JPS5849901A - 部分偏光フィルムの製法 - Google Patents

部分偏光フィルムの製法

Info

Publication number
JPS5849901A
JPS5849901A JP14849781A JP14849781A JPS5849901A JP S5849901 A JPS5849901 A JP S5849901A JP 14849781 A JP14849781 A JP 14849781A JP 14849781 A JP14849781 A JP 14849781A JP S5849901 A JPS5849901 A JP S5849901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polarizing
contg
partially
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14849781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6136205B2 (ja
Inventor
Tatsuki Nagatsuka
辰樹 長塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14849781A priority Critical patent/JPS5849901A/ja
Publication of JPS5849901A publication Critical patent/JPS5849901A/ja
Publication of JPS6136205B2 publication Critical patent/JPS6136205B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は部分偏光フィルムの製法に関するもので、罠に
詳しくは一枚°の基板上に任意のパターンで偏光能を有
する領域を設けてなる部分偏光板を得るのに用いる部分
偏光フィルムの製法を提供する−のである0 従来・パター′状に偏光能を有するt水装置は・一般の
偏光板を所定の大きさ及び形状に裁断してこれをパター
ン状に配置するか、或いは予めパターン状に沃素染色し
た部分偏光フィルムより作製した部分偏光板管用いて構
成されている0しかして、前者′0裁断した偏光板をパ
ターン状に配置する方法においては、突暑合せ部の寸法
精度が劣るために、外観上見苦しいばかシか、表示能を
低下させるという欠点があり、また後者の場合には染色
時にフィルムが膨潤すbなどのために寸法精度が悪いと
いう欠点がある。
本発明は偏光能を有する部分と有さない部分との境界が
直線状に美麗に形成される新規な部分偏光フィルムの製
法を提供するもので、その要旨とするとζろは、ホウ酸
類及び光還元性酸化剤を含有させた一軸延伸親水性^分
子フィルムに、部分的に光照射した後、光来照射部分に
沃化物を含む溶液を塗布する仁とにある。
本発明の部分偏光フィルムの製法は、−軸嬌伸した親水
性高分子フィルム中の光還元性酸化剤を部分的に光還元
すると共に、その他の部分に沃化物を含むfiitli
Lを塗布して酸化反応を行わせることによって、寸法n
ILが良好で且つ耐久性に優れる部分偏光フィルムを提
供するものである。
ホウ酸類及び光還元性酸化剤を一軸嬌伸親水性高分子フ
イルムに含有させる方法としては、オルトホウ酸、メタ
ホウ酸、四ホウ酸またはその塩などのホウ酸類と、塩化
第二鉄、P−アミノ7ノールなどに代表される光還元性
酸化剤とを溶解させた水溶液に、ポリビニルアルコール
系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系
フィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(Z
VOH)フィルムなどの親水性高分子フィルムを、概し
て0.5〜3分間浸漬しつつ或いは浸漬後、約3〜5倍
−軸方向に延伸する方法が好ましいが、例えば上記の親
水性高分子フィルムを予め約3〜5倍に一軸方向VC処
伸しておき、これをホウ酸類と光還元性酸化剤との混合
水浴液中に浸漬する方法でもよい。を九親水性高分子フ
ィルムを作る段階でホウ酸類及び光還元性酸化剤を添加
し、これを延伸することによっても得られる。
このように構成されたホウl!l類及び光還元性酸化剤
を含有させ九−軸延伸親水性高分子フィルムには、偏光
能を付与する部分を原画で遮蔽し、高圧水銀ランプなど
の光St−用いて光が照射される。
光照射部分と光未照射部分との境界を直線状にするには
、光照射部分以外は前記フィルムKli!DIする光遮
蔽体を用いるのが好ましいものでおる。
そして、次にパターン状に形成されている光未照射部分
に、沃化カリウム、沃化ナトリウム、沃化アンモニウム
、沃化鉄などに代表される沃化物を含む溶液を迩布など
の手段により設け、沃化物と前記酸化剤とを酸化反応さ
せて、法案化合物を生成させることによって、この部分
に偏光能を付与し、部分偏光フィルムを作るものである
。なお。
沃化物と酸化剤との酸化反応を促進するために、沃化物
を塗布後加熱及び/又は加湿処理工程を通すことは好ま
しいことである。
このようにして作られた部分偏光フィルムは、偏光N@
を有する部分、即ちパターン状の光未照射部分に沃化物
を塗布して酸化反応會行わしめた部分と、偏光能をMさ
ない部分、即ち光照射によって光還元性酸化剤を光還元
した部分との境界部が直線状で、しかも酸化剤が残存し
ないので、酸化剤の影響により縁日で劣化することがな
いものである。
このように作られた部分偏光フィルムの片面又は両面に
は、例えばエポキシ系接着剤、酢酸ビニル系接着剤の如
き透明な接着剤を用いて、アセテート類、−軸延伸ポリ
エステルフィルム、ポリカーボネートフィルムの如き光
学的透明性に優れる表面保護フィルムが貼シ合され、偏
光板とされる。
以下実施例を示す。
実施例 オルトホウ酸2重童−及び塩化第2鉄2x量チを含む水
溶液(液温30℃)に、厚さ75μmのポリビニルアル
コール系フィルムを1 分間浸m L、。
次)て4倍に一軸方向に延伸して、70℃で10分間乾
燥する。
次にこのフィルムを51幅に切断してテープ状とし、こ
の長さ方向中央部に一辺が3cILの正方形状光遮蔽シ
ート片f l cIIL間隔で置き、全体を上部から高
圧水銀ランプで10分間光照射する0次いで光遮蔽シー
ト片を除去し、沃化カリウム0.1重量−水溶液金塗布
しズ風乾し、部分偏光フィルム會得た。
該フィルムの偏光能を付与した部分の光線透過率は42
96で、偏光度は80−であった。棟た偏光能を有する
部分と偏光能を有さない部分との境界は直線状で、寸法
精度は良好なものであった。
特許出瓢人 日東電気工業株式会社 代表者土方三部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホウ酸類及び光還元性酸化剤を含有させた一軸嬌伸填水
    性高分子フイルムに、部分的に光照射した後、光来照射
    部分に沃化物を含む溶液を塗布すること1に%徴とする
    部分偏光フィルムの製法0
JP14849781A 1981-09-19 1981-09-19 部分偏光フィルムの製法 Granted JPS5849901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14849781A JPS5849901A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 部分偏光フィルムの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14849781A JPS5849901A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 部分偏光フィルムの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849901A true JPS5849901A (ja) 1983-03-24
JPS6136205B2 JPS6136205B2 (ja) 1986-08-16

