JPS584879Y2 - 打栓装置 - Google Patents

打栓装置

Info

Publication number
JPS584879Y2
JPS584879Y2 JP10861879U JP10861879U JPS584879Y2 JP S584879 Y2 JPS584879 Y2 JP S584879Y2 JP 10861879 U JP10861879 U JP 10861879U JP 10861879 U JP10861879 U JP 10861879U JP S584879 Y2 JPS584879 Y2 JP S584879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capping
head
capping head
stopper
hook portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10861879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626694U (ja
Inventor
卓頌 小林
勝彦 木村
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP10861879U priority Critical patent/JPS584879Y2/ja
Publication of JPS5626694U publication Critical patent/JPS5626694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584879Y2 publication Critical patent/JPS584879Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、罐(壜、たるその他の容器を含む)への打栓
装置に関するものであり、その目的は処理効率の向上と
装置とコンパクト化を図ることにある。
以下考案の実施例を図面に基づき説明する。第1図にお
いて、1は充填装置、2は打栓装置であり、これらの周
囲にはそれぞれ充填経路L1並びに打栓経路L2が形成
され、罐はこれらの経路Ll。
L2を通過中に充填、打栓を完了せしめられる。
Linは罐搬入経路、Loutは同払出経路であり、搬
入経路Lin、充填経路L1、打栓経路L2、払出経路
Loutは適所に配置された転向整列装置3A、3B、
3Cにより滑らかに連続される。
打栓装置2には栓供給装置4が付設される。
次に打栓装置2を第2図、第3図に基づいて説明する。
5は回転軸であり、この回転軸5は上部軸受6並びに下
部軸受(図示せず)によって軸支され、かつ前述の充填
装置1の駆動軸(図示せず)に連動される。
回動軸5にはハブ7がキー嵌合され、このハブ7に上部
取付台8並びに下部取付台9が固定される。
下部取付台9の下側□にこれと一体に罐受台10が設け
られる。
罐受台10はその周方向等角度おきに複数(図示例では
8個所)の罐載置部11を有する。
また下部取付台9は、第1図、第3図から明らかなよう
に、周囲に複数(8つ)の罐受入凹部12を有する。
一方、前記上部軸受6は、回転軸5にキー嵌合されたボ
ス13と、このボス13にベアリング14を介して外嵌
されたカム筒15と、機枠に固定された匣体16とから
なる。
17は罐位置決め装置であり、これは前記カム筒15と
、このカム筒15に刻設されたカム溝15Aに沿って案
内される倣いローラ18と、倣いローラ18から垂下さ
れた左右一対のガイド軸19と、このガイド軸19に取
付けられなセンタリングヘッド20とからなる。
ガイド軸19は上部取付台8並びに下部取付台9に穿設
された透孔8A9Aによりその昇降が案内され、またセ
ンタリングヘッド20はその基部がガイド軸19に摺動
可能に外嵌され、かつその内周が罐■の上端外周コーナ
部の押え部21として構成されている。
なお、22はセンタリングヘッド20の落下防止周鍔、
23はセンタリングヘッド20を常時下方へ付勢するバ
ネである。
24は栓取込装置であり、これは上部取付台9上に設置
される。
栓取込装置24は、ガイド25と、ガイド25に案内さ
れる出退杆26の先端に固着されたフック片27と、前
記出退杆26を出退せしめる空圧シリンダ装置28とか
らなる。
この空圧シリンダ装置28は第1作動装置の一例である
フック片27は、第3図から明らかなように、その先端
にフック部27Aを有する、。
そしてこのフック部27Aは回転軸5の回転に伴なうフ
ック片27の回転方向前方側部が開放され、この開放部
から栓29の取込みが可能となっている。
30は打栓ヘッドである。打栓ヘッド30は、前記フッ
ク部27Aが突出されているときその直上に位置するよ
うに配置されると共に、前記センタリングヘッド20′
の上面に保合可能なストッパーナラ)30Aを併有し、
その端面は凹入状の栓吸着部31として構成される。
前、記ストッパーナツト30Aは、打栓ヘッド30とセ
ンタリングヘッド20との間に設けられる保合部のブ例
