JPS5849975B2 - 真空しや断器 - Google Patents
真空しや断器Info
- Publication number
- JPS5849975B2 JPS5849975B2 JP9352779A JP9352779A JPS5849975B2 JP S5849975 B2 JPS5849975 B2 JP S5849975B2 JP 9352779 A JP9352779 A JP 9352779A JP 9352779 A JP9352779 A JP 9352779A JP S5849975 B2 JPS5849975 B2 JP S5849975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- arc
- coil
- arc diffusion
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は真空しゃ断器に関し、さらに詳細には、いわゆ
る2領域形式の縦磁界電極を備えた真空しゃ断器に関す
る。
る2領域形式の縦磁界電極を備えた真空しゃ断器に関す
る。
近来、真空しゃ断器においては、しゃ断容量の向上を図
るために、真空容器内の軸心部に1対の電極リードを互
いに接近離反自在に挿入するとともに各電極リードの内
端部に互いに接触離反する電極を高抵抗材を介して接合
し、各電極とそれぞれの電極リードとを電極に近接して
配置するとともに電極リードに流れる軸方向の電流を電
極リードを中心とするループ状の電流に変更するコイル
電極により電気的に接続して設け、電極開離時に発生す
るアークに軸方向の磁界(縦磁界)を印加して電極面に
安定かつ均一に分布させるようにした。
るために、真空容器内の軸心部に1対の電極リードを互
いに接近離反自在に挿入するとともに各電極リードの内
端部に互いに接触離反する電極を高抵抗材を介して接合
し、各電極とそれぞれの電極リードとを電極に近接して
配置するとともに電極リードに流れる軸方向の電流を電
極リードを中心とするループ状の電流に変更するコイル
電極により電気的に接続して設け、電極開離時に発生す
るアークに軸方向の磁界(縦磁界)を印加して電極面に
安定かつ均一に分布させるようにした。
いわゆる縦磁界電極を備えた真空しゃ断器が知られてい
る。
る。
しかし、いわゆる縦磁界電極を備えた真空しゃ断器に釦
いては、各電極が接触した投入状態であっても常時コイ
ル電極に電流が流れるために、その通路抵抗により熱損
失が発生するとともに、ジュール熱による真空しゃ断器
自体の温度上昇の問題が生じている。
いては、各電極が接触した投入状態であっても常時コイ
ル電極に電流が流れるために、その通路抵抗により熱損
失が発生するとともに、ジュール熱による真空しゃ断器
自体の温度上昇の問題が生じている。
この問題に対処するために、各電極リードの内端部に設
けた接触電極の周囲に、高抵抗材よりなる電極支持部材
によジ電極リードに支持された円板状のアーク拡散電極
を、その中央部に設けた孔を介して配設し、各アーク拡
散電極とそれぞれの電極リードとをアーク拡散電極の対
向裏面外周部に近接配置したコイル電極によって接続し
、投入状態には、電流をコイル電極に流さず、しゃ断時
においてアークが接触電極からアーク拡散電極に移動し
た際にのみ初めてコイル電極に通電して縦磁界を発生せ
しめ、もってアークをアーク拡散電極に均一にして安定
的に発生きせてぞのしゃ断容量の向上を図るようにした
、いわゆる2領域形式の縦磁界電極を備えた真空しゃ断
器が勘案されている。
けた接触電極の周囲に、高抵抗材よりなる電極支持部材
によジ電極リードに支持された円板状のアーク拡散電極
を、その中央部に設けた孔を介して配設し、各アーク拡
散電極とそれぞれの電極リードとをアーク拡散電極の対
向裏面外周部に近接配置したコイル電極によって接続し
、投入状態には、電流をコイル電極に流さず、しゃ断時
においてアークが接触電極からアーク拡散電極に移動し
た際にのみ初めてコイル電極に通電して縦磁界を発生せ
しめ、もってアークをアーク拡散電極に均一にして安定
的に発生きせてぞのしゃ断容量の向上を図るようにした
、いわゆる2領域形式の縦磁界電極を備えた真空しゃ断
器が勘案されている。
しかるに、この2領域形式の縦磁界電極を備えた真空し
ゃ断器においては、しゃ断時にコイル電極によって生ず
る縦磁界により、アーク拡散電極に渦電流が発生するた
めにそのしゃ断能力が低下する問題がある。
ゃ断器においては、しゃ断時にコイル電極によって生ず
る縦磁界により、アーク拡散電極に渦電流が発生するた
