JPS584702B2 - 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法 - Google Patents
1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法Info
- Publication number
- JPS584702B2 JPS584702B2 JP7251378A JP7251378A JPS584702B2 JP S584702 B2 JPS584702 B2 JP S584702B2 JP 7251378 A JP7251378 A JP 7251378A JP 7251378 A JP7251378 A JP 7251378A JP S584702 B2 JPS584702 B2 JP S584702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- production method
- alkali metal
- catalyst
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 31
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 11
- MGYPKFINFRBLJV-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxan-4-ol Chemical compound OC1CCOCO1 MGYPKFINFRBLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000003513 alkali Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical class [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- -1 2,6-diisobutyl-5,5-dimethyl-4-hydroxy-1,3-dioxane Chemical compound 0.000 description 2
- ZMWJLHAYQAGTQE-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,6-di(propan-2-yl)-1,3-dioxan-4-ol Chemical compound CC(C)C1OC(O)C(C)(C)C(C(C)C)O1 ZMWJLHAYQAGTQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNXOQXFNDTXDPO-UHFFFAOYSA-N 2,6-diethyl-5-methyl-1,3-dioxan-4-ol Chemical compound CCC1OC(O)C(C)C(CC)O1 FNXOQXFNDTXDPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTRSLGFLDZZBEE-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1,3-dioxan-4-ol Chemical compound CCC1OCCC(O)O1 NTRSLGFLDZZBEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHFLMXOCEVFBCA-UHFFFAOYSA-N 5-ethyl-2,6-dipropyl-1,3-dioxan-4-ol Chemical compound CCCC1OC(O)C(CC)C(CCC)O1 OHFLMXOCEVFBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N [K].CCO Chemical compound [K].CCO GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- IFEVLGKIANZXLK-UHFFFAOYSA-N butanoic acid;2-ethylhexane-1,3-diol Chemical compound CCCC(O)=O.CCCC(O)C(CC)CO IFEVLGKIANZXLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- XDKQUSKHRIUJEO-UHFFFAOYSA-N magnesium;ethanolate Chemical compound [Mg+2].CC[O-].CC[O-] XDKQUSKHRIUJEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000003541 multi-stage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JYCDILBEUUCCQD-UHFFFAOYSA-N sodium;2-methylpropan-1-olate Chemical compound [Na+].CC(C)C[O-] JYCDILBEUUCCQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は1・3グリコールモノエステルの製造法に関す
る。
る。
更に詳しくは4−メタジオキサノールとある種の触媒を
接触させることによる接触反応によって1・3グリコー
