JPS58502148A - プロスタグランジン - Google Patents

プロスタグランジン

Info

Publication number
JPS58502148A
JPS58502148A JP83500327A JP50032783A JPS58502148A JP S58502148 A JPS58502148 A JP S58502148A JP 83500327 A JP83500327 A JP 83500327A JP 50032783 A JP50032783 A JP 50032783A JP S58502148 A JPS58502148 A JP S58502148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
compound
groups
bicyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP83500327A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨ−ンズ・ロバ−ト・レスリ−
ウイルソン・ノ−マン・ハツパ−
Original Assignee
ナシヨナル リサ−チ デイベロツプメント コ−ポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナシヨナル リサ−チ デイベロツプメント コ−ポレイシヨン filed Critical ナシヨナル リサ−チ デイベロツプメント コ−ポレイシヨン
Publication of JPS58502148A publication Critical patent/JPS58502148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/0008Analogues having the carboxyl group in the side-chains replaced by other functional groups
    • C07C405/0041Analogues having the carboxyl group in the side-chains replaced by other functional groups containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/005Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings
    • C07C405/0075Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system
    • C07C405/0091Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system which is bridged condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/315Compounds having groups containing oxygen atoms singly bound to carbon atoms not being acetal carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/44Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reduction and hydrolysis of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/62Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing rings other than six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プロスタクランジン 本発明は生物学的活性物質、特にトロンホキサン・レセプタ部位(thromb oxane receptor 5ites )において活性を示す新規な化合 物に関する。
アラキドン酸からプロスタグランジンF■2 (PGI−I2 )ヲ経て誘4− gれるトロンホキサンA 2 (TX、A、2 )は、血小板凝集、気管支収縮 および補性および全身的な血管収縮を含む種々の身体系への多くの潜在的有害作 用と密接に関連している。従ってTX A 2は損傷後の血管の正常な封正に関 与させてもよいが、さらに病的な脈管内凝塊または血栓症に寄与させてもよい。
さらに@気管支や肺の脈管および全身的な脈管の平滑筋に及ぼすT、’CA2の 収稲年用は気管支喘息を含む多くのアナフィラキンー状g (anaphyla ctic condition)の発生においても重要である。また、炎症の発 生においてP CI−(2々TX A 2とを密接に関係づけるいくつかの証拠 もある。
トロンホキサンレセプター部位に活性を有する化合物、特にトロンボギザン活性 の抑制因子(inhibi tors)となる化合物は血栓性疾弘の治療、アナ フィラキシ−病状の治療および抗炎症剤を用いる治療を含む一種またはそれ以上 の医療分野に有益である。このような化2 合物は出願中の英国特許出願第8000278号および第8000279号(各 々、第GB2039480/l>オ、l:ヒKGB2039909A号として公 開)および他国での対応出願、また、出願中の英国特許出願8120364号( GB2081258Aとしテ公開)および次に示す対応出願;オーストラリア特 許出願第81/72999号、カナダ特許出願第380907号、ヨーロッパ特 許出願箱81303000.4号、特願昭56−502230号、ニュージーラ イド特許出願筒]、 97558号、南アフリカ特許出願端81/4307号お よび米国特許出願349084号に記載および特許請求されている。
前記出願に記載する化合物はトロンボキサンレセプタ部位に所望の活性を与える ために必要な二つの特殊な型の側鎖を有する二価の環状基を含有する。本発明者 等は特異な型の側鎖を含有する化合物がトロンボキサンレセプタ部位での活性に 有利であることを見出した。即ち、前述の化合物は全て6−カルボキシへキサ− 2z−エニル基またはそれらの変性基である第1側鎖と広く種々の型であってよ いがそれらの1つは第2特衣昭58−502148 (5) を有する第2側鎖を含有する。本発明の化合物は第2側鎖に上記基を含まない点 で大きく相異する。
即ち、本発明は式(■): 環状基のうち一種: H (aおよび1)は置換基R1およびA−NR2Rか結合する位置をそれぞれ示す 。) R1は6−カルポキンヘキサー2−エニル基捷たは次の操作: (a)二重結合の位置の変換、(bl二重結合の還元、(C)1〜5位のいずれ かの位置での酸素またはイオウ原子によるメチレン基の交換、(d)1個または 2個のメチレン基の増減による鎖長の変更およびfelカルボキシ基のア′ミン 、エステ/1./または塩誘導体の形成のうちいずれか一つ、または、2以上の 適宜の組合せによる6−カルポキシヘキサー2−エニルの変性物、Aは2価環状 基とNR2Rの結合位置間で炭素数1〜5の鎖長を召する脂肪族炭化水素基たは 芳香族基で置換された脂肪族炭化水素基、R2は水素、脂肪族炭化水素基、芳香 族基または1ないし2以上の芳香族基によって置換された脂肪族炭化水素基、お よびkは−GO−NR31(4−−C5、NR3R4、−CNH、NR3R4、 −CO,R4または−C3−R4(式中、R3は水素、脂肪族炭化水素基、芳香 族基剤たは1ないし2以上の芳香族基によって直換これた脂肪族炭化水素基、( 但し、R2およびに3が共に水素以外の基ではない。)およびに4は脂肪族炭化 水素基、芳香族基まだは】ないし2以上の芳香族基により直接置換され、および /捷たは酸素原子ま′たはイオウ原子を介して1個の芳香族基によりまたは1な いし2以上の芳香族基によって直接置換された脂肪族炭化水素基により置換され た脂肪族炭化水素基を表わ6 す。)を表わす。
前記の種々の架橋環糸は平面的な形式、即ち前記と同じ順序で次のように表わし てもよい。
(最後の2つの式の中央の2つの自由原子価はメチル基を示す。)しかしながら 、常法に一般的に従ってこのような糸は明細書を通して非平面的な形式で表示す る。しかしながら、化合物(I)は種々の立体異性体として存在していてもよく 、これらも本発明範囲内に含まれ、また特に架橋環化合物CI)の各幾何異性体 は2つの対掌形g (enantiOmorphic forms)として存在 す特衣昭58〜!’1f12148(6)ることか認められるであろう。これら の2つの形茜は先に図示した構造およびこれらの構造の鏡像を有する。
隣接して2置換されたビシクロ〔2,2,1〕ヘプクン環I糸を例として取り上 げるならば1、このような対になった対常体は次のように示される(環には、こ こで用いた糸に従って番号を付す)。
さらに明ト僚にするために、これらの非平面的構造を示すのに別の同等の様式を 用いてもよいことに訂及すべきで、すぐ上に示した2つの式の右側のものは次の ものと同等である。
本発明による化合物においてなされる6−カルボキシヘキサー2−エニル基の変 性には2つの型かみられる。即ち、変性はヘキサ−2−エニル基に関するものと 6−カルボキシ基に関するものである。上記(a)〜(dlに挙げた第1の型の 変性の中で、好ましいものを示す。
例えば、もし二重結合の位置を変換するならば、6−カルポキシヘキサー2−エ ニル基の3,4−位か便利であって、該二重結合が、還元されたものもかなり重 要である。1〜5位のいずれかでメチレン基をイオウ原子あるいは特に酸素原子 で交換してもよいが、好ましくは2または3位(二重結合の還元に関連して)ま たは1位でさえ交換を行ってよい。カルボキシ基により置換された炭素数6の鎖 が好ましいか、鎖長を変更する場合は鎖長の増加が穢少より一般的に大きな意味 を有し、特に俄少か含まれる時にはメチレン基1個だけの変更か好ましい。
上記telの型の変性である第2の型に関して、カルボキシ基誘1’は(alエ ステル、特にアルキルエステル、例えば、炭素数1〜10を有するもの、特にメ チルエステル、(b)−CONH2基を有してもよいアミンまたけ特に置換もし くは非置換フェニル基(その例は後に記載する)、アルキル基、例えば炭素数1 〜10のアルキル基および炭素数2〜]0のアルキル基を含有する− S 02  CH3の如き狽雑な基またはそれらの類似物、例えば−CONi(SO2CH 3の形を有する基を提供するものか、ら選ばれる1または2個の、基によって置 換された上記の如きアミン;および、tc+種々の生理的に可能なカチオンとの 塩であってよい。塩誘導体は特に重要で、塩としてはナトリウムのようなアルカ リ金属、第4級アンモニウムイオン寸たはトリス(トリスけ2−アミン−2−ヒ ドロギンメチルプロパン]、3−ジオールを表わす)から得られるものが例示さ れる。fe)の形の変性を含む上述のような化合物の多くは実際にはカルボキシ 基を含有する相当する化合物の生体前駆体であって、生体内においてこのような 化合物に変換きれる。
klとしては−CP(2−C;H−CI(−(CH2) 3 CO2Hl−(C I42)6C02代(CH2)20(CH2)3CO2/I4、およびこれらの カルボキシ基に形成された誘導体が例示される。
2価の脂U′5族炭化水素甚Aは完全に飽和であっても、不飽相であってもよい 。炭素数1〜5、就中1個、3何重だは特に2個の炭素原子の鎖長を有する基か 奸捷しく、飽和基も特に重要である。分枝鎖を督しても有しなくても重要であり 、分枝鎖は基への他の炭素原子10 に存在してもよいか、2価環状基に結合する炭素原子(C1)で枝分れをする基 が特に重要である。2価環状基とNR2Rとを結合する炭素原子鎖から枝分れす る脂肪族炭化水素基は後にに4基について記載する型の基であってよいが、非環 式基、特にアルキル基が好ましい。しかしながら、上記分枝鎖を有する基の大き さは化合物(I)の良否に時たま影響を与えるので、好ましくは炭素数1〜3、 例えばエチル、特にメチルの如きアルキル基である。従って、通常脂肪族炭化水 素基A全体の大きさは炭素数10以下であり、しばしば炭素数1〜5の範囲であ ってよい。
上述のように、Aは芳香族基によって置換これた脂肪族炭化水素基であってもよ い。そのような基は余り重要ではないが、使用する場合には特に上述した型の脂 肪族炭化水素基、例えば炭素数1〜3の鎖長を有する基から誘導されるのか好捷 しい。芳香族基の置換は2価環状基とNR2R基を結合する炭素鎖上、lたけ、 この鎖からの分枝鎖を構成する脂肪族炭化水素基中で行ってもよい。2価環状基 に結合される鎖の炭素原子(C1)上、あるいは、特にこの点での鎖から分枝し た基中のどちらかで置換されるのが特に重要である。し特表昭58−!1021 48 (7ン かしながら、芳香族基は炭素原子(C1)から1個または特に2個の炭素原子を 介して離れていることか好ましいので、芳香族基がC1での分枝鎖上で置換され るのか好ましく、分枝鎖はフェニルエチレンまだは1−フェニルエチレンまたは 特に2−フェニルエチレンであって良い。芳香族基は後にR4で記載するもので あってよく、非置換および置換ピリジンおよびフェニル基、例えば非置換フェニ ル基が特に重要である。
特に重要な基Aはいくつかのメチレン基、特に1何重たは3個、就中2個のメチ レン基から成る枝分れを有しない基、およびC2または特にC1で分枝する同様 の鎖長を有する基である。そのようなアルキレン基Aの例トシテハ、−CH2− 1−CH2Cl−I2−1− CH(CH3)CH2−1−CH2CH(CH3 ) −オ、1: (j −C)(2CI(2CH2−カQげられる。まだ、重要 なものは不飽和基、特に炭素数2のものである。しかしながら、Aか不飽和であ る場合には、NR2R基に結合された炭素原子は=CH−CH−Nり結合が比較 的不安定であるので飽和きれているのが好tLい。−CH=CH−CH2−NR R(7)形(7) 不飽和Ft 換基−A−NRRか特に重要である。
