JPS5848833Y2 - 水平センタリング回路 - Google Patents
水平センタリング回路Info
- Publication number
- JPS5848833Y2 JPS5848833Y2 JP9129278U JP9129278U JPS5848833Y2 JP S5848833 Y2 JPS5848833 Y2 JP S5848833Y2 JP 9129278 U JP9129278 U JP 9129278U JP 9129278 U JP9129278 U JP 9129278U JP S5848833 Y2 JPS5848833 Y2 JP S5848833Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- diodes
- circuit
- pair
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Details Of Television Scanning (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はカラーテレビ受像機における水平偏向中心を調
整するための水平センタリング回路の改良に関する。
整するための水平センタリング回路の改良に関する。
一般に水平センタリング回路は、水平出力回路の5字補
正コンデンサの一端と十B電源端子との間に接続され、
S字コンデ゛ンサに発生する水平走査周期のパラボラ電
圧を電源として、水平偏向コイルに交流分が重畳された
直流電流を偏向中心調整用の電流として流すようにして
いる。
正コンデンサの一端と十B電源端子との間に接続され、
S字コンデ゛ンサに発生する水平走査周期のパラボラ電
圧を電源として、水平偏向コイルに交流分が重畳された
直流電流を偏向中心調整用の電流として流すようにして
いる。
一方水平出力回路に接続されたフライバックトランスの
2次側の高圧負荷は、映像信号の内容によって変動し、
この負荷変動により1次側巻線を流れる直流電流が増減
する。
2次側の高圧負荷は、映像信号の内容によって変動し、
この負荷変動により1次側巻線を流れる直流電流が増減
する。
従ってこの1次側巻線による電圧降下によって、5字補
正コンデンサと十B電源端子間には映像信号に応じた電
圧が現われる。
正コンデンサと十B電源端子間には映像信号に応じた電
圧が現われる。
水平センタリング回路が、この電圧変動に対して定電流
特性を持たなくなるようなことがあると、映像信号の内
容によって水平偏向中心調整用の直流電流が変動し、こ
れによって両回りや画面の移動等が生じ、忠実度の高い
画面が得られなくなる。
特性を持たなくなるようなことがあると、映像信号の内
容によって水平偏向中心調整用の直流電流が変動し、こ
れによって両回りや画面の移動等が生じ、忠実度の高い
画面が得られなくなる。
従来より斯種水平センタリング回路として第1図及び第
2図に示すものが知られている。
2図に示すものが知られている。
第1図の回路では、5字補正コンデンサ1と十B電源端
子との間に、PNPトランジスタ2、NPN)ランジス
タ3、可変抵抗4及びチョークコイル5等がら成る水平
センタリング回路が設けられている。
子との間に、PNPトランジスタ2、NPN)ランジス
タ3、可変抵抗4及びチョークコイル5等がら成る水平
センタリング回路が設けられている。
この回路では可変抵抗4を調整してトランジスタ2また
は3を導通させることにより、水平偏向コイル6に偏向
中心を右方向または左方向に移動させるための電流を流
すようにしている。
は3を導通させることにより、水平偏向コイル6に偏向
中心を右方向または左方向に移動させるための電流を流
すようにしている。
トランジスタ2または3は可変抵抗4の値によって決定
されるベース電流によって定電流特性を示す。
されるベース電流によって定電流特性を示す。
この場合トランジスタ2が導通するときはトランジスタ
2が逆バイアスとなり、トランジスタ3が導通するとき
はトランジスタ2が逆バイアスとなる。
2が逆バイアスとなり、トランジスタ3が導通するとき
はトランジスタ2が逆バイアスとなる。
一般にトランジスタは、順方向降伏電圧が数lO〜数1
00■のものであっても、逆方向降伏電圧はVEBO(
コレクタ開放時のエミッタ・ベース間電圧、通常は5〜
10数V)に支配される要素が高い。
00■のものであっても、逆方向降伏電圧はVEBO(
コレクタ開放時のエミッタ・ベース間電圧、通常は5〜
10数V)に支配される要素が高い。
第1図の場合は可変抵抗4を調整してもトランジスタ2
,3のVEBOは殆んど変化せず、トランジスタ2,3
の順方向、逆方向の降伏電圧はこのVEBOによって決
定される。
,3のVEBOは殆んど変化せず、トランジスタ2,3
の順方向、逆方向の降伏電圧はこのVEBOによって決
定される。
そしてトランジスタ2.3の一方が導通し、例えばその
電流が小さいような場合には、他方のトランジスタに大
きな逆バイアス電圧が加わり、これが降伏電圧に達する
ことがある。
電流が小さいような場合には、他方のトランジスタに大
きな逆バイアス電圧が加わり、これが降伏電圧に達する
ことがある。
このような場合には水平センタリング回路の定電流特性
は失われてトランジスタは定電圧素子となり、このため
S字補正コンテ゛ンサ1と十B電源端子間には映像信号
に応じた電圧が発生し、この電圧に比例した電流が偏向
コイル6を流れるため、画曲りや画面移動等が生じるこ
