JPS5832300B2 - ヒ−トポンプ式冷凍装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ式冷凍装置

Info

Publication number
JPS5832300B2
JPS5832300B2 JP5416278A JP5416278A JPS5832300B2 JP S5832300 B2 JPS5832300 B2 JP S5832300B2 JP 5416278 A JP5416278 A JP 5416278A JP 5416278 A JP5416278 A JP 5416278A JP S5832300 B2 JPS5832300 B2 JP S5832300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
outdoor heat
switching valve
heating
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5416278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54134851A (en
Inventor
一秋 境野
祐治 大桑
忠 平
正昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5416278A priority Critical patent/JPS5832300B2/ja
Publication of JPS54134851A publication Critical patent/JPS54134851A/ja
Publication of JPS5832300B2 publication Critical patent/JPS5832300B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷暖房運転時室外側熱交換器を有効に利用する
と共に冬期低外気温時室外側熱交換器の除霜を行ないな
がら同時に室内の暖房運転を継続でき、且つ暖房高負荷
対策にも寄与できるヒートポンプ式冷凍装置を提供する
ことにある。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図に於いて1は圧縮機、2は冷暖流路切換用四方弁、
3は室内側熱交換器、4,5は並列接続された冷房用減
圧素子及び暖房用逆止弁、6.7,8,9は互いに並列
接続された暖房用減圧素子及び冷房用逆止弁、10,1
1は複数個、一実施例として2個に分割された空気熱源
用の室外側熱交換器、12は後述する冷媒流路の補助切
換弁で以下百方弁と称する。
13は気液分離器で、これらを順次環状接続して冷暖房
用回路を構成している。
14は補助減圧素子である。15は圧縮機1の吐出側と
四方弁2との常時高圧箇所から導出されたバイパス管路
で、分岐して百方弁12の両側に接続され、この中途に
室外側熱交換器10,11の冷媒温度、冷媒圧力もしく
は着霜状態を検出素子16,17にて感知して開放され
る電磁式三方弁18,19を介在している。
尚、室外側熱交換器io、1iは互いに熱交換しないよ
うに例えば分離型冷凍装置の室外側ユニット内に並置状
態に独立配設させると共に室外側熱交換器io、i1に
夫々単独に外気を強制的に熱交換させる送風機20,2
1を独立状態に備えてこの送風機を夫々検出素子16.
17にて速度制御させるようにしており、特に雨検出素
子16゜17は同じ外気温条件下に置かれている室外側
熱交換器io、i1の状態を同時に感知しても′伺れか
一方の検出素子16が先づ働きこの動作終了後他方の検
出素子17が働くように優先順位がつけられている。
又、室内側熱交換器3の吸込空気温度を感知する感温素
子22にて倒れか一方の例えば三方弁18の開閉及び室
外側送風機20の速度制御を行なうようにしている。
而して前述の五方弁12は第2図に示すように四方弁2
、室外側熱交換器10,11、二方弁18.19と夫々
配管接続されるポートA、B。
C、D、Eを備えると共に連接桿23を介して結合され
た左右対称な摺動弁24.25と該弁を通常図面に示す
状態に附勢支持して弁座26,27を開いている発条2
8,29とを内蔵しており、二方弁18,19の閉塞時
にはポートA、B、Cは弁座26,27を介して連通さ
れ、二方弁18゜19の倒れか一方の開放時には例えば
開放された二方弁18を介してポートDに流入する圧縮
機1からの高温高圧冷媒が発条29の附勢力に打ち勝っ
て摺動弁24を弁座26に押圧し、ポートC2D及びポ
ートA、Bが夫々連通されるようになっている。
以上の如く本発明装置は構成されており、次に運転動作
につき詳述する。
夏期冷房運転時は四方弁2を破線状態に設定し、且つ三
方弁18,19の閉塞状態で圧縮機1を運転すると、吐
出された高温高圧のガス冷媒は四方弁2を介して第2図
の状態にある五方弁12にポートAより流入し弁座26
.27を通って夫々ポートB、Cから分岐並流出された
後、室外側熱交換器10,11へ同時に並流され、送風
機20,21による外気との強制熱交換により凝縮液化
される。
而してこの液冷媒は冷房用逆止弁8,9を夫々通過後合