ルモノエステルを合成する方法に関するものである。
接触させることによる接触反応によって1・3グリコー
ルモノエステルを合成する方法に関するものである。
1・3グリコールモノエステルは工業上、非常に有益な
物質で多犬な応用性を持っている。
物質で多犬な応用性を持っている。
たとえば、ポリ塩化ビニル樹脂の可塑剤、潤滑油、溶剤
、凝集剤、反応中間体などとして多くの分野で使用され
ている。
、凝集剤、反応中間体などとして多くの分野で使用され
ている。
4−メタージオキサノールから、1・3グリコールモノ
エステルを得る例は米国特許第 3367966号(1968年)に記載されているが、
その製造方法は4−メタージオキサノールの密閉系(た
とえば、オートクレープ中)での熱分解である。
エステルを得る例は米国特許第 3367966号(1968年)に記載されているが、
その製造方法は4−メタージオキサノールの密閉系(た
とえば、オートクレープ中)での熱分解である。
したがって高温、高圧を余儀なくされ、装置および安全
性等から工業的大量生産は困難である。
性等から工業的大量生産は困難である。
本発明はこれらの欠点のない安全性が高く、かつ、大量
生産が可能な4−メタ−ジオキサノールから1・3−グ
リコールモノエステルの製造法を提供することを目的と
するものである。
生産が可能な4−メタ−ジオキサノールから1・3−グ
リコールモノエステルの製造法を提供することを目的と
するものである。
本発明の1・3−グリコールモノエステルの製造法は、
一般式 (式中R1、R2は、水素基、メチル基またはエチル基
で、同種または異種の基を示す。
一般式 (式中R1、R2は、水素基、メチル基またはエチル基
で、同種または異種の基を示す。
)で示される4−メタジオキサノールをアルカリ金属ア
ルコラート、アルカリ十類金属アルコラート、アルカリ
金属水酸化物、およびアルカリ士類金属水酸化物より選
ばれた一または二以上の化合物の固体もしくは/および
溶液からなる触媒と接触反応させることを特徴とする。
ルコラート、アルカリ十類金属アルコラート、アルカリ
金属水酸化物、およびアルカリ士類金属水酸化物より選
ばれた一または二以上の化合物の固体もしくは/および
溶液からなる触媒と接触反応させることを特徴とする。
本発明に使用する4−メタジオキサノールの具体的な例
をあげると、2・6−ジメチル−4−ヒドロキシ−1・
3−ジオキサン、2・6−ジエチル−5−メチル−4−
ヒドロキシ−1・3−ジオキサン、2・6−ジ(3−ペ
ンチル)−5・5一ジエチル−4−ヒドロキシーl・3
−ジオキサン、2・6−ジプロピル−5−エチル−4−
ヒドロキシ−1・3−ジオキサン、2・6−ジイソプ口
ピル−5・5−ジメチル−4−ヒドロキシーl・3一ジ
オキザン、2・6−ジ(2−ブチル)−5−メチル−5
−エチル−4−ヒドロキシ−1・3一ジオキサンなどが
ある。
をあげると、2・6−ジメチル−4−ヒドロキシ−1・
3−ジオキサン、2・6−ジエチル−5−メチル−4−
ヒドロキシ−1・3−ジオキサン、2・6−ジ(3−ペ
ンチル)−5・5一ジエチル−4−ヒドロキシーl・3
−ジオキサン、2・6−ジプロピル−5−エチル−4−
ヒドロキシ−1・3−ジオキサン、2・6−ジイソプ口
ピル−5・5−ジメチル−4−ヒドロキシーl・3一ジ
オキザン、2・6−ジ(2−ブチル)−5−メチル−5
−エチル−4−ヒドロキシ−1・3一ジオキサンなどが
ある。
より好ましくは2・6−ジイソプロピル−5・5−ジメ
チル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサンの場合本発
明は顕著である。
チル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサンの場合本発
明は顕著である。
本発明の触媒は、アルカリもしくはアルカリ十類の金属
水酸化物の固体もしくは/および水溶液、アルカリ金属
アルコラート、アルカリ十類金属アルコラートの固体、
アルカリ金属アルコラート、アルカリ士類金属アルコラ
ートもしくはアルカリ金属水酸化物またはこれらの二つ
以上の混合物のアルコール溶液などである。
水酸化物の固体もしくは/および水溶液、アルカリ金属
アルコラート、アルカリ十類金属アルコラートの固体、
アルカリ金属アルコラート、アルカリ士類金属アルコラ
ートもしくはアルカリ金属水酸化物またはこれらの二つ
以上の混合物のアルコール溶液などである。
金属アルコラートとしてはナトリウムメチラート、ナト
リウムエチラート、ナトリウムイソブチラート、カリウ
ムメチラート、カリウムエチラートなどのナトリウムア
ルコラート、カリウムアルコラート、マグネシウムエチ
ラートなどのマグネシウムアルコラートであり、アルカ
リ金属水酸化物としては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムがあげられる。
リウムエチラート、ナトリウムイソブチラート、カリウ
ムメチラート、カリウムエチラートなどのナトリウムア
ルコラート、カリウムアルコラート、マグネシウムエチ
ラートなどのマグネシウムアルコラートであり、アルカ
リ金属水酸化物としては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムがあげられる。
アルコール溶液に用いるアルコールとしては、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、などであり、特にアル
コラートに対しては対応するアルコールが望まし《、ア
ルカリ金属水酸化物に対しては任意のアルコールで良い
