JPS5848449A - Mos型集積回路装置 - Google Patents
Mos型集積回路装置Info
- Publication number
- JPS5848449A JPS5848449A JP56146532A JP14653281A JPS5848449A JP S5848449 A JPS5848449 A JP S5848449A JP 56146532 A JP56146532 A JP 56146532A JP 14653281 A JP14653281 A JP 14653281A JP S5848449 A JPS5848449 A JP S5848449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- memory cell
- bonding pad
- voltage
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 43
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 26
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 14
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 238000012216 screening Methods 0.000 abstract description 10
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/528—Geometry or layout of the interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/023—Redistribution layers [RDL] for bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04042—Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/4813—Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly wire, bridge wire
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19041—Component type being a capacitor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は複数のMOS (Mstal 0xide S
@m1conductor)コンデンサを有するMOS
型集積回路装置に関する。
@m1conductor)コンデンサを有するMOS
型集積回路装置に関する。
近時、yosmメモリの中でも集積度の高いダイナミッ
ク型メモリが盛んに用いられており、その中でもメモリ
・セルに1個のトランジスタと1@のコンデンサを用い
たいわゆるlトランジスタ、^ル方式のメ屯りがビット
当りの価格が最も安いために、多量に使用されている。
ク型メモリが盛んに用いられており、その中でもメモリ
・セルに1個のトランジスタと1@のコンデンサを用い
たいわゆるlトランジスタ、^ル方式のメ屯りがビット
当りの価格が最も安いために、多量に使用されている。
このlトランジスシζル方式のダイナミック製メモリの
セル回路を第1図に示す。この回路においてはトランジ
スタ1によルデータの書き込み、読み出しを行い、書き
込んだデータをコンデンサ2に蓄える。コンデンサ2の
一方の端子3には一定電圧(通常d VDD+ V、、
などの電源電圧)が印加される。最近のダイナミック型
メモリでは、第2図に示す断面構造図のように2層の多
結晶シリコン層4,5を用いて、よシ一層の集積化を図
りている。6はpalの半導体基板、7はデータ線とな
る11+型の拡散層、8は多結晶シリコン層4に一定電
圧を印加することによシ形層8はソース(又はドレイン
)、拡散層1はドレイン(又はソース)となシ、ダート
となる多結晶シリコン層5と共にトランジスタ1t−構
成し、tた、反転層8と多結晶シリコンI/It4とに
よりコンデンサ2を構成する。コンデンサ2には電荷が
蓄積され、この電荷がデータ線(拡散層7)を通して外
部に読み出されることになる。
セル回路を第1図に示す。この回路においてはトランジ
スタ1によルデータの書き込み、読み出しを行い、書き
込んだデータをコンデンサ2に蓄える。コンデンサ2の
一方の端子3には一定電圧(通常d VDD+ V、、
などの電源電圧)が印加される。最近のダイナミック型
メモリでは、第2図に示す断面構造図のように2層の多
結晶シリコン層4,5を用いて、よシ一層の集積化を図
りている。6はpalの半導体基板、7はデータ線とな
る11+型の拡散層、8は多結晶シリコン層4に一定電
圧を印加することによシ形層8はソース(又はドレイン