流して冷房用減圧素子4で蒸発し易い圧力まで減圧され
て後、室内側熱交換器3で蒸発気化され室内側送風機3
0により強制的に室内空気を冷却送風して室内を冷房し
、気化冷媒は四方弁2及び気液分離器13を介して圧縮
機1に帰還される。
又、通常の冬期暖房運転時は二方弁18,19が閉塞状
態のままで単に四方弁2を実線状態に切換えると、圧縮
機1から吐出された高温高圧のガス冷媒は四方弁2を介
して室内側熱交換器3に流入して凝縮液化され、室内側
送風機30により強制的に室内空気を加熱送風して室内
を暖房する。
而してこの液化冷媒は暖房用逆止弁5を通過後、分流さ
れて暖房用減圧素子6,7で夫々蒸発し易い圧力まで減
圧されて後室外側熱交換器10゜11に夫々流入し、送
風機20,21による外気との強制熱交換により蒸発気
化される。
然る後、第2図の状態にある五方弁12にポートB、C
よりこの気化冷媒が流入した後、弁座26,27を通っ
て合流されポートAから流出する。
而して四方弁2及び気液分離器13を介して圧縮機1に
帰還される。
斯かる暖房運転中外気温度が低下してくると室外側熱交
換器10,11の表面温度も低下しこれが外気の露点温
度以下に達すると室外側熱交換器1o、iiに霜が付く
ようになり、このまま放置しておくと外気との熱交換効
率が低下し暖房能力が急激に減少してしまう。
この為、除霜を行なう必要があり、且つ同時に室内の暖
房運転もそのまま継続して行なえれば最も理想とするヒ
ートポンプ運転を得ることかでさる。
本発明は斯かる運転を可能としたもので、以下に詳述す
る。
室外側熱交換器’+o、iiは同じ外気温条件下に置か
れている為、着霜状態を検出素子16,17で略同時に
感知されるが雨検出素子は前述したように優先順位が定
められているので検出素子16にて先づ二方弁18のみ
が開放され、併せて送風機20が停止もしくは超低速状
態に速度制御される。
従って上述の暖房運転サイクル中、三方弁18のみが開
放されると圧縮機1から四方弁2に至る高温高圧の吐出
ガスの一部がバイパス管路15より二方弁18を介して
ポー1−Dに流入し、摺動弁24を発条29の附勢力に
打ち勝って押圧し、摺動弁24が弁座26を閉塞する。
これにより圧縮機1からの吐出ガスの一部はポートCか
ら流出し、今まで蒸発器として作用していた一方の室外
側熱交換器10へ流入して後高圧圧力が加わるF点から
補助減圧素子14を介してG点に至り、四方弁2→室内
側熱交換器3→暖房用逆止弁5→暖房用減圧素子7を順
次介して流れてきた暖房サイクルの液冷媒とG点と合流
する。
而して他方の室外側熱交換器11で蒸発気化された後、
五方弁12のポー)BからポートAへ流れて四方弁2及
び気液分離器13を介して圧縮機1へ帰還される。
即ち、着霜状態に陥った一方の室外側熱交換器10に圧
縮機1からの吐出ガスの一部を送り込むことによりこの
熱交換器を凝縮器として作用させ、この凝縮熱にて除霜
を行ない、凝縮された液冷媒を補助減圧素子14にて蒸
発し易い圧力まで減圧させて暖房サイクルと合流させる
ようにしたもので、併せて送風機20を停止もしくは超
低速に速度制御すると共に高速運転状態にある他の送風
機21の影響を受けないようにして外気との熱交換を極
力避けているので急速に且つ効率良く除霜を行ない、し
かも圧縮機1からの吐出ガスを直接室内側熱交換器3に
流入させることにより室内を効率良く暖房持続させるよ
うにしたものである。
而して室外側熱交換器10の除霜が終了すると、この終
了状態を検出素子16にて感知して二方弁18を閉塞す
ると共に送風帰20が再び設定された高速度に切り換わ
り、同時に他方の検出素子17が動作して三方弁19を
開放すると共に送風機21が停止もしくは超低速に速度
制御される。
すると、三方弁19の開放により圧縮機1からの高温高
圧の吐出ガスの一部はバイパス管15よりポーt−Eへ
流入し、発条28の附勢力に打ち勝って摺動弁25を押
圧し、弁座27を閉塞するようになる。
即ち吐出ガスの一部はポー1−E、Bを介して着霜状態
にある室外側熱交換器11へ流入し除霜した後補助減圧
素子14を介してF点に至り、室内側熱交換器3を経由
し暖房用減圧素子6を通過した暖房サイクルの液冷媒と
合流した後読に除霜を終えた室外側熱交換器10で蒸発
気化され然る後五方弁12のポートC2A及び四方弁2
、気液分離器13を介して圧縮機1に帰還される。
除霜が終了すると三方弁19が閉塞すると共に送風機2
1が再び設定された高速度に切り換わり、室外側熱交換
器io、iiは同時に蒸発器として作用し、正規の暖房
運転に戻る。
このように室外側熱交換器10.11が着霜状態に陥る
と検出素子16,17による自動切換えにてこれら熱交
換器を交互に凝縮器として作用させることにより暖房運
転を継続しながら除霜を行ない、除霜が倒れも完全に終
了すると正規の暖房運転に戻し、再び着霜すると除霜を
交互に行なう。
この運転の繰り返しにより冬期低外気温時に於いても支
障なくヒートポンプ運転を続行できるようにしたもので
ある。
又、通常の暖房運転時、室内温度が上昇してくると室内
側熱交換器3の吸込空気温度を検出素子22にて感知し
て何れか一方の三方弁18を開放して前述した除霜サイ
クルと同様、一方の室外側熱交換器10を凝縮器、他方