R2が水素である化合物が特に重要であるが、R2が水素でない場合、R2はに 4に関連して後述される型の芳香族および不飽和または直接置換された脂肪族基 の一つであることがより一般的である。一つの芳香族基によって置換された脂肪 族炭化水素基、フェニルの如き非置換芳香族炭化水素基および特に非置換脂肪族 炭化水素基か特に重要である。一般にに2が非環式脂肪族基、特により小さい炭 素数1〜3のアルキル基の一つ、例えばメチルおよびエチルである化合物が好寸 しい。
R基の種々の型には、他のに基および特に−CNH・NR3R4も重要であるか 、−co・NR3R4および−cs・NR3R4の型のものがかなり重要である 。R3基に関して、好ましいものは上記R2基に記載したものと同様だか、−N l−IR4基と隣接するカルボニル基等との間に存在する互変異性「ケト−エノ ール」型を防止する場合に、水素以外の基かより重要である。しかしなから、注 意すべき事はに2が水素であれば鹸は水素以外の基である。
逆も同様である。
O1J述のように、kは種々のタイプのR4を包含することかできる。
R4を構成する脂肪族炭化水素基は炭素原子数力4〜5.6.7.8.9.10 またはそれ以上のいずれであってもよく、例えばメチル、エチル、プロピル、ブ チル、アミル等の分枝鎖を有しまたは有しないアルキル基および、シクロペンチ ル、シクロヘキシル等のようなシクロアルキル基、トよびアルキルとシクロへキ シルメチル等のようなシクロアルキル基との結合基等であっても・よい。
R4を構成する芳香族基は非置換脂肪族炭化水素基よりも重要で、非置換または 置換されていてもよい炭化水素基まだは複素環基であってもよい。さらにここで 使用する「芳香族基」という用語は、芳香族特性を有し、π−電子糸か全環系に わたって完全に非局在化していない環系から誘導される基も含むもので、このよ ウナ基にはフルオレン、1,2,4.5−ジベンゾノクロヘキサン、1,2,4 .5−ジベンゾシクロへブタン、ジヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾチ アゾールおよびN−メチルジヒドロベンゾチアゾールから誘導されるものが含ま れる。1個、2個またはそれ以上の同種または異種の窒素原子、酸素原子または 硫黄原子を都合よく含んだ複素環基はより一般的には炭素原子を介して結合され るので、ピリジル基の場合はピリド−14 か特に重要である。さらに、1個またはそれ以上の非ベンゼノイド環と共に1個 またはそれ以上のベンゼン環を含む基、例えばフルオレンおよびそのシクロヘキ シルおよびシクロヘプチル類似体、およびベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾチ アゾール、N−メチルジヒドロベンゾチアゾールおよびそのベンゾオキサゾール 類似体から誘導された基の場合、基の結合は通常非ベンゼノイド環を介しておこ なわれる。
しかしながら、kを構成する芳香族基のうち芳香族炭化水素基、例えばナフチル 基および特にフェニル基は複素環基よりも一般に重要である。芳香族炭化水素基 および複素環基のいずれも1種まだは種々のタイプの置換基、特に上記のような 炭素原子数か1.2.3またはそれ以上のアルキル基を含んだアルコキン基、特 にメトキシ、およびハロゲン残基、例えば塩素残基および特にフッ素残基捷たけ ハロケン残基含有置換基並びにCF3のようなハロゲン置換アルキル基によって 置換されていてもよい。他の置換基としては随意にN−置換されていてもよいス ルファモイル基、遊離または置換されていてもよいアミノ基例えばジメチルアミ ン基、水酸基、二1・口塞、アルギル基、例えば炭素原特衣昭58−50214 8 (8) 子数1〜3のものあるいは上記のもの等が例示される。
置換はフェニル環のオルト位、メタ位およびパラ位のうちの1箇所またはそれ以 上の箇所、あるいはこれらの位置の2箇所またはそれ以上の箇所を組み合せだ位 置(類似の2箇所の位置を含む)、例えば2位および4位または3位および4位 においておこなってもよい。
特に、メトキシのようなアルコキン基およびハロゲンあるい(グハロゲン含有基 による置換および置換位置は、化合物の活性レベルに明確な効果を及ぼし、例え ばP−メトキシ置換基が特に重要である。
k4の第3の可能な型ば1または2以上の芳香族基に直接置換された脂肪族炭化 水素および/またはイオウ原子または特に酸素原子を介して芳香族基によりある いは]丑たけ2以上の芳香族基 −1〜 −により直接置換されたi旨νj族炭 化水素基により置換されだ脂肪族炭化水素である。−A、 −N R2基の窒素 原子に紀1合した脂肪族炭化水素基および該窒素原子に酸素原子ぼたはイオウ原 子を介して結合した別の脂肪族炭化水素のいずれも前述の大きさであってよいが 、好ましくは炭素原子数3、特に2、就中1の非環状基を古み、この非環状基は 芳香族基と同様にシクロアルキル基を6 有していてもよい。好ましい非環状基は分枝鎖を有しないアルキレン基、例えば メチレン、エチレンまたはプロピレン、あるいは類似の大きさの対応する3価基 の形態をとってもよい。類似の芳香族炭化水素残基および複素環残基は既に述べ たように脂肪族基への結合に対しては一般に重要で、芳香族炭化水素基はさらに 複素環基よりも一般に重要である。これに関連して、複素環を用いる場合はへテ ロ原子を介して脂肪族炭化水素基に結合した例えばピリド−1−イルが最も重要 である。芳香族基、例えばフェニル基を2個または3個用いて特に末端部を置換 した脂肪族法化水素基は特に重要で、また末端に芳香族基、例えばフェニルおよ びシクロアルキル基、例えばシクロヘキシルの両方を有する非環状基も重要であ る。
基にの基鮮か例えばすぐ」二に記載された方法で、直接にまたは芳香族基によっ て置換された脂肪族炭化水脂肪族炭化水素KS置換烙れる基がアラリファティク 基(aralipha【ic group) または特にイオウ原子もしくは特 に酸素原子を介してそれに付加される芳香族基である化合物であることも、特に 重要である。しがしながら、そのような場合、イオウ原子寸だは酸素原子は好ま しくは、基にの残りの部分に結合される脂肪族炭化水素基の炭素原子に付加され ない。
k4の具体例としては次のものか挙げられる。
〔式中、n = Q、1.2または3、m = l、2または3(6″1J記の ように特に2または3)、p=o、1または2.9−1.2.3.4または5お よびX = OCH3、Cl、F、CF3寸たはCH3である。〕上述の如く、 本発明による化合物は、前記順序で以下の型の環状系の一つを含んでもよい:ビ ンクロ〔2゜2、]〕へブタン、ビシクロ[2,2,IIIへブタ−2z−エン 、7−オギザーヒシクロ(2,2,1)へブタン、7−オキサーヒシクロ[2, 2,11:]]ヘタクー2Z−エンビンクロ(2,2,2]オクタン、ビシクロ (2,2,2,:]]オクター2Z−エン’6.6−シメチルーピンクロ(3, 1゜1〕へブタン、シクロヘキセン、シクロヘキサン、およびヒドロキシシクロ ペンクン。6,6−シスチルーピンクロ[3,1,1〕へブタン環糸は池の環基 と違って、a位およびb位に示した置換基の逆転に対応する2通りの方法のいず れかの方法で置換してもよい。本発明による化合物に存在する架橋環糸がある範 囲の不整度(degrees o[asyrrrnetry)を示すことか認め られるであろう。6,6−シメチルービノクロ[3,1,1)へ−1pン環糸は a位とb位の置換基を逆転させて異なった構造異性体にするのに充分な不整度を 有しており、6,6−ジメチルーヒシクロC3,Lm]へブタン環系を有する両 方のタイプの異なった化合物CI)も本発明に含まれ、3位にに基を有するもの がおそらく最も重要である。しかしながら、ビシクロ(2,2,1,)へブタン 、ピノクロ[2,2,1〕へブタ−2Z−エン環系およびこれらの7−オキサ類 似体の場合は、これらの置換基の逆転は別の立体異性体を表わす構造を単に与え るだけであるか、本発明は先に述べたようにこれらの種々の立体異性形態の化合 物(I)も含む。ビシクロ[2,2,2:]オオフクー2フーエン糸の場合はそ の7員環類似体の場合に似ているか、ビンクロC2,2,2〕オクタン環系は3 位とb位の置換基を逆転させて同一の立体化学的性質を有する同一の化合物(1 )を与えるのに充分な対掌度を膏する。本発明の化合物に存在する2価環状基の なかでは架橋環糸が特に重要で、なかでもビンクロ(2,2,1〕へブタ−2Z −エンおよび特にビシクロ〔2、2,1〕へブタン糸は特に言及する価値かある 。飽和または不飽和であってもよいこれらの架橋環系のうちで、生物学的活性レ ベルは一般に実質上同一であるか不飽■は一般に安定性を低くするので通常は前 者が好ましく、特に酸素架橋基を有する化合物の場合かそうである。
m1記の化合物の構造が、立体異性発生の種々の機会を与えることか認められる であろう。置換基R1およびA−NR2Rは相互にシスまたはトランスの関係に あってもよいが、後者のコンフィグレーションの化合物の方か好ましい。さらに 環系か架橋構造を督するもの、あるいは水素置換基を含むものであるときは大抵 の場合、異なった異性体が存在し、該異性体は置換基R1およびA −NR2R か架橋基または置換基との関係で配置される方法によって異なる。特に重要な異 性体は各場合に存在し得る2つの対常体の一方によって以下に示すか、池の対掌 体はこれと鏡像関係にある構造を有する。
不飽和環系を図示するか、環基は飽和または不飽和のいずれであってもよく、記 号Xは−C1(2−(7位)、−〇−(7位)まだは−CH2CH2−(7位お よび8位)を示す。1″lJ記のように、ビンクロ[2,2,21オクタン系は 他の架橋環系よりも大きな対称度を荷しており、架橋位置(1位および4位)に −緒に結合した2つの架橋基は同一であるから、両者は−CH2CI(2−であ る。従ってこの場合、トランス異性体か好ましく、2つの対掌体が存在し得るか 、他の架橋環系で生じるエンド−エキソ型の異性現象は起こらない。
以下に示す構造においては環系の種々の位置を示すのに用いる番号を示す。飽和 および不飽和形の両方において存在し得る架橋環糸の番号の付は方は、不飽和環 系の二重結合か可能な最も小さい数(2)になるように選ぶので、置換基におよ びA−NR2Rはそれぞれ5位および6位になることに注意すべきである。類似 の飽和環系に対してもこれと一致させるだめに同じ番号の付は方をするので置換 基は6.6−シスチル[3,Ll:Illヘプタン系におけるように、2位と3 位ではなく5位と6位となる。
X X 2つの形態で上に図示した異性体のうちで、通常一方の形包のものか他方のもの よりも幾分好ましい。5−エキソ、6−エンド異性体と5−エンド、6−エキソ 異性体の場合は後者か通常好ましいか、Xか一〇−のときは5−エキソ、6−エ ンド異性体がかなり重要である。2β、3α、6α異1生体と2α、3β、6α 異性体の場合は、後者か最も重要である。6,6−シメチルーヒシクロ〔3,1 ,1)へブタン環糸を含む化合物(I)を命名するのにここでは2位および3位 の置換基の向く方向を示すのにαおよびβを使用することにする。上で用いた表 示法において、6位の架橋炭素原子の位置ばm1単にするためにαぽたはβによ っても示す(6位のンエムlジメチル基の位置はそれらか結合した炭素原子の位 置によって示す)。1α、2β、3αと1α。
2α、3β異性体の場合には、後者か最も重要である。
置換基kが6−カルポキシヘギサー2−エニル基マたは二重結合を保持したその 変性基の場合は、この結合に関するコンフィグレーションはトランス(E)より もシス(Z)か好せしい。以」二の異性現象の外に前述のように、本発明による 化合物は大抵の場合をらに対掌体に分割これうるもので、これらのうちの一方か 生物学的活性捷たは物理特性の点で好ましいかもしれない。
単一の対掌体は光学的に活性な出発原料を使用するか、一対の対掌体の再分割に よって得てもよい。
本発明による特定の化合物は次の化合物を包含するAは−CI−T2−1− C f(2CH2−1−CH(CH3)CH2−1−CH2CH(CH3)−または =CI(2CH2Cトな さらにそれらの類餞物で、ソの場合ビシクロ[:2, 2.1)へブタ−2Z−エンfi&ヲビシクロ(2,2,1)へブタン環に代え 、および/捷たは6−カルボキシ−ヘキサー2Z−エニル基ヲ6−カルポギシヘ ギシル基に代えおよび/または池の置換基か 11j −A−NT(C1\F(C6H5、−A−NT(CN(C6H400(3(p)  、4 タId1 −A−NT(CNI(C61−140CI43 (p ) (Aは上記定議と同 意義)、まだは、エステル、アミドおよびそれらの復誘樽体である。
本発明による式(■)の種々の化合物は式(TI)の中間体から調製するのが便 利である。
式中、Yは化合物CI)の前記定義のようにR1またはR1のiL駆体のどちら かであり、他は前記化合物(I)の定義通りであるか、aと1〕は置換基Y 、 !: A −NHR2ノ1合する位置紮示す。上記化合物(If)は中間体とし ての廁値から本発明に包含される。化合物(1)か−CO・NICK 寸たは− CS −N1(R4の形四の基1支を含む場合には、通光な化合物(IT)をイ ソシアネートRNCOまたはイソチオシアイ、−トR1NC8と反応させるのか 便利であって、艮はに4かそれに変換し得る基でめる。化合物(I)か−COR 4の形態の基1支を含む時には、化片物(II)をアンル化剤R1C0〜■と反 応させればよく、この場合にはR4またはそれに変換し得る基であり、〜Vl− J塩素のようなハロゲン原子あるいはメトキシのようなアルコキシ基等の適当に 外れる基である。別に、酸無水物(R’C0)20を使用してもよく、この場合 に′はR4またはそれに変換し得る基である。化合物(I)が−CNH−NHR の形態の基Ri含む時には、化合物(II)は英国特許明細書第1492678 号に記載のクアニジノに関する径路の1つを使用することにより調製するのか便 利である。従って、例えば−C5−NHR4基を含有する対応する化合物を重金 属酸化物触媒の存在下にアンモニアで処理し、この基を−CNH−N1−lR4 に変換してもよく、また、別に化合物(II)をシアナミドR’N1(CNで反 応させてもよく、この場合に′はkまたはそれに変換し得る基である。