)、拡散層1はドレイン(又はソース)となシ、ダート
となる多結晶シリコン層5と共にトランジスタ1t−構
成し、tた、反転層8と多結晶シリコンI/It4とに
よりコンデンサ2を構成する。コンデンサ2には電荷が
蓄積され、この電荷がデータ線(拡散層7)を通して外
部に読み出されることになる。
従って、コンデンサ2を形成する酸化膜9の特性が重要
となる。
となる。
ここで
■ データ線の浮遊容量Fi1メモリ・セルのコンデン
サ2よシずりと大きいため、データ線に読み出される信
号電圧は/J%さくなる。このため、r−タ線の信号電
圧を大きくするためにコンデンサ2sの酸化膜9の膜厚
t、!、をトランジスタ部(メモリ・セルのトランジス
タ1だけで力<絢辺回路のトランジスタ5−−3む。)
の酸化膜90膜厚t、x□よシ薄くしてコンデンサ容量
を増すのが普通である。従ってコンデンサ2の酸化膜9
に印加される電界は他のトランジスタ等の酸化膜に印加
される電界よシ強い。
サ2よシずりと大きいため、データ線に読み出される信
号電圧は/J%さくなる。このため、r−タ線の信号電
圧を大きくするためにコンデンサ2sの酸化膜9の膜厚
t、!、をトランジスタ部(メモリ・セルのトランジス
タ1だけで力<絢辺回路のトランジスタ5−−3む。)
の酸化膜90膜厚t、x□よシ薄くしてコンデンサ容量
を増すのが普通である。従ってコンデンサ2の酸化膜9
に印加される電界は他のトランジスタ等の酸化膜に印加
される電界よシ強い。
■ コンデンサ2部の面積はトランジスタ部よシ大きい
。
。
■ コンデンサ2部は蓄積電荷を保持するため常に電界
が印加されている。一方、トランジスタ部は活性状態か
スタンバイ状態のいずれかの時間のみ電界が印加される
。
が印加されている。一方、トランジスタ部は活性状態か
スタンバイ状態のいずれかの時間のみ電界が印加される
。
このように、コンデンサ2部の酸化膜9では、トランジ
スタ等の他の部分の酸化膜に比べ電界強度、面積が大で
あ多いさらに電圧印加時間が長いため、コンデンサ2部
の酸化膜9に原因のある故障(セル単位で不良となるた
め1ビツト不良”と呼ばれる)が発生しやすい。従って
、酸化膜9のピン・ホールを減らすなど、酸化膜9の質
を向上させるととも:て、潜在的な不良を取シ除くいわ
ゆるスクリーニング技術の確立が311!である。
スタ等の他の部分の酸化膜に比べ電界強度、面積が大で
あ多いさらに電圧印加時間が長いため、コンデンサ2部
の酸化膜9に原因のある故障(セル単位で不良となるた
め1ビツト不良”と呼ばれる)が発生しやすい。従って
、酸化膜9のピン・ホールを減らすなど、酸化膜9の質
を向上させるととも:て、潜在的な不良を取シ除くいわ
ゆるスクリーニング技術の確立が311!である。
第3図は従来のダイナミック型メモリの平面図である。
同図において、メモリ・セルのコンデンサ、2部を構成
する多結晶シリコン片41゜43″・・・4N+ 41
* 4 z ”・4Nが多数配置されている。これ
らはAt(アル建ニウム)”1.101によって接続さ
れ、一定電位(vDD、v□などの電源電圧)が供給さ
れる。なお、−片の多結晶シリコン片には同一列(co
lumn )の多数のセルが配装置さねている。
する多結晶シリコン片41゜43″・・・4N+ 41
* 4 z ”・4Nが多数配置されている。これ
らはAt(アル建ニウム)”1.101によって接続さ
れ、一定電位(vDD、v□などの電源電圧)が供給さ
れる。なお、−片の多結晶シリコン片には同一列(co
lumn )の多数のセルが配装置さねている。
ところで、多結晶シリコン41t4g・・・4N。
’1m4B・・・4Nに供給されている電圧は、がンデ
ィング・ノ9ツド11を介してトランジスタのドレイン
やソースを形成する、おるいは配線のための拡散層71
+72+71にも印加されている。従って、pn接合の
耐圧を越えて、高電圧を印加することはでもない。とい
うのはpn接合の耐圧は酸化膜9の耐圧よりずっと低い
ためであシ、このことは製品の取扱い時の静電気等によ
る異常な高電圧から酸化膜を保護するゲート酸化膜保護
の点からも望ましいからである。
ィング・ノ9ツド11を介してトランジスタのドレイン
やソースを形成する、おるいは配線のための拡散層71
+72+71にも印加されている。従って、pn接合の
耐圧を越えて、高電圧を印加することはでもない。とい
うのはpn接合の耐圧は酸化膜9の耐圧よりずっと低い
ためであシ、このことは製品の取扱い時の静電気等によ
る異常な高電圧から酸化膜を保護するゲート酸化膜保護
の点からも望ましいからである。
このため、従来、潜在的な不良、すなわち、長時間の使
用後に不良となるような弱い部分をもった酸化膜に高電
圧を印加して短時間でスクリーニングすることができず
、比較的低電圧を印加し、高温(100〜150℃)下
で長時間(12〜96時間程度)かけてスクリーニング
を行っていた。従って、従来では、生産性が悪く、多大
表設備投資か必要などといった問題があシ、さらに、潜
在的不良品を完全にスクリーニングしきれないといった