。
ル、エタノール、プロパノール、などであり、特にアル
コラートに対しては対応するアルコールが望まし《、ア
ルカリ金属水酸化物に対しては任意のアルコールで良い
。
また、アルカリ金属水酸化物の水溶液を用いる場合20
%以上の濃厚溶液が好ましい。
%以上の濃厚溶液が好ましい。
触媒の使用量は、4−メタ−ジオキサノールに対して、
1.5〜15モル%、好ましくは3〜9モル%である。
1.5〜15モル%、好ましくは3〜9モル%である。
本発明の製造法における4−メタ−ジオキサノール(I
)は公知の方法で合成される。
)は公知の方法で合成される。
例えば次式のアルテヒドをアルカリ触媒の存在下0℃〜
40℃の間で反応させて得られる。
40℃の間で反応させて得られる。
(式中Rl,R2は、式■のR1、R2に対応する)本
発明によって得られるl・3グリコールモノエステルは
次式■および■によって表わされる化合物の混合物であ
る。
発明によって得られるl・3グリコールモノエステルは
次式■および■によって表わされる化合物の混合物であ
る。
(■,■式中R1、R2は式■のR1、R2と同一であ
る。
る。
)生成物中の■と■の混合割合は種々の数値をとり、通
常の場合■式のエステルが30重量%〜70重量%で残
りが■式のエステルである。
常の場合■式のエステルが30重量%〜70重量%で残
りが■式のエステルである。
本発明の反応は、常圧において温度30℃〜90℃好ま
しくは50℃〜70℃の範囲である。
しくは50℃〜70℃の範囲である。
反応時間は特に限定しないが50℃〜70℃の温度では
0.5時間〜3時間程度で十分反応は完結する。
0.5時間〜3時間程度で十分反応は完結する。
本発明における反応の形式は、回分式、流通式いずれで
も良く、必要に応じて選択できる。
も良く、必要に応じて選択できる。
生産性を得ようとする場合流通式が良く、多段反応槽反
応、連続攪拌槽反応、管式流通反応などあらゆる流通式
反応が可能であるが管流通式反応が特に有効であり、そ
の方法は反応温度に維持された恒温槽に生産量、滞留時
間に見合う内径と長さを持つ管を浸せきさせこの管の中
を4−メタ−ジオキサノールと触媒の混合液をピストン
的に通過させることによって反応は完結し、攪拌機、還
流冷却器などは不必要であり、簡潔で生産性をあげるこ
とができる。
応、連続攪拌槽反応、管式流通反応などあらゆる流通式
反応が可能であるが管流通式反応が特に有効であり、そ
の方法は反応温度に維持された恒温槽に生産量、滞留時
間に見合う内径と長さを持つ管を浸せきさせこの管の中
を4−メタ−ジオキサノールと触媒の混合液をピストン
的に通過させることによって反応は完結し、攪拌機、還
流冷却器などは不必要であり、簡潔で生産性をあげるこ
とができる。
本発明の製造法は、常圧下90℃以下の比較的低温で実
施可能であり安全性がきわめて高く、かつ管流通式など
簡単な反応形式が可能であり工業的大量生産に適したも
のである。
施可能であり安全性がきわめて高く、かつ管流通式など
簡単な反応形式が可能であり工業的大量生産に適したも
のである。
以下実施例にて本発明の製造法を説明する。
実施例 1
攪拌機、温度計、還流冷却器を備えた500rl4つロ
フラスコに触媒として2.72の市販試薬水酸化ナトリ
ウムを投入し、さらに2・6−ジイソプロビル−5・5
−ジメチル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサンの3
601を入れ、60℃に恒温された水槽にて30分間加
熱した。
フラスコに触媒として2.72の市販試薬水酸化ナトリ
ウムを投入し、さらに2・6−ジイソプロビル−5・5
−ジメチル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサンの3
601を入れ、60℃に恒温された水槽にて30分間加
熱した。
加熱後の液組成をガスクロマトグラフにて分析したとこ
ろ79.5重量%の2・2・4−トリノチルー1・3ー
ペンタンジオールモノイソブチレート (TMPIB>が生成されていた。
ろ79.5重量%の2・2・4−トリノチルー1・3ー
ペンタンジオールモノイソブチレート (TMPIB>が生成されていた。
この反応粗液を等量の純水で水洗し、水を分離した後、
25段精留塔にて減圧下TMPIBを単離精製し、純度
99.2%のTMPIBを得た。
25段精留塔にて減圧下TMPIBを単離精製し、純度
99.2%のTMPIBを得た。
得られたTMPIBを核磁気共鳴(以下NMRと略す。
)スペクトルにて解析したところ(…)式型エステル3
7.5%、(I)式型エステル62.5%の割合であっ
た。
7.5%、(I)式型エステル62.5%の割合であっ
た。
実施例 2〜6
触媒の種類と量を表1のように変えた以外は実施例1と
同様に行った。
同様に行った。
実施例 7
4−メタージオキサノールを2・6−ジプロピル−5−
エチル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサン360g
とする以外は実施例1と同様に行ったところ2−エチル
−1・3−ヘキサンジオールモノーn−ブチレートが7
1.0重量%生成された。
エチル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサン360g
とする以外は実施例1と同様に行ったところ2−エチル
−1・3−ヘキサンジオールモノーn−ブチレートが7
1.0重量%生成された。
(I)式型エステル69.2%、(I)式型エステル3
0.8%の割合であった。
0.8%の割合であった。
