JPS5849270B2 - デンドウシキジドウタマウチキコウオソナエタ パチンコキニオケル ソウサソウチ - Google Patents

デンドウシキジドウタマウチキコウオソナエタ パチンコキニオケル ソウサソウチ

Info

Publication number
JPS5849270B2
JPS5849270B2 JP11658774A JP11658774A JPS5849270B2 JP S5849270 B2 JPS5849270 B2 JP S5849270B2 JP 11658774 A JP11658774 A JP 11658774A JP 11658774 A JP11658774 A JP 11658774A JP S5849270 B2 JPS5849270 B2 JP S5849270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
motor
ball hitting
knob
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11658774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5161340A (ja
Inventor
茂 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP11658774A priority Critical patent/JPS5849270B2/ja
Publication of JPS5161340A publication Critical patent/JPS5161340A/ja
Publication of JPS5849270B2 publication Critical patent/JPS5849270B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電動式自動球打機構を備えたパチンコ機におけ
る操作装置に関するものである。
一般に、電動式自動球打機構を備えたパチンコ機は、機
台の前面に設けられた操作つまみを回動させることによ
り、機台内に設けられたマイクロスイッチが閉じて球打
機構駆動用のモータが始動され、そのモータにより前記
球打機構が作動ざれて、パチンコ球が前記操作つまみの
回動量に応じたバネ圧によって発射されるようになって
いた。
ところが、前記のような電動式自動球打機構を備えたパ
チンコ機においては、操作つまみを回動させるだけで、
モータが始動されるようになっているため、操作つまみ
を球箱やマッチ箱で一定回動位置に固定しておけば、遊
戯者がいなくてもパチンコ機が勝手に球打動作を行い、
遊戯者に不正遊戯を誘発させるおそれがあった。
本発明はこのような従来のパチンコ機における欠陥を解
消し、遊戯者が操作つまみに手を触れてそれを一定量回
動操作した時、はじめて球打機構が動作されるようにし
て、前述したような不正遊戯を確実に防止し得る新規な
電動式自動球打機構を備えたパチンコ機における操作装
置を提供することを目的とする。
以下、本発明を具体化した手段の一例を図面について説
明すると、図面中1はパチンコ機の機枠2(第1図には
図示しない)の一部に固定したモータであって、そのモ
ータ軸3の先端には外周の一部に高いカム面4aを有す
るカム板4を固定し、駆動時にそのカム板4を第1図に
おけるA矢印方向へ回転させるようにしている。
5は前記カム板4の直下において回動軸6により磯枠2
に回動可能に支承した作動レバーであって、その先端に
は前記カム板4のカム面4aに係合し得るローラ7を回
転自在に取付けている。
8は前記回動軸6の先端に固定した打球杆であって、そ
の先端にはコイルバネからなる打球子9を固定し、前記
回動軸6の回動にともなって第1図におけるB矢印方向
へ回動され、前記打球子9の先端部において打球レール
」0の基端部に供給されるパチンコ球を発射し得るよう
にしている。
11は軸受12,13により前記機枠2に回動可能に支
承した導電材からなる操作軸であって、その内端部には
外周にロープ巻取溝14a、高いカム面14b,14b
及び低いカム面14c,14cを有するロープ巻取プー
り14を固定している。
15は一端を前記打球杆8の一部に固定した引張バネで
あって、その他端と前記ローブ巻取プーり14との間に
は一対の案内プー’J16,17を周回する連結ロープ
18が設けられ、前記操作軸11の回動量に応じた引張
バネ15の張力により、前記打球杆8を第1図における
B矢印方向へ回動附勢するようにしている。
19は前記ロープ巻取ブーり14のカム面14b,14
cに対応して機枠2の一部に固定したマイクロスイッチ
であって、その押しボタン部19aが高いカム面14b
に当接した時には開路して前記モータ1を停止させ、押
しボタン部19aが低いカム面14cに当接した時には
閉路して前記モータ1を始動させるようにしている。
なお、20は前記ロープ巻取プーり14の回動量を規制
するためのストツパである。
従って、前記操作軸11を第1図におけるC矢印方向へ
回動操作すると、ローブ巻取ブーリ14が同方向に回動
されて、マイクロスイッチ19の押しボタン部19aが
ローブ巻取プーり14外周の低いカム面14cに当接し
、マイクロスイッチ19が閉じてモータ1は始動される
一方前記操作軸11の回動量に応じて連結ローブ18が
ロープ巻取溝14aに巻取られ、引張バネ15の張力が
調節される。
このようにモータ1が始動されると、そのモーク軸3先
端に固定したカム板4が第1図におけるA矢印方向へ連
動回転され、そのカム板4外周のカム面4aが作動レバ
ー5先端のローラ7に係合した時、作動レバー5及び打
球杆8は引張バネ15の張力に抗して第1図における反
B矢印方向へ回動される。
その後、前記カム板4外周のカム面4aがローラ7から
離脱すると、作動レバー5及び打球杆8が引張バネ15
の張力により第1図におけるB矢印方向へ回動復帰され
、打球杆8先端に取付けた打球子9により、打球レール
10の基端部に供給されるパチンコ球は前記引張バネ1
5の張力に応じて発射される。
このパチンコ球の発射は前記操作軸11を回動操作して
マイクロスイッチ19が閉路されている間中、連続して
繰返し行われる。
次に、前記のように構或した電動式自動球打機構を操作
