JPS5849341A - ポリアミンの製造方法 - Google Patents

ポリアミンの製造方法

Info

Publication number
JPS5849341A
JPS5849341A JP57136411A JP13641182A JPS5849341A JP S5849341 A JPS5849341 A JP S5849341A JP 57136411 A JP57136411 A JP 57136411A JP 13641182 A JP13641182 A JP 13641182A JP S5849341 A JPS5849341 A JP S5849341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nco
groups
compounds
carbamate
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57136411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240364B2 (ja
Inventor
ヴエルナ−・ラスホ−フア−
ゲルハルト・グレ−グラ−
クラウス・ケ−ニツヒ
デイ−タ−・デイ−テリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5849341A publication Critical patent/JPS5849341A/ja
Publication of JPS6240364B2 publication Critical patent/JPS6240364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5036Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/5048Products of hydrolysis of polyether-urethane prepolymers containing isocyanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、末端芳香族および/または脂肪族のインシア
ネート基を含んでいる化合物(NCO含量O0左ないし
4to重量%)の強塩基によるアルカリ性加水分解によ
るポリアミンの簡素化した製造方法であって、カルバメ
ート段階からのポリアミンの直接単離が、熱的なカルバ
メート分解および/または溶剤抽出により可能な製造方
法に関する。
変性1ンシアネートiたViNCO−プレポリマーおよ
びセミプレポリマーが、インシアネート基含有化合物と
して用いられる。
芳香族づンシアネートが酸性加水分解により第一芳香族
アミンに変換され得ることが公知である。
しかしながら、反応は、決して完全でなく、その理由は
、加水分解中に生成したアミンが、未反応インシアネー
トとさらに反応して、相当するウレアを形成するからで
ある。このさらに進行する反応は、過剰の強無機酸を用
いることによっても抑制できない。
DE −B第1 、l 700グ6号は、ポリアルキレ
ングリコールエーテルセグメントを含有する定められた
第一芳香族アミンの製造方法を記載しておシ、この方法
では、分子量範囲qθθないし弘θOOを好ましくは有
するポリアルキレングリコールエーテルおよび/または
ポリアルキレングリコールチオエーテルとの芳香族のジ
1ソシアネートiたはトリ1ソシアネートの反応生成物
が、第二またij第三カルビノールと反応させられ、こ
の反応生成物が、次に、(任意には酸触媒の存在下とし
てもよい)不活性溶剤中で高められた温度で、熱解離を
受けるようにされる。高い解離温度は別とし解離中に形
成されるので、適当な安全対策がとられねばならない事
実にある。
DE −B第71,9’l/!;コ号は、ヒドラジン、
アミノフェニルエチルアミンまたは他のジアミンを、ポ
リ1ソシアネートとポリエーテルポリオールのNCOプ
レポリマー(NCO:NH比= / : /、、!−な
りし/、 : 5 )と反応させて少なくとも2個の末
端アミノ基を含有するプレポリマーを製造する方法に関
する。この方法では、未反応アミンが、別のプロセス段
階で注意深く除去されねばならない:なぜなら未反応ア
ミンが、ポリ1ンシアネートとの反応をかなシの程度ま
で触媒するからであって、このことは短い処理時間を意
味し、実際上、それ自体反応体として存在する。
ウレタン基を含んでいるポリアミンを金砂するもう1つ
の可能な方法は、仏画特許明細書(FR−PS)第’I
/3;、3’77号に記載されている。ウレタン基を含
んでいるNCOプレポリマーは、末端芳香族アミンを形
成するように加水分解されるN−ホルミル訪導体へと蟻
酸によシ変換される。DE−B第1!;!;3907号
に従うスルファミン酸とのNCOプレポリマーの反応も
、末端アミン基を含有する化合物を生ずる。さらに、脂
肪族の第二および第三アミノ基を含んでいる比較的高分
子量のプレアダクトは、高められた温度で、加圧下で、
そして触媒の存在下で、比較的高分子量のヒドロキシル
化合物をアンモニアと反応させることによシDE−B第
12/!;373号に従って得られ、あるいは、比較的
高分子量のポリヒドロキシル化合愉をアクリロニトリル
と反応させ、さらに接触水素添加を行うことにより得ら
れる。DE −A第2!;lit、336号および米国
特許第4t1Jgt、!;79を号に従えば、末端アミ
ン基およびウレタン基を含有している比較的高分子量の
化合物ハ、ヒドロキシル基を含有するケチミンアルジミ
ンまたはエナミンとNCOプレポリマーを反応させ、さ
らに加水分解を行うことによシ得ることもできる。ウレ
タンおよびエーテル基を含有する芳香族ポリアミンを合
成するもう1つの可能な方法は、イサト酸無水物とジオ
ール′との間に起こる開環法である。こ0種のポリアミ
ンは、たとえば米国特許第4t1gobtta号および
DE−A第、lQ/9tI32号、同第26/9g’l
O号、同第21.4#77を号および同第コbtggユ
タ号に記載されている。このようにして得た芳香族エス
テルアミンの貧弱な活性は、多数の用途に対し不利であ
る。
ニトロ了リール1ンシアネートをポリオールと反応させ
、さらにニトロ基を芳香族アミン基に還元させることも
公知である(米国特許第2ggg’1.39号)。この
方法の欠点は、とシわけ還元段階の高いコストにある。
ある種のへテロ芳香族(heteroaromatic
 ) 4ノシアン酸エステルが、塩基性加水分解により
ヘテロ芳香族アミンに変換され得ることも公知である。
しかしながら、2つの極めて特定のへテロ芳香族モノ1
ノシアン酸エステルに対し % H、J o b ” 
rJ、Prakt、 Chemie/30*第3/II
頁以下および第332頁以下(/?3/年版)に記載さ
れた加水分解条件は、ボIJNcO化合物を脂肪族計よ
び/または芳香族のアミンに変換するのには全く不適で
あるばかシでなく、危険でもある。
我々の前のaつの出願(P、 2911g II/9.
3およびP、 3039600.0 )は、ボリアばン
の製造のために多段階法を記載しておシ、この場合、過
剰量の強塩基(アルカリまたはアルカリ土類の水酸化物
またはテトラアルキルアンモニウムヒドロキシドの水溶
液)でNGOプレアダクトをアルカリ加水分解させカル
バメートを形成させ、塩基の量を越える量の1オン交換
樹脂または鉱酸によシ晒性とさせ、過剰量の酸を任意に
は塩基で中和してから、ポリアミンを単離するようにし
ている。
遊離NCO基を含む化合物(NGO含量0.3ないし9
0重量%)を強塩基(アルカリまたはアルカリ土類の水
酸化物、アルカリシリケート、アルカリアルミネートま
たはテトラアルキルアンモニウムヒドロキシドの水溶液
)と反応させ、次に、カルバメート基を含む化合物を含
有する反応混合物の抽出および/または熱分解によるさ
らに反応体を含む反応段階なしで、カルバメート基含有
の得られる化合物をポリアミンから注意深く回収するこ
とによ多芳香族および/または脂肪族のポリアミンが得
られることが予期せざることに明らかとなった。
したがって本発明は、遊離づンシアネート基を含有する
化合物の加水分解によシ、芳香族および/または脂肪族
の第一アミンを製造する方法において、 1)遊離NCO基を含み、NCO含有量O,Sないし9
0重量%、好ましくはへコないし25重量%、より好ま
しくは1.りないり、75重量%を有し、任意にはNC
Oに不活性な溶剤中の溶液としてあってもよい、芳香族
および/または脂肪族の化合物を、強塩基および少なく
とも理論的に必要な量とした水と混合することニヨリカ
ルバメート基含有の化合物に変換させ、 ■)カルバメート基含有の化合物を含んでなる反応混合
物からポリアミンを回収する目的で、この混合物を、 a)熱処理して反応混合物中のカルバメート基を分解し
、ポリアミンを分けるかまたばb)有機溶剤で抽出する
、 ことを%微とする前記方法に関する。
本発明に従う方法は、従来の方法に対し次の利点を有す
る: /、  NGO化合物のアミンへの変換は、ワンポット
プロセスとして簡単かつ経済的に行われる。
2、NCO化合物が基礎を置いている成分(変性ポリイ
ンシアネート、ポリインシアネート、ポリオール、アミ
ンなど)F!、多量に入手できる安価な生成物である。
3、反応収率け、実質的に定量的であシ、かつ容積/時
間収率ば、高い。
q8通常の反応容器が、設計上何ら安全上の予防措置を
加えることを必要とせずに用いられ得る。
左、それでも、プロセスは、連続的にかつ有利に行うこ
とができる。
6・ 本方法は、環境に対し配慮が払われている。
なぜなら、溶斎1を存在はせずに行うことができ、はん
の少量の二酸化炭素が放出され、またほんの少量の塩(
塩基からのカルボン酸塩)がたまるだけであるからであ
る。
本発明は、 A)  ポリインシアネートおよび/またはブロックト
ポリイノシアネートを、 B)ポリアミン、さらには任意に用いてもよい、C)イ
ンシアネート反応性基を含む他の低分子量化合物および
/iたは比較的高分子量の化合物と、任意には、 D)それ自体公知の助剤および添加剤の存在下としても
よい条件下で、 ポリウレタン、たとえば任意には気泡質であってもよい
ポリウレタンプラスチックおよびポリウレタンフォーム
の製造に、本発明に従う方法で得られる芳香族および/
または脂肪族の第−N82基含壱のポリアミンの使用で
あって本発明に従う方法により製造されるポリアミンが
、成分B)、!:して用いられることを特徴とする前記
使用にも関する。
本発明に従う方法で用いるのに適する1種またはそれ以
上の芳香族および/または脂肪族の遊離NGO基を含有
するNGO化合物(以下略して” NGO化合物1とす
る)を以下に示す:づソシアネーV基をウレア基、ビユ
レット基、ウレットジオン基(uret djone 
group )またはインシアヌレート基に部分的に変
換して形成される種類の変性ポリインシアネート、また
tiNcO反応性水反応性水含原子いて、分子量範囲が
1gないし/2000の多官能価化合物と、(過剰量の
−)ポリ1ンシアネートとの、または任意にFiNco
プレポリマーと追加のポリ4ンシアネートのセミプレポ
リマーとのいわゆるNGOプレポリマー。
以下に変性ポリ1ンシアネートの例を示す:・ウレア基
を含むポリ1ンシアネート(水質性)が、DE−PS第
123077g号に記載されている;ビユレット基を含
むポリづンシアネートが、米国特Ff明細書第3/コt
ibos号および同第320/37.2号およびGB−
PS第gg9030号に記載されており、1ンシアヌレ
ート基を含有するポリづソシアネートが、米国特許第、
300/973号オ! ヒDE−PS第10227g9
号および同第12コ2067号に記載されている。
ウレットジオン基を含む二量体または低重合体のポリ1
ンシアネートが公知であシ、また公知の方法によシ得る
ことができる。この種の多数のクレットジオンポリ1ン
シアネートt:、AnalyticalChemist
ry of thePolyurethanes* V
ol、/A/IIl+High Polymers 5
evies (Wi Iey / 969 )に記載さ
れている。
本発明に従う方法で用いるのに適するa類のウレア基お
よび/またはビユレット基および/またはウレットジオ
ン基および/またはインシアヌレート基を含有する変性
ポリイソシアネートは、通常、NCO含量含量−し37
.S重量%、好ましくは70ないし2S重量%を有し、
そして実質的にウレタン基を含まない。
しかしながら、本発明に従う方法に用いられるNCO化
合物は、特に、反応性基としてヒドロキシ基および/ま
たはアミノ基および/またはチオール基を含有する高分
子量および/また#−i低分子量の化合物(分子量60
ないし約72000)を過剰量のポリ1ンシアネートと
反応させて公知の方法により得られるi類のNCOプレ
ポ17マーである。
遊離NGO基を含んでいる化合物の製造に用いるのに適
するポリ1ンシアネートは、原理上、たとえtiW、 
8iefken in Justus Liebigs
 Annalender Chemie、 !;b2+
第7!;−/36頁に記載された種類の実質的に加水分
解性の基(NGO基は別とする)を含まない脂肪族、脂
環式、芳香族脂肪族(araliphatic )、芳
香族および複素環式のボIノィソシアネートであり、た
とえば次式に相当する種類のものである: Q (NGO)。
(こ\でn=jないしqであり、QVi、3ないし7g
個、好ましくは乙ないし10個の炭素原子を含んでいる
脂肪族炭化水素基、qないし73個、好ましくF′i5
ないし10個の炭素原子を含んでいる脂環式炭化水素基
、乙ないし75個、好ましく#−i乙ないし13個の炭
素原子を含んでいる芳香族炭化水素基またVigないし
15個、好ましくはgないし13個の炭素原子を含んで
いる芳香族脂肪族炭化水素基である)、例を次に挙げる
: t、4t−テトラメチレンジ1ソシアネート、/、
4−ヘキサメチレンジイソシアネート、/、/2−ドデ
カンジインシアネート、位置異性体および/または立体
異性体の混合物となっている脂環式ジインシアネート、
たとえばシクロブタン−/、3−ジイソシアネート、シ
クロヘキサン/、3−および一/、II−ジイソシアネ
ート、/−1ソシアナトー3.3A; −)リメテルー
左−インシアナトーメチルシクロヘキサン、 U、4t
−およびコ、6−へキサヒドロトリレンジ1ンシアネー
ト、ヘキサヒ、ドロー/、3−および/またH−/、4
−フェニレンジ1ンシアネート、ベルヒドローコ、ψ−
および/または−&、ψ−ジフェニルメタンジイソシア
ネート;しかしながら芳香族ジイソシアネートが、特に
適しており、例として次のものがある:/、3−および
へq−フェニレンジ1ンシアネート、!、4(−および