実施例 8〜13
触媒を40%NaOH 水溶液6.8%、水槽温度を表
2のように変えた以外は実施例1と同様に行った。
2のように変えた以外は実施例1と同様に行った。
実施例 14〜l7
攪拌機、温度計、還流冷却器、原料供給口、反応液抜出
口を備えた2lの4つロフラスコを反応器とし60℃恒
温の水槽にて、加熱しておく。
口を備えた2lの4つロフラスコを反応器とし60℃恒
温の水槽にて、加熱しておく。
原料として2・6−ジイソプロビル−5・5−ジメチル
−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサン360gに対し
て40%水酸化ナトリウム水溶液6.8gの割合に混合
された液を定量ポンプにて原料供給口より1つロフラス
コ内に連続的に供給し、反応させる。
−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサン360gに対し
て40%水酸化ナトリウム水溶液6.8gの割合に混合
された液を定量ポンプにて原料供給口より1つロフラス
コ内に連続的に供給し、反応させる。
反応液が一定量蓄積された時点から定量ポンプにて反応
液抜出口より原料供給容量と同容量の反応液を連続的に
抜出す。
液抜出口より原料供給容量と同容量の反応液を連続的に
抜出す。
この連続反応を10時間〜15時間行い反応液組成を分
析すると反応器内での液滞留時間によって表3のよりな
2・2・4− }Jメチル−1・3−ペンタンジオール
モノイソブチレートが生成された。
析すると反応器内での液滞留時間によって表3のよりな
2・2・4− }Jメチル−1・3−ペンタンジオール
モノイソブチレートが生成された。
実施例 18〜21
反応器として内径5mmのテフロンチューブ10m部分
を折れ曲らない様にして、60℃恒温槽にひたし、チュ
ーブの一端を原料フイードポンプに他端を反応粗液タン
クに接続した管型反応器を使用した。
を折れ曲らない様にして、60℃恒温槽にひたし、チュ
ーブの一端を原料フイードポンプに他端を反応粗液タン
クに接続した管型反応器を使用した。
反応器を管型反応器とする以外は実施例14〜17と同
一の原料混合液を用い、反応を行った。
一の原料混合液を用い、反応を行った。
尚、滞留時間は管型反応容積に対して時間当り原料供給
量で調節した。
量で調節した。
たとえば滞留時間60分の調節は、パイプ反応器部分の
容積が、0.252X3.14X1000=196.2
eCであるので原料供給速度は、ほぼ200CC/hr
となる。
容積が、0.252X3.14X1000=196.2
eCであるので原料供給速度は、ほぼ200CC/hr
となる。
この供給;量に定量ポンプを調節した。
この連続反応を各滞留時間について実施例14〜17と
同様に10時間〜15時間行い、反応液組成を.分析し
た。
同様に10時間〜15時間行い、反応液組成を.分析し
た。
その結果表−4のような生成%で2・2・4−トリメチ
ル−1・3−ペンタンジオールモノイソブチレートが得
られた。
ル−1・3−ペンタンジオールモノイソブチレートが得
られた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1、R2は水素基、メチル基またはエチル基で
、同種または異種の基を示す。 )で示される4−メタジオキサノールをアルカリ金属ア
ルコラート、アルカリ士類金属アルコラート、アルカリ
金属水酸化物、およびアルカリ十類金属水酸化物より選
ばれた一または二以上の化合物の固体もしくは/および
溶液からなる触媒と接触反応させることを特徴とする1
・3−グリコールモノエステルの製造法。 2 常圧下、反応温度30〜90℃で反応させる特許請
求の範囲第1項記載の製造法。 3 化合物がアルカリ金属水酸化物である特許請求の範
囲第2項記載の製造法。 4 化合物がアルカリ十類金属水酸化物である特許請求
の範囲第2項記載の製造法。 5 化合物がアルカリ金属アルコラートである特許請求
の範囲第2項記載の製造法。 6 触媒が固体状である特許請求の範囲第3項、第4項
、または第5項記載の製造法。 7 触媒が水溶液やある特許請求の範囲第3項または第
4項記載の製造法。 8 触媒がアルコール溶液である特許請求の範囲第3項
または第5項記載の製造法。 9 反応が回分反応である特許請求の範囲第1項または
第2項記載の製造法。 10 反応が流通反応である特許請求の範囲第1項また
は第2項記載の製造法。 11 流通反応が管式流通反応である特許請求の範囲第
10項記載の製造法。 12 流通反応が連続攪拌槽反応である特許請求の範囲
第10項記載の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7251378A JPS584702B2 (ja) | 1978-06-15 | 1978-06-15 | 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7251378A JPS584702B2 (ja) | 1978-06-15 | 1978-06-15 | 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54163514A JPS54163514A (en) | 1979-12-26 |
JPS584702B2 true JPS584702B2 (ja) | 1983-01-27 |
Family