である。
そしてこの栓吸着部31が吸引装置、、(たとえば真空
装置)32(第13図参照)に接続され、る。
打栓ヘッド30は、上部取付台8に設置された空圧シリ
ンダ装置33のピストンロッド34に連結ロッド35を
介して連結される。
連結ロッド35、は昇降ガイド36により案内され、か
つ廻り止めブラケット37が併設される。
なお、空圧シリンダ装置33は第2作動装置の一例であ
り、打栓ヘッド30に後述の二段モーションを行なわし
める。
叙上の罐位置決め装置17、栓取込装置24、打栓ヘッ
ド30は、罐受台10の罐載置部11ごとにこれに対応
して設けられる。
そしてこれらは、前記カム筒15並びに倣いローラ18
を含むカム装置38により相互に連継作動せしめられる
カム装置38は回転軸5側と匣体16等の固定側との間
に設けられる。
すなわち固定側には所要形状のカム面を有するカム板群
、回転軸5側にはカムローラ並びに作動杆を有するバル
ブ群が設けられる。
カム板群としてはき上部から順に、フック部27Aの出
退用カム板40、打栓ヘッド30の前段モーション時と
後段モーション時との作動圧切換用カム板41.打栓ヘ
ッド30の栓吸着部31の作動用カム板42、打栓ヘッ
ド30を打栓位置まで下降させるための打栓用カム板4
3が配置され、相互間にはスペーサ44が介在される。
他方、これらのカム板40〜43に対応してバルブ40
A〜43Aが設けられる。
なお、45はレギュレータであり、これは、打栓ヘッド
30を昇降させる空圧シリンダ装置33に設けられ、そ
の低圧作動時に機能する。
打栓装置2に対しては、栓供給装置4から所定形状の栓
29が整列状態で安定供給される。
栓29は、第7図、第8図に示されるように、鍔部29
Aの上下に罐孔への挿入部29B並びに上部への突出部
29Cを有する。
次に、栓供給装置4は、ホッパー47、払出装置48、
・整列装置49、整列搬送装置50並びに安定供給装置
51から構成される。
払出装置48は、ホッパー47内に無秩序に貯留された
栓29をバイブレータ48Aの振動によって整列装置4
9へ適当量だけ自動的に払出す。
整列装置49では振動によって周方向に栓29が移動さ
れ、その移動中に栓29の整列が行なわれる。
そして栓29は整列状態でその移動経路の接線方向に送
られ、整列搬送装置50に入る。
整列搬送装置50はシュート52を有する。
第5図、第11図に示したように、シュート52はその
下部に直進フィーダ53を有して、栓29を振動でその
先端まで送り得るように構成される。
シュート52の左右内側面に、栓、29の鍔部29Aを
案内する条溝54が形成される。
シュート52の先端部は前記打栓装置2におけるフック
部27Aの回転経路〔打栓経路L2〕に沿うように曲折
され、その部分のみに天板・55が設けられる。
曲折されたコーナ部には、整列状態で送られてくる先頭
の栓29を受入れる彎曲状のバネ56が設けられ、また
天板55には板バネ57が延設される。
安定供給装置51は、栓供給装置46と転向整列装置3
B(第1図参照)との間゛に亙って設けられる。
第9図から明らかなように、転向整列装置3B側にレバ
ー60が配置される一方、栓供給装置4のシュート52
側に栓押付座61・Aを有するアーム61が配置される
レバー60は転向整列装置3Bの転向経路L3に臨まさ
れると共に、縦軸62周りで揺動する揺動アーム63に
連結される。
またアーム61は水平軸64を介して立レバー65に連
設、される。
66は出退ロッドであり、これは継手67を介、して前
記揺動アーム63から延びる連結ロッド68に連設され
、かつ前記立レバー65の下端を貫通する。
そして立レバー65は、出退ロッド66に設けられたス
トッパ69並びにバネ座70により挟持されている。
71はバネ座70を付勢するバネ、72はア=ムロ1の
栓押付座61 Aを下方へ付勢するバネであ・す、この
バネ72は連結口、ラド68と前記縦軸62の基台73
との間に設けられる。
前記栓押付座61 Aはシュート52の先端部に整列さ
れる栓29のうち先頭のもの292の次の栓29 bに
対応して設けられ、またレバー60は、この栓29 b
が供給されるべき罐載置部11に受入れられる罐■の有
無を検出し得る位置に設けられる。
次に第14図を中心に作用を説明
する。
打栓装置2はその正面の位置が基準位置(回転角度0°
)とされ、これから時計周りに90°回転したところで
罐■が転向整列装置3Bによって罐受台10の罐載置部
11に完全に乗り移る。
したがって前述の安定供給装置51におけるレバー60
は、罐■の乗り移り点から転向整列装置3Bに沿って9
0°反時計周りに移行した位置に設置される。
また栓29は、前記基準位置から5°だけ移行した打栓
経路L2上に供給される。
充填装置1に連動して回転軸5が回転し、これと一体と
なって罐受台10、罐位置決め装置17、栓取込装置2
4、打栓ヘッド30等が向板する。
また基準位置において、センタリングヘッド20、打栓
ヘッド30は上昇限(上部待機位置)にあり、フック部
27Aは突出部にある。
フック部27Aが5°回転したときシュート52先端部
のバネ56に保持されている先頭の栓29をフック部2