2.6− トリレンジ1ソシアネートおよびこれらの異
性体の混合物、ジフェニルメタン−2,lI’−および
/または一+、+’−ジイノシアネート(そのアルキル
置換誘導体および塩素置換銹導体を含む)およびす7チ
レンー1.j−ジインシアネート。他の適当なジイソシ
アネートは、DE−A第コ92291,1.号に記載さ
iた2−(ω−インシアナトアルキル)−フェニルイン
シアネートおよび、2.tI’−ジ1ンシアナトジフェ
ニルスル71ドおよびDF、−111g293!;3/
g号とEP第2’l・663号に記載されたアルキル置
換ジフェニルメタンジ1ンシアネートである。
他の適当なポリ1ソシアネートの例・を次に示すニトリ
フェニルメタン−11,ψ、’lI−トリ1ンシアネー
ト、アニリンをホルムアルデヒドと縮合してからホスゲ
ン処理することにより得られるたとえば英国特許第87
1111.30号および同第g’1gb7/号に記載さ
れた種類のポリフェニルポリメチレンポリイソシアネー
ト、米国特許明細書第311!rlI606号に従うm
−およびp−づンシアナトフェニルスルホニル1ソシア
ネート、たとえばDE−As 第1/左7607号(米
国特許第3277 / 、3g号)に記載の種類の過塩
素化(perchlorinated )アリールポリ
イソシアネート、米国特許第31I92330号に従う
ノルボルネンジインシアネート、たとえば米国特許第3
00/973号、独国特許第10227g9号、同第7
2コ2067号、同第102739’1号、同第192
90JtI号、同第200110t1g4+に記載の種
類の1ンシアネート基を含むポリインシアネート、タト
えViBE−PS 第7!;226/号または米国特許
第339グ/6tI号および同第369!t157号に
記載の種類のウレタン基を含むポリインシアネート、D
E−P8第723077g号に従うアシル化ウレア基を
含むポリ1ソシアネー、。ト、たとえば米国特許第31
、、!;11/91.号に記載の種類のテロ重合反応に
より得られるポリ1ンシアネート。
づンンアネートの商業的生産で得られる(任意には前記
のポリイソシアネートの7種またはそれ以上に溶液とし
て含むようにして得られてもよい)づンシアネート基含
有の蒸留残渣を用いることもできる。前記のポリイソシ
アネートの混合物も用いることができる。
通常、商業的に容易に得られるポリインシアネートを用
いることが特に好ましく、たとえばユ、tI−およびコ
、6−ドリレンジイソシアネートおよびこれら異性体の
混合物(”TDI’ )、アニリンをホルムアルデヒド
と縮合させ、ホスゲン化により得られる種類のポリフェ
ニルポリメチレンポリイソシアネート(′粗MDI’)
、およびウレタン基、1ソシアヌレート基またはウレア
基を含むポリインシアネート(l変性ポリづソシアネー
ト”)を用いることが好ましく、特にコ、lI−および
/またVi、2.4−トリレンジ1ソシ了ネートからお
よび4、&’−および/またはコ、111’−ジフェニ
ルメタンジづンシ了ネートから誘導される種類の変性ポ
リづソシアネートが用いられる。
NGO−プレポリマーは、分子量q00ないし/200
0より特定的にFitiooないし/、000を有し、
少なくともコ個、好ましくはコ個ないし9個、さらに特
定的にVi2個ないし3個の反応性のヒドロキシル基、
了ミソ基および/またはチオール基(好ましくはヒドロ
キシル基)を反応性基として含み、そして易加水分解性
基たとえばエステル基を含まない比較的高分子量の化合
物を用いて好ましくは製造される。問題の化合6物は、
たとえばポリウレタン化学で通常出合う種類のインシア
ネート反応性基を含むポリブタジェン、ポリシロキサン
、ポリアミド、ボ11カーボネート、ポリチオエーテル
および/またはポリアセタール、特にヒドロキシル基を
含むポリエーテルである。
本発明に従って用いるのに適する少なくともコ、通常F
iコないしg個、好ましくはコない−し3個のヒドロキ
シル基を含むポリエーテルは、それ自体公知であり、た
とえばエポキスド(たとえはエチレンオキシド、プロピ
レンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン
、スチレンオキシドまたはエビクロロヒドリン)自体の
たとえばBF3のごときルイス触媒の存在下での重合に
より得られるか、またはこれらのエポキシド好ましくは
エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドを任意には
混合物としてまたは順次に加えるようにして反応性水素
原子を含む開始化合物(たとえば水、アルコール、アン
モニアまたはアミン、fllトLテエチレングリコール
、7.3−1だFi7.2−7’CI ヒレングリコー
ル、トリメチロールプロノくン、グリセロール、。ンル
ピトール、9.u’−ジヒドロキシジフェニルプロパン
、アニリン、エタノールアミンまたはエチレンジアミン
)と付カロさせることにより シ得られる。〆クロースポリエーテルおよびポルミトー
ルから出発したポリエーテルおよびポルモースから出発
したポリエーテルも、本発明に従って用いられ得る。多
くの場合、第−OH基を支配的に寥んでいる(ポリエー
テルに存在する全てのOH基に基づいて90重量%1で
)種類のポリエーテルを用いることが好ましい。
OH基、NH基および/またはSH基を含んでいるポリ
ブタジェンも、本発明に従って用いるのに適する( P
rogress Ori、 Coatings、 Vo
l、 7 (3L2g9〜329 (/97?) ’)
適当なポリアセタールは、たとえばグリコール、たとえ
ばジエチレングリコールまたはトリエチレングリコール
、4tlψ−ジヒドロキシエトキシジフ工二ルメタン、
ヘキサンジオールとホルムアルデヒドから得られる化合
物である。本発明に従って用いるのに適するポリアセタ
ールは、環式アセタールたとえばトリオキサンの1谷□
によシ製造することもできる。
とドロキシル基を含んでいる適当なポリカーボネートは
、それ自体公知であって、たとえはジオール例としてへ
3−プロパンジオール、/、ll−ブタンジオールおよ
び/またH /、4−ヘキサンジオール、ジー、トリー
またはテトラーエチレングリコール、またはチオジグリ
コールと、ジアリールカーボネート、例としてジフェニ
ルカーボネートまたはホスゲンと反応させることにより
得られる(DE−B第11,9(10g0号、同第19
/!;90g号、同第22コ/7!;7号、DE −A
第260!;0ユq号)。
使用ポリ了ミドには、たとえば、多塩基性の飽和または
不飽和のカルボン酸またはこれらの無水物と、多官能価
の飽和または不飽和のジアミン、ポリアミンとからさら
にはこれらの混合物とから得られる主に線状の縮合物が
ある。
ポリチオエーテルのうちでは、チオジグリコール自体の
縮合生成物および/またはチオグリコールと他のグリコ
ールとの縮合生成物を挙げることができる。
既にウレタン基またはウレア基を含んでいるポリヒドロ
キシル化合物および任意には変性してあってもよい天然
のポリオールも用いることができる。アルキレンオキシ
ドとフェノールホルムアルデヒド樹脂との付加生成物ま
たはアルキレンオキシドとウレア−ホルムアルデヒド樹
脂との付加生成物も、本発明に従って使用され得る。。
前記のポリヒドロキシル化合物は、使用前に、様々な方
法で変性してもよい。すなわち、前記の各種のポリヒド
ロキシル化合物の混合物を強酸の存在下でエーテル化し
て縮合させ、エーテル橋によシつなげられた各種のセグ
メントからなる比較的高分子量のポリオールをつくるこ
とも可能である。またポリヒドロキシル化合物にアミド
基を導入することも可能である。
本発明に従えば、微分散させた形で、またに溶解させた
形で高分子量のポリアダクト、または重縮合物またはポ
リマーを含むポリヒドロキシル化合物を廟いることも可
能である。この種のポリヒドロキシル化合物は、たとえ
ば重付加反応(例としてポリ1ンシアネートとアミノ官
能化合物との間の反応)tたrI′i重縮合反応(たと
えばホルムアルデヒドとフェノールおよび/またはアミ
ンとの間の反応)をヒドロキシル基含有の前記の化合物
中でその場で行うことによシ得られる。この種の方法は
、たとえば次のものに記載されている:DE −B第1
/l、g07j!;号、同第1260/lI2号、DE
 −A館232’l/311号、同第21Iコ39g1
1号、同第2!/23g!r号、同第コ!f;/3g1
S号、同第コ!;!;0791.号、同第コ!;に07
97号、同第2!;!;0g33号、同第コS左Oざ6
コ号、同第2633293号、同第コロ392左q号。
しかしながら、米国特許第336911/3号または同
第23!0160号に従い、ポリマーの水性分散液をポ
リヒドロキシル化合物と混合し、次に混合物から水を除
くことによっても得られる。
たとえはポリカーボネートポリオール(DE−PS館/
769793号、米国特許第31.37909号)また
はポリエーテル(米国特許第33 g 3.Bri号・
、同第330’1273号、同第3り23093号、同
第3/ 101,93号、DE−B第1 / kl、!
;36号)の存在下でアクリドニトリルとスチレンを重
合することにより得られる稀類のビニルポリマーにより
変性されたポリヒドロキシル化合物も、本発明に従う方
法に適する。特に良好な防炎特性により特徴づけられる
プラスチックは、DE−A第2171I210/号、同
第、2btitiqココ号、同第26t1t1.111
1号に従い、ビニルホスホン酸エステルおよび任意に用
いてもよいアクリロニトリル、メタクリロニトリル、ア
クリルアミド、メタクリル了ミド、OH官能アクリル酸
エステルまたばOH官能メタクリル酸エステルによるク
ラフト重合によシ変性されたポリエーテルポリオールに
より得られる。カルボキシル基が不飽和カルボン酸さら
には任′NK用いてもよい他のオレフィン系不飽和モノ
マーを用いてラジカルグラフト重合によシ導入されてい
るポリヒドロキシル化合物(DE−A@27/4.29
/号、同第27391.20号、同第コロ、t974Z
4号)が、無機増、量剤と一緒に有利に用いられ得る。
多くの場合、特に向上した機械的性貿を廟するポリウレ
タンプラスチックが得られ、この場合、前記の種類の変
性ポリヒドロキシル化合物が、ポリ1ソシアネート重付
加法での出発成分として用いられる。
本発明に従って用いるのに適する紡紀の化合物の代表例
は、たとえば次の刊行物に記載されている: High
 Polymers+第X■巻、’Po1yureth
anes 。
Chemistry and Technology”
 (5aunders−Frish+Intersci
ence Publishers、 NP、W Yor
k、 I、andon )、第1巻、/91,1年版、
第32〜4t2頁、第gp〜54頁、第■巻、/ 91
,11年版、第5〜6負、第19 g 〜/ 99Jj
sおよびCarl−Hanser−Verla’g。
Munnich、 / 9 /) 6年版のたとえば第
!5〜7/負。
少なくとも2個のインシアネート反応性水素原子を含ん
でいて分子量qθ00ないし/2000を有する紡記の
化合物の混合物、たとえは異なるポリエーテルの混合−
を用いることも、もちろん可能である。
本発明に従う方法で用いられるNC0−プレポリマーの
製造で用いられ得る(任意には数回にわけてのみ用いて
もよい)他の出発成分は、少なくとも二個の1ソシ了ネ
一ト反応性水素原子を含みそして分子量範囲/gないし
399好ましくFib。
ないし399を有する化合物である。この場合も、問題
の化合物に、ポリウレタン化学でそれ自体公知の鎖長延
長剤または架橋剤のごとき8i類のチメール基を含んで
いる化合物および/またはγミノ基を含んでいる化合物
および/またはとドロキシル基を含んでいる化合物およ
び/または水、好ましくはヒドロキシル基を含んでいる
化合物であると解釈されたい。これらの化合物は、通常
、ユないしg個、好′IL〈はコないし9個の1ソシア
ネ一ト反応性水素原子を含んでいる。この場合も、少な
くとも二個のづフシアネート反応性水素原子を含み分子
量範囲/gないし399を有する異なる化合物の混合物
を用いることも可能である。
そのような化合物の例を次に示す:水、エチレングリコ
ール、パノーおよび/、3−プロピレングリコール、t
、tS二およびΩ、3−フ゛チレングリコール、/、、
!−−ベンタンジオール、/、6−ヘキサンジオール、
へg−オクタンジオール、ネオペンチルクリコール、/
、4t−ビス−ヒドロキシメチルシクロヘキサン、コー
メテルー/、3−プロパンジオール、ジブロモブチンジ
オール(米国特許第3723392号)、グリセロール
、トリメチロールプロパン、へ2.6−ヘキサンドリオ
ール、トリメチ0−ルエタン、ペンタエリスリトール、
キニトール、マンニトール、ンルビトール、シ了ンノ ヒトロソルヒトール、シアンヒドロマンニトール、ひま
し油、ジー、トリーおよびテトラ−エチレングリコール
、ジー、トリーおよびテトラ−プロピレングリコール、
ジプチレングリコール、高級ポリエチレン、ポリプロピ
レンまたはポリブチレングリコール(分子量399以下
のもの)、u、4’−ジヒドロキシジフェニルプロパン
、ジヒドロキシエチルヒドロキノン、エタノールアミン
、ジェタノールアミン、N−メチルジェタノールアミン
トリエタノールアミン、3−アミノプロノ(ノール。
他の適当な低分子量ポリオールは、ヒドロキシアルデヒ
ドとヒドロキシケトンの混合物(1ホルモース1)およ
び還元によシこれらから得られる多価アルコール(1ホ
ルミトールl)(たとえは触媒としての金属化合物およ
び助触媒としてのエンジオール形成(endiol f
ormation )を行い得る化合物の存在下でのホ
ルムアルデヒド水和物の自己縮合により形成される)で
ある(DE−A第26390gq号、同第;17/ll
0g’1号、同第、27/ll104を号、同第227
//gl、号、同第、1.73g/Sq号、同第2’1
3g!;/コ号)。
本発明に従って用いるのに適する脂肪族ジアミノは、た
とえば次のものである:エチレンジアミン、/、lI−
テトラメチレンジアミン、/、6−へキサメチレンジア
ミン、へ/コードデカメチレンジアミン、これ゛らの混
合物、l−アミノ−3,3,!;−トリメチルー!−ア
ミノメチルシクロヘキサン(11ソホロンジアミン”)
、2.に−および2.6−ヘキサヒドロトリレンジアミ
ンおよびこれらの混合物、ベルヒドロ−2,’l’−お
よび一+、<z’−ジアミノジフェニルメタン、p−キ
シレンジアミン、ビス−(3−アミノプロピル)−メチ
ルアミン、ジアミノペルヒドロアントラセン(DE−h
第2b32b3/号)、DE −A第コロ1ダ2171
1号に従う脂環式トリアミン。
芳香族ジアミンの例を次に示す:DE−A第/ 770
!;2S号、同第1g09/7コ号(米国特許第31.