化合物(I)は−CS R4の形態の基kを含有する時には、化合物(IT)の −A−NH2基(1(2は水素である)は該アミ7基ヲ例えばジンクロヘキシル ノl /l/ポジイミドの存在下に約10°Cでカーホンジスルフィドを使用し て、イソチオンアネート基に変換してA−N=C=S基に変換され、該基をグリ ニヤール試薬R1M g Xと反応して(この場合に′はR4またけそれに変換 し得る基であり、Xは臭素のようなハロゲン残基である) −A−C5R基を得 る。
通常、反応試薬中の基に′は餅であるが、そうでない場合でYかに1でない場合 には化合物(■)の合成はRあ・ことにより得られる。従って、例えばR1か遊 離カルボキシ基を含有する場合には、式(■)の化合物の基Yは同様に例えば一 般にジアゾメクンで形成されてもよいエステルおよび特にメチルエステルとして 保護された形で遊離カルボキシ基またはカルボキシ基を含有してもよい。反応物 RNCO,R’NC5,R’COW、 (R’CO)20、対銅側、R’M g  X等との反応の後、該保護基を例えばKOH/C1(3α]/H20を用いて エステル分解により取りはずす。そのよりな保護1は化合物(IT)から化合物 (1)への全体の収率を大きくする。
化合物(n)が−CO・NR3R4、−C5−NR3R4または−CNf(。
NHR”R4を含有し、R3が水素以外のものである時には、種々の上記操作を 用いる。即ち、−Co−NR3R4の導入には、適当な化合物(If)の−A− NH2基(R2は水素である)を例えばホスゲンを用いてアミ7基をイソシネ− ト基に置換して−A −N=(;==Q 基に変換し、′次いで第2級アミンH NRIR″ と反応する(式中に′はR3またはそれに変換し得る基であり、k ″はR4またはそれに変換し得る基である)。R3か水素以外である一C5,N R3R4基の導入には、上述の如き化合物を用いて化合物(IT)の該−A−N R2基(R2か水素である)を−A−N=C=Sに変換した後、インチオンアネ ート基を第2級アミンI(NR’R’と反応させる。R3か水素以外である一C NH・NR3R4基の導入には、−CS 、 NR4R’基(R1およびR’か 上記と同意義である)を含有する対応する化合物を重金属触媒の存在下にアンモ ニアと反応させてもよい。上記基の導入の他の変形には、アミン基を例えば上述 の−A −N=c−5を経由してノアナミド基に変換して化合物(JT)の−A  −NR2基(R2か水素である)が−A−NH−C三N基へ変換きれることを 含む。それは−A−r\−C=S 基をアンモニアと反応させて、チオウレイド 基を含有する一A−NH−C5−へR2基を形成し、次いでイエロー酸化水銀で 処理して−A−NH−C二Nを得てもよい。次いで最終的にシアナミド基を第2 級アミンHNR’R“と反応して所望の−C:NH・NR3R4を得る。必要に 応じて基に′、k″およびYの変性を全合成の最後行ってもよいか、k′および に″は最も通常には各々R3およびR4と同一である。
化合物(ff)の−A−N82基のアミ7基をインノアイ、−ト、イソチオンア ネート’tたはシアナミド基に変換する上記化合物は中間体としての価値から本 発明に含まれる。
式(n)の化合物は式(IT[)の中間体から調製する9か便利である: 〔式中Yは化合物(I)の定義と同意義、あるいはR1の@躯体である。〕化合 物(III)の調製法は英国特許出願第GB2081258A号およびその対応 出願に詳基 細に開示されている。ヘキサ−2−エニ仇の変換を含む変性6−カルポキシヘキ サー2−エニル基は、通常6−カルボ岑シヘキサー2−エニル基を含有する化合 物を生じる種々の操作を経て化合物(III)に導入される。
そのあるものは前記出願に記載され、他のものはヒドロキシメチル基を末端に有 する置換基の形で最初に変基 性6−カルポキシヘキサー2−エニルを付加し、次い△ でカルボキシ基に酸化することを含む。カルボキシ基の変換ヲ含む変性6−カル ポキノヘキサー2−エニル基は所望ならば化合物(1)の合成の後の段階でなさ れる30− ことが可能である。
化合物(III)を化合物(IF)に変える手順は、最初に−C1(0基を変性 し、適当な場合には−B=Oを形成することを含むのが都合かよく、この場合B は2価基Aに対応する3価脂防族炭化水素基であって、窒素結合する基Aの炭素 原子に付加する水素原子の遊離原子価により置き変わり、この炭素原子はオキソ 基とともに−B−0基の末端でカルボニル基を形成する(−A−が−CH2−の ときは、−B−0は−CH0であり、変性は必要ない)。次いで−B−0基は還 元アミノ化により所望の基に変換してもよい。そのような還元アミン化はカルボ ニル基を適当なアンモニウム塩、例えばアンエ=ウェアヤヶートと反応し、イオ =つ1基−B −語J2を形成し、それを適当な還元剤、例えばホウ水素化物、 特に酸性条件下でシアノホウ水素化ナトリウムで還元してもよい。R3が水素で ない場合、第2級アミンの調製で周知の種々の操作を用いてもよく、例えば上記 アミンのアルキル化または−B−0基とアミン’E<2NH2との反応で−A、 −NHK を形成する。
化合物(m)の−CI−10基の−B=0基への適当な変性は該目的のだめに周 知の組合せぼたは操作を用いて容特表昭58−50214802) 易に行ってもよい。適当な場合には、まず−CR0基を一〇R″′0に変性して もよく、この場合RILL は脂肪族炭化水素、芳香族基まだは芳香族展で置換 された脂肪族炭化水素である。次いで、−CR″′O基はこの基とNR2R基と 結ぶ鎖の2価環状基に隣接する炭素原子上に置換または非置換脂肪族炭化水素基 まだは芳香族基を有すは英国吊りG B 2081258 A号に十分に記載さ れ、芳香族基を導入する操作は非置換または置換脂肪族基を導入するそれに類似 している。次いで適当な場合には、−C,HOまたは−CRm O基そのような 目的に適するパ]知の種々の操作により鎖を延長して、所望の基−B=Oを与え て本よい。従って、例えは−っの炭素原子による鎖の延長′を−C1]0または =にR1n □とニトロメタンとの反応(インプロパツールの如き溶媒中でキ≠ 傘!触媒量のフッ化カリウムを用いて室温で約6時間行うのか1更利である)に より行ってもよい。次いで、得うレft−−CHOH−CH2No 2 マタf i −CR11’OH−C82NO2% 全無水酢酸と加熱してホウ水素化ナト リウム還元しく−CH0H−CH2NO2−−CH=CHNO2−−CH2−C H2NO2)あるいは無水酢酸を触媒としてのN、N−ジメチルアミノピリジン と用いた後ホウ水素化ナトリウム還元(−CHOf(−CH2NO2→−CH0 Ac−Cf(2NO2−−CH2−CH2NO2)することにより−CH2−C H2NO2または−CHR〃l−CH2NO2に変換してもよい。ネフ反応を用 いて−CH2−CHo iたは−CRI/1−CHOを得てもよい。例えば、メ タノール中でナトリウムメトキシドと反応し、次いで強酸を作用さセルト−CH 2−CH2−NO2基カフ セl;’ IV −CH2−CH(OCH3)2に 変化し、これをクロロホルム中で塩酸を用いて加水分解して−CH2−C:HO 基を得てもよい。
より大きな基Aを含有する化合物を得るだめの一つの便利な方法は交差アルドー ル縮合した後、飽和A基か得られる適当な段階で還元することを含む。従って− C1→Oまたは−CR″′0基をアセトアルデヒドと反応させて豚舎を行い、次 いで脱水して−CH=CH−CHOまたは−CFL″′=CH−CHOを形成す る。この方法を変形すると炭素数3または4の鎖長を有する基Aが得られる。例 えば、−CHoもしくは一〇に′0とクロトンアルデヒドとの反応、または、− CH2−CH2−CHoもしくは一〇服″−CH2−CHOとアセトアルデヒド との反応が挙げられる。
他の方法にはジヒドロテトラメチルオキサジダンを用いるものがあり、該ジヒド ロテトラメチルオキサジノンを−CI−I O基に付Pし、ホウ水素化ナトリウ ムで還元し酸加水分解した後−CI(−CI−1−CHOを得る(−〇R1″O に付加しても同様である)。
このように得られた一CH=CH−CHo基の還元以外に、ホウ水素化物還元の 前に脱水を行って、−CR2−Q’、2− Q(0またけ−CHR4″−CH2 −C:HO基を直接得てもよい。
34 このような方法は同時に起こる2価環状基中の二重結合の還元を防止するので重 要である。
上記操作を変形して用いて別の枝鎖を有するおよび/または置換基を有するA基 を得てもよい。例えば、ニトロメタンの代わりにニトロエタンを用いて−CH2 −CH(CH3)Ni(2基を得、−CH0基を−CK/10に変えるのと同様 の操作を用いて末端カルボニル基か−C(脂肪族炭化水素基)−Qまだは−C( 芳香族基)=0を有する一B=o基を得る。
−B−0基(−CHOまたは−Ck“′0以外である)を含有するここに記載す る種々の化合物も、中間体としての価値を有し本発明の範囲に含まれる。
DiJ記の方法は本発明による化合物の調製に使用してもよい唯一のものではな く、当業者にとって明らかな種々の別の方法を使用してもよいことが認められる であろう。
本発明による化合物を含有する薬剤用の組成物はト07ボキー’J−777タゴ ニズム(thromboxane antagoni sm )により生じると 信じられているトロンホキサン活性の抑制の而で重要であり、血栓性障害の治療 において、まだアナフィラキシ−病状の治療においても、例えば特表昭58−5 0214803) 喘息や低酸素症等の治療の気管支拡張薬として用いられる。さらに、これらは抗 炎症剤としての潜在力も有する。いずれかの特定の化合物によって示される活性 の範囲は変在し、ある種の化合物はこれらの適用のうちのあるものにおいて特に 重要であるが、他の化合物は別の通用において特に重要である。さらに、実施例 2および実施例8の如き好捷しい化合物はラビットの大動脈糸で純粋なアンタコ ニスト活性を示すが、ある種の池の化合物はこの試験では部分的にアゴニスト活 性(agonist activity)を示し、ヒトの血小板糸テハアンタゴ ニストである。トロンホキサン活性を部分的に高める作用を示す化合物もこの活 性に関してはある程度重要であるか、その増加の程度は抑制活性の場合よりも小 さい。従って、本発明によるある種の化合物は特定の条件下でトロンボキサン活 性を高めるので、実験室または製薬的な目的、例えば全身的な吸収を避ける局所 投与による出血の抑制において重要である。
6−カルボキシヘキサ−2−エニル基の変性は特定の性質をその配合か重要であ る化合物に付与する点で重要である。従って、例えば6−カルポキシヘキサー2 −エニル基のエステルまたは油の誘導体あるいはこ6 れらの変性体(この場合ヘキサ−2−エニル基か置き変わる)は、遊離のカルボ キシ基を有する化合物への生体内での変換を経て緩慢に放出されるデポ製剤(d epot preparation) に関して有利であるが、エステIし類の 水に対する溶解度の低さを考慮すべきである。
また、カルボキシ基が塩の形、例えばナトリウム塩である化合物の使用は水に対 する一般的な溶解度を高めるので有利である。
本発明による化合物は動物および特にヒトの両方に投与する薬剤として使用する ために薬剤として配合処方してもよいが、通常は生理学的に許容し得る希釈液ま たはキャリアーと共に使用する。本発明による化合物は例えば水性捷たは油性の 溶液あるいはエマルジョンとして非経口投与してもよく、従って組成物は滅菌腰 発熱原を含まガいものか好ましい。基R1か遊離のカルボキシ基を末端に有した 化合物の水溶液の調製は塩形成によって補助してもよい。本発明による化合物は 経口投与するだめには常套の固体キャリアー物質、例えばi粉、乳糖、デキス)  IJンおよびステアリン酸マグネシウムの存在下に配合してもよい。他のホー ミュレ−/コン4iエーロゾル、生薬、オブラートとじてであり、また局部治療 に1は適当なりリームまたはドロップとして配合処方する。投与量を厳密に規定 することは活性レベル、配合処方の方法および投与方法の違いのために困難であ り、これについては言及せず、一般的指針を示す。全身的な投与によってトロン ボキサン・アンクコニズムを起こす場合、提案される普通の毎日の投与量は体重 I Kidあたり約0.1 Mg〜約10〜、特に約1〜〜約5岬である(ヒト の平均体重は約70Kg)。しかしなから、この範囲外での投与量も例えば局部 投与によって局部的にトロンボキサン・アコ゛ニズムを起こす場合には考慮して もよく、また毎日の投与量は2またはそれ以上に分割してもよいことが認められ るであろう。
本発明は以下の実礁例により説明する。
実施例において化合物か有すると思われる立体化学を示し、種々のビシクロ〔2 ,2,1]へブタンおよびヘプタ−2Z−エンをラセミ体の混合物の形で得られ る。
しかしながら、他の異性体、即ち好捷しいトランス異性体対の他方の異性体ある いは特に対応するソス異性体によって重要でない性質の汚染かしばしば生じるこ とがある。そのような汚染の部分・)ハ合成の初期の段階38 において中間体の立体化学的性質に必ずしも左右されない。即ち、ある化合物は 特定の条件下でエビ化する傾向を有し、特に化合物(N)はある状況下、例えば これらの生成物かアセクールに酸の作用によって生じる場合、ホルミル基を含む エビ化か起こる。
