JPS5849279A - 感熱記録における予熱パルス制御回路 - Google Patents

感熱記録における予熱パルス制御回路

Info

Publication number
JPS5849279A
JPS5849279A JP14633481A JP14633481A JPS5849279A JP S5849279 A JPS5849279 A JP S5849279A JP 14633481 A JP14633481 A JP 14633481A JP 14633481 A JP14633481 A JP 14633481A JP S5849279 A JPS5849279 A JP S5849279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
data
level
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14633481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Domae
堂前 幸宏
Noboru Suemori
末森 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14633481A priority Critical patent/JPS5849279A/ja
Publication of JPS5849279A publication Critical patent/JPS5849279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録における予熱パルス制御回路に関する
ものであろう 、感熱記録方式を採用した装置としてファクシミリ装置
があるが、高速ファクシミリ装置においては感熱紙に対
しての情報記録を高速に行なう必要から、低温時の濃度
保証のため予め感熱ヘッドを加熱しておく必要がある。
そこで、ファクシミリ装置に電源を入れた後は情報があ
るかないかにかかわらず感熱ヘッドを予熱しておき、記
録情報を受けたとき即時に記録できるようにしている。
本発明は、このように予め感熱ヘッド自体に予熱電源を
供給しておくというものではなく、記録情報の有無によ
って感熱ヘッドに予熱パルスを印加するというものであ
る。
感熱記録方式を採用したファクシミリ装置は情報有を「
黒」と検出して感熱記録し、情報熱を「白」と検出して
無記録とするものであるが、1ライン全て白情報が続い
た場合、当然ながら感熱ヘッドには通電が行なわれない
ため、感熱ヘッドの温度は低下し、例え、感熱ヘッド加
熱方式として、1ラインでも黒情報を検知した後は感熱
ヘッドを構成する全ての抵抗体に予熱パルスを印加する
予熱パルス印加方式が採用されていても、横1ライン全
てが白情報とし連続した後に突然と黒情報が入力されて
記録する場合においては、その黒情報記録に濃度低下を
まねき、良好な感熱記録ができないという欠点があった
本発明は、上記した従来技術の欠点に鑑み、白情報が連
続した場合でも感熱ヘッドを予熱でき、充分な記録濃度
の得られる予熱パルス制御回路を提供するにある。
本発明は、原稿情報のうち、横1ラインの検出データが
全て白であることを検知する白情報検知回路を設け、該
回路出力によって予熱パルス印加を制御し、原稿情報と
し白情報が続いた場合でも感熱ヘッドを予熱制御できる
ようにしたものである。
以下、添付図に従って本発明の一実施例を詳述する。5
g1図は予熱パルス制御回路を示したもので、lは記録
データ検知部で、端子Bより12イン分を記録中である
旨のタイミング信号を入力し、端子Cよシ記録データ信
号(ファクシミリ装置のデコーダ部より出力される白黒
情報)を入力しである。2は端子Aよりのトリガーパル
ス(スタート信号)を入力とする記録用単安定マルチバ
イブレータ、3は同じく端子Aよりのトリガーパルスを
入力とする予熱用単安定マルチバイブレータ、4は記録
用単安定マルチバイブレータ2の出力Eと記録データ検
知部1の出力りとのアンドをとるANDゲート、5はそ
のANDゲート4の出カFt−一方の入力とするORゲ
ート、6は記録データ検出部1の出力りを反転するイン
バータ、7はそのインバータ出力Gと予熱用単安定マル
チバイブレータ3の出力HとのアンドをとるANDゲー
トで、出力IはORゲート5のもう一方の入力としであ
る。そして、このORゲート5の出力Jが感熱ヘッド記
録許可信号としてファクシミリ装置の感熱ヘッド部と接
続しである。9は記録データを一時記憶するランダムア
クセスメモリで、1247分の記録データを転送中であ
る旨を知らせる出力タイミング信号K並びに記録データ
信号Cを入力とし、読出された出力信号りをANDゲー
ト8の一方の人力としである。ANDゲート8のもう一
方の入力は記録データ検出部1の出力りであり、AND
ゲ!、−) 8の出力が、前記ORゲート5の出力Jと
同様に図示していない感熱ヘッド部に設けられる記録デ
ータ保持用シフトレンスタへの出力Mとなる。
以下、第1図の如く接続構成の回路動作を第2図のタイ
ムチャートと共に説明する。
第1図に示す回路において、記録データ検知部1の出力
信号りと、記録用単安定マルチバイブレータ2の出力信
号Eとの論理積をANDゲート4によりとり、その出力
信号Fと、記録データ検仰部1の出力信号りの反転信号
Gと予熱用単安定マルチバイブレータ3の出力信号Hと
の論理積をとった信号Iとf:ORゲート5により論理
和をとり、それを感熱ヘッド記録許可信号Jとしである
ので、いま、記録データ検知s1の出力信号りはrL]
レベルで、K端子より入力され、ランダムアクセス、1
メモリ9への1ライン分の記録データ転送を、「L」ル
ベルで転送していることを意味する信号KがrLJレベ
ルの間に記録データ信号Cが常にrHJレベル以外(こ
こでは出力信号CがrHJレベルのとき白データとみな
す)ならば、「H」レベルに変化し、S記録中は「L」
レベルにある1ライン記録中信号B−Dk、「L」レベ
ルにある間はrHJレベルはそのまま保持される0そし
て、1ライン記録中信号Bが「H」レヘルニなると再び
rLJレペルニ戻ル。
したがって、検出データが全白であると検出した場合、
すなわち、記録の前後と記録データ信号Cが1ライン全
てrHJレベルの場合(信号りが「L」レベルの場合)
にもrHJレベルで記録可とする感熱ヘッド記録許可信
号Jt−予熱パルス幅の時間だけrHJレベルと′シ、
予熱指令信号とすることができる。また信号りがrLJ
レベルである間ランダムアクセスメモリ9から図示して
いない記録データ保持用シフトレジスタへの出力信号M
はANDゲー) 8 K 、t り rLJレベルとな
る。このときのrLJレベルは黒情報であることを意味
する。したがって、出力信号りがrLJレベルである間
は、感熱ヘッド上のどのドツトにも予熱を加えることが
できる。
以上、述べたように本発明によれば、記録データの横1
ライン全てが白であった場合には感熱ヘッドに対し予熱
パルスを印加するようにしたものであるから、原稿上白
部分が続いた場合でも感熱ヘッドを予熱することができ
、これによって感熱ヘッドの温度低下を防止でき記録濃
度の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す感熱記録における予熱
パルス制御回路、第2図は第1図に示す回路のタイムチ
ャートである。 1・・・記録データ検知部、2・・・記録用単安定マル
チバイブレータ、3・・・予熱用単安定マルチバイブレ
ータ、4,7.8・・・AND回路、5・・・OR回路
、601.インバータ、9・・・ランダムアクセスメモ
リ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感熱記録データの有無を検出することによって感熱ヘッ
    ドに予熱パルスを印加するようにした感熱記録における
    予熱パルス制御回路であって、横1ライン分の記録デー
    タが白データか黒データかを検知する記録データ検知回
    路と、該記録データ検知回路が全て白データと検知した
    とき記録パルス印加条件から予熱パルス印加条件に切換
    え、感熱ヘッド部に対し予熱パルスを印加すべく記録許
    可信号を出力する記録、予熱パルス選択回路と、前記記
    録データ検知部において記録データが全て白と検知した
    とき、それを全て黒データとして感熱ヘッド部に変換す
    る手段を具備し、横1:)イン分の記録データが全て白
    の場合に感熱ヘッドに予熱パルスを印加できるようにし
    たことを特徴とする感熱記録における予熱パルス制御回
    路。
JP14633481A 1981-09-18 1981-09-18 感熱記録における予熱パルス制御回路 Pending JPS5849279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14633481A JPS5849279A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 感熱記録における予熱パルス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14633481A JPS5849279A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 感熱記録における予熱パルス制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5849279A true JPS5849279A (ja) 1983-03-23

