JPS5848823B2 - 熱回収式空気調和装置 - Google Patents

熱回収式空気調和装置

Info

Publication number
JPS5848823B2
JPS5848823B2 JP5747376A JP5747376A JPS5848823B2 JP S5848823 B2 JPS5848823 B2 JP S5848823B2 JP 5747376 A JP5747376 A JP 5747376A JP 5747376 A JP5747376 A JP 5747376A JP S5848823 B2 JPS5848823 B2 JP S5848823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchanger
side heat
air
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5747376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52140044A (en
Inventor
修二 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP5747376A priority Critical patent/JPS5848823B2/ja
Publication of JPS52140044A publication Critical patent/JPS52140044A/ja
Publication of JPS5848823B2 publication Critical patent/JPS5848823B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱回収式空気調和装置、詳しくは冷房運転時の
凝縮熱を回収し、冷暖房を同時に行なえるようにした熱
回収式空気調和装置に関する。
従来知られている此種空気調和装置は、二つの水側熱交
換器を設け、一つを水加熱用凝縮器とし、他の一つを水
冷却用蒸発器として専用的に用いると共に、一つの空気
側熱交換器を用い、冷暖房負荷の変動時、その負荷状態
に応じて補助凝縮器としたり補助蒸発器としてバランス
運転を行なうとと〈成している。
所が前記した二つの水側熱交換器と一つの空気側熱交換
器は、圧縮機の能力に対しそれぞれ100多能力のもの
を用いている。
即ち水加熱用に用いる熱交換器は暖房時圧縮機の能力に
対し100%能力の凝縮器となり、水冷却用に用いる熱
交換器は、冷房時圧縮機能力に対し100%能力の蒸発
器となり、1た前記空気側熱交換器も圧縮機の能力に対
し100%能力のものを選定している。
一般にこれら熱交換器の選定は、冬期又は夏期において
想定される冷暖房の最大負荷条件即ち冬期において想定
される最低外気温度と夏期に卦いて想定される最高外気
温度との条件で選定するのが通常である。
これは、負荷に対し余裕をもたせるためであるが、通常
の外気温度即ち厳冬期又は酷暑期以外[フ−いては、能
力が余り過ぎることになり、特に熱回収を行なって冷暖
房を行なう場合、前記熱交換器の最大能力に対し殆んど
は50%以下で運転されることになるのである。
従゛つて熱交換器が能力に比し大きく、装置全体が大形
となり、価格も高〈なるのであり、その上熱回収を行な
う中間期の冷媒制御が複雑で、制御性が悪くなる問題が
生ずるのである。
そこで本発明者は、以上の如き問題に鑑み、前記した二
つの水側熱交換器を専用化することな〈冷房単独時にお
いては何れも水冷却用蒸発器として用い、暖房単独時に
おいては水加熱用凝縮器として用い、更らに熱回収時に
は一方を水加熱用凝縮器、他方を水冷却用蒸発器として
用いるようにして、前記水側熱交換器の能力を、圧縮機
の能力に対し例えば50%となるごとく小さくした熱回
収式空気調和装置を先に発明した。
即ち空気側熱交換器は圧縮機m力に対し100%能力を
用いるが、水側熱交換器は、そのトータル能力ぶ圧縮機
能力に対し100%以上(但し200%以下)の能力と
なるごとく選定し、各一の水側熱交換器の能力を圧縮機
能力に対し小さくしたのであり、斯くして前記した問題
を解消し、装置全体を小形にしながら負荷に応じた能力
での運転が行なえるようにしたのである。
本発明は以上の先願発明を更らに改良し、熱回収時の負
荷に対する能力調整が容易で、コントロール性が良い熱