5−エンド−(6′−メトキシカルボニル碑キサ−2′Z−エニル)−6−ニキ ソーホルミルービシクロ〔2゜2.1:lへ−j’p−27.−エンを対応する ヘプタンにより実施例4,5および6の操作で置き換えて、実施例1の化合物と 共に実施例7および8のへブタ−2Z−エン化合物の全てのへブタン類似物の調 製のだめの中間体の基を与えることが解るだろう。さらに、前述のよう英国特許 出an、壺G B 20 s 12 s 8A号またけその対応出願に記載され 、実施例3.4.5および6の操作において5−エンド〜(6′−メトキシカル ボニルヘキサ−2′z−エニ)v ) −6−ニキソーホルミルービシクロ(2 ,2,1)へブタ−2Z−エンに対する変形として使用し、異なった環系を含む 実施例7および8の化合物の類似物調製用の中間体を与える。
特に、指示しない限り、実施例に与えるマススペクト” 荊GF!、’158− !102148 (1’)ロスコピーデーターは式(I)の化合物の場合には直 接インレットにより得られ、これらの化合物の調製に用、いられる中間体の場合 にはガスクロマドクラフィーマススペクトロスコピーにより得られる。
実施例1:5−エンド−(6′−メトキシカルボニル(maleinaldeh ydic acid pseudo−ethyl ester)再蒸留したフラ ン−2−アルデヒド30Fを乾燥エタ/ −/L’ 600 mlト混合し、メ チレンフルー300〜を添加する。乾燥空気を溶液内にゆっくりと吹き込み、反 応物質に300Wタングステンランプを用いて約2日間照射し、シリカゲル/エ ーテル系のt、I、c、カ、出発物質が実質上残存しないことを示すようにする 。78液は次いで五酸化バナジウムと共に4時間攪拌し、濾過後、溶媒を減圧下 に除去する。残ったオイルを高真空下で蒸留して表記化合物をオイルとして得る ( 23.6 g、76%、b、p、90〜92°C/ 0.2 mm )。
+2)マレインアルデヒド酸プソイド−エチルエステルクラッキングによって得 たばかりのシクロペンタジェン(9,Og)をプソイドエステル(1)11.9 gと混合する。穏やか々発熱がみられ、混合物を一夜放置する。
n 、m、 r 、スペク) /l/け付加物(2)か完全に形成されたことを 典型的に示し、この付加物は精製せずに次のステップで1吏用する。
(315−エンド−エトキシカルボニル−6−エキソ−ジェトキシメチル−ピノ クロ〔2,2,1〕へブタ−Di el 5−Alder付加物+2](10g )tトリエチルオルトホーメート(10rnl)、乾燥エタノ−/I/(100 d)、および濃硫酸(:+mt)との混合物として加担する。混合物は黒ずみ、 12時間後に冷却し、無水炭酸カリウム(5g)およびエーテ/L’(150r nりで処理する。充分な攪拌下に水をゆっくりと添加して酸を中相する。生成物 をエーテルで抽出し、水洗後、蒸留して表記化合物をオイルとして得る( 7. 39.63%、b、p、l 15〜120°C/ 0.3問)。
ジェトキシメチル−ピノクロ〔2,2,1]ヘプクン5−エントーエトキンカル ボニル−6−エキソ、−ジエトキシメチルービシク、o[:2,2.ml・ヘプ タ−2z−エン(3) (301)をエタノール200イに溶解づせ、活性炭に 10%担持したパラジウム03yを添加する。
混合物を室温において1気圧の水素カス中で強く攪拌する。1モル当量の水素ガ スか吸収され、生成物は、セライト・バンドを通す濾過によって触媒を除去する ことにより単離し、p腋を蒸発させて表記化合物をオイルとして定量的に得る(  b、p、I O5〜110°C/エトキシメチルーヒノクロ〔2,2,1:] ヘプタンエステ/I/+4)(27y )を、エーテル中の10%過剰の水素化 リチウムアルミニウム(2,1g)に還流温度下で攪拌しながら添加した。添加 後、混合物を1時間沸とうさせ、湿潤エーテルを添加することによって急冷させ 、次いで水酸化ナトリウム5%水溶液を添加してアルミニウム塩を沈殿させる。
無色の有機相を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過後、蒸発をおこなって 表記化合物をオイルとして得る(20g、91Φ )。
(6j5−エントーンアノメチル−6−エキソージエト最小体積の乾燥ピリジン 中のアルコール(5) (20Q)を0°C攪拌下に乾燥ピリジン130rnl 中のp −) /L/エンスルホニルクロリド20gにゆっくりと添加する。
混合物を5°Cで一夜保ち、水−水混合物中へ注ぎ込む。
得られた沈滞物を戸別し、乾燥して該アルコールのトシレートエステルを灰色か かった白色固体として得る〔収率85Φ、m、P、83〜86°C(分解)〕。
ジメチルスルホキシド15m/中のトシレート(14g)を、ジメチルスルホキ シド2ornl中の乾燥青酸カリウム5gに加える。混合物を窒素雰囲気下で攪 拌し、温度を110°Cまで1時間かけてゆっくりと上昇させる。5時間後、反 応温合物を冷却し、水の中へ注ぎ込む。生成物はエーテル抽出によって単離し、 蒸留によって精製して表記の化合物を得る(7.81.90%1)、P、、 ] 、 15〜126°C/ 1.5 yrtm )。
シアノ化合物(61(20g)を乾燥トルエン200m1中、窒素雰囲気下−1 5°Cで攪拌する。水素化ジーイソブチルアルミニウム(1Mヘキサン溶液11 3,4)’を25分間かけてサブストレニトに添加し、混合物を室温にする。1 時間後、メタノール(30,d)を注意深く添加し、次、いて酒石酸水素ナトリ ウムの飽和水溶液400m1を添加する。混合物I″i40″Cで2時間攪拌加 熱する。上部の有機層を分離し、水性層をさらに酢酸エチルで抽出する。−緒に した有機溶液をM g S 04で乾燥し、溶媒を除去して黄色オイルを得る。
これをFlorisil上でベンゼンを用いるクロマトグラフィーにかけて純粋 な表記化合物を無色オイルとして得る(17.2!、85%、νmax(フィル ム) : 1725i1)。
スホニウムブロミド(23,3g)を真空下75°Cで25時間乾曝する。得ら れる白色固(イ)を冷却し、真空を乾燥窒素に置き換えて、ジメチルスルホキン l’ 30 mlを添加する。ジメシルナトリウムの2Mジメチルスルホキシド 溶H,(50*)を、混合物を水浴で25°Cに保ちなからゆっくりと添加する 。15分間後、アルデヒド(71(5,01)を添加して深紅のイリドを生成さ せる。混合物を一夜攪拌し、溶媒を真空下55〜60’Cで除去する。残渣を水 に溶解させ、水性相をエーテル抽出し、2NHC1を用いてPI(44で注意深 く酸性化する。沈殿物をエーテルで抽出し、そのエーテル溶液を乾燥し、濃縮し て表記化合物をオイルとして得る(3゜7F、55%)。
(9]5−エンド−(6′−メトキシカルボニルヘキサーエーテル中酸アセター ル+s+ (i、 8y ) 全過剰のff−−チルシアツメタンで処理し、メ チルエステt’ヲ形成L、次イテアセタール保護基を化合物のクロロホルム溶液 200m1に溶解して取り除き濃塩酸50rnlを加えて二相系を形成させる。
混合物を90分間強く攪拌してからエーテル抽出し、エーテル溶液を乾燥しくM g5O4)濃縮して表記化合物をオイルとして得る。
(注):この化合物は非常に容易にジメチルアセクールを形成するのでメタノー ルとの接触ヲiけるように注怠すべきである。
dO)5−エンド−(6′−メトキシカルボニルヘキサ−エステル/アルデヒド (9) 2.5 !と塩化アンモニウム(5,3/、10当量)の4:3V/V メクノール/水35rnl浴液を室温で15分攪拌し、シアノホウ水素化ナトリ ウム(0,5g)を分画に添加する。混合物を一夜攪拌してから、濃塩酸水溶液 でpH2にする。30分後生和および酸性物質をエーテルで抽出し、次ぎに水性 残渣を塩基性にして再びエーテルで抽出する。第2のエーテル抽出物を乾燥しく λ4g5O4)、%発して、表記物質をオイルとして得る〔収率73%、δ(C DlpC13) 2.3(21−1、t ) 、 2.2 5 (21−T 、  f)r−s)、 3. 6 5 (3H、s)、5.35(2H,m));N 、0−ビス−()リメチルンリル)−トリフルオロアセトアミド(BSTFA) 処理からの生成物のマススペクトロスコピーは338.323.311および2 49でピークを示す。
46 (115−エンド−(6′−メトキシカルボニルヘキサ−212−エニル)−6 −ニキソー〔N−(フェニル5−エンド−(6′−メトキシカルボニルヘキサ− ゛2′Z−エニル)−6−ニキソーアミノメチルービシクロ[2,2,1〕へブ タン(0,1f;実施例1中で調製されり)トフェニルイソシアネート(1当量 )をジオキサン(15ml)中で室温で5分攪拌する。溶媒を真空中で除去し、 得られた生成物をNedoxll14酸化オレフィンで50%w/w iで置換 された5ephadexLi−12Q (Pnamacia)カラム(Lipi dexJ*5hland Cnemica1社USA )で、ヘキサン/ジクロ ロエタン(90:10v / v )で溶離して液−ゲル分画クロマトグラフィ ーにより精製して表記化合物をオイル状で得る〔収率94%、δ(CDC13) 3.72 (3H、S )、5.42 (2H、m)、7゜42 (5H、m  )、7.2(IH,br)、8゜特衣昭58−!’1fj214oθ6)水性メ タノ−/l/ (10ml ) 中のエステル/尿素(1)(90〜)を1Mメ タノール性水酸化カルシウム(4当量)で処理し、混合物を35〜40°Cで4 時間加熱する。2M塩酸水溶液でpH7にし、混合物を1/4の体積に蒸発して 、pH3の塩酸水溶液(20i)とエーテJv(20ml )に分画する。水性 層をエーテル(2X20d)で抽出し、抽出物を最初のエーテ/I/層と混合し て乾燥(Mg5O4)する。乾燥エーテル溶液を濾過し蒸発して@渣を得、これ をNedoX1114オレフィンオキシドで27%w / wまで置換された5 ephadex L H20(Lipidex)で溶離剤としてジクロロエタ7 ヘキサン/エタノール/水酢酸(体積比] 00 : 100 : 5 :0. 1)を用いてクロマトグラフする。溶離剤を蒸発して表記オイル状物質を得るC (321ng、35%、χ。1aX(CH30H) 240および273 nm  、εmax 2 ]、、 090と1,300、δ(CDC13)5.40  (2H、m )、7.1(IH,br)、7.35 (51J 、 m )、7 .8 (2H、br)、m/e370.119(基本ピーク)〕。
〕アミノメチルービシクロ2,2.1)へプマレインアルデヒド酸プソイドーエ チルエステルを冥施例1(1)に記載するように調製し、実施例1(2)に記載 するようなディールス−アルダ−反応をンクロペンクジエンで行う。ディールス −アルタ−付加物を実施例1(3)記載のごとき酸性条件下でエタノールで処理 して5−エンド−エトキシカルボニル−6−エギソーンエトキシメチルービンク ロ(2,2,1:]]ヘプター2z−二ン3)を得る。
エステJv(3)をエーテル中で水素化リチウムアルミニウム(10%過剰)エ ーテ)VJ谷液に攪拌下還流温度で添加する。添加終了後混合物をさらに1時間 沸棒する。
反応物を湿潤エーテルで急冷し、次いで7に酸fヒナトIJウム5%水溶液を添 加してアルミニウムを沈殿きせる。
無色の有機相を濾過し、無水炭酸カリウムで乾燥する。
得られたアルコール(85〜90%収率)を次の段階で直接用いる。
15iの乾燥ピリジン中のアルコール+4) (7y ) ヲ0°Cでピリジン 45J中のp −ト/L/エンスルホニルクQ IJド(7,5g)にゆっくり と添加する。混合物をJOoCで一夜保ち、水へ激しく振盪しなから圧ぎ込んで 急水、01M炭酸ナトリウムおよび塩水で洗い乾燥(K2CO3)して溶媒を除 去し該アルコールのトンレートエステルジメチルスルホキシド15m7中のトン レート△(12g)を、攪拌下ジメチルスルホキシド20Tll中の青酸カリウ ム3yに加える。混合物を100°C窒素雰囲気下で6時間加熱して冷却し、水 中に注ぎ込み、生成物をエーテルで抽出する。溶媒を除去し残渣を蒸留して表記 化合物全オイルとして得るt二(6,6g、88つ)、b、p、112〜124 °C/1.8諸〕。
50 水素化ジイソブチルアルミニウム(25dの1Mヘキサン溶液)を攪拌下に1Q 分間にわたって一15°C窒素雰囲気下で乾燥トルエン(7ornl)中でシア ノ化合物(5)(5,0y)に添加する。室温でさらに1時間後反応を注意深く メタノール(6rnりを添加することにより終了させ、次いで酒石酸水素ナトリ ウムの飽和水溶液(95m/)を添加する。その後混合物を40°Cで2時間攪 拌加熱する。有機層を単離し水層をエーテルでさらに抽出して有機層と混合きせ 、乾燥、溶媒除去して生成物を黄色のオイルとして肖る。ベンゼン中Flori sil(商標名)上のクロマトクラフィーバ純粋な表記化合物を無色のオイルと して与えるC(3,2F、63%)νmax(film):1725c7〃)。
臭化(4−カルボキシーローブチル)−トリフェニル央、スホニウム(7,09 )を75°C真空下で90分間狩表昭58−502148(17) 乾燥する。白い固体を冷却し真空を解除して乾燥窒素を導入、10iのジメチル スルホキシドを添加後、ジメノルナトリウムの2M)メチルスポキシド7容液( 15d)を加える。温度を25°Cに保持しアルデヒド(6)(1,5g)を“ 加えると深紅の溶液を得る。−夜攪拌後溶媒を55〜60’C真空下で除去する 。残渣を水に溶解しエーテルで抽出復水層を注意深く酸性にし2NHC1でpH 4にする。混合物をエーテルで抽出1該エーテル溶液を乾燥濃縮して表記化合物 をオイルとして得るエーテル中の酸/アセタール(7+ (59)を過剰のエー テル性ジアゾメタンで処理してメチルエステルを形成し、次いでケタール保護基 が該化合物を215m1クロロホルムに溶解し濃塩酸(55,7+/)を添加す ることにより除去され、二層糸を形成する。混合物をエーテルで抽出してエーテ ル溶液を乾燥濃縮して表記化合物をオイルとして得る(3.38y、90%)。
iL:この化合物はメタノールと接触して容易にジメチルアセクールを形成する のでニーテルト接触しないように注意すべきである。