7Aが取込み始め、5°以上の回転で取込みが完了する
フック部27Aがさらに回転すると、栓29がバネ56
から強制的に引出され、フック部27Aに保持された状
態でシュート52先端部の折曲部から打栓経路L2上へ
引出される。
このとき板バネ57が栓29の上面、に弾性的に接触し
、これにより栓29は一層確実にフック部27Aに保持
される。
回転角度が約25°になったところでセンタリングヘッ
ド20が下降を開始し、前述の如く罐受台10の罐載置
部11上に罐■の乗り移りが完了した後、103°のと
ころでセンタリングヘッド20が下降限に達し、罐■を
位置決めする。
この際、センタリングヘッド20はバネ23の付勢によ
って罐■を弾性的に押付けた状態となる。
一方、回転角度35°において打栓ヘッド30が前段の
下降を開始し、その下降限(中間位置)でその栓吸着部
31がフック部27A上の栓29の突出部29Cにはま
り込む。
このとき、打栓ヘッド30のストッパーナツト30Aが
センタリングベッド20の上面と係合する゛ため、該打
栓ヘッド30がこの中間位置・より下方へ下降するのを
阻止される。
なおこの場合、空圧シリンダ装置33は低圧作動状態に
ある。
またこのときバルブ42Aが切換わって吸引・が開始し
、栓29が打栓ヘッド30側に吸着させる。
この吸引状態は打栓開始直後(回転角度130’)まで
継続される。
回転角度が60°に達したところで打栓ヘッド30が栓
29を保持したまま上昇を開始し、その後64°フック
部27 、’Aが後退して打栓ヘッド30の直下から外
部へ逃がされる。
罐■が位置決めされた直後に、打栓ヘッド30が後段の
下降を開始し、回転角度が250°になるまでの間に打
栓を完了する。
この間、打栓ヘッド30は下部打栓位置に下降したまま
となる。
打栓完了後、打栓ヘッド30は上部待機位置まで上昇し
、この位置で次回の栓吸着作動を行なうまで待機する。
打栓ヘッド30の上昇後、センタリングヘッド20が上
昇して罐■の位置決めを解除する。
その直後に罐Vは払出経路Loutへ乗り移り、搬出さ
れる。
以上で1サイクルが終了し、引き続き同一作用が繰り返
される。
叙上において、転向整列装置3Bに罐Vの欠落がある場
合には、レバー60がこれを検出する5ため、アーム6
1の水平軸64周りの下向き揺動によって栓押付座61
Aが2番目の栓29をシュート52上で押付け、もって
該栓29の供給が停止される。
そしてその後レバー60が罐■の送りを検出し、、夕時
点でこの供給停止が解除される。
したがって栓29の無駄送りが防止される。
また後続の罐V並びに後続の栓29は、順次、乗り移り
点並びに基準位置から5°変位した位置に入ってくる罐
載置部1・1並びにフック部27Aに供給される。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、フッ
ク部での栓取込み、打栓ヘッドでの栓保持、フック部の
後退、罐乗り移り、罐位置決め、打栓罐払出しの各操作
をカム装置によって連継させであるので作動が確実であ
る。
またカム装置は回転軸側と固定側との間に設けられるの
で、装置自体をコンパクトなものにすることができる。
特に本考案によれば、第2作動装置による二段モーショ
ンのうち、一段目モーションを、打栓ヘッドとセンタリ
ングヘッドとを係合させ、打栓ヘッドの中間位置以降の
降下を阻止させて行なうので作動が確実であり、しかも
制御系統が複雑とならない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案実施例を示し、第1図は概略平
面図、第2図は縦断面図、第3図は第2図のI−I断面
矢視図、第4図〜11図は栓供給装置を示し、第4図は
整列搬送装置の平面図、第5図。 第11図は同側面図、第6図は第4図のX部拡大図、第
7図は第4図のII −II断面矢視図、第8図は第4
図のlll−II断面矢視図、第9図は安定供給装置の
平面図、第10図は同要部側面図、第12図は説明図、
第13図は作動系統図、第14図はタイミング図である
。 1・・・・・・充填装置、2・・・・・・打栓装置、4
・・・・・・栓供給装置、5・・・・・・回転軸、6・
・・・・・上部軸受、10・・・・・・罐受台、11・
・・・・・罐載置部、14・・・・・・ベアリング、1
5・・・・・・カム筒、15A・・・・・・カム溝、1
7・・・・・・罐位置決め装置、18・・・・・・倣い
ローラ、19・・・・・・ガイド軸、20・・・・・・
センタリングヘッド、24・・・・・・栓取込装置、2
7・・・・・・フック片、27A・・・・・・フック部
、28・・・・・・空圧シリンダ装置(第1作動装置)
、29・・・・・・栓、30・・・・・・打栓ヘッド、
30A・・・・・・ストッパーナツト、31・・・・・
・栓吸着部、32・・・・・・吸引装置、33・・・・
・・空圧シリンダ装置(第2作動装置)、34・・・・
・・ピストンロッド、36・・・・・・連結ロッド、3
6・・・・・・昇降ガイド、38・・・・・・カム装置
、40・・・・・・フック部出退用カム板、41・・・
・・・作動圧切換用カム板、42・・・・・・栓吸着部