Family

ID=15405332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14633481A Pending JPS5849279A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 感熱記録における予熱パルス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849279A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175577A (ja) * 1983-03-24 1984-10-04 日産自動車株式会社 自動車の後部に設けられた荷物室構造
JPS6129258A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPS6273964A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp 熱印刷ヘツドの駆動方式
JPS63218377A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Seiko Epson Corp サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS6461272A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Matsushita Graphic Communic Thermal recording device
JPH01153946U (ja) * 1988-04-01 1989-10-24
JPH0373371A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Tokyo Electric Co Ltd 端面発光型elプリンタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627372A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Nec Corp Thermal printer
JPS5727772A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Nec Corp Driving circuit for heating resistor row for thermal printing
JPS57156282A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Fuji Xerox Co Ltd Driving method of thermo sensitive recording head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627372A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Nec Corp Thermal printer
JPS5727772A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Nec Corp Driving circuit for heating resistor row for thermal printing
JPS57156282A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Fuji Xerox Co Ltd Driving method of thermo sensitive recording head

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175577A (ja) * 1983-03-24 1984-10-04 日産自動車株式会社 自動車の後部に設けられた荷物室構造
JPH0542116B2 (ja) * 1983-03-24 1993-06-25 Nissan Motor
JPS6129258A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPS6273964A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp 熱印刷ヘツドの駆動方式
JPS63218377A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Seiko Epson Corp サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS6461272A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Matsushita Graphic Communic Thermal recording device
JPH01153946U (ja) * 1988-04-01 1989-10-24
JP2501108Y2 (ja) * 1988-04-01 1996-06-12 ブラザー工業株式会社 感熱記録装置
JPH0373371A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Tokyo Electric Co Ltd 端面発光型elプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849279A (ja) 感熱記録における予熱パルス制御回路
JPS6221572A (ja) 記録装置
JPS61258756A (ja) ペンタイププリンタ
JP2654231B2 (ja) ビデオプリンターの記録位置制御回路およびその方法
JPH03208675A (ja) サーマルヘッド制御方式
JPS61286172A (ja) ペンタイププリンタ
JPH0569642A (ja) 印刷装置
KR900004513A (ko) 열전사 기록방법 및 상기 방법을 사용하는 기록장치
JPS6415249U (ja)
JPS59149460A (ja) 感熱記録方式
JP3110853B2 (ja) 記録方法及び装置
JPH02200451A (ja) 熱転写記録装置
JPH01208159A (ja) 熱転写記録装置
JPS6011116A (ja) 感熱記録装置
JPS60169664U (ja) 複写機の熱定着装置
JPH0327390B2 (ja)
JPH06297748A (ja) サーマルプリンタ装置
JPS63139942U (ja)
JPH0443054A (ja) サーマル記録装置
JPS63216768A (ja) サ−マルプリンタ
JPH05193180A (ja) 感熱記録装置
JPH01127843U (ja)
JPS6157094A (ja) 磁気バブルメモリ装置
JPS6013572A (ja) サ−マルヘツドの温度補償方式
JPS63233856A (ja) プリンタ