JPS5847799A - 走行荷役装置 - Google Patents

走行荷役装置

Info

Publication number
JPS5847799A
JPS5847799A JP14307781A JP14307781A JPS5847799A JP S5847799 A JPS5847799 A JP S5847799A JP 14307781 A JP14307781 A JP 14307781A JP 14307781 A JP14307781 A JP 14307781A JP S5847799 A JPS5847799 A JP S5847799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
gear
main frame
driving
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14307781A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス・フア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN SUCHIIRUSU CORP KK
JIYAPAN SUCHIIRUSU Corp KK
Original Assignee
JAPAN SUCHIIRUSU CORP KK
JIYAPAN SUCHIIRUSU Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN SUCHIIRUSU CORP KK, JIYAPAN SUCHIIRUSU Corp KK filed Critical JAPAN SUCHIIRUSU CORP KK
Priority to JP14307781A priority Critical patent/JPS5847799A/ja
Priority to EP82401641A priority patent/EP0076181A1/en
Publication of JPS5847799A publication Critical patent/JPS5847799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は人力によって走行と荷物の昇降を行う様にした
走行荷役装置に関するものである。
以下図に示す一実施例について本発明を説明すると、(
1)はL字形に形成したフォーク部材で、同フォーク部
材(1)を上下摺動自在比保持するため略C字型断面の
案内レールを両側に配設し、その上下に枠体を設け、同
下部枠体の両側前方に車輪(2)を具え先脚部材(3)
を突設した主枠体(4)を形成し、同主枠体(4)の後
方には枠部材(5)を突設し、同枠部材(5)の後部に
垂直の軸受を形成して回動自在に軸受した脚台(6)を
設け、同脚台(6)−には駆動用車輪(7)を設け、他
側にはこれを駆動するための足踏クランク軸(8)を軸
受し、同クランク軸(8)には脚台(6)上に設けた切
換ハンドル(9)によって軸方向に移動自在に連係した
クラッチ板αOを設け、このクラッチ板α0に対向する
一方にはこれと接離自在に係合するための保合部を具え
た歯車α力を設け、同歯車αηには上記車輪(7)の歯
車(至)とともにチェイン(イ)を連係する。また他方
には同じく接離自在に係合する保合部を具えた他の歯車
α◆を設け、同歯車α→にはチェインMを介してウィン
チ等の巻上装置(至)の歯車af)に連係し、同巻上装
置(至)には上記フォーク部材(1)に連係したワイヤ
(至)を連結する。また脚台(6)上には座席αつを設
け、上記主枠体(4)には操向時につかむための杷手部
材翰を突設する。
以上の様な構成により座席Q侍に座って足踏クランク軸
(8)に足をかけ、把手部材翰を持って足踏クランク軸
(8)を回動する。このクランク軸(8)にはこれと一
体重に回動し、軸方向に移動°自在なりラッチ板00を
具えており、同クラッチ板α1゛が歯車01)、α■と
保合しない中立位置にあるときはその回転力lよ伝走さ
れない。しかし切換ハンドル(9)を操作して歯車αη
側に係合させると、チェイン(イ)を介して歯車03を
回動し、車輪(7)を駆動することができ、足踏動作に
よって走行させることができる。この走行にあたって脚
台(6)の向きによって任意の方向に操向させることが
できる。つぎに上記切換ハンドル(9)を操作してクラ
ッチ板00を歯車Q4)側に係合させると、チェインα
のを介して歯車αηを回動し、巻上装置(至)を駆動す
ることができ、同巻上装置(至)に連係したワイヤ(1
1111を介してフォーク部材(1)を任意に上昇させ
ることかできる。なおこのフォーク部材(1)は巻上装
置(161のほか油圧装置を駆動する様にして、油圧に
よって上昇操作することもできる。
以上の様に足踏クランク軸(8)の回転をクラッチ板側
の切換とともに車輪(7)側に伝達して走行させたり、
巻上装置(161側に伝達してフォーク部いは並設゛し
て互に機械的に連係操作する様に構成してもよい。また
同脚台(6)の位置は主枠体(4)の後方の中央に設け
てもよいし、或いは第4図の如く片側に寄せて配置して
もよい。
また上記枠部材(5)の下側又は上部に脚台(6)との
軸受部にスプリング(211を挿設すれば、荷役時の荷
重によって主枠体(4)の後部を傾斜させ、荷物を安定
に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す走行荷役装置の側面図
、第2図は同じく平面図、第3図は同じく動力伝走機構
の要部切欠平面図、第4図は走行荷役装置の他の実施例
を示す平面図である。同図中 (1)・・・・・・フォーク部材   (3)・・・・
・・脚 部 材(4)・・・・・・主枠体  (5)・
・・・・・枠部材(6)・・・・・・脚   台   
(7)・・・・・・車   輪(8)・・・・・・足踏
クランク軸  (9)・・・・・・切換ハンドル(1α
・・・・・・クラ、チ板 %許出願人   ジャパン・スチールス・コーポレーシ
ョン株式会社 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. り字形のフォーク部材を上下摺動自在に保持するための
    案内レールを具え、下部両側前方に車輪を具えた脚部材
    を突設した主枠体と、同主枠体の後方に突設した枠部材
    と、同枠部材の後部に回動自在に軸受した脚台と、同脚
    台に設けた駆動用車輪とこれを駆動するための足踏クラ
    ンク軸と、同クランク軸に摺動自在に装設した動力切換
    用クラッチ板と、同クラッチ板に連係し上記フォーク部
    材を駆動するための巻上装置を設けてなることを特徴と
    する走行荷役装置。
JP14307781A 1981-09-10 1981-09-10 走行荷役装置 Pending JPS5847799A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14307781A JPS5847799A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 走行荷役装置
EP82401641A EP0076181A1 (en) 1981-09-10 1982-09-09 Running cargo handling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14307781A JPS5847799A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 走行荷役装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5847799A true JPS5847799A (ja) 1983-03-19