めにそのしゃ断能力が低下する問題がある。
この問題に対処するために、アーク拡散電極にその外周
部から中心方向への複数のスリットを設けたものが知ら
れているが、コイル電極をたとえば偽ターンあるいは偽
ターンというように分割したものを用いた場合には、ア
ーク拡散電極を流れる電流が、アークスポットの発生位
置によりコイル電極を流れる電流の方向と逆に流れるた
め。
部から中心方向への複数のスリットを設けたものが知ら
れているが、コイル電極をたとえば偽ターンあるいは偽
ターンというように分割したものを用いた場合には、ア
ーク拡散電極を流れる電流が、アークスポットの発生位
置によりコイル電極を流れる電流の方向と逆に流れるた
め。
分割した部分にループ電流が生じ、すなわちアーク拡散
電極全表面にアークが拡散しない欠点があったり、ある
いはスリットを長くした場合にあ・いてアークスポット
がアーク拡散電極の外周部付近に発生すると、アーク拡
散電極を流れる電流が。
電極全表面にアークが拡散しない欠点があったり、ある
いはスリットを長くした場合にあ・いてアークスポット
がアーク拡散電極の外周部付近に発生すると、アーク拡
散電極を流れる電流が。
アーク拡散電極の中心部方向に迂回して流れるために縦
磁界が減少されてしゃ断能力を低下させるおそれなどが
あった。
磁界が減少されてしゃ断能力を低下させるおそれなどが
あった。
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、コイル電極を、その一端を半径方
向の腕部により電極リードと接続し、かつ、他端を軸方
向の接続導体によりアーク拡散電極と接続する有端環状
に形成するとともに。
目的とするところは、コイル電極を、その一端を半径方
向の腕部により電極リードと接続し、かつ、他端を軸方
向の接続導体によりアーク拡散電極と接続する有端環状
に形成するとともに。
アーク拡散電極を接続導体に近接したコイル電極の他端
と反対側に位置する半径方向の第1スリツトにより有端
環状に形成し、かつ、アーク拡散電極にその中心部の孔
の内周面からコイル電極の内径部付近1で達する放射状
の複数の第2スリツトを形成してその外周辺部にコイル
゛電極に沿りた電流通路を設けることにより、コイル電
極に流れる電流とアーク拡散電極に流れる電流とが異な
る方向に流れることがないようにして縦磁界の一層の強
化を図るとともに、渦電流の発生を抑制し得るようにし
た真空しゃ断器の提供(である。
と反対側に位置する半径方向の第1スリツトにより有端
環状に形成し、かつ、アーク拡散電極にその中心部の孔
の内周面からコイル電極の内径部付近1で達する放射状
の複数の第2スリツトを形成してその外周辺部にコイル
゛電極に沿りた電流通路を設けることにより、コイル電
極に流れる電流とアーク拡散電極に流れる電流とが異な
る方向に流れることがないようにして縦磁界の一層の強
化を図るとともに、渦電流の発生を抑制し得るようにし
た真空しゃ断器の提供(である。
以下、図面を用いてこの発明の1実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1図は本発明に係る真空しゃ断器1の概略構成図で、
円筒状に形成したガラスあるいはセラミックなどの絶縁
材からなる絶縁筒2の両開口端を金属からなる円板状の
端板3,4によって封止し、その内部を高真空に保持し
た真空容器5内の軸心部には、一方の端板3の中心部を
挿通しかつ適宜に固着した固定リード6を配設するとと
もに、他方の端板4の中心部を摺動自在に挿通しかつ金
属のベローズ7により気密に装着した可動リード8が、
固定リード6に対して接近離反自在に対向配置されてい
る。
円筒状に形成したガラスあるいはセラミックなどの絶縁
材からなる絶縁筒2の両開口端を金属からなる円板状の
端板3,4によって封止し、その内部を高真空に保持し
た真空容器5内の軸心部には、一方の端板3の中心部を
挿通しかつ適宜に固着した固定リード6を配設するとと
もに、他方の端板4の中心部を摺動自在に挿通しかつ金
属のベローズ7により気密に装着した可動リード8が、
固定リード6に対して接近離反自在に対向配置されてい
る。
そして、可動リード8は、この可動リード8を軸方向に
往復移動すべく真空容器5外に設けた図示しない操作機
構と適宜に連結されている。
往復移動すべく真空容器5外に設けた図示しない操作機
構と適宜に連結されている。
なお、各リード6.8の外端部には、図示は省略するが
外部回路とこの真空しゃ断器1とを接続する外部リード
が適宜に接続されているものであり、昔た、第1図にお