エステル/アルデヒド(8) (0,s 50ダ、3.2.5mmol)のメタ ノ−/l/ (4,5ml )溶液にアンモニウムアセテート(]、、88gを 添加し、混合物を室温で15分間攪拌する。シアノポウ水素化ナトリウム(1, 50m!、ミリ 2、5.、−pル)を添加して室温で4時間攪拌を続けた。12 M 塩酸水溶 液(2ml)を加えてさらに1y2時間攪拌する。混合物を1/4の体積に蒸発 し、・水(20ml )を添加し溶液をエーテル(25rnt)で抽出する。水 層を水酸化カリウム固体を加えてpH10にし、塩化ナトリウムで飽和してエー テル(3xzs*)で抽出する。抽出物を混合して乾燥(MgSO4) L、p 過後蒸発し表記化合物を無色のオイルとして得るC C1,92■、23%)ν max(フィルム)3,300C′In、δ(CDCl2)1.00 (2H、 br)、3.70(3H,S)、550(’21(、m )、6.10および6 .30 (2XIH,dd)、m / e (、B S T F Aでノリ/l /化された化合物) 339]。
実施例4:5−エンド−(6′−メトキシカルボニル実施例3(8)のようにし て調製した5−エンド=(6′−メトキシカルボニルヘキサ−2′Z−エニル) −6=エキソ−ホルミル−ビシクロ[2,,2,1]]ヘタクー2Z−エン1  Q g (38+nmol )をインプロパツール3ornl。
に加えた溶液、にニトロメタンl 、j (1,Q g : l 5mmol〕 と無水フッ化カリウム20 ”iFを添加し、混合物を室温で18時間撹拌した 。溶媒を減圧除去し、得られた粗製エステル/ニトロ−アルコールをジクロロメ タン30−に溶解させ、4−ジメチルアミンピリジン20〜と無水酢酸0.5  ml (5+nmol; l、3当量〕を添加し、混合物を次いて室温で2時間 撹拌した。溶媒を減圧除去し、得られた粗製エステル/ニトロ−アセテートをテ トラヒドロフラン30 mAに溶解させた。この溶液に水素化ホウ素ナトリウム 30Q mq (8mmol: 2当量)を添加し、混合物を0℃で30分間撹 拌した。次いて水20−を加え、混合物をさらに10分間撹拌した。混合物をエ ーテルで抽出しく2X25rrlり、M g S 04 を用いて乾燥し、濾過 後、蒸発処理に付して黄色オイルを得た。このオイルを、溶離剤としてトルエン を用いるフロリシル20g上でのクロマトグラフィー処理に付してオイルとして 表記化合物を916■(78%)1 得た〔νmaX(フィルム)1545cm 、δ(CDCI!3)3.66(3 )(、S)、4.43(2H,Lj7.5Hz)、5.4(2H,m) 、6. 1(2H,m)、m/e307,241〕。
(2) 5−エンド−(6′−メトキシカルボニルヘキサ−シクロ[2,2,1 1へブタ−27−エンニトロ/エステル(11555m9 (1,9mmo+  ) を5Mメタノール性ナトリウムメトキシド溶液5mJ(2,5mmol ) に溶解させ、これを、メタノール20m/に硫酸(98%)4dを加えた溶液に 一45℃で5分間かけて滴下した。ジクロロメタン50rnlを添加し、混合物 を5M水酸化ナトリウム水溶液50.dを用いて洗浄し、次いて水50−で洗浄 し、Mg SO4を用いて乾燥し、濾過後、蒸1発処理に付して表記化合物のジ メチルアセタールを無色オイルとして547 ”Y (94φ〕得た〔δ(CD C;j?3)3.67(3H,S)、4.46(IH,t、5.51−17.) 、5.43(2H,m)、6.10(2F(,1m)、732および7.34( 2x3丁−(、s〕〕。この粗製アセタールをジクロロメタン10rnlに溶解 させ、12M塩酸水溶液2−を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。次い て混合物の有機層部分を分離し、K2CO3を用いて乾燥し、濾過後、蒸発処理 に付した。得られた残滓をエーテル5%v/v含有トルエンを溶離剤とするフロ リシル15g上でのクロマトグラフィー処理に付し、蒸発処理後に表記化合物を オイルとして0.348g(70%)得た〔νmaX(フィルム1 )1715cm 、δ(CDC13) 3.68 (3H、S )、5.38( 21(。
m)、9.75(1)’(、す、m/e276]。
エステル/アルデヒド(2+264”? (1mnol ) をテトラヒドロフ ラン30rnlに加えた溶液に水5rn1.、メタノール10.dおよび塩化ア ンモニウム2gを添加した。
10分間撹拌後、水素化シアノホウ素ナトリウム250■を添加し、混合物を室 温でさらに1時間撹拌した。
次いて12M塩酸水溶液0.5 記を添加し、30分間撹拌を続行した。この混 合物を1/4体積まで蒸発処理に付し、水20m1.を添加後、得られた生成物 をエーテル30−を用いて抽出した。抽出後に残った水性層に固体状水酸化カリ ウムを添加して田を10にし、塩化ナトリウムで飽和させた後、エーテルを用い て再抽出した(3X30rnA’)。抽出物をM g S O4で乾燥し、濾過 Vt、蒸発処理に付して表記化合物を無色オイルとして77’Q (29% 〕 得y、: Cνmax3+300 cm ”、δCcDcl 3 ) 3.69 (3I(、S)、5.4”0(2H,m) 、610(2H,m)、m/e34 9]。
実施例3(8)のようにして調製した5−エンド−(6′メトキシカルボニルヘ キサ−2’Z−エニル)−d−エキンーホルミルービシクロC2,2,1]へブ タ−2Z−エン1.047 ’g (4mmo+ )をプロパン−2−オール2 ゜57− −に加えた溶液に、フッ化カリウム20m2とニトロエタン3gを添加し、混合 物を室温で48時間撹拌した。
次いて混合物を蒸発処理に付して乾燥させ、得られた残滓をジクロロメタン20 rn1.中に懸濁させた。この懸濁液に4−ジメチルアミノピリジン20■と無 水酢酸2gを添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得ら れた残滓をトルエン1〇−中に懸濁させ、この懸濁液を0℃まで冷却し、次いて ジアザビシクロウンデセン(175g (5mmol )を用いて処理した。1 0分間撹拌後、混合物を水20rnl、0.5 M塩輝水溶液20rnl、炭酸 水素ナトリウム飽和水溶液20dおよび最後に水20m1を用いて順次洗浄後、 M g S 04で乾燥し、濾過・後、蒸発処理に付して粗製エステル/ニトロ −オレフィンを淡黄色オイルとして1.2g得た。
この粗製エステル/ニトロ−オレフィンを直ちにテトラヒドロフラン15−に溶 解させ、0℃まで冷却させて水素化ホウ素ナトリウム150 m’iを用いて処 理し、2M塩酸水溶液を滴下してμmを6〜8に保った。1時間撹拌後、エーテ ル15m1と水20−を注意深く添加し、得られた混合物を分離させた。水性層 をエーテル15rn1.を用いて抽出し、抽出物を元のエーテル層と−緒にし、 M g S O,iで乾燥し、濾過後、蒸発処理に付して表記化合物を淡黄色オ イルとして0137g(73%)得た〔I7max(フィルム)1540cm’ :δ(CDCJ3)]、、54 (3H、d + J=6HZ )、3.67  (3H,S )、4.65(IH,m)、5.40(2H+m)、61(2H, m) ; m/e 321’]。
[15Mナトリウムメトキシド溶液10.dにニトロ−エステル(110,93 7g (2,9mmol )を加エタ溶液ヲ、メタノール20 ml中に硫酸4  mlを加えた溶液に一40℃で撹拌下に]0分間で滴下し、得られた混合物を 30分間で室温まで温めた。この混合物を5M水酸化ナトリウム水溶液50m1 .および水50m/を用いて洗浄し、M g S 04 て乾燥し、濾過後、蒸 発処理に付した。残滓を、エーテルを0〜10%v/v含有したトルエンを溶離 剤とする傾斜溶離によるフロリシル20g上でのクロマトグラフィー処理に付し 、表記化合物を蒸発処理後にオイルとして0.578g(68%〕得たC ’m ax1720 cm ’ :δ(CDC139,2,15(3H,S ) 、3 .68 (3H,s)、5.38(2H,m)、6.02および6.25 (2 XIH。
dd); m/e 2901゜ (315−エンド−(6′−メトキシカルボニルヘキサ−・2Z−エニル)−6 −ニキンー(2′−アミノプロピル)−ビシクロ[2,2,1]へブタ−2Z− エンメタノール2・Orn!、にエステル/ケトン(2+j26■(l、 l  mmol )を加えた溶液にアンモニウムアセテート10gと3Aモレキユラ一 シーブス2gを加え、混合物を15分間撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウ ム100 m?を添加し、撹拌を室温で24時時間待した。
混合物を濾過し、12M塩酸水溶液2mtを濾液に加え、次いて1Z4体積まで 蒸発処理に付し、水20..Aとエーテル20rnlに分配させた。水性層に固 体状水酸化カリウムを加えて声を10にし、固体状塩化ナトリウムを用いて飽和 させ、次いてエーテルを用いて抽出した(4X20.+J)。−緒にした抽出物 をMg SO4で乾燥し、濾過後、蒸発処理に付して表記化合物を無色オイルと −1゜ して195 ”IF (60φ)得た〔ν□□、3,390印 、δ(CDC1 39液 3.69(3H,s)、5.43(2H,m)、6.03おヨび6.25 (2 x実施例5(3)のようにして調製した5−エンド−(6′−メト−t−ジカル ボニルヘキサ−2′Z−エニル)−6−ニキンー(2′−アミノプロピル)−ビ シクロ[2,2,1〕へブタ757 mg (Q、 2 mmol )をジクロ ロメタン4dに加えた溶液に、4−ジメチルアミノ−ピリ9フ10mグ、トリエ チルアミン100mFおよびブロモジフェニルメタン25 Qm’j (l n mol )を添加し、得られた混合物を室温で1週間保持した。次いで溶媒を減 圧除去し、残滓を水20−とエーテル20dに分配させた。有機届をM g S  04 で乾燥させ、濾過し、蒸発処理に付した後、残滓を、エーテルを20〜 30%v/v含有したトルエンを溶離剤とする傾斜溶離による70リシル10g 上でのクロマトグラフィー処理に付し、表記化合物を蒸発処理後に無色オイルと して48 ”g(54%〕得た〔δ(CDC13月08(3H1d、J=7Hz )、3.63(3H,Sへ4、.98(IH,S )、5.30(2H,m)、 5.96(IH,m)、6.16(l H、m )、7.27(10)i、m) ]。
モイル誘導体の調製 基−A −N1(R2を有する前記の式[II]で表わされるアミン約Q、 5  mmol をジオキサン10m1.に加えた溶液にインシアネートR4NGO またはチオインンアネートR4NC5(1,2p量)を添加し、この溶液を室温 で10分間撹拌した。溶媒を減圧除去し、生成物を、エーテルを0〜100 ’ % v/v含有したトルエンを溶離剤とする傾斜溶離によるフロリシル5g上で のクロマトグラフィー処理に付し、次式: (式中、Bは酸素原子または硫黄原子を示し、他の記号は式〔りの場合と同意義 である。但し、3およびbはそれぞれ置換基YおよびA −N HCB N H R4に関連する〕 で表わされるカルバモイルまたはチオカルバモイル誘導体を溶離させ、溶離液か ら溶媒を蒸発させることによって該誘導体を純粋な形で単離した。
この方法を用いて、実施例2のアミンのP−メトキシフェニルカルバモイルおよ びP−メトキシフェニルチオカルバモイル誘導体、並びに実施例3および4のア ミンのフェニルカルバモイル、P−メトキシフェニルカルバモイルおよびP−メ トキシフェニルチオカルバモイル 項は以下の表−1に示し、得られた生成物のH.m,r.のデータは以下の表− 2に示す(表−2のデータ(ま、CDCI! 溶液中で得られたもので、TMS を基準とするp,p.m.値で表わす)。各々の場合におし)で、2価環状基は 5−エンド、6−エキソ置換ヒシクロ[2,2.1〕へブタ−21−エン環系に 由来し、また置換基Y(ま6−メドキシカルポニルヘキサー21−エニル基であ るので、種々の生成物は保有する置換基A −NI−ICBNHR4 の性質に よるだけて同定される。
(1)この帰属は完全に解明されていない。
実施例8:エステル形のカルt%’モイルおよびチオ力□ メタノール水溶液(H2O:印aOH= 2 : 3 V/V )に次式:(式 中、Bは酸素原子または硫黄原子を示し、他の言己号は式〔I〕と同意義である 。但し、Y il 6−カルポキシヘキサー2Z−エニル基、またはカルボキシ 基の工iステル誘導体形の(a)、(+))、(C)または(d)型の該6−カ ルポキシヘキサー2Z−エニル基の変形基を示し、aおよび1〕はそれぞれ置換 基YおよびA − NHCBNI−IR (こ関する〕 て表わされるカルバモイルアミンまた(まチオカルtzHモイルアミン誘導体を 加えた溶液に過剰(約4当量)のIMの水酸化カリウムのメタノール溶液を添カ ロし、混合物を35〜40℃で4時間加熱した。この混合物(こ2M塩酸水溶液 を添加して声を7に調節し、次0てイ体゛積まで蒸発処理に付し、田3の塩酸水 溶液20m/とエーテル20rnlに分配させた。水性層をエーテルで抽出しく 2×20rnl)、抽出物を元のエーテル層と一緒にし、M g S O 、i で乾燥し、濾過後、蒸発処理に付した。
残滓を、Nedox 1114酸化オレフインで20%または27%w/w 置 換したr−i−r20 Sephadex カラム(Li pidex)ヲ用い 、溶離剤として1,2−ジクロロエタン、ヘキサン、エタノールおよび氷酢酸と の混合物を使用するクロマトグラフィー処理に付した。溶離液から溶媒を蒸発さ せることによって遊離酸を純粋に単離した。
この方法を実施例7の表−]に挙けたエステル類に適用して対応する遊離酸を調 製した。これらの調製の詳細な事項は以下の表−3に示し、これらの生成物のu .v,、m,グ.およびn,m,r.データは表−4および5に示す( n.m , r.データは表−2に示したようにして得たものである〕。種々の生成物は 表−1におけるようにして保有する置換基A − NHCBNHR4の性質によ って同定した。
表−3 (1)各々の生成物は、表−1においてプライムを除いた同じ番号で示した対応 するエステルから得た(即ち、表−1のエステル1から表−2の酸1′を得た〕 。