回収式空気調和装置を提供すべく発明したもので、前記
空気側熱交換器をサイクル的に分割して2個とし、熱回
収時、冷暖房負荷が何れも少ない場合一方を補助蒸発器
、他方を補助凝縮器として用い、冷暖房能力の調整を容
易にコントロールできるようにしたのである。
以下本発明の実施例を図面に基づいて詳記する。
1は圧縮機、2ぱ高圧側三方弁、3,4は水側熱交換器
、5,6ぱ空気側熱交換器、1ぱ受液器、8は低圧側三
方弁、9ぱアキコムレータ、10,11,12.13は
膨脹弁、14,15,16,17ぱ逆止弁である。
しかして前記水側熱交換器3,4ぱ、連絡管20を介し
て並列に、捷た空気側熱交換器5,6は連絡管21を介
してそれぞれ並列に接続して、これら連絡管20.21
Kそれぞれ開閉弁22,23を介装すると共に、これら
開閉弁22.23の一方側にそれぞれ往き管24.25
を接続し、前記高圧側三方弁2を介して圧縮機1の吐出
管26と接続するのであり、他方側にそれぞれ戻り管2
γ,28を接続し、前記低圧側三方弁8を介して圧縮機
1の吸入管29と接続するのである。
そして前記水側熱交換器3,4の内、第一水側熱交換器
3(以下単に第一熱交換器という)は、前記膨脹弁10
と逆止弁14との並列回路を介して受液器7に、捷た第
二水側熱交換器4(以下単に第二熱交換器という)は、
前記膨脹弁11と逆止弁15との並列回路を介して受渣
器γにそれぞれ直列に接続すると共にこれら熱交換器3
,4の受液器1への回路で、あって並列回路の途中に、
前記膨脹弁10.11とそれぞれ直列に開閉弁30.3
1を介装するのである。
これら両熱交換器3,4ぱ、後記するごとく冷房単独時
には共に水冷却用蒸発器となり、暖房単独時には水加熱
用凝縮器となるのであり、また熱回収による冷暖房時に
は第一熱交換器3が水加熱用凝縮器となり第二熱交換器
5が水冷却用蒸発器となるのであって、何れも同じ構造
をもち、冷水、温水の何れも取出せるものを用いるので
ある。
捷た前記空気側熱交換器5,6の内、第一空気側熱器5
(以下第一空気コイルという)は、前記膨脹弁12と逆
止弁16との並列回路を介して受液器7K,tた第二空
気熱交換器6(以下第二空気コイルという)は、前記膨
脹弁13と逆止弁17との並列回路を介して受液器7K
それぞれ接続するのである。
これら空気コイル5,6は、後記するとと〈冷房単独時
は共に凝縮器となり、暖房単独時には共に蒸発器となる
のであり、熱回収による冷暖房時には第一空気コイル5
が補助凝縮器、第二空気コイル6が補助蒸発器として働
らくのであって、何れも同一構造としてある。
又前記高圧側三方弁2は、何れも3ポートをもち、その
aポートに前記吐出管26を、bボート及びCポートに
前記往き管24.25をそれぞれ接続するのであって、
この三方弁2の切換えによ!:Ja−bポート又はa−
cボートが連通したりするのである。
又低圧側三方弁8も同様である。
しかして以上の構成において冷房又は暖房の単独運転を
行なう場合は前記三方弁2,8を第1図及び第2図のご
とく切換えることにより行なうのであり、筐た熱回収に
よる冷暖房同時運転を行なう場合は、三方弁2を第2図
に示した暖房時と同様a−bポートを連通させ、三方弁
8を第1図に示した冷房時と同様a−bポートを連通さ
せたり、これら三方弁2,8の一方を、a−beポート
連通としたり、両方をa−beポート連通に切換えるこ
とにより行なうのであって、これら冷暖房単独運転と同
時運転とは負荷状態に応じて選択するのである。
そして冷暖房単独運転の場合は、前記水側熱交換器3,
4が何れも水冷却用蒸発器又は水加熱用凝縮器となり、
空気側熱交換器5,6が何れも凝縮器又は蒸発器となる
のであり、捷た冷暖房同時運転の場合は第一熱交換器3
が前記凝縮器、第二熱交換器,4が前記蒸発器となり、
前記空気側熱交換器5,6が冷暖房負荷の大小により働
らき、第一空気コイル5が補助凝縮器、第二空気コイル
6が補助蒸発器となるのであって、前記水側熱交換器3
,4及び空気側熱交換器5,6ぱ、それぞれ圧縮機1の
能力に対し小さいものを選定するのである。
前記水側熱交換器3,4及び空気側熱交換器56は、何
れもそのトータル能力が圧縮機の能力に対し100幅能
力となさればよく、前記熱交換器3,4,5.6の能力
比は0.5 : 0.5 : 0.5 :0.5とした
り、或いは装置の据付けを行なう場所の負荷状態に応じ
て0.5:0、8 : 0.8 : 0.5或いは0.