!;’136’1号、同第3736295号)に従うエ
ーテル基を含むシアはン、任意には、S−位置に置換基
を有していてもよいコーハロゲンー/、3−フェニレン
ジアミン(DE−A第2007772号、同第20as
gqb号、同第、2065g69号)、3.3’−ジク
ロロ−4,Il’−ジアミノジフェニルメタン、トリレ
ンジアミン11@、&’−ジアミノジフェニルメタン、
4’lψ−ジアミノジフェニルジスルフィド(DE−1
1g21104t971゜号)、ジアミノジフェニルジ
テオエーテル(DE−A第、2soqtioti号)、
アルキルチオ基による置換基を有する芳香族ジアミン(
DE−A第コロ3g760号)、スルホネート基または
カルボキシレート基を有する芳香族ジアミン(DE−A
第二子10/l、6号)、DE、−h$21.3!;t
1t00号に記載の高融点ジアミン。脂肪族芳香族ジア
ミンの例は、DI −A第273qり7II号に従うア
ミノアルキルチオアニリンである。
本発明に従う方法に用いるのに適するNCO化合物の製
造に用いることのできる他の化合物は、コつの末端1ン
ンアネ一ト反応性基を含み、式−0−5i(Rh−(こ
\で、Rは、C1〜C4アルキル基またはフェニル基、
好ましくはメチル基である)に相当する構造単位を有す
る有機官能ポリシロキサンである。本発明に従えば、適
当な出発材料は、末端有機官能基を含むそれ自体公知の
純粋なポリシロキサンおよび末端有機官能基を含むそれ
自体公知のシロキサンポリオキシアルキレンコポリマー
である。本発明に従う出発材料として用いるのに適当な
有機官能ポリシロキサンは、たとえばDE−B第1//
Ill、32号、同第1/90/76号、同第1コ11
g2g7号、同第25グ363g号、DE−A @コ3
!;1692号、同第ユttttsbtig号、同第2
31.3’l!;2号、同第2927273号、同第2
!;!;g!;23号に記載されている。カルボ官能末
端基は、任意にはへテロ原子たとえば特に酸素を含んで
いてもよくかつ少なくとも7個のヒドロキシル基、メル
カプト基、第−了ミノ基またFi第ユニアミノ基含んで
いる好ましくは脂肪族のC1%C6−炭化水素残分であ
る。好ましいカルボ官能基には、第一ヒドロキシル基、
第二と・ドロキシル基、第一アミノ基および第二子ミノ
基がある。特に好ましい出発化合物は、末端第一ヒドロ
キシル基を含む化合物である。カルボ官能基は、出発材
料中に、たとえば次のカルボ官能基の形で存在していて
よい: −CH雪OH、−(CH2)aOH。
−CH2−CH2−0−CHz−CH、−CHz−15
−CHi−CHl−OH。
−CH5−8−CH2−CHoH−CH20H,−CH
2SH。
−CHa −5−CH2−CHl −’SH、−CH5
−NH2、−(CHa)aNH2、−CH2−NH−C
4H,または−CH2−NH−Coltl。
有機官能ポリシロキサンは、分子量/デqないし/20
00好ましくはダ00ないし3Q00に対し式−〇−8
i(R)2−に相当する構造単位を少なくとも2個好ま
しくFi6ないし30個を含む。既述したように、ポリ
オキシアルキレン単位、特にポリオキシエチレン単位お
よび/またはポリオキシプロピレン単位が、本範明に従
って用いるのに適するポリシロキサンの前記の構造単位
に加えて鎖の中に存在してもよい。有機”官能ポリシロ
キサンは、公知の方法により得ることができる。たとえ
ば、特に適当なヒトQキシメチ、ルポリシロキサンは、
アルコールカリとのブロモメチルポリシロキサンの直接
反応によシシ造され得る。グーアミノブチルポリシロキ
サンは、容易に入手できるニトリルの水素添加により得
られ、一方、了ミノメチルシロキサンは、ハロゲンメチ
ルシリコン化合物をアンモニアまたは第一アミンにょシ
アミン化することによシ得られる。
多くの場合、官能基が、低分子量シロキサンにまず導入
される。このようにして得られた生成物を、公知の平衡
反応によシ、比較的高分子量のポリシロキサンに変換す
る。
適当な有機官能ポリシロキサンは、たとえば次式に相当
する化合物である: H−X−Y(−S i (R)s−0−)−nS i 
(R)2−Y−X−H(こ\て、Rは、既に定めたごと
き意味を有し、x#i、−0−1−R’ −(R’= 
6個以下の炭素原子を含む脂肪族のまたは脂環式の炭化
水素基)、−8−を示し、Yはコないし9個の炭素原子
を含むアルキレン基またはオキシアルキレン基または末
端酸素i子を除いて得られる形式のオキシアルキレン単
位SO以下を含むポリオキシアルキレン基(アルキレン
−エチレンおよび/またはプロピレン)ヲ示し、そして
nVi、/ないし10θ好ましくはりないし2qの整数
である)。
たとえに次の化合物が、本発明の方法に対し特に適当な
有機官能ポリシロキサンである:CH。
HO−CH2−81(CHa )s−0−8i(CHs
 )2−CH2−OHCH2−NH−n−C4Hg 本発明に従って用いるのに特に好ましい有機ポリシロキ
サンは、次の一般式に相当する:これらは、DE −B
第1136!03号に従う方法によシ、または硫酸の存
在下でオクタメチルシクロテトラシロキサンと次の式 に相当するへ/、3.3−テトラメチルー八3−ヒドロ
キシメチルジシロキサンとを平衡させることによシ公知
のようにして得られる。
遊離1ンシアネート基を含有するNCOプレポリマーは
、薬剤をメルトとしてまたは溶液として反応させること
によシ公知のようにして得られる。
いずれにしろ、NCO基対基柱活性水素原子ましくはO
H基)の当量比は、/よシも大きく、通常、/、5st
−コ0g:/の間であるべきである。さらに大過剰量の
ポリインシアネートを用いることも、当然可能である。
プレアダクトは、通常、選択した出発成分に従って稠度
が、油状か蟻状である。
NC010H比がコよシ大きくなると、延長されなかっ
たプレアダクトが、はとんど得られるのに対し、コより
小さなNC010H比は、プレアダクトの平均分子量の
増加をもたらす。既述したように、プレポリマーの製造
で比較的高分子量の出発化合物に加えて鎖長延長剤とし
て低分子量のポリオールを用いることも可能である。こ
の場合も、比較的高分子量のプレアダクトが得られる。
最少量(あった場合)のモノマーポリアミンを含むよう
にして本発明に従う生成物を得たい場合、得られるNG
Oプレポリマーは、蒸留してモノマーポリ1ソシアネー
トを除かねばならない。このことは薄層エバポレーター
によシ都合よく達成され得る。
本発明に従う方法に対し好ましいプレポリマーは、比較
的高分子量のポリエーテルグリコール、任意に用いても
よい紬記の穫類の鎖長延長剤を用い、および当量比/ 
: t、!;−/ : 2−gさらに%足的には当量比
/:/、j−/:2とした脂肪族および/または芳香族
のジ1ンシアネートから得られたプレポリマーである。
使用NCOプレポリマーは、NCO含量O03重量%な
いし30重量%、好ましくはへコないし23重量%、よ
シ好ましく ti /、9ないし73重量%を有する。
しかしながら、いわゆる1セミ−プレポリマー1すなわ
ちたとえばNCOを70重量%までの高いNCO含量を
有していてもよい遊離ポリインシアネートとのNCOプ
レポリマーの混合物が本発明に従う方法で用いられても
よい。しかしながら、多くの場合、これは、経済的見地
から実用的でなく、これに加えて、モノマーポリ1ンシ
アネートがら形成されるモノマーアミンは、様々な用途
で問題を起こす。
変性づンシアネートの形式(通常ウレタン基を含まない
)で、またはNCOプレポリマーの形式(ウレタン基を
含む)で、遊離NCO基を含む化合物またはその1セξ
−プレポリマー’rat、NGO0、Sないし40重量
%、打首しくは/、2ないし25重量−1さらに好まし
くは/、&ないし/り重量%の全NCO基含量を有して
いる。
遊離NGO基を含む化合物へ、モノマーの未変性ポリイ
ンシアネートをさらに加えて、当然、 NCO含量をさ
らに増加させることも、もちろん可能であるが、モノマ
ーポリイソシアネートが基礎を置いているボリアはンが
標準的な方法により直接得られるのでこの方法は決して
好ましい方法ではない。このような場合、インシアネー
トを含む間接的ルートを取り入れる効果は実質的にない
。しかしながら、従来の合成法により得るのかも可能で
あるかまたは困難すぎる種類の変性ポリアミン、タトエ
ばシアヌレートトリアミンまたはビユレットポリアミン
を、本発明に従う方法により経済的に容易に得ることが
可能である。
芳香族のおよび/または脂肪族の第−丁ミノ基を含有す
るポリアミンが、NGO加水分解反応により遊離NCO
基含有化合物から本発明に従う方法で得ることができる
。したがって、これらのポリアミンW1ウレタン基およ
び/またはウレア基および/またはウレットジオン基お
よび/またはシアヌレート基および/またはビユレット
基を含み、さらに任意には、NCO化合物に存在するポ
リブタジェンの残分および/またはジアルキルシロキサ
ン基および/またはチオエーテル基および/またはカー
ボネート基および/またはアセタール基および/または
エーテル基を含んでいてもよい。しかしながら、追加の
結合が、二次的な反応により、たとえば既に加水分解さ
れた部分からのウレア基と、加水分解中、新たなNGO
化合物とから生じ得る。たとえば脂肪族NGO化合物の
場合、これは、二次反応として起こり得る。
ポリアミン中にあるNH2基(最大限で)の量は、NG
O化合物中のNCO基の量、すなわち、NH,約0.1
9ないし20.2重量%、好ましく ViNl(鵞0.