とになる。
は失われてトランジスタは定電圧素子となり、このため
S字補正コンテ゛ンサ1と十B電源端子間には映像信号
に応じた電圧が発生し、この電圧に比例した電流が偏向
コイル6を流れるため、画曲りや画面移動等が生じるこ
とになる。
第2図の回路は可変抵抗7を調整して、トランジスタ8
にコレクタからエミッタへの電流、またはベースからコ
レクタへの電流を流すことによって、偏向中心を右方向
または左方向に移動させるようにしたものであるが、こ
の場合もトランジスタ8が逆バイアスで降伏電圧に達す
ることがあり、第1図の場合と同様の問題が生じる。
にコレクタからエミッタへの電流、またはベースからコ
レクタへの電流を流すことによって、偏向中心を右方向
または左方向に移動させるようにしたものであるが、こ
の場合もトランジスタ8が逆バイアスで降伏電圧に達す
ることがあり、第1図の場合と同様の問題が生じる。
本考案は上記の問題を解決するためのもので、以下本考
案の実施例を第3図と共に説明する。
案の実施例を第3図と共に説明する。
尚、第3図では第1図と同一部分には同一符号を付しで
ある。
ある。
第3図において、9は水平出力トランジスタ、10はダ
ンパーダイオード、11は共振コンテ゛ンサ、12はフ
ライバックトランスである。
ンパーダイオード、11は共振コンテ゛ンサ、12はフ
ライバックトランスである。
本考案では、5字補正コンデンサ1の一端とチョークコ
イル5の一端との間に、ダイオード13.14を互いに
カソードを対向させて直列に接続し、このダイオード1
3゜14と並列にダイオード15.16を互いにアノー
ドを対向させて直列に接続し、さらにこれらのダイオー
ド13,14.15.16と並列に可変抵抗17を接続
しである。
イル5の一端との間に、ダイオード13.14を互いに
カソードを対向させて直列に接続し、このダイオード1
3゜14と並列にダイオード15.16を互いにアノー
ドを対向させて直列に接続し、さらにこれらのダイオー
ド13,14.15.16と並列に可変抵抗17を接続
しである。
またダイオード13.14の接続点にトランジスタ18
のコレクタを接続し、ダイオード15゜16の接続点に
トランジスタ18のエミッタを抵抗19を介して接続し
、このトランジスタ18のベースを抵抗20を介して可
変抵抗17の摺動子17aに接続しである。
のコレクタを接続し、ダイオード15゜16の接続点に
トランジスタ18のエミッタを抵抗19を介して接続し
、このトランジスタ18のベースを抵抗20を介して可
変抵抗17の摺動子17aに接続しである。
尚、コンデンサ21は発振防止用のものである。
次に上記構成による動作を説明する。
可変抵抗17の摺動子17aを矢印a方向に移動させる
と、コンデンサ1の端子電圧によって抵抗20に流れる
ベース電流が増加する。
と、コンデンサ1の端子電圧によって抵抗20に流れる
ベース電流が増加する。
これによってコンテ゛ンサ1→ダイオード13→トラン
ジスタ18のコレクタ→エミッタ→抵抗19→ダイオー
ド16→+B電源端子に流れる電流が増加する。
ジスタ18のコレクタ→エミッタ→抵抗19→ダイオー
ド16→+B電源端子に流れる電流が増加する。
この電流はコンデンサ1に発生するパラボラ電圧がチョ
ークコイル5によって略正弦波となったものであり、上
記の場合にはそのp−p値が増加する。
ークコイル5によって略正弦波となったものであり、上
記の場合にはそのp−p値が増加する。
一方十B電源端子から抵抗20を流れるベース電流が減
少するため、十B電源端子→ダイオード14→トランジ
スタ18のコレクタ→エミッタ→抵抗19→ダイオード
15→コンデンサ1に流れる電流が減少する。
少するため、十B電源端子→ダイオード14→トランジ
スタ18のコレクタ→エミッタ→抵抗19→ダイオード
15→コンデンサ1に流れる電流が減少する。
トランジスタ18を流れる上記二つの電流の差によって
生じる直流電流が偏向コイル6を流れ、これによって水
平偏向中心が例えば右方向に移動される。
生じる直流電流が偏向コイル6を流れ、これによって水
平偏向中心が例えば右方向に移動される。
また摺動子17 aを矢印す方向に移動させた場合は上
述と逆の動作が威されることにより、水平偏向中心が例
えば左方向に移動される。
述と逆の動作が威されることにより、水平偏向中心が例
えば左方向に移動される。
尚、抵抗20はトランジスタ18が飽和して定電流特性
を失うことを防止するために設けられ、抵抗19は最大
調整電流を殆んど損うことなく、定電流特性を得るため
に設けられている。
を失うことを防止するために設けられ、抵抗19は最大
調整電流を殆んど損うことなく、定電流特性を得るため
に設けられている。
本考案によれば、トランジスタ18は調整電流の方向に
拘らず、逆バイアス状態となることが無く常に順方向で
動作するため、第1図及び第2図で問題となった画曲り
や画面移動等を抑え忠実度の高い画面を得ることができ
る。
拘らず、逆バイアス状態となることが無く常に順方向で
動作するため、第1図及び第2図で問題となった画曲り
や画面移動等を抑え忠実度の高い画面を得ることができ
る。
第1図及び第2図は従来例を示す回路図、第3図は本考
案の実施例を示す回路図である。 なお図面に用いられている符号において、1・・・・・
・3字補正コンデンサ、13,14,15.16・・・
・・・ダイオード、17・・・・・・可変抵抗、17
a・・・・・・摺動子、18・・・・・・トランジスタ
である。