いて9,9で示すのは、各リード6.8$−よびベロー
ズ7を保護するキャップ状の軸シールド、10で示すの
は、円筒状の主シールドで、その外周中央部を絶縁筒2
に植設したリング状の支持金具11により支持されてい
る。
外部回路とこの真空しゃ断器1とを接続する外部リード
が適宜に接続されているものであり、昔た、第1図にお
いて9,9で示すのは、各リード6.8$−よびベロー
ズ7を保護するキャップ状の軸シールド、10で示すの
は、円筒状の主シールドで、その外周中央部を絶縁筒2
に植設したリング状の支持金具11により支持されてい
る。
前記固定、可動リード6.8の内端部には、前記操作機
構の作動により互いに接触離反して外部回路の電流を投
入、しゃ断する固定、可動電極12.13が取り付けら
れている。
構の作動により互いに接触離反して外部回路の電流を投
入、しゃ断する固定、可動電極12.13が取り付けら
れている。
可動電極13は、第2図、第3図に示すように、可動リ
ード8の内端部に設けた円板状の接触電極14と、接触
電極14の外周にその中部に設けた孔15を介して嵌装
しかつ高抵抗材よりなる電極支持部材16より可動リー
ド8に固定支持された円板状のアーク拡散電極17と、
アーク拡散電極17の対向裏面C第3図にかいて下面)
外周部に近接配置されるとともに一端を可動リード8と
接続しかつ他端をアーク拡散電極1Tの外周部と接続し
た有端環状のコイル電極18などにより構成されている
。
ード8の内端部に設けた円板状の接触電極14と、接触
電極14の外周にその中部に設けた孔15を介して嵌装
しかつ高抵抗材よりなる電極支持部材16より可動リー
ド8に固定支持された円板状のアーク拡散電極17と、
アーク拡散電極17の対向裏面C第3図にかいて下面)
外周部に近接配置されるとともに一端を可動リード8と
接続しかつ他端をアーク拡散電極1Tの外周部と接続し
た有端環状のコイル電極18などにより構成されている
。
すなわち、可動リード8の内端部には、この可動リード
8を中心とする有端環状のコイル部18a(第4図参照
)とコイル部18aの曲率中心部に設けた円板状の取付
部18bおよびこの取付部18bとコイル部18aの一
端とを接続する半径方向の腕部18cとからなるコイル
電極18が、取付部18bの一端面に穿設した凹部19
を介して嵌合されかつ一体内的にロー付けされていると
ともにステンレス鋼のごとき高抵抗材からなる円板状の
コイル支持部材20により補強支持されている。
8を中心とする有端環状のコイル部18a(第4図参照
)とコイル部18aの曲率中心部に設けた円板状の取付
部18bおよびこの取付部18bとコイル部18aの一
端とを接続する半径方向の腕部18cとからなるコイル
電極18が、取付部18bの一端面に穿設した凹部19
を介して嵌合されかつ一体内的にロー付けされていると
ともにステンレス鋼のごとき高抵抗材からなる円板状の
コイル支持部材20により補強支持されている。
な耘、コイル支持部材20は、コイル電極18のコイル
部18aより小径に設けられているものであり、可動リ
ード8に一体的に嵌合されるとともに、その外周部がコ
イル電極18のコイル部18aに設けた保合段部21に
一体的に係合されているものである。
部18aより小径に設けられているものであり、可動リ
ード8に一体的に嵌合されるとともに、その外周部がコ
イル電極18のコイル部18aに設けた保合段部21に
一体的に係合されているものである。
また、コイル電極18のコイル部18aの他端には、軸
方向(第3図にかいて上下方向)に貫通した接続孔22
が穿設されて釦り、この接続孔22には、コイル電極1
8とアーク拡散電極17とを接続する軸方向に延伸した
接続導体23の基部が嵌挿されるとともに一体的にロー
付けされている。
方向(第3図にかいて上下方向)に貫通した接続孔22
が穿設されて釦り、この接続孔22には、コイル電極1
8とアーク拡散電極17とを接続する軸方向に延伸した
接続導体23の基部が嵌挿されるとともに一体的にロー
付けされている。
前記コイル電極18に釦ける取付部18bの他端面には
、その一端面の凹部19より大径の凹部24が穿設され
ており、との凹部24には、筒状の前記電極支持部材1
6がその基部に一体成形した基部7ランジ16aを嵌合
して一体的に取り付けられている。
、その一端面の凹部19より大径の凹部24が穿設され
ており、との凹部24には、筒状の前記電極支持部材1
6がその基部に一体成形した基部7ランジ16aを嵌合
して一体的に取り付けられている。
電極支持部材16は、後述するアーク拡散電極17をコ
イル電極18の取付部18bと電気的に絶縁して支持す