q7ないし13./重量1%、よシ好ましくはNH20
−!; 7ないし6.73重量%に相当する。
本発明に従う方法は、芳香族NGO化合物から芳香族ポ
リアミンを製造するために好ましく用いられる。
通電、本発明に従う方法で出発成分として用いられるN
GO化合物は、溶剤なしで用いられる。しかしながら、
たとえば粘度を下げる目的で、好ましくけ水と混和性の
NCO不活性溶剤中にNGO化合物を、好ましくはNC
Oプレポリマーを、含む溶液を用いることも可能である
。この目的に対し適当、な溶剤は、たとえばジメトーシ
エタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジオ
キサンまたはテトラビトロフランである。この目的のた
めにそれほど適当でない溶剤は、たどえば、炭化水素、
塩素化炭化水素、低級芳香族炭化水素、塩素化および/
またはニトロ化芳香琳炭化水素である。
しかしながら1. Neoプシボリマーが固体であるか
または不融性であるか、実質的に不融性であるか、また
は、2Qないし30℃の範囲の温度で高粘度である場合
、NCO化合物は、前記の溶剤中での溶液の形式で好ま
しく用いられる。液体NCO化合物が、本発明に従う方
法で溶剤を用いずに使用される場合、液体NGO化合物
は、有利には、その粘度を低くしておくために温度2Q
ないし30℃好ましく1jtIoないし70℃を有する
ようにする。
NCO化合物が、溶存した形で用いられる場合、好まし
い温度Vi20ないしt10℃の範囲であるが、高くて
も問題の溶剤の沸点に相当する温度とする。
NGO化合物が、溶液の形で用いられる場合、溶剤10
0部に対したとえばNCOプレポリマー/ないし1It
oo部を用いることが可能である。
NCO化合物と塩基性媒体との混合は、二次反応を可能
な限り排除するように混合反応溶液の温度を可能な限り
低くなるように好ましくけすべきである。成分の反応混
合物の温度は、最良には100℃よシ低くすること、ざ
らによくは70℃よシ吐くすること、好ましくrrxI
lo℃より低くすることである。
したがって、塩基性の低粘度の媒体は、反応の前に、可
能な限り低く、たとえば−,2,3−ないし+ti、o
℃、好ましくFiOないし2s℃の範囲に選択すること
が好ましい。さらには、反応混合物を反応中にさらに冷
却して、反応温度を最適範囲に保つようにしてよい。し
かしながら、許容される反応温度は、混合が行われる方
法、および反応が行われる方法によっても決定される。
本発明に従う方法では、塩基の水溶液または水性混合物
が、本発明に従う媒体として、通常、用いられる。水の
最少量は、NC01モル当り水1モルの理論必要量でお
る。
適当な強塩基は、たとえばアルカリ水酸化物、アルカリ
土類水酸化物、酸化カルシウム、匹分子量のアルカリの
珪酸塩およびアルミン酸塩およびテトラ−アルキルアン
モニウム水酸化、物でおる。
カリウムおよびナトリウムの水酸化物が特に好ましい。
塩基は、水/ないし700部に対してたとえば塩基1部
の濃度として用いられよう。
それほど好ましくはないが、水と混和性の他の有機浴剤
たとえはジオキサン、テトラヒドロフランおよびジメト
キ7エタンを用いることも可能である。たとえば補助溶
剤10ないし700部を水100部に対し用いることが
できる。
NCO化合物の塩基との反応は各種の方法で行われ得る
1つのバッチ形式の外では、NCO基を含んでいる化合
物を、塩基性媒体中でゆっくりと攪拌する。
これは、滴下漏斗によるか、またはたとえばノズルを用
いた機械的注入により(この場合、よく攪拌して効果的
分散を行うべきことが条件である)行われよう。NGO
化合物が加えられる時間は、反応の熱作用に依存し、条
件として、NCO化合物が加えられる反応媒体の温度が
、通常、前記の温度限界を越えないこと、すなわちバン
チ形式の例の場合的qO℃、好ましくは20℃を越えな
い、ことを確実にするように冷却する。このことば、た
とえば三官能価およびさらに多官能価のNCOプレポリ
マーの場合に特に重要で、しかるに、二官能価プレポリ
マーの場合、約60〜70℃までの温度の増加が許容さ
れる。通常、NGO化合物は、約3−−1tIo分かけ
、好ましく#′i30〜/20分かけて加えられる。
初期的に加えられた液体の容積と、加えられるべき液体
の容積との間の比は、通常/:/ないしl:3であるが
、轟然これは、固体NGOプレポリマーが固体のよく分
散させた形式で加えられるとt!(これは可能ではおる
が好ましくはない)はあてはまらない。
大規模に行うときに特に適する連続法による例では、N
CO化合物(任意には溶液として)と水性塩基とが、共
通の反応帯域へ別々に送り込まれて、よく混合され、た
とえばフローミキサー(flow漏斗により、またはピ
ストン式および/またはダイヤフラム式の計量ポンプま
たは他の形式の計量ユニットを用いて計量できる。連続
計量の場合、両成分を適当な、任意には機械的であって
もよいミキサーにより、混合、反応させ、反応帯域から
反応生成物を排出させるのに可能な限り少時間寮分のl
抄 することが好ましい(数秒または数←今今−)。
本発明に従って用いるのに適するフロ一式のミキサーに
関する限り、同定混合要素を含んでなる静止ミキサー(
5tatic m1xer )と、ロータ/固定子の原
理に基づく動的混合要素を含んでなる動的ミキサー(d
ynamic m1xer )との間に明確な一線が引
かれる。これらは、加熱されてもよく、あるいは冷却さ
れてもよい。 ・ 静止ミキサーの場合、必要な混合エネルギーは、ポンプ
によシ供給されるのに約し、動的ミキサーの場合、別個
のモータがロータを駆動する。
いずれの場合も、またイジシγネート基の変換は、供給
されたエネルギーと、相当するように生ずる剪断力とに
依存する:すなわち塩基性媒体中のNeo化合物の微細
な分散に依存する・。
静的ミキサーは、次の形式に分類することができる′: a)簡単な混合要素を倉んでなるミキサー(たとえば重
he Kenics Carp、、 USAの製造によ
るthe 8tatic Mixer■のコ1ルのよう
な簡単な混合要素を含んでなるミキサー)。
b)マルチャネルミキサー(たとえV!Aachene
Misch−und Knetmaschinen−F
abrik+ FederalRepublic of
 Germanyによシ製造されたtheAMK −R
oss I SG−Mixer )。
C)いわゆるバッキングミキサー、たとえば5ulze
r AG(Winter、 5w1tzerland 
)により製造された静的ミキサーおよびBayer A
G 。
Federal Republ ic of Germ
any Kより製造されたthe BMK−Mixer
 0 d)たとえばthe Lechler company
 (Stuttgart。
Federal Republic of Germa
ny )によシ製造された形式の混合ノズル1.または
出郷生成物(starting product )が
高圧下で(向流注入)スプレーされるHennecke
 company’−(Bir目nghofen、 F
ederal Republic ofGermany
 )によシ製造されたthe HK−machines
  の混合チャンバは、静的ミキサーの種類とみなして
よい。
the 5onic company (Connec
ticut+ USA )により製造されたInter
mixer■は、°分散させられるべき材料が、振動し
ている(約!; 00 C/s )運動タング(mov
ing tongue )にスプレーされ、運動タンク
がこれを通る鼠成物をよく分散させて混合する点で同じ
ように働く。
本発明に従う方法で用いる適当な動的ミキサーは、たと
えばthp Ekato RMT Company(S
chopfheim、 Federal Republ
ic of Germany )、the Light
hin company (Neu−Isenburg
+ FederalRepubl ic Of Ger
many )およびtheHenneckecompa
ny (バーペット攪拌機(barbed 5tirr
pr) )によシ製造されたフロー形式のミキサーであ
シ、これは、たとえばMessrs−5upraton
 Auer &Zucker OHG (Norf、 
Federal Republic of  。
Germany )により製造されたtbe 5upr
aton (R)typeまたViMessrsJan
ke & Kunkel KG(5taufen、 F
ederal Republicof Germany
 )にょシ製造されたthe Dispax−Reak
tor(R)の公知め羽根車 草木モジナづザーのように、固定子−ローター原理で働
くが、搬送要素としては用いられない。分散に必要なエ
ネルギーは、必要な分散の程度、使用ミキサーの種類お
よび出発材料の粘度に依存して、ミキサーの容量の/な
いし10kw/lを越えるほどになる。
通常、反応成分は、約−,25ないし1Itocでフo
 −ミキサーに送シ込む。好ましい場合として動的ミキ
サーが用いられて生ずる剪断力の働きの下で、反応温度
は、生ずる反応熱に依存して50℃を越えて上る。しか
しながら、通常、温度を700℃より低く、好ましくは
70℃より低く(必要なら混合ユニットを冷却する)保
つことが最もよい。
他の補助溶剤が用いられ蛇場合、その沸点が水の沸廓よ
シ低いなら、温度は、その沸点より低く保たねばならな
い。
反応成分は、計量成分の可能な限シ最低の温度でかつ低
粘度でフローミキサーに送り込まれる。
この点、個々の成分が、既述したように示した温度まで
加熱されるかまたは冷却されてよい。動的ミキサーが用
いられて、生ずる激しい剪断力の影響下で、混合帯域で
支配的な温度i、生じた反応の熱に従ってかなシの程度
まで主がシ得る。しかしながら、通常、温度を700℃
よシ低く、好ましくは60℃よシ低く、さらに好ましく
は20ないしll0℃(必要に応じて混合ユニットによ
り冷却する)に保つことが最良である。激しく攪拌する
こと、速い反応、および生ずる反応混合物の排出によシ
、温度はバッチ式方法の場合はど臨界的ではない。他の
補助溶剤が用いられる場合、温度は、その沸点より下に
保つことが最良である。塩基として好ましく用いられる
アルカリの水酸化物、アルカリ土類の水酸化物およびテ
トラアルキルアンモニウム水酸化物の轟音は、7個のN
CO基に基づき0.3”、/ないしコニ/となる。反応
が連続的に行われる場合、イソプロパツールまたtI′
it−ブタノールのような溶剤を用いることも可能であ
る。
ウレア基による(あったとして)非電に少ない予備延長
(pre−exte−osion )で生成物を得るこ
とを意図する場合、OHO:NCO比は、2:lないし
t、ot:t、より好ましくは八g=37ないし八/:
lになろう:すなわち、全てのNCO基が完全に反応し
た彼、過剰の塩基が残される。
−しかしながら、少量の塩基を用いることも可能である
。ある用途の場合のように、ウレア基によるポリアミン
の予備延長が無害なとき、または望ましいときがこれに
当る。0.3 : /ないし八〇二7.0好ましく t
d’0.l、 : /ないし八0 : 1.0の比が反
応を満足に進めさせる。
゛ぞらに高いまたは低いOH■/NCO比を用いること
も当然可能である。しかしながら、o、3: /よシ小
さな比では、生成物の高ポリマー性のため処理が非掌に
労力を要するようになるのに対し、コニlより大きなO
HO:NCO比が可能であるがこれは何ら利点をもたら
さない。
水性塩基との1ソシアネート基の反応を促進させるため
に、各種の添加物が加えられ得る。すな°わち、7種ま
たはそれ以上の市販の乳化剤を、たとえば反応混合物1
00重量部当p、0.0/ないし1重量部の量で均質化
を目的として加えることができる。また反応速度を上げ
るため、さらに、触媒活性を有する化合物を加えること
も可能である。問題の極類の触媒活性を有する化合物は
、たとえば、NCO/水反応を促進させるためにポリウ
レタンフォームの製造に用いられ、PU化学で通常公知
の種類のメタ塩である。
NGO基が全て児全に反応した後、通常かならずしも必
要ではなく実際上好筐しさに欠けるが、さらに処理する