5 : 0.7 : 0.6 : 0.5又は・0.
6 : 0.8 :0.8:0,6などのどと〈選択す
るのである。
以下以上のごとく構或した装置の運転状態について説明
する。
先ず暖房負荷がなく冷房負荷のみの場合に行なう冷房単
独運転は、第1図のごとく三方弁2,8を切換え開閉弁
22,23,30,31を開くことにより行なうのであ
って、圧縮機1から吐出された高圧ガス冷媒は全量二つ
の空気側熱交換器5,6I/c流れて凝縮し、受液器7
から膨脹弁10.11を経て二つの水側熱交換器3,4
に送り、これら両熱交換器3,4で蒸発させて前記戻り
管27、三方弁8、吸入管29から圧縮機IK戻す冷凍
サイクルを形成するのであり、前記水側熱交換器3,4
で冷水を形成するのである。
又冷房負荷がなく暖房負荷のみの場合に行なう暖房単独
運転は、三方弁2,8を第2図のごとく切換え、開閉弁
30.31は閉じ、開閉弁22,23を開くことにより
行なうのであって、この場合は高圧ガス冷媒を全量二つ
の水側熱交換器3,4i/i:送り、此処で凝縮させ、
受液器7から膨脹弁12.13を経て二つの空気側熱交
換器5,6へ送り、該熱交換器5,6で蒸発させて前記
戻り管28から圧縮機1へ戻す冷凍サイクルを形或する
のであり、前記水側熱交換器3,4で温水を形成するの
である。
以上の如く冷暖房単独運転においては、二つの水側熱交
換器3,4が何れも蒸発器又は凝縮器として働ら〈ので
あり、二つの空気側熱交換器5,6が何れも凝縮器又は
蒸発器として働ら〈のであって、水側熱交換器3,4及
び空気側熱交換器5,6の各一の能力が圧縮機能力に対
し100%以下即ち前記したごとく例えば50%であっ
ても、夏期及び冬期においては、これら二つの水gA熱
交換器3,4を同時に蒸発器又は凝縮器として捷た二つ
の空気側熱交換器5,6を凝縮器又は蒸発器として用い
るため能力不足が生ずることはないのである。
次に夏冬中間期において行なう熱回収による冷暖房同時
運転について説明する。
しかして今冷房負荷と圧縮機入力とのトータルが暖房負
荷と等し〈バランスしている場合は、前記開閉弁22.
