JPS584973Y2 - 雨樋集水器 - Google Patents
雨樋集水器Info
- Publication number
- JPS584973Y2 JPS584973Y2 JP1977110380U JP11038077U JPS584973Y2 JP S584973 Y2 JPS584973 Y2 JP S584973Y2 JP 1977110380 U JP1977110380 U JP 1977110380U JP 11038077 U JP11038077 U JP 11038077U JP S584973 Y2 JPS584973 Y2 JP S584973Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water collector
- gutter
- frame
- decorative plate
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は飾り板を備えた雨樋集水器に関する。
従来の雨樋集水器における飾り板は実公昭462363
3号公報に示されるように、集水器本体と別体に形成さ
れた飾り板を該集水器本体の前方において取付けられて
いたが、風などで外れることがあり、特に樋耳縁嵌合部
上部の樋耳縁押え部間に間隙が形成されている雨樋集水
器では飾り板の取付けが困難になっていた。
3号公報に示されるように、集水器本体と別体に形成さ
れた飾り板を該集水器本体の前方において取付けられて
いたが、風などで外れることがあり、特に樋耳縁嵌合部
上部の樋耳縁押え部間に間隙が形成されている雨樋集水
器では飾り板の取付けが困難になっていた。
本考案は上記従来の欠点を解消し、確実に飾り板を集水
器本体に取付けられるものであり、その要旨は、上方に
開口部が設けられ、側壁部に軒樋嵌着部が設けられた集
水器本体と飾り板とからなり、該飾り板の下部に集水器
本体の開口部に沿う枠部が設けられて該枠部が集水器本
体の上方開口部付近の壁面に取付けられ、該枠部の上面
、に格子もしくは網状体が設けられるとともに枠部から
集水器本体の軒樋嵌着部に軒樋挿入間隙を残して櫛刃状
突起もしくは網状体が垂設されてなる雨樋集水器に存す
る。
器本体に取付けられるものであり、その要旨は、上方に
開口部が設けられ、側壁部に軒樋嵌着部が設けられた集
水器本体と飾り板とからなり、該飾り板の下部に集水器
本体の開口部に沿う枠部が設けられて該枠部が集水器本
体の上方開口部付近の壁面に取付けられ、該枠部の上面
、に格子もしくは網状体が設けられるとともに枠部から
集水器本体の軒樋嵌着部に軒樋挿入間隙を残して櫛刃状
突起もしくは網状体が垂設されてなる雨樋集水器に存す
る。
以下本考案の一例について図面を参照しながら説明する
。
。
集水器本体Aは上部に上方開口部1、相対向する側壁部
に軒樋嵌着5部・2.2が設けられ、底部に排水筒29
が形成されてい、る。
に軒樋嵌着5部・2.2が設けられ、底部に排水筒29
が形成されてい、る。
該軒樋嵌着部2の上部に樋耳縁嵌合部3が形成されてお
り、該樋耳縁嵌合部3の上部に樋耳縁押え部4が設けら
れている。
り、該樋耳縁嵌合部3の上部に樋耳縁押え部4が設けら
れている。
該樋耳縁押え部4,4間は連結されておらず、間隙が形
成されており、上方開口部1付近の内壁面には段部5が
形成されている。
成されており、上方開口部1付近の内壁面には段部5が
形成されている。
飾り板Bは、三方を向き外側にや・傾斜する立壁部6が
設けられ、該立壁部6の裏面の下部から枠部7が設けら
れている。
設けられ、該立壁部6の裏面の下部から枠部7が設けら
れている。
該枠部7は集水器本体Aの上方開口部1に沿う形状に設
けられ、周縁部が下方に屈曲されている。
けられ、周縁部が下方に屈曲されている。
従って枠部7は剛性が大になる。
該立壁部6の側面部の下部、及び該枠部7の後部の側端
部から、下端部が内方に屈曲している係止突起8,8が
突設されている。
部から、下端部が内方に屈曲している係止突起8,8が
突設されている。
該枠部7の上面には格子9・・・・・・が間隔をおいて
設けられており、該枠部7の側端部から櫛刃状突起10
・・・・・・が垂設されており、枠部7が後述のごとく
集水器本体Aの上方開口部付近の壁面に取付けられたと
き櫛刃状突起10・・・・・・は軒樋嵌着部2,2に軒
樋挿入間隙を残して垂設されるものとなっている。