萌に、水または水混和性の有機溶剤を加えることが可能
である。この種の適当な溶剤は、低級アルコール、たと
えはメタノール、エタノール、1ンプロバノール、エー
テルたとえばテトラヒドロフラン、ジオキサ/、ジメト
キシエタンまたはジエチレングリコールジメチルエーテ
ルである。
本発明に従えは、塩基性奴体とNGO化合物を混合して
得られるカルバメート基を含有する化合物は、アミンの
回収の目的でカルバメート基を含有する化合物を含んで
なる反応混合雛を熱処理することによる(方法a))か
、または、溶剤で抽出することによって(方法b))了
ミノ基を含有する化合物に直接変換される。方法a)お
よびb)は、連続式またはバッチ式によって行うことが
できる。
両方法において、特に方法a)において、カルバメート
基を含む化合物の分解を促進するため減圧を適用するこ
とが良好である。両方法を組み合せることも可能である
方法a):(熱処理) 約200℃までの温度の熱処理は、カルバメート基をア
ミノ基とカルバミン酸の塩とへ加水分解させ、対応する
ポリアミンが、カルバメート基を含有する化合物から生
ずる。熱処理は、連続式でもバッチ式でも行うことがで
きる。また、減圧としなくても(alt )減圧として
も(a/2 )行うことができる。
カルバメート基を含有する化合物の製造直後に同・じ反
応嚇器中で好ましくは行われる本発明に従う方法の1つ
、のバッチ式の例では、カルバメート基を含有する化合
物を含んでなる反応混合物を、・長くて360分間、好
ましくFi、tないし1gQ分間、さらに好ましくは3
0分間ないし720分間、qO℃以上に、好ましくF1
60℃以上に、さらに好ましくはgO℃以上に、最もよ
くは約200℃までに、温rit6o逐いし2Qθ℃好
ましくは100ないし/1,0℃を有する熱源によって
(たとえは蒸気または油浴によシ、さらに熱板上に通す
ことにより)熱する。範囲的60ないし1oocの温度
への加熱ハ、特に好都合であり、範囲gOないし100
℃の温度への加熱が、好ましく、そして過剰の水と存在
する溶剤の還流(任意には真空中でもよい)により達成
され得る。いくらかの二酸化炭素が、この熱処理中に逃
げ、とりわけ、その終シに向けて逃げるであろう。
炭酸塩たとえば任意にさ1ざまに水和した炭酸塩および
使用塩基の炭酸水素塩が、この熱処理中に形成される。
たとえは、炭酸カリウムに2COaが生ずるかもしれな
い。
熱処理を受けたカルバメート含有反応混合物の溶剤部分
が、水からなるかまたは圧倒的な水と、少量の有機溶剤
とからなるか、または少量の水と、高い塩溶解方を有す
る多量のプロチック(protic)またはアプロチッ
ク(aprotic ) (D双性(旧polar)溶
剤(たとえばメタノール、ジメチルホルム了ミド)炭酸
塩のほとんどは、溶液中に残る。  ゛熱処理を受けた
カルバメート基含有反応混合物の溶剤部分が、比較的低
い百分率の水と、かなり弱い塩溶解方を有する比較的高
い百分率の溶剤(たとえばn−ブタノール、i−ブタノ
ール、テトラヒドロフラン)とからなる場合、炭酸塩の
いくらかは、沈澱し得て、テ別され得る。
熱処理の後、溶剤が蒸留される。これは、常圧下で、ま
たはたとえば0.2ないし95Oミリバールの減圧下で
行われ得る。初期の温度は、沸点および使用溶剤の間の
混合比に依存し、好ましくはgoないしl00℃の間で
ある。揮発性物質のほんの少量残分の場合、温度を10
0℃よりも下げ、減圧、たとえば0.0/ないし6ミリ
バールとすることが最良である。
水と共沸混合物を形成する溶剤(たとえばトルエン)を
加え、蒸留を行う(任意には減圧下で)ことによシ水の
残分を除くことが可能である。温度コθ℃またはそれ以
上、好ましくFi6oないし90℃の範囲の温度を有し
ている液体のポリアミン含有蒸留残分から、炭酸塩は、
たとえば濾過、遠心分離、デカンテーションまたは同様
な方法により分離される。分離は、過剰圧力の下で、た
とえば0.5ないしqバールの過剰圧力の下で任意に加
熱できる圧カフ1ルターを用いて好ましく行われる。
所望なら、フィルター残分け、−任意にVi同じ種類の
他のフィルター残分と一緒にしたt −アミンを溶解す
るが炭酸塩は溶解しない適当な溶剤により抽出して、少
しの残分のアミン生成物を回収してよい。適当な溶剤は
、たとえば、ハロゲン化した、特に、塩素化したアルカ
ン例としてトリクロロメタン、および液体芳香族炭化水
素例としてトルエンである。
本発明に従う方法のパッチ例a)も、各種の変形法で行
うことができる。
前記のカルバメート分解熱処理を、水と他の溶剤が蒸留
し去るような条件下で行うことが可能であシ、好ましく
すらある。温lf6θないしコθQ℃好ましくFilo
oないし160℃を有する熱源によシ、lIO℃より高
い温度、好ましくはbocよシ高い温fまで、さらに好
ましくはgo℃より高い温度まで約30ないしqgo分
間、カルバメート含有反応混合物を加熱して、溶剤が熱
処理中に蒸留し去るようにする。この同時的な熱処理と
蒸留は、減圧たとえばコ00ないし290ミリバールで
行うこともできる(方法a/2)。この場合、圧力の減
少は、徐々に連続的に行い得る。したがって、蒸留は、
常圧で開始させ、約O,S ミリバールで終らせてよい
もう1つの例では、ポリアミンと炭酸塩との分離の齢に
加えられる。このことが得策なのは次のときであろう:
吸引下で炉遇すべき混合物の粘度が、あまりに高いとき
;沈澱した炭酸塩が、あまシにも微細な結晶のとき:炭
酸塩の沈澱が不児全なとき。適当な溶剤は、たとえば次
に示すものである:エーテル例としてジオキサン、低級
アルカン、たとえばペンタン、ヘキサン、塩素化炭化水
素たとえばジクロロメタン、トリクロロエタン、低級芳
香族炭化水素、たとえばトルエンおよびキシレン。塩と
アミンとがたとえば濾過により分離された後、使用溶剤
をアミン溶液から蒸留し去る。
たとえばトルエンのように、残っていゑ水を共沸混合物
として除くことのできる溶剤を用いることが有利である
もう1つの例(a/3)では、使用塩基の当量に基づい
た酸のサブ当量(5ubequivalentquan
tities )たとえば塩基性の化合物/当量当シ酸
0.0/ないしo、q q s量が、熱処理の前または
熱処理中に、カルバメート基含有化合物を含んでなる反
応混合物と混合さ・れてよい。適当な酸の例を次に示す
:硫酸、塩酸、燐酸、反応条件下で酸化しない他の酸、
強有機酸、たとえば蟻酸、クロロ酢酸、酢酸など、好ま
しくは酢酸の強さに少なくとも匹敵する強さを有する酸
溶剤を蒸留し去った後、炭酸塩と、たとえば硫酸塩、H
3O4−1塩化物、燐酸塩などとの混合物を炉遇し去る
。この場合も、温度と圧力は前記の限度内で当然変える
ことができ、適当な溶剤を分離操作前に加えてよい。
熱処理前またば熱処理の初めに、二酸化炭素を有利に加
えることができる。このことは、OH■/NCO比≧l
としたとき4!に得策である。この場合、過剰の塩基が
、炭酸の塩に変換される。他の点については、手順は、
前記の場合と同様であ°る。
もう1つの例a/llでは、実質的に無水の媒体中で塩
基と、実質的に不溶性の塩を形成する化合物が、熱処理
の前に有オリに加えられ得る。この方法は、任意に水性
としてよい炭酸塩に対する溶解性を示し、かつ溶剤に対
しほんの僅かの溶解性を有する生成物の製造に有利に使
用され得る。塩基と塩を形成Iる適当な化合物は、好ま
しくは、カルボン酸エステル、たとえば蟻酸、酢酸、プ
ロピオン酸または安息香酸のメチルエステルまたはエチ
ルエステルである。これらは、全ての水酸化物イオンが
、反応性化合物たとえばエーテル基を含む化合物に到達
するような量で好筺しくけ用いられる。少過剰が好まし
いが、比較的大過剰を用いることも可能である。熱処理
および仕上げ処理(working up )を行う条
件は、前記の場合と同じである。炭酸塩に加えて、たと
えば酢酸が、この場合(酢酸エステルが用いられた場合
)沈澱し、アルコール成分が仕上げ工程で蒸留される。
連続的な手順が、上記の処理方法のいずれでも、またそ
の変形方法でも行うことができる。ポリアミンの好まし
い回収が、カルバメート基含有の化合物を含んでなる反
応混合物の熱処理を、該反応混合物の連続的製造の後に
行うようにしてなさ1れる。
原則として、連続的な手順は、核反応混合物を一任意に
は希釈剤を加えて流動化させておいてもよい一加熱帯域
に違すことを含んでいる。加熱帯域の温度と大きさが、
熱処理の必要な長さを決定する。加熱帯域の@tは、溶
剤が少なくとも部分的に、好ましくは完全に蒸発される
ように選択す翫。この点に関し、減圧下たとえは0.り
ないし930ミリバールの減圧下、好ましくn100な
いしgoθミリバールの減圧下で行うことが可能である
。加熱帯域の温度は、6oないし200℃の範囲、好ま
しくば100ないし1bocの範囲とする。分解すべき
力、ルバメート混合物が、200℃を越えて熱せられて
はならないが、温度は、加熱帯域の各点で異なっていて
もよい。問題の形式の加熱帯域の7つの簡単な例は、た
とえば[i1エバポレータである。
加熱帯域が、塩の部分を分離させる段階または組み込ま
れた)1ルター(integrated filter
 )を含んでいない場合、生ずるアミン/塩混合物は、
バッチ法の記載で述べた種類の公知の方法により分けら
れる。
方法b):(溶剤による抽出) カルバメート基を含有する化合物は、カルバメート基を
含有する化合物を含んでなる反応混合物を適当な溶剤で
処理することにより、了ミノ基を含有する対応する化合
物(本発明に従うアミン)に変換され得る。
この方法に適する水と不混和性の有機溶剤は、カルバメ
ート基含有の化合物に対してと、生成する炭酸塩に対し
て非溶剤であるが、生ずるアミンに対しては有効な溶剤
である種類の溶剤であることが特にいえる。仁の種の溶
剤は、たとえばジクロロメタン、トリクロロメ久ン、テ
トラクロロメタン、クロロヘキサン、メチルシクロヘキ
サン、ペンタン、ヘキサン、ベンゼンおよびトルエンで
ある。ジクロロメタンが特に適する。
該溶剤lOないしtoos、好ましくは50ないし50
0部、さらに打首しくにgoないし750部を、カルバ
メート基含有の化合物を含んでなる反応混合物中−の水
100部当9に用いる。この方法は、比較的高い温度で
も行い得るが1.!0ないしり0℃で処理を行うことが
好ましく、この方法が行われ得る最高温度は、使用溶剤
の洟騰温度に相当する温度でおる。必要な温度と抽出゛
時間は、通常、室温で約1時間ないし3日間、好ましく
はコ時間ないし1日であり、処理温度が高くなればなる
ほど時間は短くなる。反応の#Dは、水性相と有機相と
が肉眼でみて透明になシ、有機相が、酸の添加により最
早泡立たなくなる(たとえば両相を均質にするため予め
エタノールが加えられている)ことから判る。反応混合
物を反応中に攪拌することが最良である。反応が完結す
ると、2つの相は、自然に相互に分れ、有機相は、蒸留
によシ有機溶剤を除くようにする。揮発性物質の残分は
、たとえば0’/ ミ!Jバールl10ocで除去する
。しかしながら、水混和性溶剤を原理上用いることが可
能で、この際、溶剤は、水よシも炭酸塩に対し少なくと
も貧溶剤でおることを条件とする。
この種の溶剤は、たとえば次のものである:メタノール
、エタノール、n−ブロノ(ノール、i−プロパツール
、n−ブタノール、i−アミルアルコール、環式エーテ
ル、たとえばジオキサンまたはテトラヒドロ7ラン、水
溶性非環式ろ−、グチルたとえばジエチレングリコール
ジメチルエーテル、またはケトンたとえばアセトン、メ
チルエチルケトンなど。この場合もJカルバメート基含
有化合物のポリアミンへの変換の後、コ相系が得られる
炭散塩が水性相で多くなり、アミンが有機相で多くなる
。しかしながら、相互混和性のため、水性相は、有機溶
剤の一部とアミンを含み、一方、有機相は塩の一部と水
とを含むので、有機相は、蒸留による溶剤の除去稜、再
び濾過されねばならない。
数糧の有機溶剤を混合したものを用いることができる。
したがって、溶剤は、少なくとも一方の溶剤が、アミン
に加えてカルバメート基含有化合物を好ましくは溶′−
させ、一方少なくとも他方の溶剤がアミンだけを好まし
くh溶解させるように好ましくは選択する。たとえば低
級アルコールが第一の溶剤とtて用いることができ、一
