JPS58501683A - 内燃機関の弁操作を制御する方法と装置 - Google Patents

内燃機関の弁操作を制御する方法と装置

Info

Publication number
JPS58501683A
JPS58501683A JP57503527A JP50352782A JPS58501683A JP S58501683 A JPS58501683 A JP S58501683A JP 57503527 A JP57503527 A JP 57503527A JP 50352782 A JP50352782 A JP 50352782A JP S58501683 A JPS58501683 A JP S58501683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stroke
intake
dead center
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57503527A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラント・コ−リス・オウ
Original Assignee
インベストメント ラリテイズ,インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インベストメント ラリテイズ,インコ−ポレ−テツド filed Critical インベストメント ラリテイズ,インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS58501683A publication Critical patent/JPS58501683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/028Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle five

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関の弁操作を制御する方法と装置本発明は、一般に、内燃機関に関するっ 発明の開示 本発明の目的は、吸気弁かぎストンの吸気行程の際に早く閉じるか、または遅く 閉じ、これにより、工/ジンが軽負荷を受ける際に少(ζ給気ないし空燃混合気 がシリンダないし燃焼室に導入され、しかも、負荷状態の増大の際に空燃量が増 加されるのを可能にする様な態様で弁の開閉様式を制御することである。幾分具 なる様に述べれば1本発明の目的は、一層一般的な4サイクル運転に反して内燃 機関の5サイクル運転と呼び得るものを提供することである。特に、該5サイク ル運転は、可変の吸気行程と、可変の減圧行程(常態で吸気行程を構成する期間 の残部にわたって継続する)と、圧縮行程と、パワー行程と、排気工程とから成 ることが意図されろ。
図面の簡単な説明 第1図は1本出願人の弁制御装置およびタイミングを使用するブロックの形状で の内燃機関の図式的な図であり。
第2図は、第1図に対応するが弁カバーと、タイミング機構とを除去した上部平 面図であり、第6図は、−位置のカム軸と、該カム軸で作動される閉じられた吸 気弁とを示す第2図の不規則な線ろ−6に沿う拡大断面図であり。
第4図は、第6図に対応するが、カム軸が変位され。
弁が開口する図であり。
第5図は、実線で示される開口した吸気弁と、想像線で示される閉じた排気弁と を有し第1図のエンジンに含まれる1つのシリンダの吸気行程の始めにおける断 面図であり。
第6図は、降下しているが両者の弁の閉じている第5図のピストンを示し。
第6A図は、第6図に対応するが、依然として閉じる排気弁と、第6図で吸入さ れるよりも多い空燃給気がシリンダに吸込まれる如く第6図での様に閉じられる 代りに依然として開口する吸気弁とを有する図であり。
第7図は、弁が閉じられ、第6図の中間位置から下死点へ移動後のぎストンを示 す図であり。
第7A図は、排気弁が閉じたま\で、吸気弁が將に閉じようとする第6A図のピ ストン運動の終りを示し。
第8図は0両者の弁が閉じている進行中の圧縮行程を示し。
第9図は1両者の弁が依然として閉じている圧縮行程の終りと、パワー行程の始 めとを示し。
第10図は、想像線の排気弁が開口されているパワー行程の終りと、排気行程の 始めとを示し。
第11図は、排気弁が依然として開口されている進行中の排気行程を示す。
発明を実施するための最良の形態 上述の説明により、第5図から第11図までに示される方法を理解するのが容易 になる。本出願人は1通常の14サイクル」運転に反して「5サイクル」運転よ りも良好で簡潔な用語を考えつかない。しかしながら、エンジン10が任意の所 与のときに受けろ負荷に依存して、「5サイクル」モードと同様に、所謂「4サ イクル」モードにおいて1本出願人の弁操作機構を有するエンシンカ1運転され るのを本発明が可能にすることを認めることは1重要である。特に1本出願人の 方法は、5サイクル運転が、軽負荷状態の際に効果的になり、全負荷のエンジン 運転が必要なとぎ、4サイクル運転へ漸進的に連続するのを可能にする。幾分異 なる様に述べれば、一層少い空燃給気は、5サイクル運転の際にエンジン10の 各シリンダないし燃焼室14に入り、吸入される給気量は、エンジンの増大する 負荷に適合する如く次第に増加し、5サイクル運転は、全負荷に達するとき0通 常の4サイクルに完全に変化する。
第5図から第11図までを詳細に説明する以前に。
5サイクルモードは1通常の構造の弁機構に対して通常の(1)吸気と、(2) 圧縮と、(3)パワーと、(4)排気とに対照的に1次のシーケンス、即ち、( 1)吸気と、(2)減圧と。
13)圧縮と、(4)パワーと、(5)排気とを有する如く述べてもよいことが 説明可能である。実際上、吸気弁および排気弁は、上死点および下死点の位置で 正確には開閉しないことを指摘することも有益である。これについての理由は、 良く理解される。代表的に、吸気弁は。
ピストンが上死点に達するのに先立ち通常の吸気行程の開始に備えで7度位で開 き、圧縮行程での下死点後。
恐らく45度で閉じる。一方、排気弁は、ピストンないしパワー行程の下死点以 前の50度で充分に開き。