るためのもので、たとえばオーステナイト系ステンレス
鋼のごとき非磁性高抵抗材により形成されており、その
端部には、比較的大径の端部フランジ16bが一体形成
されている。
イル電極18の取付部18bと電気的に絶縁して支持す
るためのもので、たとえばオーステナイト系ステンレス
鋼のごとき非磁性高抵抗材により形成されており、その
端部には、比較的大径の端部フランジ16bが一体形成
されている。
そして、電極支持部材16には、高導電率の銅あるいは
銅合金などからなるほぼ円板状の通電部材25が、その
基部に形成したフランジ部25aを介して嵌挿されると
ともにコイル電極18の取付部18bと電気的に接続し
て接合されている。
銅合金などからなるほぼ円板状の通電部材25が、その
基部に形成したフランジ部25aを介して嵌挿されると
ともにコイル電極18の取付部18bと電気的に接続し
て接合されている。
通電部材25は、前記接触電極14を後述するアーク拡
散電極17から突出させて支持するとともに、可動リー
ド8と接触電極14とを電気的に接続するためのもので
、その端部には、接触電極14が接合部材26を介して
適宜に離隔して取り付けられている。
散電極17から突出させて支持するとともに、可動リー
ド8と接触電極14とを電気的に接続するためのもので
、その端部には、接触電極14が接合部材26を介して
適宜に離隔して取り付けられている。
接合部材26は、接触電極14が通電部材25と原子量
の異なるたとえばベリリウムである場合に、通電部材2
5と接触電極14とが金属間化合物を形成し、その接合
強度の低下を防止すべく介在されるもので、接触電極1
4より小径の円板状に形成されて釦り、その端部を通電
部材25の端部に設けた凹部27および接触電極14の
対向裏面に設けた凹部28に一体的に嵌合することによ
シ、接触電極14を通電部材25に対して接合している
。
の異なるたとえばベリリウムである場合に、通電部材2
5と接触電極14とが金属間化合物を形成し、その接合
強度の低下を防止すべく介在されるもので、接触電極1
4より小径の円板状に形成されて釦り、その端部を通電
部材25の端部に設けた凹部27および接触電極14の
対向裏面に設けた凹部28に一体的に嵌合することによ
シ、接触電極14を通電部材25に対して接合している
。
前記接触電極14の外周には、前記円板状のアーク拡散
電極17が、その中央部に設けた孔15を介して嵌装さ
れているとともに、その対向裏面中央部に設けた接合段
部29を前記電極支持部材16の端部フランジ16bに
一体的に嵌合することにより電極支持部材に支持されて
いる。
電極17が、その中央部に設けた孔15を介して嵌装さ
れているとともに、その対向裏面中央部に設けた接合段
部29を前記電極支持部材16の端部フランジ16bに
一体的に嵌合することにより電極支持部材に支持されて
いる。
アーク拡散電極17は、しゃ断時に接触電極14から移
動したアークを、コイル電極18による縦磁界によって
均一に分散せしめるためのもので、対向裏面外周部付近
に設けた凹部30に前記接続導体23の端部をロー付は
接合することにより、コイル電極18のコイル部18a
の他端と電気的に接続されて釦り、その対向面C第3図
にかいて上面)中央部に形成した円形状の平担な平担部
17aは、接触電極14の対向面より下方に設けられて
いる。
動したアークを、コイル電極18による縦磁界によって
均一に分散せしめるためのもので、対向裏面外周部付近
に設けた凹部30に前記接続導体23の端部をロー付は
接合することにより、コイル電極18のコイル部18a
の他端と電気的に接続されて釦り、その対向面C第3図
にかいて上面)中央部に形成した円形状の平担な平担部
17aは、接触電極14の対向面より下方に設けられて
いる。
なお・、アーク拡散電極17の平担部17aの外周には
、傾斜した斜面部が形成されているとともに。
、傾斜した斜面部が形成されているとともに。
その外周縁は、断面円弧状に形成されている。
また、アーク拡散電極17は、第2図に示すように、半
径方向の第1スリツト31により有端環状に設けられて
督り、この第1スリツト31は、前記接続導体23に近
接した位置にして、かつ。
径方向の第1スリツト31により有端環状に設けられて
督り、この第1スリツト31は、前記接続導体23に近
接した位置にして、かつ。
接続導体23に釦けるコイル電極18のコイル部18a
の他端端部と反対側、すなわち接続導体23におけるコ
イル電極18のコイル部18aの一端側(第2図に釦い
て上方)に近接して設けられている。