方、たとえば塩素化脂肪族炭化水素が第二の溶剤として
用いることができる。
抽出は、常圧下、減圧下および加圧下で行′うことがで
きるが、常圧下での坪咄が好まし−。
抽出工程は、抽出の前にまたは抽出中VC、カルバメー
ト基含有化合物を含んでなる反応混合物を、使用塩基の
量に基づいてサブ当量の酸と混合する・・・・・すなわ
ち塩基/当量当り約0.01ないし0.9g当量の酸と
混合する・−・・・ことにより変更してもよい。二酸化
炭素の導入の場合と同じに−この変更は、/’:/よシ
も大きなOH”/NCO比が用いられたとき特に適する
のが常である。方法a)の標準的変更屯、この場合にと
り入れることができる。
このバッチ式抽出法は、標準的な実験装置な用いて行う
ことができ、たとえば抽出溶剤を含む混合物・をフラス
コ中で攪拌して、肉眼でみて透明な相が生ずるようにし
、次に相を分液漏斗に移して分離させるようにして行う
ことができる。しかしながら、抽出されるべき生成物よ
りも高いかまた#′i匿い比重の抽出剤の使用に対し入
手できる種類の液体/液体混合物のための標準的な抽出
装置を用いること屯可能である。したがって、抽出は、
連続的に行うことも可能である。たとえば、使用溶剤・
・・・・カルバメート基含有化合物を溶解させない溶剤
・・・・・が、ポリアミンと比較的低比重の相を形成す
るなら、たとえば次の手順をとり入れる: 容器を、カルバメート基含有反応混合物で連続的に満た
す。前記の種類の溶剤は、攪拌しながら、下方から導入
され、遊離アミンを溶解し、抽出装置からたとえばオー
バーフローによシ除去され−、蒸留によりアミンを除い
てから再び抽出装置に導入される。高い比重の塩溶液、
たとえば、塩の水溶液を、反応容器の底から流出させ、
そして水酸化ナトリウムの添加の彼、結晶化する炭酸塩
を除いて、NCO化合物との反応のために再循IjIさ
れる。
連続法およびバッチ法のいずれでも、アミンが、任意に
は減圧下で行なってもよい、溶剤の蒸留によシ有機アミ
ン溶液から純粋な形で容易に得られる。
し、かじながら、とのことは、多くの場合、不必要であ
る。なぜなら、有機溶剤に溶解させたアミ゛ンは、各種
用途に用いられるからで、SOlたとえば、織物、皮革
および他のシート状材料のwi膜の製造に用いられるか
らである。このような場合、高分子量ポリウレタン(゛
ウレア)の合成でのボリア。ミヒの後続する用途で最良
に用いられる種類の溶剤を用いることが最もよい。
溶剤の除去の後に本発明に従って得られるポリアミンは
、通常、無色ないし淡黄色で、中粘度ないし高粘度の、
任意VcFi比較的高融点であってよい生成物である。
その低い蒸気圧のために、本発明に従って得られるポリ
アミンは、ポリウレタン(ポリウレタンウレア)、任意
には気泡實であってもよいポリウレタンプラスナックま
たはポリウレタンフォームの製“造での任意にはブロッ
クトとしてあってもよいポリインシアネートのための反
応体として好ましく用いられ、この目的のためには、ポ
リアミンは、1ンシアネ一ト反応性基を含んでいる他の
比較的高分子量の化合物(分子量qOOないし約/20
00)および/または低分子量化合物(分子量32ない
し399)と組合わせることもできる。ポリウレタンプ
ラスチックの製造のための適当な出発成分は、プレポリ
マーと関連して既に前述してあ夛、また、DE−A第2
302!;l、’1号、同第コ’73271.q号(米
国特許第3qθ367デ号)、同第21,390g3号
、同第、2 j / J 3g!r号、同第2.!;/
、3g/夕号、同第2タ!0796号、同第2!;!;
0797号、同第25!θg33号、同第2j;30g
1,0号、同第2S左θg62号に記載されておシ、こ
れらの刊行物は、また、ポリウレタンの製造で任意に用
いられてよい種類の添加剤および助剤を記述している。
本発明は、また、本発明に従って製造されるポリアミン
を用いるポリウレタン(ウレア)の製造にも関する。
これらは、たとえばエラストマー、被膜およびフ1ラメ
ントに対し、メルト、溶液、分散体から適用されるか、
または反応性成分の混合物の形で適用され得る。本発明
に従って製造されるポリアミンに対する他の適用は、た
°とえばジデゾ染社のためのカップリング成分としてで
アシ、エポキシドおよびフェノール樹脂のための硬・化
剤としてであり、また、アミド形成反応または1ミド形
成反応などのようなアミンを含むそれ自体公知の反応に
対してである。
本発明に従う方法を以下の例でさらに説明する二側の中
では、量は、特にことわらない限り、重量部と電量チを
示す。
製造例 例/ 乙lカルバメートの製造 λ、/リッターの水にSO%KOH溶液306I(,2
,7’3モル)含むものと、Mersolat(R)2
−3 gとをまず反応容器に入れる。溶液は、水浴によ
り外部から冷却する。、2.4−トリレンジづンシ了ネ
ートとポリプロピレングリコールエーテル(平均分子量
2000’)とから得られNCO値3.9%(OH”:
Neo = /、!; ’)を有するNCOプレポリマ
ー2.2 Kfを9θ分かけて加え、NCOプレポリマ
ーを60℃、に熱した。7gないし20Cの内部温度を
、NCOプレポリマーの添加中に保つようにし、この反
応混合物をこの温度でコーO分間攪拌した。
7.2アミンの製造 (方法a/7−減圧をさせない熱分解)紡記のカルバメ
ート反応混合物/ Kgを、7g0℃に加熱した浴によ
り沸点まで加熱する。沸点に達すると気体の発生が開始
し、7時間の加熱時間で11.01Jツタ−の二酸化炭
素が発生する。次に′、水を、700℃/27ミリバー
ル、次VC/θθC10,7ミリバールで蒸留し去シ:
災酸塩を、アぐン含有最終生成物からF別する。
生成物のデータ: 収量(率’)       (173g(9’/、1%
)NH価       113.9 、 ’l’1.2
 (mgKOH/、? )酸価        <0.
0!; (mgKOH/、!i1)分子112700 粘度η75       ’122mPa −s例コ (方法a//) 二酸化炭素の激しい流れを、例/、 /のカルバメート
反応混合物l〜に3θ分間通じる。次に、この混合物を
tSθ℃の浴温で2時間攪拌すると、沸点に達したとき
、はじめて気体が発生し始める。
コ時間にわたる還流の間に、6.7.217ツターの二
酸化炭素が発生する。次に、水を、lθθC/コOミリ
バール、さらにt00c/θ、/ 3ミリバールで蒸留
し去り、そして炭酢塩を、アミン含有I#終生σ物から
p遇し去7s’。
生成物のデータ 収量(率)        tIgll g(100ダ
)NH価        1I(1,3,1It1.1
1酸価      0・コ 分子量        2乙00 粘度η7!;        tI20 mPa 、 
s水含有量(カーシフ1ツシヤー)   0.0g%全
窒素含有量(ケルダール)   2・グ6チ第一窒素(
HClO4)       /−Og 1例3 3、 /カルバメートの製造 !rO1KOH溶液/、g9と水1770111とMe
rsolatHO,!; 9とからなる溶液をまず反応
容器に入れる。
50℃に加熱したNCOプレポリマーo、shを3Q分
かけて滴下し、さらに73分間攪拌を行い、この間、内
部温度を20ないし220℃に保つ。加えて、NCOプ
レポリマーを薄層化(th 1n−1ayered)し
、NCO含有量3.11%を有する。これは、平均官能
価ユ、S、平均OH価S6を有するプロピレングリコー
ル出発とトリメチロール−プロパン出発ノPO/EO混
合ポリエーテルポリオールのl二/混合物と過剰量のト
リレンジイソシアネートとを反応させて得られる。
3.2アミンの製造 (方法a// ) A2と同様に行なったアミンの製造で、5.3 tの二
酸化炭素が90分の加熱時間の間に発生した。
生成物のデータ: 収量         !76.9 (97,5%)N
H価        4+g、7%、 119.0識価
        <O,OS 分子量        3000 粘度η7!j;        ’126 mPa、s
水含有量(カールフィッシャー)   0.07%全窒
素含有量       2滓9% 第一窒素        /、7g% 例1 4+、/カルバメートの製造 例/、 /で用いたのと同じNCOブレボリマーコ、コ
5匂を90分かけ、tISチ水酸化ナトリウム2qユg
 (NaOH,2−7,2モル)、水2./リッター、
MCrsolat””H2,3&へ滴下した。内部温度
を/gCに保つようにし、この温度でこの混合物を30
分間攪拌した( OHO:NC0−/、5 : / )
lA2アミンの製造 (方浩a// ) 前記のカルバメート反応混合物2 Kqを攪拌しながら
l゛時間100℃に加熱すると(浴温度Fiis。
C)、A、Q51Jツタ−の二酸化炭素が発生する。
次に水をまず浴温度10OC/3.3ミリバールで、次
に700℃/ /、、33ミリバールで蒸留し去る。
反応生成物を60℃に冷却し、濾過によって炭酸塩から
分ける。
生成物のデータ: 収量        ざ75 F C9/、!r%)N
H価       II2.9. II3.2酸価  
  〈θ、05 分子量       27QO 粘度η7!;       (I’l!; mPa、s
全窒素含有量    コ、lltg% 築−窒素      /、05% 水(カーシフ1ツシヤー)    0.02 %例S jlカルバメートの製造 水g 5oIILl!に0.21のMersolat(
R)Hと37..3 g(o、b 6tIモル)の水酸
化カリウム七を含む溶液をまず反応容器に入れる。水浴
によシ外部から冷却する。NCO価八S6%(OHO:
NCO= /、、!t )を有し、p、p’−ジづンシ
アナトージフエニルメタン−とプロピレングリコール出
発のポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシド混
合ポリエーテルポリオール(平均分子量グθ00)とか
ら得られるNCOプレポリマー/Kfを、70分間かけ
て攪拌を行いながら滴下する。この際NCOプレポリマ
ーは予め50℃に加熱しておく。NCOプレポリマーの
添加中は内部温度を/3’Cないし20Cに保つ。
よコアミンの製造 (方法a//) このカルバメート反応混合物は、例/0.2と同じに処
理する。生成物のデータについては、表1に示した。
例6 Is、 tカルバメートの製造 水gootdにo、s yのMersolat”)Hと
3g、l、3F (0,69モル)の水酸化カリウムと
を含む溶液をまず反応容器に入れる。NC0価1.93
・(OHO:NCO= /、5 )を有し、コ、ll−
トリレンジインシアネートと、トリメチロール゛−プロ
パン出発のポリプロピレン/ポリエチレンブロックコポ
リマートリオール(平均分子量t、ooo’)とから得
た1薄層化@NCOプレポリマー/KtをlIS分間か
けて攪拌を行いつつ加える:この際NCOプレポリマー
は予め6タ℃に加熱しておく。NCOプレポリマーの。
添力「中/gないし22Cの内部温度を冷却により保つ
ようにし・、次゛に反応混合物を22℃で1時間攪拌す
る。。
A、 2アミンの製造 (方法alt ) カルバメート反応混合物を、例/、2.と同じようにし
て製造する。生成物のデータについて、表1に示した。
例7 71カルバメートの製造 水、!−00Illに。、ggのMersolat(R
)Hとq7.79 (/、/ 9モル)の水酸化ナトリ
ウムとを含む溶液なま″ず反応容器に入れる。N00価
3.3 g%(OHO: NCO= /、ゲ)を有し、
コ、q−トリレンジ1ンシアネートと1.プロピレング
リコール(平均分子量2QθO)ごから得られる1薄層
化” NCOプレポリマーlK4を次に/6&6gかけ
て攪拌をしながら加える:この際NGOプレポリマーは
予め33℃に加熱しておく。添加の間、内部温度/左な
いし20℃を保持しておくようにし、次に反応混合物を
tiscで20分間攪拌する。゛72アミンの製造 (方法a/l) このカルバメート反応混合物は、例t2と同様に処理す
る。生成物のデータは、表1に示した。
表  / 収量(率’) (g)  970(9g%) 9KOC
100ヂ) 970C100チ)NH価(mgKOH/
F)  23.7   211.b    l1g、7
酸価(mgKOH/、!i’)  0.23   0.