するための操作機構について説明すると、21は前記操
作軸11の機枠2前面より突出する外端部に固定した被
動部材であって、その外周にはテーパ状の摩擦面21a
を形成している。
22は前記操作軸11の外端部に回動及び軸線方向の擢
動可能に支承した1駆動部材であって、その後部内周に
は前記被動部材21の摩擦面21aに摩擦係合し得る摩
擦面22aを形威している。
23は前記操作軸11の外端面に固定した導電材からな
るバネ座24と前記駆動部材22前面との間に介装した
コイルバネであって、駆動部材22の摩擦面22aが被
動部材21の摩擦面21aと係合するように、駆動部材
22を後方に向かつて附勢している。
25は前記駆動部材22を覆うようにネジ26,26に
よってその前面に固定した導電材からなる操作つまみで
あって、その外周面及び後端面には合威樹脂等の非導電
材からなる被膜21を形或している。
28は前記操作つまみ25の前面に固定した合或樹脂等
の非導電材からなるキャップであって、操作つまみ25
の前面を覆っている。
29は前記バネ座24と操作つまみ25後面との間に介
装したコイルスプリングであって、操作つまみ25と操
作軸11との間を電気的に接続している。
30はネジ31により端子32を介して前記操作軸11
の後端部に固定したアンテナ線、33はそのアンテナ線
30の他端に接続した制御器であって、前述した球打機
構のマイクロスイッチ19と直列に接続され、遊戯者が
前記操作つまみ25に手を触れてその静電容量が変化す
るとXもに、前記操作つまみ25の回動によりマイクロ
スイッチ19が閉路された時、前記モータ1を始動する
ようにしている。
次に、前記制御器33の詳細を特に第3図によって説明
すると、34は発振回路であって、通常は一定の周波数
を発振し、遊戯者が前記操作つまみ25に手を触れてそ
の静電容量が変化した時には、その発振を停止するよう
にしている。
35は前記発振回路34に接続した直流電流を開閉路す
るためのDC動作回路であって、前記発振回路34の発
振中は開路し、発振回路34の発振が停止された時には
閉路するようにしている。
36は前記DC動作回路35に接続した交流電源を開閉
路するためのサイリスクであって、前記DC動作回路3
5の開路時には開略してモータ1を停止状態に保ち、D
C動作回路35の閉路時には閉路してモータ1を始動さ
せるようにしている。
従って、遊戯者が前記操作つまみ25に手を触れてその
操作つまみ25を第1図におけるC矢印方向へ回動させ
ると、操作つまみ25の静電容量が変化して前記発振回
路34の発振が停止し、DC動作回路35が閉路してサ
イリスタ36が閉路状態になる。
一万、前記操作つまみ25の回動にともなって前述した
ようにマイクロスイッチ19が閉路され、モータ1が始
動されて、打球杆8先端の打球子9により打球レール1
0基端部に供給されるパチンコ球が発射される。
このように本発明は遊戯者が操作つまみ25に手を触れ
てそれを一定量回動操作した時、はじめてモータ1が始
動して球打機構が動作されるようにしているため、従来
構戊とは異なり、操作つまみ25を球箱やマッチ箱で一
定回動位置に固定しても、モータ1が始動することはな
く、不正な遊戯を確実に防止することができる優れた効
果を奏する。
さらに、本発明は打球力調節用の操作つまみ25に手を
触れた時の静電容量の変化を制御器に伝えるためのアン
テナ30を、前記操作つまみ25を設けて機枠2を前後
に貫通する操作軸11の後部に接続したので、機枠2に
アンテナ用り−ド線を挿通するための孔をあけたり、機
枠2上に操作つまみ25の後端面と摺接する摺動電極部
を設けたりする必要がなく、操作つまみ25と制御器と
の間の通電を容易に取り得るという効果がある。
又、前述した実施例のように導電材からなる操作つまみ
25の表面を非導電材からなる被膜27及びキャップ2
8により覆って、操作つまみ25の表面が直接外部に露
出しないように構威しておけば、遊戯者が金属等の静電
容量を有する物体でその操作つまみ25と地面との間を
接続しても、制御器が動作するに必要な静電容量の変化
を得ることができず、不正な遊戯を確実に防止し得るも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化したパチンコ機の球打機構を示
す斜視図、第2図はその操作つまみ部分の断面図、第3
図は制御器の回路構威を示すブロック線図である。 モータ・・・・・・1、打球杆・・・・・・8、操作軸
・・・・・・11、マイクロスイッチ・・・・・・19
、操作つまみ...... 2 5、制御器・・・・・
・33。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パチンコ機の機枠前側に設けられる打球力調節用の
    操作つまみを導電材の操作軸にて回動可能に設け、同操
    作つまみに手を触れた時の静電容量の変化により球打磯
    構駆動用のモータを始動させるようにした制御器を設け
    、前記静電容量の変化を制御器に伝えるアンテナを機枠
    を前後に貫通する前記操作軸の後部に接続したことを特
    徴とする電動式自動球打機構を備えたパチンコ機におけ
    る操作装置。
JP11658774A 1974-10-09 1974-10-09 デンドウシキジドウタマウチキコウオソナエタ パチンコキニオケル ソウサソウチ Expired JPS5849270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11658774A JPS5849270B2 (ja) 1974-10-09 1974-10-09 デンドウシキジドウタマウチキコウオソナエタ パチンコキニオケル ソウサソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11658774A JPS5849270B2 (ja) 1974-10-09 1974-10-09 デンドウシキジドウタマウチキコウオソナエタ パチンコキニオケル ソウサソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5161340A JPS5161340A (ja) 1976-05-27
JPS5849270B2 true JPS5849270B2 (ja) 1983-11-02