問題があった。
用後に不良となるような弱い部分をもった酸化膜に高電
圧を印加して短時間でスクリーニングすることができず
、比較的低電圧を印加し、高温(100〜150℃)下
で長時間(12〜96時間程度)かけてスクリーニング
を行っていた。従って、従来では、生産性が悪く、多大
表設備投資か必要などといった問題があシ、さらに、潜
在的不良品を完全にスクリーニングしきれないといった
問題があった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、スクリーニング工程において高電圧を印加することが
可能で、潜狂的不良チップを極めて短時間で容易に精度
良くふるい落すことのできるMO8型集積回路装置を提
供することにある。
、スクリーニング工程において高電圧を印加することが
可能で、潜狂的不良チップを極めて短時間で容易に精度
良くふるい落すことのできるMO8型集積回路装置を提
供することにある。
この発明はメモリ・セルのコンデンサ部の酸化膜での不
良か、他の周辺回路などに比べはるかに多く、さらにコ
ンデンサ部の一方の多数の一極(諏2図においては、多
結晶シリコン層4に当る)に忙同−電圧が印加されてい
るということに注目し、メモリ・セルのコンデンサta
だけに電圧を供給するパッドを新たに設け、このパッド
を通して高電圧を印加し、スクリーニングを行うもので
ある。
良か、他の周辺回路などに比べはるかに多く、さらにコ
ンデンサ部の一方の多数の一極(諏2図においては、多
結晶シリコン層4に当る)に忙同−電圧が印加されてい
るということに注目し、メモリ・セルのコンデンサta
だけに電圧を供給するパッドを新たに設け、このパッド
を通して高電圧を印加し、スクリーニングを行うもので
ある。
以下、1向を参照してこの発明の一実施例を脱明する。
第4図において、メモリ・セルのコンデンサ部の多結晶
シリコン片211+212・−・21N、211 +2
1B ・・・21Nは、At配細紐22.22により
て互いに接続され、これらが一定電圧(V 、V
など)を供給するメモリDD 1111 セルのコンデンサ用メンrイングパンド23につながり
ている。一方、24は同じ電圧をトランジスタ勢周辺回
路の拡散層” i p 252に供給する周辺回路用
がンディング・パッドでおる。
シリコン片211+212・−・21N、211 +2
1B ・・・21Nは、At配細紐22.22により
て互いに接続され、これらが一定電圧(V 、V
など)を供給するメモリDD 1111 セルのコンデンサ用メンrイングパンド23につながり
ている。一方、24は同じ電圧をトランジスタ勢周辺回
路の拡散層” i p 252に供給する周辺回路用
がンディング・パッドでおる。
すなわち、同一電源端子をメモリ・セルのコンデンサ用
のボンディング・パッド23とそね以外の周辺回路用の
がンディング・パッド24に分けて使うもので、従来に
比ベパッドの数を1個増やしたものである。このため、
コンデンサ用のがンディング・パッド23には拡散層を
接続させる必要がない。従って、メンディング・ノ9ツ
ド23に高電圧を印加することができ、極めて短時間に
、しかも容易に、酸化膜の弱い潜在的な不良チップを取
り除くことができる。
のボンディング・パッド23とそね以外の周辺回路用の
がンディング・パッド24に分けて使うもので、従来に
比ベパッドの数を1個増やしたものである。このため、
コンデンサ用のがンディング・パッド23には拡散層を
接続させる必要がない。従って、メンディング・ノ9ツ
ド23に高電圧を印加することができ、極めて短時間に
、しかも容易に、酸化膜の弱い潜在的な不良チップを取
り除くことができる。
実際の試験及びスクリーニング工程は次のようになる。
先ず、メモリ・セルのコンデンサ用ボンrイング・ノッ
ト23て高電圧(潜在的不良チップの酸化膜を破壊し不
良とするが、良品チップには影響を与えないような電圧
)を印加し、酸化膜の弱い部分を破壊しておく。その後
でコンデンサ用がンディング・パッド23および周辺回
路用がンディング・ノ4ツド24に同−電圧を印加して
、良品か不良品を見分ける通常ダイ・ソーティングと呼
ばれる試験を行う。場合によれば、コンデンサ用ボンデ
ィング・パッド23に高電圧を印加し、周辺回路用ボン
ディング・・々ラド24には通常の電圧を印加して、第
1ステツプおよび第2ステツプを1回で行うことも可能
であろう。その後、良品チップを第5図に示すように、
メモリ・セルのコンデンサ用メンディング・パッド23
、周辺回路用ボンディング・パッド24を同一のパッケ
ージのリード端子26にボンディング・ワイヤ271
* 272で接続し、同一電圧を印加する。この状態で
は2個の/ぐラド2B、24が同一リード端子26に接
続されるので、従来のチップと同じ様にメ゛汚りパセル
のコンデンサ部にも周辺回路の拡散層251 +25B
が接続され、製品の取扱い時に静電気等の高電圧によっ
て良品であるメモリ・セルのコンデンサ部が破壊される
こともなくなる。メンディング法は第6図に示すように
1本のボンディングワイヤ27によって2個のパッド2