09   0.3分子量     11700  70
00   2’100粘度η75(mPa、s)   
/370    g70    370水含有量(%)
   0.3タ   0./      0.1例g lr、/カルバメートの製造 例式lと同じカルバメートを使用した。
L2アミンの製造 (方法a/2−真空中で) 浴温度gO℃(720分720ミリバール)および10
0℃(60分10.6ミリバール)で攪拌を行いつつ、
得られたばかりのカルノ(メート反応混合物/Keから
水を蒸留し去った。生成物の混合物を70℃に冷却した
彼、二酸化炭素の塩をアミンから沖過により分離させる
生成物のデータ: 収量(率)    jig!; 、!i’ (9gチ)
N)I@Q引3. (ltl、コ 酸価      <O,OS 分子量     2700 粘度17g    ’117 mPa、s水含有量  
  0.02チ 全窒素含有量  2滓3チ 第一窒素    1.07チ f、 3 例L2に記述したアミンが、薄層装置(jhin−。
1ayer apparatus )を用いて水を蒸留
させても、実質的°に同一の分析データで得られる。
例9 2/カルバメートの製造 例44/のカルバメート反応混合物を用いる。
5i!コアミンの製造 (方法a/2) 得られたばか!llOカルバメート反応混合物/Kgか
ら浴温度100℃/2θ〜2tIミリノ(−ル(qo分
)次に10OC10,1,ミリノく−ル(30分)とし
て水を蒸留し去った。生成物の混合物を600に冷却し
てから、二酸化炭素の塩をアミンから濾過によシ分離し
去る。生成物のデータについ1は表コに示した。
例10 10、 /カルバメートの製造 水/Lに水酸化ナトリウム7八239 (NaOH/、
71モル)を含む溶液をまず反応容器に入れる。
次に、800価す、23 % (OH”/NCO比=八
2二へ)ヲ有し、2.41− )リレンジイノシアネー
トCgOgb)と2.6− トリレンジインシアネート
(20%)とからなる混合物およびポリプロピレングリ
コールエーテル(平均分子量1ooo>から得られる薄
層化NGOプレポリマー/Kfを、720分かけて攪拌
しつつ加える:この際NCOプレポリマーは予め70C
に加熱しておく。添加中、内部温度を/3ないしコO℃
に保つようにし、次に反応混合物を30分間、20℃で
攪拌する。 、IQ、コアミンの製造 (方法a/り 炭酸塩を減圧下で90℃にて戸別する点を別と順 して手vは例Z2のようにする。生成物のデータについ
ては表2に示した。
例/l //、2カルバメートの製造 水/lKO−ggのMersolat(R)Hと/gO
,ggの水酸化ナトリウム(4!、、S−2モルのNa
0H)ヲ含む溶液をまず反応容器に入れる。itの゛ジ
オキサンにNCOプレポリマー/ K9を含む溶液(2
0℃)を、120分間かけて攪拌しながら加える。この
NCOプレポリマーは、l、6−ジインシアナトヘキサ
ンとジプロピレングリコールの薄層化プレポリマーであ
シ、NCO(II / 4.4%(OH0/NCO比八
3:l)を有している。NCOプレポリマーの添加中、
内部温度をlIないしコO℃に保つようにし、次に反応
混合物をコ5℃で95分間攪拌する。
//、コアミンの製造 (方法a/2) 手順は例z、2と同様とする。生成物のデータについて
は表コに示した。
表  2 収量(率つ(g)    lIoOcgb*)  q1
2(93%)  g6tlc灯チ)酸価CmgKOHl
&>  0−0!;    0−/     0.1分
子量     2700    /600   600
粘度175 (mPa−s)  4t37     g
lo     26θ水含有量(%”)    0.0
9   0.2    0./!r例1コ /2/カルバメートの製造 例/、 /に記述したのと同じカルバメート反応混合物
を用いる。
/2.2アミンの製造 (方法b)−抽出) ジクロロメタン11を例/、 /に従う1時間たったカ
ルバメート反応混合物/I’9に加え、得られる混合物
をコOcで9時間攪拌する。すると、両相が肉眼でみて
透明となり、相互に効果的に分かれる。次に、まず、1
0OC/20ミリバールで、さらに100℃//、。3
ミリバールで有機層から溶剤を除くと、NH価II 3
.lI、酸価〈0.θS、第一窒素含有量1.01%の
生成物1100gCg7チ)が残る。
例13 /3. /カルバメートの製造 SOチ水酸化カリウム溶液204t、@ (KOH/、
1モル)と、水へ111と、Mersolat(R)H
/、5 gとからなる混合物をまず反応容器に入れる。
反応容器を水浴で外部から冷却ネる。トリレンーユ、I
l−ジインシアネートとプロピレングリコールエーテル
(平均分子量2000 )とから得られ、N00価3、
lIt% (OHO:NCO= /、5 : / )を
有するNCOプレポリマー/、SKyを、60分かけて
加える:この際NCOプレポリマーは予め60Cに加熱
しておく。
NCOプレポリマーの添加中、内部温度を/ざないしコ
コ℃に保つようにし、次Vこ、反応混合物を20分間2
0℃で攪拌する。
73.2アミンの製造 (方法a/p−塩生成添加剤) 前記のカルバメート反応混合物/ Kyを、グリコール
モノメチルエーテルとグリコールモノメチル、−エーテ
ルアセテートとの/:l混合物/1と混合し、得られる
混合物を、還流温度に/35分間にわたって加熱すると
、/2.7!;tの二酸化炭素が発生する。まず10O
C/211−1θミリバール、次に700℃10.6ミ
リバールで蒸留することによシ、溶剤を除去した彼、酢
酸カリウムを含む沈澱した塩(lR分光分析法と元素分
析により測定される)を減圧下でF遇する。
生成物のデータ: 収量    ’109 & (理論値のgb、sチ)N
H価   4t3,5,99.2 分子i  −2600 粘度η7!;  ’106 mPa−5水含有量  0
.0/チ 全窒素含有量  、、2滓9% 第−s1素  !、70 % (ガスクロマトグラフ(−(GC)による分析によれば
、グリコールモノメチルエーテルも、グリコールモノメ
チルエーテルアセテ−トモ、アミン含有生成物中に存在
しない) 例111 平均分子量i s−o oのポリプロピレングリコール
エーテルおよび2.(1−ジインシアナトジフェニルメ
タシタ0チと、qlll−ジインシアナトジフェニルメ
タンSO%とからなるジインシアナトジフェニルメタン
混合物から得た凡co−プレポリマー(NCO含有量6
.7s%)100部を7(17cに熱する。70℃に加
熱した架橋剤混合物をこの1ソシアネ一ト成分と混合す
る:架橋剤混合物は次の成分からなる: NH価39.り、分子量24tコ0、粘度(η7.t)
II3 !; mPa、6を有するアはノボリエーテル
であって坪均分子量2000のポリプロピレングリコー
ルエーテルj!:、2.’ll−トリレンジインシアネ
ートNCOプレポリマーがら本発明に従う方法により得
られるアミノポリエーテルざま部; 鎖長延長剤としてのジエチルトルアミン(dietby
i tolamine)混合物70部;/、+−ジ了ザ
ビシクロオクタン0./ II :触媒としてのジブチ
ル錫ジラウレートθ、θ左部。
生、酸物のデータは表3に示しである。
例15 平均分子量、1. o o oのポリプロピレングリコ
ールエーテル(!:、2.4− トリレンジ1ソシ了ネ
ートから4られるNCOプレポリマーから本発明に従う
方法で製造されたNH価4tI1.5 、!t、分子量
コ37θ、粘度3 !; 7 mPa、sを有するアミ
ノポリエーテル60sと、ジエチルトリアミ790部と
からなる混合物を、+、<z’−ジインシアナトジフェ
ニルメタンとトリプロピレングリコールから得られNC
0価23チのNCOセミプレポリマーと20Cで反応さ
せる。生成物のデータを表3に示す。
(以下余白) 賢   3 例1グ NCOプレポリマー       100   部アは
ノポリエーテル       KS  部ジエチルトル
アミン混合物     10   sジアザビシクロ−
オクタン     OJ 部ジブチル錫ジラウレ−) 
       0.03部プレポリマーのNGO含有量
    6.75%インデンクス          
/lS張試験(DTN 左350!l) 100 CM
 Pa:]          2.930θ[MPa
]5.ll SO2[M Pa:I             g、
0ε[MPa:]             コ9./
〔チ’]              gg!;裂試M
 (DIN 53!;/!;’) (KN/m:)  
         30−’1ヨアー硬度(DIN左3
!;0!;)(A′3.              
 l、g性(DIN 、夕3に/、2) (チ〕36略
テスト(DIN 5.B;/7)  C2グh−7θC
)[チ〕ttg磨耗性(DIN 33!;/b) [m
m’〕、 10ilし込み時間(Pouring ti
me)                 73秒ず時
間(Bending time)          
         直ぐには曲けられない例1タ アミノポリエーテル       60   部ジメチ
ルトルアミン       llO部シ1ンシアナトジ
フェニルメタン    23.3 H4sインシアネー
トのNCO含有量   23  チインデックス   
      〆003.5 7.5 へし0 7g、9 5り7 2/、6 g 、25 2 9 1O秒 直ぐVcは曲けられない 91’ /  4 /乙/ カルバメート基可ト含有する反応混合物の連続
的製造 成分I: 二官能側ポリグロピレングリコールエーテル(平均分子
量2000)とユ、4/−−トリレンジ1ンシアネート
から製造されるNCOプレポリマー(NCO含有:11
3.、S−9係)b OK9゜温度2!;C0 成分Il: 水、20初と30 % KOH浴液溶液夕g匂からなる
混合vIJ(OHO:NCO= /、5 : / ) 
o mti+’2 ’C0/ 、!; 00 r−p−
mで回転する5ooxtlの容量のスパづグドミキサー
(5piked m1xer )中で、成分lと■とを
一緒にtI陣/分の速度で混合する。スパイクトミキサ
ーから派出する生成物流は、温度++Cを有する。
NCOフレポリマーは、ギヤポンプによシ、スパイクト
ミキサーの中央孔へ計量(meter) L、一方、K
OH溶液は、面長そizぞれ3#!lのコつの孔(ノズ
ル)へ’HL 、2 Lewaポンプによシ角度差/g
θ℃で計量する。スパイクトミキサーは、−2θ℃に保
った冷却媒体により調節する。
iz、2アミンの製造 アミンを、例77.2に記述1.また方法により前記の
反応混合物から回収する。
生成物のデータ: 収量         s7にり(理論量の97・5%
)NH価       tag、b 酸価        〈θ・0/ 分子量        2q00 粘度η7!; C2qOmPa−5 水含有11 (カールフベツンヤー)   0.2.2
 %例1グ /7./  カルバメート基を含有する反応混合物の製
造 5θチKOH溶WL200.!1l(KOH/、79モ
ル)、水SOθEl 、 Mersolat(R)Hθ
、t、!i+を咬ず反応容器に入れる。この溶液を水浴
により外部から冷却する。酢酸ブチルに三量体トリレン
ジインシアネ−トを含む溶液(NC0価3.05%;O
HO:NC0=/、!;’、/)623&を7時間かけ
て加える。添加の間、・内部温度を7gないし25℃に
保つ。次にこの混合物を60分間攪拌する。反応混合物
は、非常に高い粘度を有する。
17コアミンの製造 前記のカルバメート反応混合物を、浴温度/左θ℃で3
時間加熱し、次にざ0℃に冷却後、固体の結晶状生成物
を吸引下に戸別する。この化合物は、200℃よシ高い
温度で溶解し、ジメチルホルムアルデヒドの如き高度に
極性のある溶剤にだけ溶ける。
生成物のデータ 収量            n0fi(理論量の95
%)分子量(蒸気圧浸透圧法)    7g2.!;第
一窒素        7滓チ 例/g /ざ、lカルバメートの製造 SO%KOH溶液95.ダ、lit (KOHO,70
5モル)、水qざOg、Mersolat(R)HO−
39をまず反応容器に入れる。この溶液を水浴で外部か
ら冷却する。
例AIで用いたのと同じNCOプレポリマー(OHO:
NC0=/:/ )!r00gを、60℃に加熱後、2
0分間かけて加える。添加の間、内部温度を19ないし
2g℃に保ち、反応の終シに向はコア℃に上げる。次に
、反応混合物をlS分間攪拌する。
/ざ、2アミンの製゛造 前記のカルバメート反応混合°物を浴温度lSQ℃で3
g分間攪拌すると、/、’ltの二酸化炭素が発生する
。水と揮発性物質は、減圧下(17ミリバール)で、浴
温度をまず100℃、次にさらに温度を下げ、終2シに
0.7ミリバ一ル7gO℃で蒸留し去る。得ら、れる高
粘度のアミン/炭酸塩混i物を、booyのジクロロメ
タンに溶解させ、炭酸塩を濾過により分ける。蒸留によ
る溶剤の除去の後、ポリアミンが、ジクロロメタン相か
ら実質的に無色の高度に粘性の油状物として得られる。
生成物のデータ: 収量           II/、3g(理論値のg
y、sチ)NH価        3/、!;!;酸価
         0.3 分子量        3900 粘度777A; C20!;OmPa、s水含有1(カ
ールフづラシャ−)  0.02%例19 7g lカルバメートの製造 SOチKOH溶液27.コ9 (KOHO,2ダ3モル
)、水1790g、Mersolat(R)HO03&
をまず反応容器に入れる。この溶液を水浴で外部から冷
却する。
例/、 /で用いたのと同じNCOプレポリマー(OH
O: NCO= 0.ls : / ) 500 gを
、60℃に加熱後、20分かけて加える。添加の間、内
部温度を20ないし21Icに、冷却によって保つ。次
に、反応混合物を30分間攪拌する。
19.2アミンの製造 前記のカルバメート反応混合物を浴温度/SO℃で30
分間攪拌する。水を、まず16ミIJ /(−ル//N
O℃で、次に16ミリノ(−ル/700℃で、最後に、
0.15ミ1)ノく−ル/gO℃で蒸留し去る。水を約
2009蒸留し去ると粘度の〃・なりの増加がみられる
。得られる高粘度のアミン/塩混合物に/1のジクロロ
メタンをカロえ、炭酸塩を戸別する。次にジクロロメタ
ンを蒸留し去る。
生成物のデータ : 収量      3gl & (理論値の7gfA )
NH価    //、、3に 酸価     0.Oq 分子量    10000 粘度17!; C!9000 mPa−3水含有量  
 0./チ 代理人の氏名  川原1)−穂 第1頁の続ぎ 0発 明 者 ディーター・ディーテリッヒドイツ連邦
共和国D5090レーヴ アークーゼン1ルートヴイツ ヒーギルトラ一一シュトラーセ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族の形式および/または脂肪族の形式に結合
    した遊離NCO基を含有する化合物の加水分解により芳
    香族および/または脂肪族の第一ポリアミンを製造する
    方法において、 l)任意にはNCOに不活性な溶剤中の溶液としてあっ
    てもよい遊離NCO基(NCO含量0.左ないしlIQ
    重量%)を含む芳香族および/lたは脂肪族のNCO化
    合物を、強塩基および少なくとも理論量とした水と混合
    することによりカルバメート基含有の化合物に変換させ
    、II)カルバメート基含有の化合物を含んでなる反応
    混合物からポリアミンを直接回収する目的で、仁の反応
    混合物を、 a>200℃以下の温度で熱処理してカルバメート基含
    有の化合物を分解し、ポリアミンを分けるかまたは b)有機溶剤で抽出し、任意には溶剤相からポリアミン
    を単離するようにしてもよい、ことを特徴とする前記方
    法。
  2. (2)前記第1項記載の方法において、使用NCO化合
    物が、ti、ooないし/2000の範囲にある分子量
    を有するポリブタジェン、ボリン。キサン、ポリチオエ
    ーテル、ポリアセタール、ポリカーボネートまたはポリ
    エーテルからの比較的高分子量ノポリヒドロキシル化合
    物とのポリインシアネートの多官能価NCOプレアダク
    トセよひ/またはNC0反応性基を含み1gないし39
    9の範囲にある分子量を有する鎖長延長剤とのポリイン
    シアネートの多官能価NCOプレアダクトであることを
    特徴とする前記方法。
  3. (3)  前記第1iまたは第2項に記載の方法におい
    て、アルカリ水酸化物、アルカリ土類水酸化物および/
    または第四級テトラ−アルキルアンモニウム水酸化物が
    、塩基として用いられ塩基の量をNGO基/個当り0.