設けられており、該枠部7の側端部から櫛刃状突起10
・・・・・・が垂設されており、枠部7が後述のごとく
集水器本体Aの上方開口部付近の壁面に取付けられたと
き櫛刃状突起10・・・・・・は軒樋嵌着部2,2に軒
樋挿入間隙を残して垂設されるものとなっている。
該飾り板Bを集水器本体Aの上方開口部1を覆うように
して、該上方開口部1に設置し、係止突起8.8と枠部
7の間に、集水器本体Aの樋耳縁押え部4を挟着し、該
係止突起8の下端部を樋耳縁押え部4に係止させる。
して、該上方開口部1に設置し、係止突起8.8と枠部
7の間に、集水器本体Aの樋耳縁押え部4を挟着し、該
係止突起8の下端部を樋耳縁押え部4に係止させる。
両者が組合わされて、前面に立壁部6が設けられた、飾
り板付き雨樋集水器となり外観が良好になる。
り板付き雨樋集水器となり外観が良好になる。
しかして格子9・・・・・・は雨樋集水器の落葉除けと
なり、櫛刃状突起10・・・・・・は落葉止りとなって
、落葉やバドミントンの羽根などが集水器本体A内部や
竪樋内に入り込まないようになされる。
なり、櫛刃状突起10・・・・・・は落葉止りとなって
、落葉やバドミントンの羽根などが集水器本体A内部や
竪樋内に入り込まないようになされる。
又、一旦集水器本体A内に入った雨水が跳返って外に飛
散するのを、格子9・・・・・・によって防止すること
ができる。
散するのを、格子9・・・・・・によって防止すること
ができる。
第5図の飾り板Cでは、枠部7に格子9・・・・・・の
替りに網状体11が張設され、櫛刃状突起10・・・・
・・の替りに網状体が張設された垂下部12が設けられ
ている。
替りに網状体11が張設され、櫛刃状突起10・・・・
・・の替りに網状体が張設された垂下部12が設けられ
ている。
該網状体11及び網状体が張設された垂下部12は、落
葉除け、落葉止りとして機能する。
葉除け、落葉止りとして機能する。
第6図の飾り板Fは集水器本体Gに取付けられる。
集水器本体Gの樋耳縁嵌合部3の上部に、上方に開口す
る溝型状になされた樋耳縁押え部16が設けられており
、該樋耳縁押え部「6の側部に透孔17が形成されてい
る。
る溝型状になされた樋耳縁押え部16が設けられており
、該樋耳縁押え部「6の側部に透孔17が形成されてい
る。
飾り板Fの側端部には鉄道7L17,17と嵌合可能な
突出部18.18が設けられている。
突出部18.18が設けられている。
該樋耳縁押え部16が、上方に開口する溝型状になされ
ていることにより;該・樋耳縁押え部16は強度が大と
なり、欠けたり破損することがなくなり、該樋耳縁押え
部16に飾り板Fの枠部7を嵌着することができる。
ていることにより;該・樋耳縁押え部16は強度が大と
なり、欠けたり破損することがなくなり、該樋耳縁押え
部16に飾り板Fの枠部7を嵌着することができる。
′、′第7図の集水器本体Hの樋耳□縁押え部1
9の底部に切欠き孔20.20が設けられ、飾り板Iの
側端部に該切欠き孔2(1,20に嵌合可能な突出部2
1.21が設けられている。
9の底部に切欠き孔20.20が設けられ、飾り板Iの
側端部に該切欠き孔2(1,20に嵌合可能な突出部2
1.21が設けられている。
第8図の集水器本体Jは、軒樋嵌着部2,2が設けられ
ていない側壁部の上方開口部1付近に、突出部22.2
2が設けられ、飾り板にの枠部7の櫛刃状突起10・・
・・・□・が突設されていない側端部に、該突出部22
.22が嵌合される切欠ぎ孔23.23が形成される。
ていない側壁部の上方開口部1付近に、突出部22.2
2が設けられ、飾り板にの枠部7の櫛刃状突起10・・
・・・□・が突設されていない側端部に、該突出部22
.22が嵌合される切欠ぎ孔23.23が形成される。
□第9図の集水器本体りは、樋耳縁嵌合部3,3の上部
に、樋耳縁押え部24 、24が設けられ、該樋耳縁押
え部24.24の上部より側方に張出部25.25が設
けられ、該張出部25.25が設けられ、該張出部25
゜25に透孔26,26が形成されている。
に、樋耳縁押え部24 、24が設けられ、該樋耳縁押
え部24.24の上部より側方に張出部25.25が設
けられ、該張出部25.25が設けられ、該張出部25
゜25に透孔26,26が形成されている。
飾り板Mの枠部7の後部の側端部から張出部27.27
が設けられ、立壁部6の側面部の下部及び張出部27.
27により下方に突出部28.28が設けられている。
が設けられ、立壁部6の側面部の下部及び張出部27.