排気行程中、開いたま\で1通常の吸気行程での上死点後約9度で最後に閉じて もよい。弁の重なりは、内燃機関での排気弁の閉鎖に先立つ吸気弁の開口に対し 15度のオーダでもよい。上述の様な角度値は1本発明で実現されてもよく、こ れ等の成るものは、カム軸93をロッカーアーム80に対して変位する本出願人 の弁操作装置50(第2図、第6図、第4図)を備えるとき、内燃機関の燃料効 率を改善する如(制御されてもよい。しかしながら、吸気弁36および排気弁3 6aの開閉がピストン16の上死点および下死点に一致して夫々化じる如く見做 すことは、下記の説明な容易にする。
第5図を参照して、実線で示される弁36が吸気弁を示し、想像線で示される弁 36.が排気弁を示すことを想起すると、第5図の上死点位置は、吸気行程の開 始を示し、吸気弁36は、開口され、排気弁36aは、閉じられる。
第6図は、第5図で始められた吸気行程の一層−7つと。
本発明を実施するときに利用可能な減圧行程の開始とを示す。両者の弁36.3 6&は、このとき閉じられ。
カム軸93は、第5図と同一の横方向位置に維持されることが認められる。ピス トン16の全行程中、即ち。
ピストンの上死点位置から下死点位置まで、開口する吸気弁36を伴いシリンダ 16の垂直な全長を移動するピストン16が吸込むよりも少い空燃給気をシリン ダ14内で下方に途中までのみ移動するピストン14が吸込むことは、明白であ る。少い給気は、軽負荷状態の下で必要であり、従って、第6図で示す様な吸気 弁36の早期の閉鎖を行うことは、望ましい。
多い給気は1重負荷、特に、全負荷の下で必要であり、この様な必要の際に一層 多くの燃料および空気を供給する性能は、第6A図(および第7A図)に示され る。第6A図では、吸気弁36が依然として開口されていることを認めろべきで あり、これは、第6図(および第5図)に示される位置からこの図で左へ変位さ れるカム軸93によるものである。
従って、ピストン16が第6図の中間位置から第7図に示される下死点まで下方 へ継続して移動するとき。
燃料および空気は、この期間中、吸気弁36が閉じたまXであるため、これ以上 シリンダ14へ吸入されない。これは、吸込まれた混合気が、ピストン16の下 方行程のこの後の部分の際、真空ないし負圧を経験するため、「減圧」行程と呼 ばれるものである。しがしながら、対照的に、ピストン16の第6A図に示され る中間位置から第7A図の下死点位置への行程は、カム軸93がその左方位置に 維持されカム94が彎曲部分90に係合することで弁36を開口して保つため。
全空燃給気を吸入し、一方、第5図、第6図、第7図では、真直な部分88のみ が係合する。
明らかに、カム軸93は、第5図、第6図、第7図に示されるものと、第6A図 、第7A図に示されるものとの間の位置へ変位されてもよく、これにより、所定 の範囲の負荷状態に適合する。−例として、吸気弁36は、ピストン16が第6 図(および第6A図)に示される50係ではなく、その下方行程の75係を完了 するまで、開口されたま\でもよい。換言すれば。
カム軸93は、最適の、従って一層効果的な燃料および空気のシリンダ14への 供給を行う如く最良のときに吸気弁36を開閉する様に調節可能に変位される。
従って1本発明により、吸気行程は、任意の所与のときの負荷状態に適合する如 く変更され、換言すれば。
減圧行程は、対応する如く変更される。ピストン16が上死点から下死点まで移 動する際の全体で、1つは。
他が減少する際に増加する。
第7図、第7A図に示す如く下死点に達すると、ピストン16は、上方への移動 を開始し、これにより。
第8図で生じる圧縮行程を開始′する。勿論1両者の弁36.36.は、ピスト ン16のこの上方運動の際に閉じられている。圧縮行程は、第9図に示す如くピ ストン16が上死点に再度達するときに完了する。第9図は、パワー行程の開始 をも示し、第10図は、パワー行程の終りを示し、第11図は、再度上方へ移動 する過程のピストン16を示し、これは、開口する弁36a’&伴う排気行程中 である。第6A図、第7A図のカム軸の位置を示すことは、第5図、第8図、第 9図、第10図、第11図に対応するときに明白であるため、必須でないと思わ れ、カム94は、真直な部分88に依然として係合し、弁36は、これ等の第5 図。
第8図、第9図、第10図、第11図におけるのと非常に似てい乙が増大するリ フトを伴ってのみ作動される。
要約すると9通常の4サイクルエンジンの運転を述べる際に通常考える様な通常 の吸気行程に、該吸気および減圧の行程の和が対応すること乞指摘することは。
もつともである。本出願人の圧縮、パワーおよび排気の行程は、4サイクルエン ジンのものに相当する。本発明を構成する5サイクルの方法が実施されるのを可 能にするものは、相対的な態様でロッカーアーム80に対してカム軸93を変位 する能力である。従って。
軽負荷の下では、カム軸93は、第5図、第6図、第7図、第8図、第9図、第 1D図、第11図に示されろ位置に維持され、一方1重負荷または全負荷の下で は、カム軸は、最初に、第6A図、第7A図に示される如く左へ変位され、増大 した負荷または全負荷の継続する限りこの変位した位置に維持される。
FIG、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吸気、減圧、圧縮、パワーおよび排気の行程を連続的に生じさせる手順を備える ことを特徴とする内燃機関の運転方法。
JP57503527A 1981-10-13 1982-10-12 内燃機関の弁操作を制御する方法と装置 Pending JPS58501683A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/310,655 US4414931A (en) 1981-10-13 1981-10-13 Variable valve operating mechanism for internal combustion engines
US310655JPSE 1981-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58501683A true JPS58501683A (ja) 1983-10-06