23を閉じ、開閉弁31を開き三方弁2,8を第3図の
ごとく切換えて行なうのであって、高圧ガス冷媒は水側
熱交換器3,4の内第一熱交換器3K−入り、此処で凝
縮し、水を加熱して温水を作ると共に、該第一熱交換器
3で凝縮した液冷媒は、受液器7、膨脹弁11を経て第
二熱交換器4に入り、水を冷却して冷水を作り蒸発し、
戻り管2γから三方弁8を経て圧縮機IK戻る冷凍サイ
クルを形成するのであり、このサイクルにより冷温水を
同時に取出すのである。
eK.VCこの状態から暖房負荷が小さくなれば、前記
三方弁2が第4図のごと<a−beポート連通状態とな
り高圧ガス冷媒は前記往き管24.25に分流して、該
冷媒の一部は第一熱交換器3と、第一空気コイル5とに
流れるのであり、前記ガス冷媒はこの第一熱交換器3と
第一空気コイル5とにより凝縮するのである。
そして凝縮した液冷媒は前記した通り、受液器7、膨脹
弁11を経て第二熱交換器4に入って冷水を作り、戻り
管27、三方弁8、吸入管29を経て圧縮機1VC戻る
のである。
筐た前記したバランス運転の状態から暖房負荷が犬き〈
なれば、三方弁8が第5図のごとく前例同様a−be連
通状態となり、第一熱交換3で凝縮した液冷媒は、受液
器1から第二熱交換器4と第二空気コイル6とに流れ、
これら両熱交換器4,6で蒸発し、前記戻り管27,2
8三方弁8を経て圧縮機1に戻るのである。
同以上の熱回収運転で、バランス運転している状態から
バランス運転が崩れるのは、冷房負荷が一定で前記した
ごとく暖房負荷が冷房負荷と圧縮機入力に対し犬き〈な
ったり小さくなったりする場合以外、暖房負荷が一定で
、冷房負荷が犬き〈なったり小さくなったりする場合が
あるが、何れの場合においてもバランスが崩れたとき前
記三方弁2又は8を制御し、第一空気コイル5を補助凝
縮器とし、第二空気コイル6を補助蒸発器として用いる
のである。
しかしてこの熱回収運転においては、水側熱交換器3,
4の内第一熱交換器3が水加熱用熱交換器となり弟二熱
交換器4が水冷却用熱交換器となるが、これら熱交換器
3,4ぱ、圧縮機1の能力に対し通常50幅以下で運転
されるのであるから、これら熱交換器3,4を圧縮機1
の能力に対し例えば50多の能力比のものに選定しても
、能力不足が生ずることはない。
又以上の熱回収運転の説明は、冷暖房負荷のトータルが
100%で、バランスしている場合とバランスが崩れた
場合について説明したが、中間期において前記トータル
負荷が例えば60係又は80優等、低負荷の場合には、
更らに能力調整が行なえる。
即ち今冷暖房負荷のトータル負荷が60%でバランスし
ている場合、前記三方弁2,8は何れも第6図のとと<
a−be連通状態となり、高圧ガス冷媒は、前記往き管
24.25に分流して第一熱交換器3と、第一空気コイ
ル5とに流れて、これら第一熱交換器3と第一空気コイ
ル5とで凝縮するのであり、凝縮した液冷媒は、受液器
7を経て第二熱交換器4と第二空気コイル6とに入り、
蒸発し、戻り管27.2B、三方弁8を経て圧縮機1K
戻るのであって、第一熱交換器3及び第二熱交換器4で
の能力は負荷に応じて調整できるのである。
従って能力調整のためにホソトガスをバイパスさせる必
要はな〈、ホットガスバイパス管やバイパス弁などを設
ける必要もないのである。
又第5,6図に示したごとく第二空気コイル6を、補助
蒸発器として用いる場合該コイル6がフロストすること
になるが、このとき第T図のごとく三方弁2,8を切換
え開閉弁23.31を開くことによりデフaストが行な
える。
このデフロスト運転は、前記熱交換器3,4の内水冷却
用熱交換器として働ら〈第二熱交換器4を流れる冷水を
熱源としてデフロストできるので第一熱交換器3の温水
を冷却することはなく、デフロストが行なえるのである
即ち前記開閉弁23を開き、高圧ガス冷媒の1部は連絡
管21を経て補助蒸発器として働らいていた空気側コイ
ル6へ流れ、その凝縮熱によりデフロストを行なうので
ある。
そしてこのコイル6で凝縮した液冷媒ぱ受液器7から膨
脹弁11を経て第二熱交換器4一\流れ、蒸発し、前記
したごとく、戻り管27、三方弁8を経て圧縮機1に戻
るデフロストサイクルを形成するのである。
又熱回収運転時以外即ち暖房単独運転時にかけるデフロ
ストは第1図のごとく三方弁2,8を切換え、冷房時の
冷凍サイクルを形成することにより容易に行なえる。
以上の叩く本発明によれば、水側熱交換器及び空気側熱
交換器の圧縮機能力に対する能力比を何れも例えば50
φにできるのであるから、これら熱交換器を小型にでき
ると共に配管径を小さくでき、従って装置全体を小形に
して価格を極めて低廉にできるのである。
しかも、冷暖房単独運転を行なう場合には二つの水側熱
交換器を共に水冷却用又は水加熱用熱交換器として又空
気側熱交換器を共に凝縮器又は蒸発器として用い、捷た
冷暖房同時運転を行なう場合には二つの水側熱交換器の
一方を水冷却用、他方を水加熱用熱交換器として用い、
又空気側熱交換器の一方を補助凝縮器、他方を補助蒸発
器として用いるのであるから、夏冬時又は中間期にち・
いて負荷に応じた能力で運転が行なえながら、特に夏冬
時においても前記熱交換器をフルに使用できるのであり
、中間期においては、負荷に応じた能力の調整を行なう
ことができる。
従ってホットがバイパスによる能力調整を不要にでき、
それで配管を簡単に構成でき、しかもコントロール性を
向上できるのである。
更らに冷媒充填量を少〈でき、従って受液器も小形にで
きるし、熱回収運転時、空気側熱交換器に着霜しても、
温水を冷却することなくデフロストさせる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の実施例を示す冷媒配管系統図で、第