27により下方に突出部28.28が設けられている。
該突出部28は透孔26に嵌合可能になされている。
本考案の雨樋集水器においては、飾り板の下部に集水器
本体の上方開口部に沿う枠部が設けられてなるので、該
枠部において該飾り板を集水器本体の上方開口部付近の
壁面に、確実に、且つ強固に取付けることができる。
本体の上方開口部に沿う枠部が設けられてなるので、該
枠部において該飾り板を集水器本体の上方開口部付近の
壁面に、確実に、且つ強固に取付けることができる。
又、飾り板の枠部により、飾り板及び集水器本体の上方
開口部の変形が防止され、飾り板と集水器本体の両者が
強固に一体化され、風などによって飾り板が飛ばされる
ことがない。
開口部の変形が防止され、飾り板と集水器本体の両者が
強固に一体化され、風などによって飾り板が飛ばされる
ことがない。
更に、集水器本体が樋耳縁押え部間に間隙が形成されて
いるものにおいても、飾り板の枠部によって確実に飾り
板を取付けることができるのである。
いるものにおいても、飾り板の枠部によって確実に飾り
板を取付けることができるのである。
又、本考案の雨樋集水器は運搬、在庫の際は、集水器本
体と飾り板を別々にして梱包をコンパクトにして運搬、
在庫を容易にすることができる。
体と飾り板を別々にして梱包をコンパクトにして運搬、
在庫を容易にすることができる。
また、集水器本体の開口部及び軒樋嵌挿部は、格子、も
しくは網状体が設けられることになるので落葉除け、落
葉止りとして完全に機能する。
しくは網状体が設けられることになるので落葉除け、落
葉止りとして完全に機能する。
第1図、第2図は本考案雨樋集水器の一例を示す斜視図
、第3図は本考案雨樋集水器の使用例を示す斜視図、第
4図は第2図の雨樋集水器の要部を示す縦断面図、第5
図乃至第9図は本考案雨樋集水器の他の例を示す斜視図
である。 A、G、H,J、L・・・・・・集水器本体、B、C,
F、 I 。 K、M・・・・・・飾り板、1・・・・・・上方開口部
、2・・・・・・軒樋嵌着部、3・・・・・・樋耳縁嵌
合部、4・・・・・・樋耳縁押え部、7・・・・・・枠
部。
、第3図は本考案雨樋集水器の使用例を示す斜視図、第
4図は第2図の雨樋集水器の要部を示す縦断面図、第5
図乃至第9図は本考案雨樋集水器の他の例を示す斜視図
である。 A、G、H,J、L・・・・・・集水器本体、B、C,
F、 I 。 K、M・・・・・・飾り板、1・・・・・・上方開口部
、2・・・・・・軒樋嵌着部、3・・・・・・樋耳縁嵌
合部、4・・・・・・樋耳縁押え部、7・・・・・・枠
部。
Claims (1)
- 上方に開口部が設けられ、側壁部に軒樋嵌着部が設けら
れた集水器本体と飾り板とからなり、該飾り板の下部に
集水器本体の開口部に沿う枠部が設けられて該枠部が集
水器本体の、上方開口部付近の壁面に取付けられ、該枠
部の上面に格子もしくは網状体が設けられるとともに枠
部から集水器本体の軒樋嵌着部に軒樋挿入間隙を残して
櫛刃状突起もしくは網状体が垂設されてなる雨樋集水器
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977110380U JPS584973Y2 (ja) | 1977-08-17 | 1977-08-17 | 雨樋集水器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977110380U JPS584973Y2 (ja) | 1977-08-17 | 1977-08-17 | 雨樋集水器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5436128U JPS5436128U (ja) | 1979-03-09 |
JPS584973Y2 true JPS584973Y2 (ja) | 1983-01-27 |
Family
ID=29057205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977110380U Expired JPS584973Y2 (ja) | 1977-08-17 | 1977-08-17 | 雨樋集水器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS584973Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5114816B2 (ja) * | 1972-04-28 | 1976-05-12 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS484613U (ja) * | 1971-06-16 | 1973-01-19 | ||
JPS566579Y2 (ja) * | 1972-09-08 | 1981-02-13 | ||
JPS5549378Y2 (ja) * | 1974-07-17 | 1980-11-18 | ||
JPS575382Y2 (ja) * | 1976-01-30 | 1982-02-01 | ||
JPS5445209Y2 (ja) * | 1976-01-30 | 1979-12-25 |
-
1977
- 1977-08-17 JP JP1977110380U patent/JPS584973Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5114816B2 (ja) * | 1972-04-28 | 1976-05-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5436128U (ja) | 1979-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3388555A (en) | Self-straining eaves trough | |
US5457916A (en) | Rain gutter protection device | |
JPS584973Y2 (ja) | 雨樋集水器 | |
US5245800A (en) | Gutter end cap | |
JPS606105Y2 (ja) | 軒樋装置 | |
JPS601137Y2 (ja) | 雨樋集水器の飾り枠取付構造 | |
JPH0725371Y2 (ja) | 鼻隠しの取付け構造 | |
JPS5850015Y2 (ja) | 楝装置 | |
JPH0142577Y2 (ja) | ||
JPH0732723Y2 (ja) | 集水器 | |
JPS6032272Y2 (ja) | 軒樋 | |
JPS6122105Y2 (ja) | ||
JPH0640257Y2 (ja) | 軒樋を設けた軒先の構造 | |
JPS5915293Y2 (ja) | 樋集水装置 | |
JPS6120187Y2 (ja) | ||
JPH0354496Y2 (ja) | ||
JPS58724Y2 (ja) | 集水器 | |
JPH0340970Y2 (ja) | ||
JPS6233852Y2 (ja) | ||
JPH0352333Y2 (ja) | ||
JPH0538184Y2 (ja) | ||
JPS5921409B2 (ja) | 屋根材 | |
JPS6029548Y2 (ja) | 雨樋集水器の覆い部材 | |
JP3014903U (ja) | 雨樋への落ち葉等の落下防止装置 | |
JP2564974Y2 (ja) | 召合せ框 |