Family

ID=15330372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14307781A Pending JPS5847799A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 走行荷役装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0076181A1 (ja)
JP (1) JPS5847799A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044473A (en) * 1989-09-18 1991-09-03 Gripe Thomas L Elevator work station apparatus
CN111039232B (zh) * 2019-12-06 2024-01-05 浙江优智物联科技有限公司 一种快速装卸货物的叉车装置及方法
CN114952565B (zh) * 2022-05-25 2024-02-13 唐山晶玉科技股份有限公司 一种多线切割机上料及槽轮更换装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH246077A (de) * 1945-11-09 1946-12-15 Contelly Eduard Fahrbarer Fassheber.
FR1059182A (fr) * 1952-06-24 1954-03-23 Chariot élévateur pour garages
FR1164709A (fr) * 1957-01-10 1958-10-14 Hersan & Cie Perfectionnement aux engins de manutention, notamment aux chariots élévateurs
FR1229113A (fr) * 1958-06-14 1960-09-05 Chariot élévateur à fourche, perfectionné
FR1299096A (fr) * 1961-06-09 1962-07-20 Schlumberger Cie N Chariot de manutention
US3187841A (en) * 1962-06-20 1965-06-08 Modern Hydraulics Inc Fork lift vehicle
JPS5351574Y2 (ja) * 1974-11-26 1978-12-09
WO1981003482A1 (en) * 1981-04-06 1981-12-10 Japan Steels Corp Movable load handling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076181A1 (en) 1983-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108698663B (zh) 小型电动车辆
JP3006672B2 (ja) 運搬装置
KR950011791A (ko) 이동식 작업대
KR20080042646A (ko) 자동차의 운전보조장치
JPS5847799A (ja) 走行荷役装置
JP2020150631A (ja) 電動作業車
US7861658B2 (en) Human powered rail bike
JP2020150630A (ja) 電動作業車
CN109969310B (zh) 电动移动体
JPH0662086B2 (ja) 四輪運搬車
JPH0322075Y2 (ja)
EP0313690A1 (en) A children's mini-car
JP2002059838A (ja) リフトトラック
JP2000272519A (ja) 手押し運搬台車
CN220519299U (zh) 一种行走换向机构及穿梭车
KR880000851Y1 (ko) 보조동력 장치가 구성된 손수레
JP2627196B2 (ja) 搬送用電車
JP3008239U (ja) 運搬作業車
KR900004453Y1 (ko) 진동로울러의 비상 정지 장치
JPS641856Y2 (ja)
JPH046393Y2 (ja)
CN2176962Y (zh) 联动式自行车刹车装置
JPH0438618B2 (ja)
KR900011224Y1 (ko) 소형 운반차의 브레이크 장치
JP2000344108A (ja) 駆動装置