の室外側熱交換器11をそのまま蒸発器として作用させ
ることにより凝縮器容量を増大して高圧が異常に上昇す
るのを防止することができ、且つ検出素子22にて送風
機20の速度を低速にする等速度制御することにより室
内側熱交換器3での放熱量を適度に得ることができる。
尚、バイパス管路15は第1図に示した一点鎖線の如く
暖房サイクル時高圧となる四方弁2と室内側熱交換器3
との間から接続しても上述と同様種々効果を得ることが
できるが、この接続箇所は冷房サイクル時低圧となり、
二方弁18,19の両側に加わる高低圧力が暖房サイク
ル時と逆となる為、この正逆方向から加わる冷媒圧力差
に充分耐え得るような三方弁18,19を選定する必要
がある。
又、第3図に示すように二方弁is、19及び五方弁1
2の代わりに一般に使用されている電磁式三方弁31,
32を使用することも可能で、検出素子16,17から
の信号でソレノイドコイル33.34を励磁、非励磁す
ることにより弁35゜36を移動させて冷媒流路を上記
一実施例と同様切り換えることができる。
尚、第2図と同一部品は同一符号で附した。
更に室外側熱交換器について上記実施例では2つに分割
したものについて説明したが他実施例として同一フィン
内に冷媒流路を複数に分割して構成した室外側熱交換器
でも良い。
以上の如く本発明ヒートポンプ式冷凍装置は冷暖流路切
換弁を介して圧縮機を室内側熱交換器、減圧素子、空気
熱源用の室外側熱交換器、補助切換弁を順次環状に接続
すると共にこの室外側熱交換器を複数個並列に分割して
冷暖房運転時何れも前記補助切換弁を介して同時に冷媒
を並流させるようにし、室外側熱交換器を常時最大限に
有効利用させると共に、複数個に分割した室外側熱交換
器の一端同志を補助減圧素子にて連結し特に暖房運転時
室外温度の低下もしくは室内温度の上昇等の如く室内外
負荷が変化してもこの負荷状態に応じて補助切換弁を開
閉し、圧縮機からの高温冷媒を、複数個の前記室外側熱
交換器へ切換導入して一方を凝縮器として作用させた後
専用の補助減圧素子を介して他方を蒸発器として作用さ
せるという交互切換作動を可能としたので、冬期低外気
温時、室外側熱交換器に着霜しても、この熱交換器の除
霜作用に見合った設定により配設した補助減圧素子にて
、交互に除霜を行ないながら室内の暖房を継続できる。
又凝縮器として作用させた一方の室外側熱交換器に流入
した冷媒はこの補助減圧素子にて減圧され、室内側熱交
換器からの冷媒と混合させた後他方の室外側熱交換器で
蒸発気化されるので液圧縮の虞れも無く万全を期した運
転を行なうことが出来る。
併せて除霜運転中も、室内側熱交換器に圧縮機からの吐
出ガスを直接送り込んで正規の暖房サイクルを基本的に
そのまま持続させているので暖房効果を極めて大きく維
持出来る。
更にほこの除霜サイクルを暖房運転時の室内温度上昇時
に利用すると高負荷対策にも寄与することができる等、
従来に無い特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すヒートポンプ式冷凍装
置の冷媒回路図、第2図はこの要部を示す冷媒回路図、
第3図は第2図に代わる本発明の他実施例を示す要部冷
媒回路図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・冷暖流路切換弁
、3・・・・・・室内側熱交換器、10,11・・・・
・・室外側熱交換器、12.18,19,31,32・
・・・・・補助切換弁、20.21・・・・・・室外側
送風機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個に分割させた室外側熱交換器の一端に夫々減
    圧素子を配設すると共に、前記一端同志を補助減圧素子
    にて連結し、前記減圧素子同志を冷暖流路切換弁に連結
    されている室内側熱交換器に接続する一方、前記室外側
    熱交換器の他端同志に冷房並びに暖房運転時圧縮機から
    の冷媒を分流あるいは合流させる補助切換弁を備えると
    共に、この補助切換弁に圧縮機からの高温冷媒の一部を
    導ひくバイパス管を接続し、暖房運転時特に室内外負荷
    状態に応じてこの高温冷媒の一部を複数個の室外側熱交
    換器へ切換導入して一方を凝縮器他方を蒸発器として交
    互に作用させ補助切換弁を介して圧縮機に戻したことを
    特徴とするヒートポンプ式冷凍装置。 2 複数個の室外熱交換器を互いに熱交換しないように
    独立させ、夫々の熱交換器に送風機を備えた特許請求の
    範囲第1項記載のヒートポンプ式冷凍装置。
JP5416278A 1978-04-10 1978-04-10 ヒ−トポンプ式冷凍装置 Expired JPS5832300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416278A JPS5832300B2 (ja) 1978-04-10 1978-04-10 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416278A JPS5832300B2 (ja) 1978-04-10 1978-04-10 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54134851A JPS54134851A (en) 1979-10-19