(2)この場合、Nedox 1114酸化オレフインによるL H205cp hadexの置換度は20%φて、その他の場合はすべて27%である。
(3)生成物の収量は記録しなかった。
表−4 (1)ヘースピークは、実施例7の等価なエステルの調製に用いたインシアネー トまたはチオイソシアネートのフラグメントに相当する。
(2)マススペクトルは記録しなかった。
表−5 実施例9:生物学的活性試験 実施例2の化合物および実施例8の種々の化合物を次の3つの系において試験し た。
ラビットの大動脈系 胸部大動脈のスパイラルストリップを、0295%とCO25%の混合カスを通 して37°Cに保ったクレブス・ヘンセライト(Kreb’5−Hensele it )溶液中に懸濁させた。テンションの変化をGrass FTO3フォー ス トラ:/スシューサーを用いて記録した。最初は、アゴニスト11,9−  (エポキシメタノ)PGI]2に対して漸増的なドース応答曲線(’dose  response curve )か典型的には2x1.0 ’M、1xlO’ M−5XiO−8M および2.5X10−7Mの濃度において得られた。第2 の実験においては、一連のアゴニストドースの添加の50分前に被試験化合物を 添加した。
テンジクネズミの気管系 095%と6025%の混合カスを通して37°Cに保つてアトロピンスルフェ ート(2XIQ M)とインドメタシン(10−6M)を含有したクレブス ヘ ンセライト溶液中に一気管のスパイラルストリップを懸濁させた。テンションの 変化をGrass FTO3フォース トランスジ・ユーザーを用いて記録した 。最初は、アゴニスト11.9−(エポキシメタノ)PGH2に対して漸増的な ドース応答曲線か典型的にはラビットの大動脈系の場合と同じ濃度において得ら れた。第2の実験においては、一連のアゴニストドースの添加の50分前に被試 験化合物を添加した。
ヒトの血小板系 クエン酸塩で処理したヒトの新鮮な血液から血小板に富んだ血漿を得た。アゴニ スト1.1.9−(エポキシメタン)PGH2(1×10−7〜5×10〜7  M )の添加によって直ちに光透過(60Qnm) の増加として記録された凝 縮が引き起こされた。第2の実験においては−PGH2類似体の添加の5分前に 被試験化合物を添加した。次いて添加するPG■]2類似体のドースを、アンタ ゴニストの不存在下で得られる応答と類似の応答が得られるレベルまで増加させ た。
各々の系の場合、被試験化合物に対する親和定数(affinity cons tant ) KBを質量作用の法則に基づいたガダムーシルト(Gaddum  −5child ’)式:%式%) (式中、DRはドース比、〔B〕は化合物のモル濃度を示す) によって計算した。
これらの系において試験した種々の化合物に対して得られた親和定数の代表的な 値を以下の表−6に示す。
表−6 (1)ビシクロ[:2,2.1)ヘプタノである最初の化合物以外はビシクロ( 2,2,1)ヘプタ−27−エンである。
また全ての化合物は5−位を6−カルポキンヘキサー2Z−エニル基で置換され 、6−位を表に示した一ANHCBNHR基で置換されている。
国際調査報告 lnlllMIIOnalAoO,CMliOnNO,PCr/GB 8210 03−181頁の続き ■Int、 C1,3識別記号 庁内整理番号C07C17710010365 61−4HC07D 4.93108 7252−4C//A61K 3115 57 AEL 7169−4C(C07D 493108 7252−4C30 7100) 6640−4C ゆ発 明 者 ウィルソン・ノーマン・ハラパーイギリス国ニシンバラ・イーエ イチ9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(■): H H (aおよびbは置換基R1およびA −N R2Rか結合する位置をそれぞれ示 す)のうち1種; に1は6−カルポキシヘキサー2−エニル基または該基が(a)二重結合の位置 の変換−(b)二重結合の還元、(C)1〜5位のいずれかでのメチレン基の酸 素またはイオウ原子による交換−(d)1個または2個のメチレン基の減少また は増加による鎖長の変更、および(e)カルボキシ基のアミド−エステルまたは 塩誘導体の形成のうちいずれか一つ、または、2以上の適宜の組み合せにより変 換された変性基; Aは2価環状基とNRR基の結合位置間で炭素数1〜5の鎖長を有する脂肪族炭 化水素基または芳香族基で置換された脂肪族炭化水素基−には水素、脂肪族炭7 4 化水素基、芳香族17基または1ないし2以上の芳香族基より置換された脂肪族 炭化水素基、およびkはCO,NR3R’ −−C5,NR3R4= −CO, R’または−C5,R4基(式中、R3は水素、脂肪族炭化水素基、芳香族また は工ないし2以上の芳香族基により置換された脂肪族炭化水素基(但し、R2と に3が共に水素以外の基では1ないし2以上の芳香族基により直接および/また は酸素原子または硫黄原子を介して1個の芳香族基により、または1ないし2以 上の芳香族基で直接置換された脂肪族炭化水素基により置換された脂肪族炭化水 素基を示す。)を示す。〕を有する化合物。 2.2価環状基か架橋基である第1項記載の化合物。 3、 ビシクロ〔2,2,1)へブタン−ビシクロ[2,2゜1〕へブタ−2Z −エン−ビシクロC2,2,2)オクタン、ビシクロC2,2,2〕〕オクター 2Z−エま1.たは6゜6−シメチルーピンクロ〔2,2,1)へブタン環系を 含む第1項記載の化合物。 4、 ビシクロ[2,2,1)へブタンまたはビシクロ〔2,2,1)ヘプタ− 2Z−エン環系を含む第1項記載の化合物。 特表昭58、−502148 (2) 5、 ビシクロC2,2,2’13オクタレまたはビシクロ〔2、2,2、:] ]オクター2Z−エン環を含む第1項記載の化合物。 63位にR1基を有する6、6−シメチルーヒシクロC3,1,1)へブタン環 系を有する第1項記載の化合物。 7、(d)型の6−カルポキシヘキサー2−エニル基の変性か1個のメチレン基 による炭素鎖の短縮または延長によりなされる第1〜6項いずれかに記載の化合 物。 8 R′が6−カルボキシヘキサ−2z−エニル基マたはカルボキシ基で形成さ れるそれらの誘導体である第1〜6項いずれかに記載の化合物。 9、に1か6−カルボキシル基またはカルボキシ基で形成されるそれらの誘導体 である第1〜6項(、Thずれ力1に記載の化合物。 10、R’か遊離カルボキン基またはそれらの塩誘導体を末端に有する第1〜9 項いずれかに記載の化合物。 11、芳香族基によって置換された脂肪族炭化水素基である基Aが2価環状基N R2R基とをつなぐ炭素原子鎖からの分枝鎖中の炭素原子に芳香族置換基を有し 、該分枝鎖が2価環状基に結合した鎖の炭素原子【こ形成される第1項〜第10 項いずれかに記載の化合物。 12、Aか1〜3の炭素原子の鎖長を有する第1項〜第11項いずれかに記載の 化合物。 13、Aか分枝鎖を有しまたは有しない脂肪族炭化水素基である第1〜12項い ずれかに記載の化合物。 14、Aが炭素数1〜3の鎖長を有し、かつ、全炭素数か1〜5であるアルキレ ン基である第13項記載の化合物。 15、Aか−CH2−〜−CH2CH2−−−CH(C:H3’)−1−CH( CH3)CH2−1−CIJ2CH(CI]3)−または−C■]2CI]2C I]2−である第14項記載の化合物。 16R2が水素である第1〜15項いずれかに記載の化合物。 ]、7. Rが−CO,NRRまたは−cs・N R3R4である第1〜16項 いずれかに記載の化合物。 18、 R”か水素である第1〜17項いずれかζこ記載の化合物。 19、R’か炭素数1〜10の非置換アルキル第1〜18項いずれかに記載の化 合物。 20、R’か1またはそれ以上の芳香族基で置換されたいずれかに 炭素数1〜3のアルキル基である第1〜18型己載の化合物。 21、 R4か芳香族基である第1〜18項G1すれかに記載の化合物。 22、芳香族基が非置換および置換フェニルおよびピリジル基から選はれる第2 0項または第21項記載の化合物。 23 ビシクロ(2,2.1〕へブタン、ビシクロ〔2,2。 1〕ヘプクー27−ニシービシクロ(2,2,2:]オクタン、ビシクロC2, 2.2]オククー22−エンまたは6。 − 6−シメチルーヒノクロC 3,’1. 1 〕へブタン環系を含有する化 合物であってーAか炭素数1〜3の鎖長を有しーかつ全体の炭素数か1〜5であ るアルキレン基であり、NR2Rか一NH 、 CO 、 NH.R4または一 NH 、 C S 、 NHK’基(式中−R4は非置換および置換フェニル、 ピリド−2−イル、ピリド−3−イルおよびピリド−4−イル基か選はれる)で ある第1〜11項いずれかに記載の化合物。 24、ビシクロC2,2,.1:3ヘプタンまたはビシクロ〔2、 2. 1  〕へ〕ブター2Zーエン環を含有する化合物であって、Aか炭素数1〜3の鎖長 を有し、かつ全体の炭素数か1〜5であるアルキレン基であり、NR2Rか一N H 、 CO 、 NHR4または一NI−I 、 C S 、 NHR4基( 式中−R4は非置換および置換フェニル−ピリド−2−イル、ピリド−3−イル およびピリド−4−イル基から選ばれる)である第4項または第4項に従属する 第7〜11項いずれかに記載の化合物。 25、芳香族基か非置換および置換フェニル基から選ばれる第22項、第23項 および第24項いずれかに記載の化合物。 26.1または2以上の芳香族基がフェニル基もしくは各々フェニル基である第 25項記載の化合物。 271または2以上の置換フェニル基がオルト、メタまたはパラ位に単一の置換 基を有するか、または上記位の2つに2個同種の置換基を有する第25項記載の 化合物。 282個の同種の置換基の1つがパラ位にある第27項記載の化合物。 29、Rか1または2以上の置換フェニル基であるかまたはこれを含有し、該フ ェニル基がアルキル、アルコキシ、アミン、ハロゲン、ハロゲン置換アルキル、 ニトロおよびスルファモイル基から選ばれる1またはそれ以上の基によって置換 されている第25項、第27項または第28項記載の化合物。 30、M 換基カアルキル、アルコキシ、ハロゲンオヨびハロゲン置換アルキル 基から選はれる第29項記載の化合物。 31 置換基かメチル、/トキシーフルオロ、クロロ、ブロモおよびトリフルオ ロメチルから選ばれる第30項記載の化合物。 32、置換基がメトキシ基である第31項記載の化合物。 33、Rのいずれの二重結合のコンフィグレーションもシスである第1〜8項お よび第10〜32項いずれかに記載の化合物。 34klとANR2R基とかトランス関係にある第1〜33項いずれかに記載の 化合物。 35.2価環状基がビシクロ[2,2,1〕へブタン、ビシクロ[2,2,1: lヘプタ−27−ニシー7−オキサービシクロ ビシクロ(2,2,1)ヘフリン、7−オキサーパ2.2.1)へブタ−2Z− エンまたはビシクロ(2,2,2)オクタ−2z−エンである場合には、該基は 5−エンド、6−ニキソコンフイグレーンヨンを有し、6,6−ジメチル−ビシ クロC3,1,1:]へブタンである場合には、2α、3β、6αコンフイグレ ーシヨンを有し、そして、1−ヒドロキシシクロペンクンの場合には、1α、2 a、3βコンフイグレーシヨンを有する第34項記載の化合物。 36、ローカルボキシー2Z−エニルまたは6−カルボキシ基またはそれらのア ミド、エステルまたは塩誘導体である5−エンド置換基、および、自体かフェニ ルカルバモイル、P−メトキシフェニルカルバモイル、フェニルチオカルバモイ ルまたはP−メトキシフェニルチオカルバモイル基でN置換されたアミノメチル 、2−アミノエチル−1−アミノエチル、2−アミノ−1−メチルエチル−2− アミノプロピルまたは3−アミノプロピル基である6−エキソ置換基を有するビ シクロ[:2,2.1〕へブタンまたはビシクロ[2,2,I〕ヘプクー2Z− エンである第1項記載の化合物。 37.5−エンド−(6−カルボキシヘキサ−27−エニル)−6−ニキソー[ :N−(フェニルカルバモイル)−アミノメチル〕−ヒシクロ[−2,2,1) へブタンもしくはヘプタ−27−エン、5−エンド−(6′−力ルホキシヘキサ −2’ z−エニル)−6−ニキソー(N−(P−メトキシフェニルカルバモイ ル)−アミンメチル〕−ヒシクロ(2,2,11へブタンもしくはヘプタ−2Z −エン、マタは−5−エンド−(6′−カルボキシヘキサ−2’ Z−エニル) −6−ニキソーCN−(p−メトキシフェニルチオカルバモイル)−アミツメオ ルヨービンクロ(2,2,1〕へブタンもしくはヘゲクー2Z−エン。 38.5−エンド−(6′−力ルホキシヘキサー2′Z−エニル)−6−ニキソ ー(2’−CN−(フェニルカルバモイル)−アミノコ−エチル)−ビシクロ[ 2,2,1)へブタンもしくはヘプタ−2Z−エン、5−エンド−(6′−カル ボキシヘキサー2’ Z−エニル)−6−ニキソー(2’−CN−(P−メトキ ンフェニルカルシーモイル)−アミノコ−エチル)−ビシクロ(2,2,1]へ ブタンモジくはヘプタ−21−エン、マタは、5−エンド−(6′−カルボキシ ヘキサ−2’ z−エニル)−6=エキソ−(2’−CN−(P−メトキシ−フ ェニルチオカルバモイル)−アミノコ−エチル)−ビシクロ〔2゜2.1〕へブ タンもしくはヘプタ−2Z−エン。 39.5−エンド−(6′−カルボキンヘキサ−2′Z−エニル)−6−ニキソ ー(2’−[1:N−(フェニルカルバモイル)−7ミノ〕−フロビル)−ビン クロC2,2゜1〕へブタンもしくはベグター2Z−エン、5−エンドー(6′ −カルボキシヘキサ−2’ z−エニル)−6−mキソ−(2’−CN−(P− メトキシフェニルカルバモイル)−アミノヨープロピル)ビシクロ(2,2,1 )へブタンもしくはヘプタ−2Z−エン、または−5−エンド−(6′−カルボ キシヘキサ−2’ Z−エニル)−6−ニキソー(2’−CN−(p−メトキシ フェニルチオカルバモイル)−アミノヨープロピル)−ビシクロ〔2,2,1: )lヘプタンもしくはヘプタ−2Z−エン。 (式中−Yは第1項に定義されたR1またはR1の前駆体を示し、他の記号は第 1項に定義されたものと同意義、aおよびbは各々置換基YおよびA −N H Rの結合する位置を示す)で表わされる化合物を試剤R2NGOまたはR2NC 5とそれぞれ反応させ、所望により、得られた生成物中の基Yを化合物(1)中 の基kに変換することを含む第1項記載の(Rか−CO,NHKまたは−CS  、 NHK’である)化合物の製造方法。 41、Yが、kがカルボキシ誘導基を末端に有する基のときは遊離のカルボキシ 基を末端に有する基またはその逆であり、Yを製造方法の最終段階としてR1に 変換する第、40項記載の方法。 42、化合物(I)が第2〜39項いずれかに記載の化合物である第40項記載 の方法。 合と同意義(但し、λおよびbはそれぞれ置換基におよびZの結合する位置を示 す)であり、Zは−A−NHK2(式中、AとR2は第1項と同意義)または− B−0(式中、Bは窒素結合されているAの炭素原子に付加される自由原子価の 水素原子で置き代わって2価脂肪族炭化水素基Aから誘導される3価脂肪族炭化 水素基である)のどちらかである(但し、Bは2価環状基の結合位と酸素原子の 間で炭素数少くとも2の鎖長を有する)〕 を有する、第1項記載の化合物の製造に使用するのに適した化合物。 44、 −A−NHR2基(式中、R2は水素)を含有する第43項記載の化合 物。 45、=A−NHK2基(式中−Aは−CH2−−−CJ−I2CH2−5−C I−((CH3) −1−CH(CH3)CH2−−−−CH2CH(CH3) または−CH2Cl]2CH2−である)を含有する第43項記載の化合物。 46、−CH3CHO−−CH(CH3)CHOl−CH2COCI]3または −CH2C■42CHOである一B=O基を含有する第43項記載の化合物。 47、実施例3から 6 のいずれかに記載された第43項記載の化合物。 48、第1項から第39項いずれかに記載の化合物を活性成分として、生理学的 に許容し得る希釈剤またはキャリヤーと組合せて含有する薬剤組成物。 49、第1項記載の化合物を患者に投与することを含む治療法。