作動用カム板、43・・・・・・打栓用カム板、40
A 、41 A 、42 A 、43 A・・・・・・
バルブ、46・・・・・・栓供給装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周方向に複数の罐載置部を有する罐受台の前記各罐載置
    部に対応させて、罐位置決め装置と、栓供給装置からの
    栓取込装置と、打栓ヘッドとを配置すると共にこれらを
    共通の回転軸に連設し、罐位置決め装置は前記罐受台上
    の罐上部を押付けるセンタリングヘッドを備え、栓取込
    装置はフック部並びに該フック部を前記打栓ヘッドの直
    下とその外部との間で出退させる第1作動装置とを備え
    、打栓ヘッドに、吸引装置に接続された栓吸着部を設け
    ると共に、その打栓ヘッドを、下部打栓位置と上部待機
    位置との間で昇降させる第2作動装置を設け、前記第1
    並びに第2′作動装・置、吸引装置、罐位置決め装置の
    各作動を連継させるカム装置を前記回転軸側と固定側と
    の間に設け、さらに、前記打栓ヘッドとセンタリングヘ
    ッドとの間に、打栓ヘッドが前記フック部に保持された
    栓を吸着する中間位置まで下降したときそれ以上の下降
    を阻止する係合部を設けたことを特徴とする打栓装置。
JP10861879U 1979-08-06 1979-08-06 打栓装置 Expired JPS584879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10861879U JPS584879Y2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 打栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10861879U JPS584879Y2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 打栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626694U JPS5626694U (ja) 1981-03-12
JPS584879Y2 true JPS584879Y2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=29341216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10861879U Expired JPS584879Y2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 打栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584879Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626694U (ja) 1981-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002173112A (ja) 自動包装機の給袋装置
JPS5993686A (ja) キヤツプ螺着装置
JP4150610B2 (ja) スパウト挿入シール装置及び該装置を使用した製袋包装機
JPH068914A (ja) 自動包装機の開袋ガイド装置
JPS584879Y2 (ja) 打栓装置
JP2008503398A (ja) スプレーポンプ及びその類を容器に取り付けてこれを蓋締めするための装置及び方法
JP2008503398A6 (ja) スプレーポンプ及びその類を容器に取り付けてこれを蓋締めするための装置及び方法
CN210419209U (zh) 一种化妆品灌装装置
US4373316A (en) Plug driving apparatus
JPS584880Y2 (ja) 栓安定供給装置
US2662679A (en) Bottle hooding and capping mechanism
JPS587556B2 (ja) 打栓装置
JP3599560B2 (ja) 容器施蓋装置
CN201360000Y (zh) 框架分离自动上料装置
JPS5820556Y2 (ja) 充填機における無容器無充填装置
JP7464834B2 (ja) キャッパ
JP2002355904A (ja) スパウト挿入装置
JP2001122392A (ja) キャッパー用キャップ支持装置およびその方法
JP3892164B2 (ja) 圧力容器用バルブの取り付け装置及び方法
JP2000007093A (ja) チューブ付きキャップ取付装置およびその方法
JPH0722234B2 (ja) チップ部品装着装置
CN210393663U (zh) 药品灌封机上自动插管对位装置
JP2011189961A (ja) キャッパ
JPS61104995A (ja) 回転式充填装置の昇降装置
JPH0693559B2 (ja) 電子部品の移載ヘッド