JPS5850050A - 異常処理方式 - Google Patents

異常処理方式

Info

Publication number
JPS5850050A
JPS5850050A JP56148091A JP14809181A JPS5850050A JP S5850050 A JPS5850050 A JP S5850050A JP 56148091 A JP56148091 A JP 56148091A JP 14809181 A JP14809181 A JP 14809181A JP S5850050 A JPS5850050 A JP S5850050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
circuit
processing
processing device
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56148091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS623465B2 (ja
Inventor
Ryoji Kakegawa
掛川 良治
Hiromasa Kimura
木村 弘正
Noboru Horiguchi
昇 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56148091A priority Critical patent/JPS5850050A/ja
Publication of JPS5850050A publication Critical patent/JPS5850050A/ja
Publication of JPS623465B2 publication Critical patent/JPS623465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は異常処理方式に係り、特に複数の処理装置の中
の現用処理装置が異常状態を発生し九場合力換え旋用す
る異常処理方式の改良に関する。
処理装置と入出力装置とが接続され入出力装置によ口情
報を入出力して処理装置を駆動し情報の授受を行うシス
テムにおいて、何らかの理由により処理装置に異常が発
生した場合に別の処理装置に入出力装置を切換え接続を
行い業務処理を遂行す墨方決が現在用いられている。こ
れは処理装置に発生した異常信号により切換え動作を行
う異常処理回路が作動することにより行われるのである
従来の方式を第1図に示す。処理装置lに異常が発生す
ると異常信号が異常処理回路2を作動しスイッチ2−1
を切換えて入出力装置3と処理装置4を接続する。勿論
異常処理回路2に問題がなければ前記異常信号により所
要の切換えが行われるが異常信号が発生した場合にこの
異常処理回路に障害があれば切換えが行われずに現用シ
ステムがそのtt使用されVステふ・ダウンと認識され
るという欠点があった。
本発明は以上の欠点に蟻みなされたものにして、本発明
は現用システム運用中に異常処理回路の前作を確諷し異
常処理回路障害によるVy−テム・ダウンを防止する異
常処理方式を提供することを目的とするものである。本
発明を略説すると、本発明は異常処理回路にパト田−μ
41&能を備え、現用システム運用中に異常処理回路の
前作を確−するようにし九ことを特徴とするものである
以下図を用いて本発明を実施するのKq壜しい具体例に
ついて詳細に説明する。gJ2図は本発明の異常地理方
式を示す要部ブロック図であゆ、第1図′と同−箇所鉱
同符号を用いる。5は異常処理回路であり、異常処理回
路5はオア回路5−1とスイッチ制御回路5−2とスイ
ッチ5−3.5−4とで構成されている。オア回路5−
IK処理装置lの異常信号S1とパトロール信号S2と
が入力され、更に各この信号S1、S2は分岐されスイ
ッチ制御回路5−2に入力される。オア回路5−1の出
力及び異常信号S1とパトロール信号53とがスイッチ
制御回路5−2に入力される。スイッチ制御回路5−2
はそれぞれの接点5−3.574の切換え動作を行う。
更に接点5−3及び5−4は通常時AIIIK接続され
ている。スイッチ制御回路5−2はアンド回路5−5と
5−6及び接点駆動回路5−7と5−8を内蔵している
。以上の構成の動作について説明する・4埋装置lが接
点5−3を介し入出力装置3と接続され運用されている
ときにパトロール信号s2を印加するとオア回路S−1
を介した信号とパトロール信号Stがアンド回路5−6
に印加され出力し接点駆動回路5−8を駆動し接点5−
4はB@に接続され処理装置4が接点5−4のBを介し
C端子に接続される。従ってC鳴子側にて接続の完了し
たことを確認出来ることとなる。即ちこの確認は処理装
置4が接続され九ことは勿論、異常処理回路5が正常に
動作していることも確認しまいることとなる。
処理装置l側にて異層が発生すると異常処理回路Sが前
記説明したと同じように動作を行い接点ト3をB側に切
換える。従って入出力装置3は処理装置4と接続される
こととなる。尚、オア回路5−1とアンド回路5−5と
5−6とは異常信号S1及びパトロール信号S2以外の
信号で接点5−λ5−4の切換えを防止する役目を果す
。通常運用中にパトロール信号S2を印加しておけば常
に切換系の確菖が行われることとなる。以上の説明は通
常運用を処理装置1として説明したが回路を変更すれば
通常運用を処理装置4として寅用しても何ら支障される
ことのないのは勿論である。
ツム連用中に異常処理回路の前作を確認し、異常処理回
路の障害によるVステム・ダウンを防止する。異材処理
方式となり、本発明を電子計算機Vステムに適用すれば
電子計算機運用上の障害減少上きわめて利点の多いもの
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方式を示すブロック図、第2図は本発明
の異常処理方式を示す要部ブロック図である。 図において、lと4は処理装置、2と5は異常処理回路
、3は入出力装置を示す。 第1図 第24

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の処理装置のそれぞれと入出力装置とが切換え接続
    されるシステムの運用中の該処理装置に異層状−が発生
    したる際他の処理装置に切換え動作を行う異常処理回路
    による異常処理方式において、該異常処理回路にバトロ
    ー/I’機能を備え、現用システム運用中に前記パトロ
    ーfi/機能により該異常処理回路の動作をaI認する
    ようにしたことを装置とする異常処理方式。
JP56148091A 1981-09-18 1981-09-18 異常処理方式 Granted JPS5850050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148091A JPS5850050A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 異常処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148091A JPS5850050A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 異常処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850050A true JPS5850050A (ja) 1983-03-24
JPS623465B2 JPS623465B2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=15445031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56148091A Granted JPS5850050A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 異常処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850050A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS623465B2 (ja) 1987-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850050A (ja) 異常処理方式
US5268593A (en) Switching power source circuit
JPH0756991B2 (ja) バックアップ切替え方法
JP2693752B2 (ja) データ伝送方式
JPS63269234A (ja) 系統切替装置
KR200183008Y1 (ko) 근거리 정보 통신망 시스템의 통신망 자동복구장치
JP2786050B2 (ja) 音声蓄積モジュールの冗長構成方式
JPH05158725A (ja) 切替装置
JPS61239334A (ja) 情報処理装置
JPH0272748A (ja) オンラインデータ伝送システム
JPS6125224A (ja) 電力供給制御装置
KR0135500B1 (ko) 전자교환기용 링발생기의 부하분산시스템
JPH01147761A (ja) 情報処理システムの構成切替制御方式
JPH0467233A (ja) 切替装置
JPH0228930B2 (ja)
JPS61224757A (ja) 通信制御装置切換制御方式
JPH0477161A (ja) Pcm端局装置
JPS63248255A (ja) オンラインデ−タ伝送システム
JPH0454736A (ja) 高出力増幅器のマトリツクス冗長システム
JPH02109144A (ja) 伝送ライン切り換え装置
JPH0546503A (ja) 切替装置
JPH04808A (ja) 高出力増幅器のマトリツクス冗長システム
JPS61194939A (ja) 通信制御装置
JPH0194743A (ja) 切替制御方式
JPH02130060A (ja) 中継回線制御回路の切換え制御方式