Family

ID=14690816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11658774A Expired JPS5849270B2 (ja) 1974-10-09 1974-10-09 デンドウシキジドウタマウチキコウオソナエタ パチンコキニオケル ソウサソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849270B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625710Y2 (ja) * 1976-07-23 1981-06-18
JPS59192381A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 株式会社三共 弾球遊技機の打球装置
JP2576855B2 (ja) * 1985-12-13 1997-01-29 株式会社 大一商会 パチンコ遊技機
JPS63150084A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 豊丸産業株式会社 ぱちんこ機等における電動式発射装置
JPH063651Y2 (ja) * 1987-07-16 1994-02-02 浩吉 金本 電動式パチンコ機のハンドル
JP5024665B2 (ja) * 2007-04-18 2012-09-12 株式会社Mrd 遊技機用の操作ハンドル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5161340A (ja) 1976-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849270B2 (ja) デンドウシキジドウタマウチキコウオソナエタ パチンコキニオケル ソウサソウチ
JP2000014868A (ja) 遊技機
JPH04329980A (ja) 電動パチンコ機の発射ハンドル
JP2811081B2 (ja) パチンコ機の打球制御装置
JPH05245253A (ja) 弾球遊技機
JP2583147B2 (ja) 電動式パチンコ機
JP3656722B2 (ja) 電動パチンコ機の発射ハンドル
JPS6122615Y2 (ja)
JP5465406B2 (ja) 弾球遊技機
JP4521423B2 (ja) 弾球遊技機における打球力調整ハンドル
JPS5850977A (ja) パチンコ機の打球発射装置
JPH03205075A (ja) パチンコ機の発射装置
JP5927406B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0218865B2 (ja)
JP5178415B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0866517A (ja) 電動式パチンコ機における操作レバーの回動軸取付構造
JPS5873381A (ja) 弾球遊技機の打球制御装置
JPH0532148Y2 (ja)
JP2772917B2 (ja) 弾球遊技機の発射装置
JPH0218864B2 (ja)
JPS62253086A (ja) パチンコ機の電動打球装置
JPS61128990A (ja) 電動パチンコ機
JP2877782B2 (ja) 弾球発射装置
JPS62144678A (ja) 電動式パチンコ遊技機等のモ−タ停止装置
JPH0216776Y2 (ja)