JP83500327A 1981-12-23 1982-12-10 プロスタグランジン Pending JPS58502148A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8138715 1981-12-23
GB8138715 1981-12-23
PCT/GB1982/000348 WO1983002273A1 (en) 1981-12-23 1982-12-10 Prostaglandins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58502148A true JPS58502148A (ja) 1983-12-15

Family

ID=10526800

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83500327A Pending JPS58502148A (ja) 1981-12-23 1982-12-10 プロスタグランジン
JP62091834A Granted JPS6470436A (en) 1981-12-23 1987-04-14 Prostaglandin

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091834A Granted JPS6470436A (en) 1981-12-23 1987-04-14 Prostaglandin

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4628061A (ja)
EP (1) EP0082646B1 (ja)
JP (2) JPS58502148A (ja)
AU (2) AU561739B2 (ja)
CA (2) CA1243312A (ja)
DE (1) DE3280020D1 (ja)
GB (1) GB2113678B (ja)
NZ (1) NZ202777A (ja)
WO (1) WO1983002273A1 (ja)
ZA (1) ZA829222B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416896A (en) * 1982-05-17 1983-11-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicyclopheptane substituted amino prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombolytic disease
CA1256887A (en) * 1983-03-14 1989-07-04 Steven E. Hall 7-oxabicycloheptane substituted prostaglandin analogs
JPS6149A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Ono Pharmaceut Co Ltd 新規な13―アザ―14―オキソ―TxA2類似化合物およびそれらを有効成分として含有するトロンボキサン起因疾患治療剤
GB8501035D0 (en) * 1985-01-16 1985-02-20 Senior J Prostaglandins
US4663336A (en) * 1985-07-01 1987-05-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted diamide and its congener prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
NZ218115A (en) * 1985-11-18 1990-02-26 Shionogi & Co Bicyclic sulphonamides and pharmaceutical compositions
US4656185A (en) * 1985-12-05 1987-04-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted aminoalkyl amide prostaglandin analogs
GB8600997D0 (en) * 1986-01-16 1986-02-19 Jones R L Prostaglandin synthesis
US5077309A (en) * 1986-01-16 1991-12-31 National Research Development Corporation Prostaglandins
NZ218881A (en) * 1986-01-16 1989-05-29 Nat Res Dev Prostaglandin derivatives and analogues as pharmaceuticals
US4654367A (en) * 1986-02-14 1987-03-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroxamic acids of 7-oxabicycloheptane substituted ethers useful as anti-allergy and anti-inflammation agents
US4654366A (en) * 1986-02-14 1987-03-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroxamic acids of 7-oxabicyclo[2.2.1]heptane substituted ethers useful as anti-thrombotic agents
US4652578A (en) * 1986-02-24 1987-03-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted amide prostaglandin analogs
US4663337A (en) * 1986-04-18 1987-05-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted amides useful in the treatment of thrombotic disease
US4670453A (en) * 1986-05-08 1987-06-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted amido-carbamoyl prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US4851553A (en) * 1986-06-04 1989-07-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane amido-carboxylic acids
US4687865A (en) * 1986-06-04 1987-08-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing 7-oxabicycloheptane amino-alcohol intermediates useful in making thromboxane A2 receptor antagonists
US4743697A (en) * 1986-06-04 1988-05-10 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing 7-oxabicycloheptane amino-alcohol intermediates useful in making thromboxane A2 receptor antagonists and novel intermediates procuced therein
US4958036A (en) * 1986-06-04 1990-09-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Enantiomerically selective synthesis of certain N-substituted-2-(carbamyl 7-oxabicyclo[2.2.1]heptane-3-carboxylic acids
US4816579A (en) * 1986-06-04 1989-03-28 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane amino-alcohol intermediates useful in making thromboxane A2 receptor antagonists
US4673685A (en) * 1986-07-23 1987-06-16 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroximic acids of 7-oxabicycloheptane substituted ethers and thioethers useful in the treatment of thrombotic disease
US4734426A (en) * 1986-09-24 1988-03-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. 5,6-epoxy-7-oxabicycloheptane substituted diamide prostaglandin analogs
US4734424A (en) * 1986-09-24 1988-03-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bicycloheptane substituted diamide and its congener prostaglandin analogs
US4735962A (en) * 1986-10-06 1988-04-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-thiabicycloheptane substituted diamide and its congener prostaglandin analogs
US4734425A (en) * 1986-10-17 1988-03-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted hydroxamic acid prostaglandin analogs
US4738978A (en) * 1986-11-10 1988-04-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bisthioamide-7-oxabicycloheptane prostaglandin analogs
US4749715A (en) * 1987-03-02 1988-06-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs
US5834498A (en) * 1992-09-21 1998-11-10 Allergan Cyclopentane heptan(ene)oic acid, 2-heteroarylalkenyl derivatives as therapeutic agents
US5545665A (en) * 1993-12-28 1996-08-13 Allergan Cyclopentane(ene) heptenoic or heptanoic acids and derivatives thereof useful as therapeutic agents