Family

ID=15454070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14849781A Granted JPS5849901A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 部分偏光フィルムの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849901A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172610A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Nitto Electric Ind Co Ltd 偏光フイルムの製法
WO2015163401A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日東電工株式会社 偏光子、偏光板および画像表示装置
WO2015163402A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日東電工株式会社 偏光子、偏光板および画像表示装置
JP2015215610A (ja) * 2014-04-25 2015-12-03 日東電工株式会社 偏光子の製造方法
US10215900B2 (en) 2014-06-27 2019-02-26 Nitto Denko Corporation Polarizing film laminate comprising a long polarizing having exposed portion where a polarizer is exposed
US10234611B2 (en) 2015-09-28 2019-03-19 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarizing plate, and image display apparatus
US10754072B2 (en) 2014-06-27 2020-08-25 Nitto Denko Corporation Polarizer having non-polarization portions, a long polarizing plate and image display device comprising the polarizer
US11467328B2 (en) 2015-06-25 2022-10-11 Nitto Denko Corporation Polarizer having non-polarizing part

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172610A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Nitto Electric Ind Co Ltd 偏光フイルムの製法
US10782462B2 (en) 2014-04-25 2020-09-22 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarizing plate, and image display apparatus
WO2015163402A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日東電工株式会社 偏光子、偏光板および画像表示装置
JP2015215608A (ja) * 2014-04-25 2015-12-03 日東電工株式会社 偏光子、偏光板および画像表示装置
JP2015215609A (ja) * 2014-04-25 2015-12-03 日東電工株式会社 偏光子、偏光板および画像表示装置
JP2015215610A (ja) * 2014-04-25 2015-12-03 日東電工株式会社 偏光子の製造方法
WO2015163401A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日東電工株式会社 偏光子、偏光板および画像表示装置
US11061176B2 (en) 2014-04-25 2021-07-13 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarizing plate, and image display apparatus
US10215900B2 (en) 2014-06-27 2019-02-26 Nitto Denko Corporation Polarizing film laminate comprising a long polarizing having exposed portion where a polarizer is exposed
US10754072B2 (en) 2014-06-27 2020-08-25 Nitto Denko Corporation Polarizer having non-polarization portions, a long polarizing plate and image display device comprising the polarizer
US11385391B2 (en) 2014-06-27 2022-07-12 Nitto Denko Corporation Polarizer having non-polarization portions, a long polarizing plate and image display device comprising the polarizer
US11467328B2 (en) 2015-06-25 2022-10-11 Nitto Denko Corporation Polarizer having non-polarizing part
US10234611B2 (en) 2015-09-28 2019-03-19 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarizing plate, and image display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6136205B2 (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE457T1 (de) Transparente polyvinylbutyral-folie und verfahren zu ihrer herstellung.
BR7600589A (pt) Aperfeicoamentos em tanque para fusao de vidro,em e processo para fabricacao de vidro
KR900017163A (ko) 패턴형성용 재료와 그것을 사용한 패턴형성기판의 제작방법
BR7503275A (pt) Processo para o tratamento de um substrato,e composicao fotopolimerizavel aplicavel no mesmo
JPS5849901A (ja) 部分偏光フィルムの製法
BR7504689A (pt) Aperfeicoamento em processo para producao de um aldeido;e aperfeicoamento em processo para producao de butiraldeido
GB1535986A (en) Optical element having a replicated surface and manufacturing method therefor
JPS5251941A (en) Processing of silver halide photographic light sensitive material
IT1134428B (it) Procedimento di fabbricazione di ruote di veicoli in lamiera leggera mediante taglio e ruote ottenute con questo procedimento
JPS55148423A (en) Method of pattern formation
JPS5332735A (en) Processing method for use in silver halide color photographic light sensitive material
US2423504A (en) Process for forming lightpolarizing images
JPS6136206B2 (ja)
GB1307559A (en) Process for the production of photographic images
US520707A (en) Art of reproducing objects in relief or intaglio by the aid of photography
GB1275500A (en) Method of preparing lithographic printing plate
GB1485097A (en) Coatings on a transparent substrate
JPH06132208A (ja) 基板のパターニング法
JPS5742043A (en) Photosensitive material
JPS5337016A (en) Processing method for silver halide color photographic light sensitive material
JPS56107241A (en) Dry etching method
JPS56144539A (en) Formation of fine pattern
US3865590A (en) Gravure printing plates
JPS5662366A (en) Manufacturing of smiconductor
JPS56133873A (en) Manufacture of semiconductor device