の他端端部と反対側、すなわち接続導体23におけるコ
イル電極18のコイル部18aの一端側(第2図に釦い
て上方)に近接して設けられている。
さらに、アーク拡散電極17の体部には、その孔15の
内周面からコイル電極18のコイル部18aの内径部付
近1で延伸した少なくとも2本以上の第2スリツト32
が、その間車中心を中心とする放射状に設けられている
。
内周面からコイル電極18のコイル部18aの内径部付
近1で延伸した少なくとも2本以上の第2スリツト32
が、その間車中心を中心とする放射状に設けられている
。
したがって、アーク拡散電極17の斜面部17bは、し
ゃ断時にあ−ける有端環状の通電経路となる。
ゃ断時にあ−ける有端環状の通電経路となる。
以上、可動電極13の構成について詳述したが、固定リ
ード6に取り付けられる固定電極12は、可動電極13
の構成とほぼ同様であるので、固定電極12にち・ける
可動電極13と同一機能を奏する構成部材には、同一符
号を附すこととし、その説明を省略する。
ード6に取り付けられる固定電極12は、可動電極13
の構成とほぼ同様であるので、固定電極12にち・ける
可動電極13と同一機能を奏する構成部材には、同一符
号を附すこととし、その説明を省略する。
以上の構成により本発明に係る真空しゃ断器1の作用に
ついて説明する。
ついて説明する。
1ず、可動リード8が操作機構の作動により、第1図に
示す状態から固定リード6方向に移動され、固定電極1
2と可動電極13とが接触した状態、すなわち投入状態
においては、外部回路からの電波は、可動リード8、コ
イル電極18の取付部18b、通電部材251接合部材
26および接触電極14を経て固定電極12に流れて外
部回路を閉成している。
示す状態から固定リード6方向に移動され、固定電極1
2と可動電極13とが接触した状態、すなわち投入状態
においては、外部回路からの電波は、可動リード8、コ
イル電極18の取付部18b、通電部材251接合部材
26および接触電極14を経て固定電極12に流れて外
部回路を閉成している。
ついで、操作機構の作動により可動リード8が固定リー
ド6から離反する方向に移動されると、各接触電極14
間にアークが発生し、このアークは金属蒸気の真空中の
強し拡散力によって近接配置したアーク拡散電極17へ
移動する。
ド6から離反する方向に移動されると、各接触電極14
間にアークが発生し、このアークは金属蒸気の真空中の
強し拡散力によって近接配置したアーク拡散電極17へ
移動する。
そして、アークが、第2スリツト32に沿ってたとえば
第2図に示すA位置に移動した場合には、このアークに
よるアーク通電電流の径路は、アーク拡散電極17が有
端環状に形成されているために、矢印で示すように、斜
面部17b[沿って時計回り方向に流れ、接続導体23
を経てコイル電極18のコイル部18aを同様に時計回
り方向に流れるとともに腕部18chよび取付部18b
を経由して可動リード8へと流入する。
第2図に示すA位置に移動した場合には、このアークに
よるアーク通電電流の径路は、アーク拡散電極17が有
端環状に形成されているために、矢印で示すように、斜
面部17b[沿って時計回り方向に流れ、接続導体23
を経てコイル電極18のコイル部18aを同様に時計回
り方向に流れるとともに腕部18chよび取付部18b
を経由して可動リード8へと流入する。
したがって、電流がコイル電極18を流れることにより
縦磁界が発生し、引き続き接触電極14から移動したア
ークトよび先行したA位置にかけるアークによって発生
した金属蒸気がその拡散途上に釦いて電子等との衝突に
よって形成されたアークは、強力な縦磁界によってアー
ク拡散電極14の対向面に均一にして、かつ、安定的に
分散される。
縦磁界が発生し、引き続き接触電極14から移動したア
ークトよび先行したA位置にかけるアークによって発生
した金属蒸気がその拡散途上に釦いて電子等との衝突に
よって形成されたアークは、強力な縦磁界によってアー
ク拡散電極14の対向面に均一にして、かつ、安定的に
分散される。
そして、アーク拡散電極14の対向面に分散されたアー
クは、電流零値近傍に訃いて消滅し、しゃ断が完了する
。
クは、電流零値近傍に訃いて消滅し、しゃ断が完了する
。
以上のごとく本発明は、真空容器内の軸心部に固定、可
動リードを相対的に接近離反自在に対向配置して設け、
前記各接触電極の周囲に円板状のアーク拡散電極をその
中央部に設けた孔を介して嵌装しかつ高抵抗材よシなる
電極支持部材によシ固定、可動リードの内端部に支持し
て設け、前記各アーク拡散電極の対向裏面外周部に一端