3.24を接続しても勿論よい。ここで、テストやスク
リーニング工程での過渡的な′?WI3を圧からメモリ
・セルのコンデンサ部の酸化膜を守るために、第7図に
示すように多結晶シリコン等による抵抗28を直列に挿
入して過渡的な高電圧を吸収し、ダート酸化膜4!$護
とするの力・良い。あるいは周辺回路の拡散層25n、
252よりずつと拡散深さが大きく、酸化膜の絶縁耐圧
程度か、それ以上の耐圧を持つような拡散層が作シ得る
ならば、それでも良い。
ト23て高電圧(潜在的不良チップの酸化膜を破壊し不
良とするが、良品チップには影響を与えないような電圧
)を印加し、酸化膜の弱い部分を破壊しておく。その後
でコンデンサ用がンディング・パッド23および周辺回
路用がンディング・ノ4ツド24に同−電圧を印加して
、良品か不良品を見分ける通常ダイ・ソーティングと呼
ばれる試験を行う。場合によれば、コンデンサ用ボンデ
ィング・パッド23に高電圧を印加し、周辺回路用ボン
ディング・・々ラド24には通常の電圧を印加して、第
1ステツプおよび第2ステツプを1回で行うことも可能
であろう。その後、良品チップを第5図に示すように、
メモリ・セルのコンデンサ用メンディング・パッド23
、周辺回路用ボンディング・パッド24を同一のパッケ
ージのリード端子26にボンディング・ワイヤ271
* 272で接続し、同一電圧を印加する。この状態で
は2個の/ぐラド2B、24が同一リード端子26に接
続されるので、従来のチップと同じ様にメ゛汚りパセル
のコンデンサ部にも周辺回路の拡散層251 +25B
が接続され、製品の取扱い時に静電気等の高電圧によっ
て良品であるメモリ・セルのコンデンサ部が破壊される
こともなくなる。メンディング法は第6図に示すように
1本のボンディングワイヤ27によって2個のパッド2
3.24を接続しても勿論よい。ここで、テストやスク
リーニング工程での過渡的な′?WI3を圧からメモリ
・セルのコンデンサ部の酸化膜を守るために、第7図に
示すように多結晶シリコン等による抵抗28を直列に挿
入して過渡的な高電圧を吸収し、ダート酸化膜4!$護
とするの力・良い。あるいは周辺回路の拡散層25n、
252よりずつと拡散深さが大きく、酸化膜の絶縁耐圧
程度か、それ以上の耐圧を持つような拡散層が作シ得る
ならば、それでも良い。
以上説明したように本発明では、拡散層のない、あるい
は周辺回路よりずりと深い拡散層をもつコンデンサ部専
用のパッドを新たに設けているので、スクリーニング工
程で高を圧を印加することが可能で、潜在的不良チップ
を極めて短時間(秒のオーダー)のうちに容易に精度よ
くふるい落とすことができる。従って、長時間のスクリ
ーニング工程を必要としないため、生産性が上がるとと
もに、従来のようなスクリーニング装置もほとんど必要
がないため多大の設備投資が不要である等、経済性の上
で優れているだけでなく、スクリーニングの精度をも上
ける事が可能である等、集積回路の生産・信頼性向上の
点で非常に優れている。
は周辺回路よりずりと深い拡散層をもつコンデンサ部専
用のパッドを新たに設けているので、スクリーニング工
程で高を圧を印加することが可能で、潜在的不良チップ
を極めて短時間(秒のオーダー)のうちに容易に精度よ
くふるい落とすことができる。従って、長時間のスクリ
ーニング工程を必要としないため、生産性が上がるとと
もに、従来のようなスクリーニング装置もほとんど必要
がないため多大の設備投資が不要である等、経済性の上
で優れているだけでなく、スクリーニングの精度をも上
ける事が可能である等、集積回路の生産・信頼性向上の
点で非常に優れている。
歯、上記実施例でItsンディング・パッドを断交に設
i、がングイングによりて接続する場合について述べた
が、本発明はこの様な場合だけに限るものではなく、例
えばバンプを用いた場合、ビーム・リードを用いた場合
にも適用できることは勿論である。また、グイナミノク
型−メモリに限られるものではなく、CCD (Cha
rg@Coupl@d D@vice )やシフト・レ
ジスタ等MOSコンデンサな用いている回路にも適用可
能である。
i、がングイングによりて接続する場合について述べた
が、本発明はこの様な場合だけに限るものではなく、例
えばバンプを用いた場合、ビーム・リードを用いた場合
にも適用できることは勿論である。また、グイナミノク
型−メモリに限られるものではなく、CCD (Cha
rg@Coupl@d D@vice )やシフト・レ
ジスタ等MOSコンデンサな用いている回路にも適用可
能である。
1p、1図はダイナミック型メモリ・セルの回路図、第
2図は上記メモリ・セルの素子檎造を示す断面図、第3
図は従来のメモリ・テップの平面図、第4図は本発明の
一実施例に係るメモリ・チップの平面図、第5図は上記
メモリ・チップのがンデベング方法を説明するための平
面図、第6図は本発明の他の実施例に係る平面図、第7
図は同回路図である。 211−21雪・・・21N、211.21□・・・2
J、・・・多結晶シリコン片(コンデンサh)、22.