1図は冷房単独運転、第2図は暖房単独運転、第3図乃
至第6図は冷暖房同時運転、第γ図はデフロスト運転を
示している。 1・・・圧縮機、2,8・・・三方弁、3,4・・・水
側熱交換器、5,6・・・空気側熱交換器、7・・・受
液器、20.21・・・連絡管、22.23・・・開閉
弁、24,25・・・往き管、27.28−・・戻り管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、二つの水側熱交換器、二つの空気側熱交換
    器及び受液器とを備え、前記水側熱交換器を、連絡管を
    介して並列に、1た前記空気側熱交換器を、連絡管を介
    して並列にそれぞれ接続して、これら連絡管に開閉弁を
    介装すると共に、これら開閉弁の一方側にそれぞれ往き
    管を接続して、高圧側三方弁を介して圧縮機の吐出側に
    接続し、かつ、他方側にそれぞれ戻り管を接続して、低
    圧側三方弁を介して圧縮機の吸入側に接続する一方、前
    記各熱交換器を膨張機構と逆止弁との並列回路を介して
    受液器に接続すると共に、前記水側熱交換器の受液器へ
    の回路で、かつ前記並列回路の途中に、前記膨張機構と
    直列に開閉弁を介装したことを特徴とする熱回収式空気
    調和装置。
JP5747376A 1976-05-18 1976-05-18 熱回収式空気調和装置 Expired JPS5848823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5747376A JPS5848823B2 (ja) 1976-05-18 1976-05-18 熱回収式空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5747376A JPS5848823B2 (ja) 1976-05-18 1976-05-18 熱回収式空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52140044A JPS52140044A (en) 1977-11-22
JPS5848823B2 true JPS5848823B2 (ja) 1983-10-31

Family

ID=13056660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5747376A Expired JPS5848823B2 (ja) 1976-05-18 1976-05-18 熱回収式空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848823B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134274A (en) * 1978-01-26 1979-01-16 The Trane Company System for producing refrigeration and a heated liquid and control therefor
JP2727733B2 (ja) * 1990-04-23 1998-03-18 三菱電機株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52140044A (en) 1977-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05223385A (ja) ヒート・ポンプと熱水の集積系
US4441335A (en) Heat pump
US4057977A (en) Reverse cycle heat pump circuit
JP2000274879A (ja) 空気調和機
JPH10220893A (ja) ヒートポンプ装置
JP2910260B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の運転制御装置
JPH05215437A (ja) 多室型空気調和機
JPS5848823B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS592832B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JP3511161B2 (ja) 空気調和装置
JP3304866B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2765970B2 (ja) 空気調和装置
JP3723413B2 (ja) 空気調和装置
JPS6146347Y2 (ja)
JPH0528440Y2 (ja)
JPS6032533Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPH07293975A (ja) 空気調和機
JPS5852460Y2 (ja) 冷凍装置
JPS6136659A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS5832300B2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS6115345B2 (ja)
JPS6032534Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPH09310931A (ja) 空気調和機
JPH0113972Y2 (ja)
JPS5926224B2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機