ID=13491489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7251378A Expired JPS584702B2 (ja) | 1978-06-15 | 1978-06-15 | 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS584702B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007072847A1 (ja) * | 2005-12-20 | 2009-05-28 | 株式会社リヒトラブ | 綴じ具 |
-
1978
- 1978-06-15 JP JP7251378A patent/JPS584702B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007072847A1 (ja) * | 2005-12-20 | 2009-05-28 | 株式会社リヒトラブ | 綴じ具 |
JP4624428B2 (ja) * | 2005-12-20 | 2011-02-02 | 株式会社リヒトラブ | 綴じ具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54163514A (en) | 1979-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3044212B1 (en) | Process for the large scale production of 1h- [1,2,3]triazole and its intermediate 1-benzyl-1h-[1,2,3]triazole | |
EP2262756B1 (en) | Process for preparing alkyl 2-alkoxymethylene-4,4-difluoro-3-oxobutyrates | |
CN111484400B (zh) | 一种2-甲基-4-(2,6,6-三甲基环己烯-1-基)-2-丁烯醛的制备方法 | |
JPS584702B2 (ja) | 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法 | |
JPH0662488B2 (ja) | バルプロ酸の製造方法 | |
WO1981003331A1 (en) | Process for preparing a dibenzylidenesorbitol or a dibenzylidenexylitol | |
RU2240301C2 (ru) | Способ получения фторированного соединения бензолдиметанола | |
US4720553A (en) | Method for synthesizing N-aminophthalimide | |
SU1018941A1 (ru) | Способ получени 3/5/-бензил-5/3/-метилпиразола | |
EP0663394B1 (en) | Process for preparing 5-aminodihydropyrrole, intermediate thereof and process for preparing said intermediate | |
JPS61118348A (ja) | ヒドロキシメチレンアルコキシ酢酸エステルの製造方法 | |
JP2697198B2 (ja) | 2―ヒドロキシ―3,3,3―トリフルオロプロピオニトリルの製造方法 | |
Lee et al. | Reactions of 2, 2, 2-triphenylethyl p-toluenesulfonate in alcohol solutions in the presence of base under high pressure. Effects of pressure on SN1-and SN2-type reactions | |
EP0161499B1 (en) | Process for preparation of aminophthalideisoquinolines | |
CA1108178A (en) | Process for preparing alpha-oxoesters | |
JPS62164656A (ja) | シアノイソホロンの製造法 | |
JPH0543512A (ja) | ジシクロペンタジエン誘導体 | |
JPS6253505B2 (ja) | ||
JPH0372439A (ja) | アルケニルエーテル類の製造法 | |
JPH03178973A (ja) | イソクマリン類の製造方法 | |
SU1089091A1 (ru) | Производные 1-тиопиранона-4 в качестве экстрагентов паллади и способ их получени | |
HU176890B (en) | Process for preparing 1-/tetrahydro-2furyl/-5-fluoro-uracyl,1,3bis-/tetrahydro-2-furyl/-5-fluoro-uracyl or the mixture of these ywo compounds | |
KR800001045B1 (ko) | 2-(4′-알킬페닐)프로피온 알데히드의 제조방법 | |
JPS591435A (ja) | オルト蟻酸トリメチル又はトリエチルエステルの製造法 | |
JPH02202845A (ja) | 直鎖状ジグリセリンの製法 |