を半径方向の腕部によりそれぞれのリードと接続しかつ
他端を軸方向の接続導体によりそれぞれのアーク拡散電
極と接続した有端環状のコイル電極を近接配置してなる
真空しゃ断器において、前記各アーク拡散電極を前記接
続導体における前記コイル電極の一端側に近接して設け
た半径方向の第1スリツトによシ有端環状に形成して設
け、前記各アーク拡散電極にその孔の内周面から前記コ
イル電極の内径部付近1での放射状の複数の第2スリツ
トを設けたものであるから、アーク拡散電極に生じたア
ークによるアーク拡散電極を流れるアーク通電電流をそ
の外周部に沿って流すことができるとともに、コイル電
極を流れる電流と同方向に流すことができる。
動リードを相対的に接近離反自在に対向配置して設け、
前記各接触電極の周囲に円板状のアーク拡散電極をその
中央部に設けた孔を介して嵌装しかつ高抵抗材よシなる
電極支持部材によシ固定、可動リードの内端部に支持し
て設け、前記各アーク拡散電極の対向裏面外周部に一端
を半径方向の腕部によりそれぞれのリードと接続しかつ
他端を軸方向の接続導体によりそれぞれのアーク拡散電
極と接続した有端環状のコイル電極を近接配置してなる
真空しゃ断器において、前記各アーク拡散電極を前記接
続導体における前記コイル電極の一端側に近接して設け
た半径方向の第1スリツトによシ有端環状に形成して設
け、前記各アーク拡散電極にその孔の内周面から前記コ
イル電極の内径部付近1での放射状の複数の第2スリツ
トを設けたものであるから、アーク拡散電極に生じたア
ークによるアーク拡散電極を流れるアーク通電電流をそ
の外周部に沿って流すことができるとともに、コイル電
極を流れる電流と同方向に流すことができる。
したがって、縦磁界を一層強力なものとすることができ
、そのしゃ断能力を向上せしめることができる。
、そのしゃ断能力を向上せしめることができる。
また、アーク拡散電極には、中心方向に開口した放射状
の複数の第2スリツトが設けられているので、縦磁界に
よってアーク拡散電極に生ずる渦電流を有効に抑制する
ことができ、渦電流に起因する残留磁束は、はとんど発
生することがないなどの著効を奏する。
の複数の第2スリツトが設けられているので、縦磁界に
よってアーク拡散電極に生ずる渦電流を有効に抑制する
ことができ、渦電流に起因する残留磁束は、はとんど発
生することがないなどの著効を奏する。
第1図は本発明に係る真空しゃ断器の概略構成図、第2
図は本発明に係る要部の拡大平面図、第3図は第2図に
おける■−■線断面図、第4図は要部の平面図である。 5・・・・・・真空容器、6・・・・・・固定リード、
8・・・・・・可動リード、14・・・・・・接触電極
、15・・・・・・孔、16・・・・・・電極支持部材
、17・・・・・・アーク拡散電極、18・・・・・・
コイル電極、18c・・・・・・腕部、23・・・・・
・接続導体、31・・・・・・第1スリツト、32・・
・・・・第2スリツト。
図は本発明に係る要部の拡大平面図、第3図は第2図に
おける■−■線断面図、第4図は要部の平面図である。 5・・・・・・真空容器、6・・・・・・固定リード、
8・・・・・・可動リード、14・・・・・・接触電極
、15・・・・・・孔、16・・・・・・電極支持部材
、17・・・・・・アーク拡散電極、18・・・・・・
コイル電極、18c・・・・・・腕部、23・・・・・
・接続導体、31・・・・・・第1スリツト、32・・
・・・・第2スリツト。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 真空容器5内の軸心部に固定、可動リード6゜8を
相対的に接近離反自在に対向配置して設け、前記固定、
可動リード6.8の内端部に互いに接触離反する接触電
極14を固着して設け、前記各接触電極14の周囲に円
板状のアーク拡散電極17をその中央部に設けた孔15
を介して嵌装しかつ高抵抗材よりなる電極支持部材16
により固定、可動リード6.8の内端部に支持して設け
。 前記各アーク拡散電極17の対向裏面外周部に一端を半
径方向の腕部18Cによりそれぞれのり一ド6,8と接
続しかつ他端を軸方向の接続導体23によりそれぞれの
アーク拡散電極17と接続した有端環状のコイル電極1
8を近接配置してなる真空しゃ断器において、前記各ア
ーク拡散電極17を前記接続導体23における前記コイ
ル電極18の一端側に近接して設けた半径方向の第1ス
リツト31により有端環状に形成して設け、前記各アー
ク拡散電極17にその孔15の内周面から前記コイル電
極18の内径部付近1での放射状の複数の第2スリツト