22・・・A4配線、23・・・コンデンサ用ボンディ
ング・パッド、24・・・周辺回路用ボンティング・パ
ッド、25m + 252・・・拡散層。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦ζ 第1図 第3図
2図は上記メモリ・セルの素子檎造を示す断面図、第3
図は従来のメモリ・テップの平面図、第4図は本発明の
一実施例に係るメモリ・チップの平面図、第5図は上記
メモリ・チップのがンデベング方法を説明するための平
面図、第6図は本発明の他の実施例に係る平面図、第7
図は同回路図である。 211−21雪・・・21N、211.21□・・・2
J、・・・多結晶シリコン片(コンデンサh)、22.
22・・・A4配線、23・・・コンデンサ用ボンディ
ング・パッド、24・・・周辺回路用ボンティング・パ
ッド、25m + 252・・・拡散層。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦ζ 第1図 第3図
Claims (1)
- 複数のMOSコンデンサを有するMOS型集積回路装置
において、前記MOSコンデンサの一方の電極と外部端
子とを接続する手段を独立して設け、この手段を介して
前記MOSコンデンサの一方の電極に該コンデンサを形
成する絶縁膜の耐圧程度の電圧を印加する事ができるよ
うにしたMO8O8減目積回路装
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56146532A JPS5848449A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | Mos型集積回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56146532A JPS5848449A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | Mos型集積回路装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5848449A true JPS5848449A (ja) | 1983-03-22 |
Family
ID=15409768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56146532A Pending JPS5848449A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | Mos型集積回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5848449A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60157250A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | Mosダイナミツクramのスクリ−ニング方法 |
JPH02105568A (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Nec Corp | Mos型ダイナミック半導体記憶装置 |
JPH0588029U (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-26 | 日本特殊陶業株式会社 | 梯子型電気濾波器 |
-
1981
- 1981-09-17 JP JP56146532A patent/JPS5848449A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60157250A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | Mosダイナミツクramのスクリ−ニング方法 |
JPH02105568A (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Nec Corp | Mos型ダイナミック半導体記憶装置 |
JPH0588029U (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-26 | 日本特殊陶業株式会社 | 梯子型電気濾波器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6674177B2 (en) | Apparatus for implementing selected functionality on an integrated circuit device | |
US6531339B2 (en) | Redundancy mapping in a multichip semiconductor package | |
US5138427A (en) | Semiconductor device having a particular structure allowing for voltage stress test application | |
US5973554A (en) | Semiconductor device structured to be less susceptible to power supply noise | |
JPS5992499A (ja) | ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリの製造方法 | |
JPH06216343A (ja) | 半導体装置用同軸遮蔽構造 | |
EP0454134A2 (en) | Semiconductor device | |
US6858916B2 (en) | Semiconductor memory device with series-connected antifuse-components | |
JPS5848449A (ja) | Mos型集積回路装置 | |
JPH01166400A (ja) | スタティック型ランダムアクセスメモリ | |
JPH04123466A (ja) | 半導体装置 | |
JPH1082834A (ja) | 半導体集積回路 | |
KR0148579B1 (ko) | 반도체기억 장치 | |
TWI220026B (en) | Method and structure of automatically setting integrated circuit operating mode for failure analysis | |
KR0164800B1 (ko) | 하이브리드 반도체 메모리 장치 | |
JP2804835B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6257260B2 (ja) | ||
KR0178886B1 (ko) | 반도체 기억장치 | |
JP3014064B2 (ja) | 半導体装置の初期故障除去方法 | |
JPH0376250A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS58202547A (ja) | 集積回路装置 | |
JP2000315400A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH10150071A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JPS6366068B2 (ja) | ||
JPH03139842A (ja) | 集積回路ウェハ |