    3 : /ないし2:l当量とすることを%徽とする前
    記方法。
  4. (4)  前記記1項ないし、第3項のいずれかに記載
    の方法において、塩基が、水溶液の形で用いられ、任意
    には他のNCO不活性溶剤の存在下で用いられてもよい
    ことを特徴とする前記方法。
  5. (5)  1!記第1項ないし第9項のいずれかに記載
    の方法において、カルバメートを分解するために、カル
    バメート基含有の化合物を含んでなる反応混合物を、任
    意には溶剤の存在下で減圧としてあってもよい条件1で
    、200℃以下の温度で処理することを特、微とする前
    記方法。
  6. (6)前記第1項ないし第5項のいずれかに8ヒ載の方
    法において、遊離の芳香族NCO基を含んでいる化合物
    が、芳香族ポリアミンに変換されることを特徴とする前
    記方法。
  7. (7)  前記第1項ないし第6項のいずれかに記載の
    方法において、カルバメート基含有化合物を含んでなる
    反応混合物が、水不混和性有機溶剤で抽出されることを
    特徴とする前記方法。
  8. (8)  前記第1項ないし第7項のいずれかに記載の
    方法において、分離段階、2/2および/または2/b
    の前にまたは間に、カルバメート基含有化合物を含んで
    なる反応混合物が、段階/で用いた塩基の量に基づいて
    、0.07ないしo、9g当1の亜当量(5ub−eq
    uivalent quantity )のプロトン供
    与体で処理されることを特徴とする前記方法。
  9. (9)前記第1項ないし第3項℃いずれかに記載の方法
    において、ポリアミンが、相分離、結晶化または抽出に
    より分けられることを%徴とする前記方法。 (褐 ポリウレタンを形成させるポリづンシアネートお
    よび/またはブロックトポリインシアネートとの反応で
    の反応成分としての紡記第1項ないし第9項のいずれか
    の方法によシ得られたポリアミンの使用。
JP57136411A 1981-08-07 1982-08-06 ポリアミンの製造方法 Granted JPS5849341A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3131252 1981-08-07
DE31312527 1981-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849341A true JPS5849341A (ja) 1983-03-23
JPS6240364B2 JPS6240364B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=6138791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136411A Granted JPS5849341A (ja) 1981-08-07 1982-08-06 ポリアミンの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4540720A (ja)
EP (1) EP0071834B1 (ja)
JP (1) JPS5849341A (ja)
AT (1) ATE15678T1 (ja)
AU (1) AU552649B2 (ja)
BR (1) BR8204655A (ja)
CA (1) CA1221383A (ja)
DD (1) DD203732A5 (ja)
DE (1) DE3266392D1 (ja)
ES (1) ES514792A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998034904A1 (fr) * 1997-02-05 1998-08-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Appareil et procede de decomposition et de recuperation de compose isocyanate

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3227219A1 (de) * 1982-07-21 1984-02-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Einstufenverfahren zur herstellung von polyaminen aus nco-praepolymeren, polyamine und deren verwendung zur herstellung von polyurethanen
DE3534947A1 (de) * 1985-10-01 1987-04-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyaminen, polyamine und deren verwendung zur herstellung von polyurethanen
US5283364A (en) * 1985-10-18 1994-02-01 Bayer Aktiengesellschaft Hydrolysis process for polyamines
US4992575A (en) * 1986-02-05 1991-02-12 American Cyanamid Company Process for the preparation of N,N'-dimethyl aromatic diamines, intermediates and products
DE3710427A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-06 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyaminen und deren verwendung zur herstellung von polyurethanen
DE3710426A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-06 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyaminen und deren verwendung zur herstellung von polyurethanen
US4845133A (en) * 1987-04-07 1989-07-04 The Dow Chemical Company Flexible polyurea or polyurea-polyurethane foams prepared from high equivalent weight amine-terminated compounds
DE3712117A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyaminen und deren verwendung zur herstellung von polyurethanen
JPS63168356U (ja) * 1987-04-23 1988-11-02
US4904705A (en) * 1987-06-30 1990-02-27 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polyurea foams made from N-(polyoxyalkyl)-N-(alkyl)amines
US4902777A (en) * 1987-06-30 1990-02-20 Union Carbide Chemicals And Plastics Company, Inc. N-(polyoxyalkyl)-n-(alkyl)amines
US4902768A (en) * 1987-06-30 1990-02-20 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Elastomers prepared from N-(polyoxyalkyl)-N-(alkyl)amines
JPH01113664U (ja) * 1988-01-27 1989-07-31
DE19852681A1 (de) 1998-11-16 2000-05-18 Basf Ag Carbamatlösungen
US6582771B1 (en) 2002-05-03 2003-06-24 Bayer Corporation Method for producing a polyurethane/geofabric composite
US20050131136A1 (en) 2003-12-16 2005-06-16 Rosthauser James W. Soft polyurethaneurea spray elastomers with improved abrasion resistance
US20050158131A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Markusch Peter H. Geotextile/polyurethane composites based on blocked isocyanate compositions
US8450529B2 (en) * 2008-10-02 2013-05-28 Covidien Lp Branched polyamines and formulations thereof for use in medical devices
DE102018102916A1 (de) 2018-02-09 2019-08-14 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Mit aktinischer Strahlung fixierbare Masse und ihre Verwendung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128310A (en) * 1955-09-09 1964-04-07 Bayer Ag Recovery of amines
US2888439A (en) * 1957-08-16 1959-05-26 Du Pont Polyurethane diamines
US3044989A (en) * 1958-08-05 1962-07-17 Du Pont Segmented copolymers
DE1155907B (de) * 1960-07-09 1963-10-17 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von gegebenenfalls harzartigen Polyaminen
DE1215373B (de) * 1962-07-12 1966-04-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von linearen oder verzweigten Polypropylenglykolaethern mit Aminogruppen
DE1495763C3 (de) * 1963-12-05 1975-05-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von vernetzten Polyurethan-Elastomeren
FR1415317A (fr) * 1963-12-05 1965-10-22 Bayer Ag Procédé de préparation d'élastomères réticulés de polyuréthanes
GB1047101A (en) * 1964-03-23 1966-11-02 Mobay Chemical Corp Recovery of amines
DE1270046B (de) * 1965-01-22 1968-06-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyalkylenglykolaether enthaltenden primaeren aromatischen Aminen
DE1694152C3 (de) * 1967-05-12 1979-09-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von mikroporösen Flächengebilden
DE2019432C3 (de) * 1970-04-22 1982-05-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von endständige Aminogruppen aufweisenden organischen Verbindungen und deren Verwendung zur Herstellung von Kunststoffen
DE2125247C3 (de) * 1971-04-06 1981-07-23 Schering Ag Berlin Und Bergkamen, 1000 Berlin Verfahren zum Applizieren von Lacken, Vergußmassen, Spachtelmassen, Überzugs- und Beschichtungsmassen
NL7504698A (nl) * 1974-04-22 1975-10-24 Dow Chemical Co Werkwijze voor het polymeriseren van een (alpha)-ole- fine.
US4172050A (en) * 1974-04-22 1979-10-23 The Dow Chemical Company High efficiency titanate catalyst for polymerizing olefins
DE2546536A1 (de) * 1975-10-17 1977-04-28 Bayer Ag Hochmolekulare polyamine und verfahren zu ihrer herstellung
DD127235A5 (ja) * 1975-10-27 1977-09-14
US4129741A (en) * 1975-10-27 1978-12-12 Lim-Holding, S.A. Novel polyethers having terminal amino groups, a process for their production and their application
DE2619840A1 (de) * 1976-05-05 1977-11-24 Bayer Ag Amino- und hydroxyl- bzw. mercaptogruppenhaltige polymere und ihre verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen
US4091009A (en) * 1976-08-16 1978-05-23 Olin Corporation Process for deactivating toluene diisocyanate distillation residue
US4180644A (en) * 1978-07-31 1979-12-25 Texaco Development Corp. Polyurethane chain-extenders
US4247677A (en) * 1979-04-13 1981-01-27 Lim-Holding S.A. Novel polyethers having terminal amino groups and plastic materials made therefrom
DE2948419C2 (de) * 1979-12-01 1985-02-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyaminen und deren Verwendung in einem Verfahren zur Herstellung von Polyurethankunststoffen
US4260729A (en) * 1980-01-03 1981-04-07 Lim-Holding S.A. Polyurea polymers formed from polyethers having terminal amino groups
DE3039600A1 (de) * 1980-10-21 1982-05-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polyamine, verfahren zur herstellung von polyaminen und deren verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998034904A1 (fr) * 1997-02-05 1998-08-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Appareil et procede de decomposition et de recuperation de compose isocyanate
US6630517B2 (en) 1997-02-05 2003-10-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Process for hydrolyzing and recycling a polyurethane

Also Published As

Publication number Publication date
EP0071834A1 (de) 1983-02-16
CA1221383A (en) 1987-05-05
EP0071834B1 (de) 1985-09-18
AU552649B2 (en) 1986-06-12
JPS6240364B2 (ja) 1987-08-27
BR8204655A (pt) 1983-08-02
DD203732A5 (de) 1983-11-02
US4540720A (en) 1985-09-10
DE3266392D1 (en) 1985-10-24
ES8305677A1 (es) 1983-04-16
ES514792A0 (es) 1983-04-16
USRE32677E (en) 1988-05-24
ATE15678T1 (de) 1985-10-15
AU8674782A (en) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849341A (ja) ポリアミンの製造方法
CA1081392A (en) Process for the preparation of stable dispersions
CA1222775A (en) Single-stage process for the production of polyamines and polyamines produced by such process
JPH0222745B2 (ja)
JPS5933316A (ja) Ncoプレポリマーからのポリアミンの一段階製造方法
CA1254202A (en) Process for the production of organic polyisocyanates containing at least partly blocked isocyanate groups, the compounds obtainable by this process and their use in the production of polyurethanes, stoving laquers or aqueous polyisocyanate solutions or dispersions
JPS63280735A (ja) 芳香族ポリアミン、それらの製造法及びポリウレタンプラスチツクの製造のためのそれらの使用
US4532317A (en) Aromatic polyamines containing primary aromatic amino groups, urethane groups and polyester groups, and a process for the production thereof
JPS59113017A (ja) ポリアミンの製造方法
JPS5841857A (ja) Nco基含有化合物のアルカリ性加水分解によるポリアミンの単純化された製法
US4723032A (en) Modified polyamines and a process for their production
US4472568A (en) Process for the preparation of polyamines from N-monoaryl-N',N'-dialkyl urea compounds and their use for the synthesis of polyurethanes
JPS6281415A (ja) ポリアミンおよびその製造方法
US4456730A (en) Polymer modified polyamines and a process for their preparation
US4843108A (en) Process for the production of polyamines
JPS6229426B2 (ja)
KR960006295B1 (ko) 우레탄 및/또는 우레아 그룹을 함유하는 폴리아미노하이드록실 화합물, 이의 제조방법 및 용도
US3728311A (en) Polyureas,polyurethanes and polyamides based on a tetra-oxo diamine component
CA1334104C (en) Aromatic polyhydroxypolyamines, a process for their preparation, and their use for the preparation of polyurethane plastics
CA2307082C (en) Reactive polymers and isocyanate-reactive polymers obtainable therefrom
JPS6299349A (ja) ポリアミンおよびそれらの調製方法
JPH0296558A (ja) N,n―2置換オリゴウレタンおよびポリウレタン、その製造方法、並びにプラスチックの製造におけるその使用
JPH0288620A (ja) 長鎖化合物で変性された尿素基含有ポリイソシアネート並びにそれらの製造方法