32を設けたことを特徴とする真空しゃ断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9352779A JPS5849975B2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 真空しや断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9352779A JPS5849975B2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 真空しや断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5618325A JPS5618325A (en) | 1981-02-21 |
JPS5849975B2 true JPS5849975B2 (ja) | 1983-11-08 |
Family
ID=14084775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9352779A Expired JPS5849975B2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 真空しや断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5849975B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0454267U (ja) * | 1990-09-11 | 1992-05-08 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859716A (ja) * | 1981-10-02 | 1983-04-08 | Komatsu Ltd | クランクシヤフトの切削加工方法 |
JP2000107901A (ja) | 1998-09-29 | 2000-04-18 | Toyoda Mach Works Ltd | クランクシャフトの加工方法 |
-
1979
- 1979-07-23 JP JP9352779A patent/JPS5849975B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0454267U (ja) * | 1990-09-11 | 1992-05-08 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5618325A (en) | 1981-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62103928A (ja) | 真空しや断器 | |
WO2011086699A1 (ja) | 真空バルブ | |
US6479779B1 (en) | Vacuum switching device | |
JPS6113518A (ja) | 遮断器用真空バルブ | |
JPS5849975B2 (ja) | 真空しや断器 | |
US3591743A (en) | Vacuum-type circuit interrupter with flexible, weld-breaking contact structure | |
JPS58157017A (ja) | しや断器用真空バルブ | |
JPS6336917Y2 (ja) | ||
JPS6128358Y2 (ja) | ||
JPS6214581Y2 (ja) | ||
JPS5847628Y2 (ja) | 真空しや断器 | |
JPS6336916Y2 (ja) | ||
JPS6245401Y2 (ja) | ||
JPH0427650B2 (ja) | ||
JPH0917297A (ja) | 真空バルブ | |
JP3431487B2 (ja) | 真空バルブ | |
JPS6318292B2 (ja) | ||
JPS6313634Y2 (ja) | ||
JP3219483B2 (ja) | 真空バルブ | |
JPS58129718A (ja) | 真空インタラプタ | |
JPS5847624Y2 (ja) | 真空しや断器 | |
JPS6336918Y2 (ja) | ||
JPH09115397A (ja) | 真空バルブ | |
JPS5847625Y2 (ja) | 真空しや断器 | |
JP2000057913A (ja) | 真空バルブ |