CA2225250C (en) 1995-06-21 2005-03-22 Shionogi & Co., Ltd. Bicyclic amino derivatives and pgd2 antagonist containing the same
US6174885B1 (en) * 1998-03-03 2001-01-16 Shiseido Co., Ltd. [6-(substituted-methyl)-3-cyclohexenyl] formamide derivative, hair growth promoter and external composition for skin
US20090148527A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Robinson Michael R Intraocular formulation

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1353922A (en) * 1971-04-13 1974-05-22 Ici Ltd Bicycloheptene derivatives
US3773795A (en) * 1971-06-28 1973-11-20 Ayerst Mckenna & Harrison 11-deoxy prostaglandin intermediates
FR2310339A1 (fr) * 1975-05-06 1976-12-03 Anvar Nouveaux procedes de synthese de derives de prostaglandines
US4073933A (en) * 1975-06-27 1978-02-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Novel bicycloheptene derivatives
GB1492678A (en) * 1975-08-11 1977-11-23 Ici Ltd Guanidine derivatives
GB1567902A (en) * 1975-10-15 1980-05-21 Glaxo Lab Ltd 1-aminoalkyl-7,7-dimethylnorbornanes
GB1583146A (en) * 1976-07-13 1981-01-21 Glaxo Operations Ltd Homoprostaglandins
US4187236A (en) * 1977-11-04 1980-02-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane compounds
US4143054A (en) * 1977-11-04 1979-03-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane- and 7-oxabicycloheptene compounds
GB2028805B (en) * 1978-07-11 1982-11-03 Glaxo Group Ltd Prostanoid compounds
US4239778A (en) * 1978-09-12 1980-12-16 The University Of Illinois Foundation Azaprostanoic acid analogs and their use as inhibitors of platelet aggregation
US4368332A (en) * 1979-01-05 1983-01-11 National Research Development Corporation Prostaglandins
DE3063709D1 (en) * 1979-01-05 1983-07-21 Nat Res Dev Substituted bicyclo (2,2,1)heptanes and hept-2-enes and their pharmaceutical compositions
GB2039480B (en) * 1979-01-05 1983-06-15 Jones R Prostaglandins
US4228180A (en) * 1979-11-01 1980-10-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene prostaglandin analogs
JPS5718671A (en) * 1980-04-30 1982-01-30 Glaxo Group Ltd Aminocyclopentane alkenoic acid and esters thereof,manufacture and drug composition
ZA814307B (en) * 1980-07-01 1983-02-23 Nat Res Dev Prostaglandins
EP0044711B1 (en) * 1980-07-22 1984-03-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 9,11-methano-13-aza-11a-carbathrombanoic acid analogues and pharmaceutical use thereof
US4537981A (en) * 1981-11-09 1985-08-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene compounds
US4418076A (en) * 1982-05-03 1983-11-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane hydrazone prostaglandin analogs useful in treating thrombolytic diseases
US4556675A (en) * 1982-05-17 1985-12-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene compounds
US4537904A (en) * 1982-05-17 1985-08-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Compositions of 7-oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene compounds and a method for their use in inhibiting bronchoconstriction
US4416896A (en) * 1982-05-17 1983-11-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicyclopheptane substituted amino prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombolytic disease
US4614825A (en) * 1982-05-17 1986-09-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene compounds
US4463015A (en) * 1982-08-18 1984-07-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aryl substituted 7-oxabicycloheptane compounds, useful in inhibiting platelet aggregation
US4456615A (en) * 1982-10-25 1984-06-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs and their use in inhibiting platelet aggregation and bronchoconstriction
NZ218881A (en) * 1986-01-16 1989-05-29 Nat Res Dev Prostaglandin derivatives and analogues as pharmaceuticals
GB8600997D0 (en) * 1986-01-16 1986-02-19 Jones R L Prostaglandin synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
DE3280020D1 (en) 1989-12-21
EP0082646B1 (en) 1989-11-15
CA1243313A (en) 1988-10-18
WO1983002273A1 (en) 1983-07-07
AU7002987A (en) 1987-09-03
US5006539A (en) 1991-04-09
EP0082646A1 (en) 1983-06-29
GB2113678B (en) 1985-06-19
AU578386B2 (en) 1988-10-20
JPH0478625B2 (ja) 1992-12-11
CA1243312A (en) 1988-10-18
AU561739B2 (en) 1987-05-14
GB2113678A (en) 1983-08-10
US4628061A (en) 1986-12-09
NZ202777A (en) 1986-02-21
ZA829222B (en) 1984-07-25
JPS6470436A (en) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58502148A (ja) プロスタグランジン
US4596823A (en) Prostaglandins
US4458091A (en) Prostaglandins
FR2497203A1 (fr) Nouveaux 7-oxa-bicycloheptanes et -bicycloheptenes utiles notamment comme agents cardiovasculaires, et leur procede de preparation
JPS6267081A (ja) Pafきつ抗剤としての新規な2,5−ジアリ−ルテトラヒドロチオフエン類及びその類縁体
CZ285656B6 (cs) Interfenylen-7-oxabicykloheptyl-substituované heterocykloamidové prostaglandinové analogy, použití těchto látek pro výrobu léčiv, farmaceutické prostředky obsahující tyto látky a postup přípravy těchto analogů
Huang et al. Design and synthesis of novel diosgenin-triazole hybrids targeting inflammation as potential neuroprotective agents
EP0228045A2 (de) Aromatische Thioether
FR2538390A1 (fr) Analogues d'amino-prostaglandines a substituant 7-oxabicycloheptane, ayant des proprietes therapeutiques
US3940434A (en) Dicarboxylic acids and derivatives
EP0013608B1 (en) Substituted bicyclo (2,2,1)heptanes and hept-2-enes and their pharmaceutical compositions
US4837234A (en) Prostaglandins
JPS61293986A (ja) 7−オキサビシクロヘプタン置換プロスタグランジン類縁体
US5077309A (en) Prostaglandins
AU598789B2 (en) Prostaglandins
JPS5831352B2 (ja) 新規なインド−ル誘導体、その製造方法及び医薬としての使用
LU83547A1 (fr) Derives d'heteroprostaglandines ainsi que leurs procedes de preparation
US4004026A (en) Dicarboxylic acids and derivatives in the treatment of pain and inflammation
BE884145R (fr) Composes indoliques nouveaux
JPS6393785A (ja) 7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプタン基本骨格誘導体
JPS63502275A (ja) プロスタグランジン類
GB2218311A (en) Prostagladin intermediates
JPS6393786A (ja) 5−リポキシジェナーゼおよびシクロオキシジェナーゼの抑制剤として有用な7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプタン類縁体
JPS6261939A (ja) クルクフエノ−ル誘導体及びこれを含有する医薬