案の実施例を示す回路図である。 なお図面に用いられている符号において、1・・・・・
・3字補正コンデンサ、13,14,15.16・・・
・・・ダイオード、17・・・・・・可変抵抗、17
a・・・・・・摺動子、18・・・・・・トランジスタ
である。
Claims (1)
- 水平出力回路の5字補正コンデンサの一端と電源端子と
の間に、第1の一対のダイオードを互いにカソードを対
向させて直列に接続すると共に、第2の一対のダイオー
ドを互いにアノードを対向させて直列に接続した回路と
可変抵抗器とを、上記第1の一対のダイオードの直列回
路に対して夫々並列に接続し、上記第1の一対のダイオ
ードのカソード接続点にトランジスタのコレクタを接続
し、上記第2の一対のダイオードのアノード接続点に上
記トランジスタのエミッタを接続し、上記可変抵抗器の
摺動子に上記トランジスタのベースを接続して戊る水平
センタリング回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9129278U JPS5848833Y2 (ja) | 1978-07-01 | 1978-07-01 | 水平センタリング回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9129278U JPS5848833Y2 (ja) | 1978-07-01 | 1978-07-01 | 水平センタリング回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS559160U JPS559160U (ja) | 1980-01-21 |
JPS5848833Y2 true JPS5848833Y2 (ja) | 1983-11-08 |
Family
ID=29020422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9129278U Expired JPS5848833Y2 (ja) | 1978-07-01 | 1978-07-01 | 水平センタリング回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5848833Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-07-01 JP JP9129278U patent/JPS5848833Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS559160U (ja) | 1980-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6044862B2 (ja) | 偏向回路 | |
JP3617669B2 (ja) | テレビジョン偏向装置 | |
JPS5848833Y2 (ja) | 水平センタリング回路 | |
US5463290A (en) | Power supply stabilization circuit with separate AC/DC negative feedback paths | |
JPH0311146B2 (ja) | ||
US4739228A (en) | Electric circuit for S correction of the vertical scanning ramp in a television apparatus | |
US5767662A (en) | Amplifier having single-ended input and differential output and method for amplifying a signal | |
US4296360A (en) | Switched-mode frame-scan control circuit for a videofrequency receiver | |
US4771217A (en) | Vertical deflection circuit for a cathode-ray tube having a vertical image-position adjustment circuit | |
JP2599790B2 (ja) | 水平偏向回路 | |
JP3456586B2 (ja) | 偏向装置 | |
JPS6134714B2 (ja) | ||
JPH0416530Y2 (ja) | ||
US3950672A (en) | Circuit for producing correctly timed vertical blanking pulses from a vertical sweep circuit | |
JPS63281571A (ja) | 水平偏向回路 | |
JPS6238374Y2 (ja) | ||
JPS5825631Y2 (ja) | 異なるテレビジョン方式によるテレビジョン放送波を受信しうるテレビジョン受像機における電源切換回路 | |
JPS6324699Y2 (ja) | ||
JPS6127939B2 (ja) | ||
JPS6320220Y2 (ja) | ||
JPS6338607Y2 (ja) | ||
JPH0346616Y2 (ja) | ||
JPS5930630Y2 (ja) | インバ−タの出力安定化回路 | |
JP2892705B2 (ja) | 水平出力回路 | |
JPS5847904B2 (ja) | 糸巻歪補正回路 |