Family

ID=23203519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503527A Pending JPS58501683A (ja) 1981-10-13 1982-10-12 内燃機関の弁操作を制御する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4414931A (ja)
EP (1) EP0090858A1 (ja)
JP (1) JPS58501683A (ja)
IT (1) IT8268195A0 (ja)
WO (1) WO1983001484A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567861A (en) * 1982-08-17 1986-02-04 Nissan Motor Co., Ltd. Engine valve operating system for internal combustion engine
JPS5965908U (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
US4495902A (en) * 1983-05-05 1985-01-29 Investment Rarities, Incorporated Mechanism for variably controlling an internal combustion engine valve
US5165370A (en) * 1991-04-25 1992-11-24 Gerald Beaumont Mechanism for controlling valve timing
US5463987A (en) * 1994-07-13 1995-11-07 Cukovich; Mark S. Variable valve timing mechanism
MY120554A (en) * 1997-10-29 2005-11-30 Honda Motor Co Ltd Valve operating system in internal combustion engine
JP4197028B2 (ja) * 2006-10-31 2008-12-17 三菱自動車工業株式会社 電動アクチュエータの配置構造
CN105673120A (zh) * 2014-11-21 2016-06-15 瑞庆汽车发动机技术有限公司 一种连续可变气门行程机构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR611328A (fr) * 1926-02-18 1926-09-25 Dispositif de commande silencieuse des soupapes dè moteurs à explosions ou d'organes analogues
FR1216864A (fr) * 1958-02-18 1960-04-28 Perfectionnements aux moteurs endothermiques alternatifs tendant à en améliorer lerendement
US3157166A (en) * 1962-07-30 1964-11-17 Soroban Engineering Inc Variable dwell and lift mechanism for valves
US3413965A (en) * 1967-07-13 1968-12-03 Ford Motor Co Mechanism for varying the operation of a reciprocating member
FR2076442A5 (ja) * 1970-01-15 1971-10-15 Gordini Automobiles
US3897760A (en) * 1973-10-09 1975-08-05 Charles A Hisserich Valve timing overlap control for internal combustion engines
FR2265981A1 (en) * 1974-03-25 1975-10-24 Ruet Bernard Four stroke engine with reduced compression stroke - has expansion ratio greater than compression ratio
JPS5172817A (ja) * 1974-11-12 1976-06-24 Kosutetsuki Boodan Nainenkikanyokamusochi
JPS55151106A (en) * 1979-05-11 1980-11-25 Nissan Motor Co Ltd Valve lifting mechanism for internal combustion engine
US4280451A (en) * 1980-04-23 1981-07-28 Moore Edward J High compression vacuum cycle engine

Also Published As

Publication number Publication date
IT8268195A0 (it) 1982-10-12
WO1983001484A1 (en) 1983-04-28
US4414931A (en) 1983-11-15
EP0090858A1 (en) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170999B2 (ja) 可変駆動バルブを備えたマルチシリンダディーゼルエンジン
US4067302A (en) Two-stroke internal combustion engine and method of operation thereof
CN106523169A (zh) 内燃机的控制装置
JPH10184370A (ja) 4サイクルエンジン
CN103608558B (zh) 多缸活塞式发动机
JPS58501683A (ja) 内燃機関の弁操作を制御する方法と装置
JP5926372B2 (ja) マルチシリンダピストンエンジン
JP2662799B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0359242B2 (ja)
JPS6014905Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPS6229612B2 (ja)
JPH10502987A (ja) 制限導入式往復ピストン型内燃機関
JPS6030430Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPS609418Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPS61201818A (ja) 2サイクルエンジン
JPS5916509Y2 (ja) 過給エンジン
JPH06108864A (ja) 過給式4サイクルエンジン
JPH0625638Y2 (ja) エンジンのポンプ損失低減装置
EP1149995A3 (en) Method of reducing emissions in the exhaust gases from an international combustion engine
JPS5910333Y2 (ja) 残留ガス制御装置
JPH03222832A (ja) 気筒数可変エンジン
JPH085309Y2 (ja) 過給用ノズル付き吸気バルブ装置
JPH059456Y2 (ja)
JPS6313427Y2 (ja)
JPS63173840A (ja) 排気ガス再循環システム