JPS5832300B2 true JPS5832300B2 (ja) 1983-07-12

Family

ID=12962841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5416278A Expired JPS5832300B2 (ja) 1978-04-10 1978-04-10 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832300B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349001B2 (ja) * 1984-05-31 1991-07-26 Ebara Mfg
JPH0749213Y2 (ja) * 1990-01-26 1995-11-13 三浦工業株式会社 ボイラーの満水防止装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113167517A (zh) 2018-12-11 2021-07-23 三菱电机株式会社 空调装置
CN110848910B (zh) * 2019-11-28 2021-10-26 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其空调控制方法、控制装置和可读存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349001B2 (ja) * 1984-05-31 1991-07-26 Ebara Mfg
JPH0749213Y2 (ja) * 1990-01-26 1995-11-13 三浦工業株式会社 ボイラーの満水防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54134851A (en) 1979-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7770411B2 (en) System and method for using hot gas reheat for humidity control
US7752864B2 (en) Refrigeration apparatus
AU2005268121B2 (en) Refrigerating apparatus
JP6223469B2 (ja) 空気調和装置
CN109328287A (zh) 制冷循环装置
US11913690B2 (en) Refrigeration system with efficient expansion device control, liquid refrigerant return, oil return, and evaporator defrost
US20210095905A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP6057871B2 (ja) ヒートポンプシステム、及び、ヒートポンプ式給湯器
WO2007102345A1 (ja) 冷凍装置
JPS5832300B2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
US11708981B2 (en) High-pressure re-start control algorithm for microchannel condenser with reheat coil
KR101893155B1 (ko) 히트펌프
EP2137467A1 (en) Multi-unit air conditioning system and controlling method for the same
JPS592832B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JP2743710B2 (ja) 空気調和装置
JP2004205142A (ja) 冷凍空調装置およびその運転制御方法
JPS5926225B2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS5848823B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPH02187574A (ja) 冷凍装置
JPS6017639Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS6032534Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS6115345B2 (ja)
JPS6032535Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS5926221B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
KR950004394Y1 (ko) 냉각 제습 장치