JPS584702B2 - 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法 - Google Patents

1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法

Info

Publication number
JPS584702B2
JPS584702B2 JP7251378A JP7251378A JPS584702B2 JP S584702 B2 JPS584702 B2 JP S584702B2 JP 7251378 A JP7251378 A JP 7251378A JP 7251378 A JP7251378 A JP 7251378A JP S584702 B2 JPS584702 B2 JP S584702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
production method
alkali metal
catalyst
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7251378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163514A (en
Inventor
丸淳助
小川哲也
中村誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP7251378A priority Critical patent/JPS584702B2/ja
Publication of JPS54163514A publication Critical patent/JPS54163514A/ja
Publication of JPS584702B2 publication Critical patent/JPS584702B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1・3グリコールモノエステルの製造法に関す
る。
更に詳しくは4−メタジオキサノールとある種の触媒を
接触させることによる接触反応によって1・3グリコー
ルモノエステルを合成する方法に関するものである。
1・3グリコールモノエステルは工業上、非常に有益な
物質で多犬な応用性を持っている。
たとえば、ポリ塩化ビニル樹脂の可塑剤、潤滑油、溶剤
、凝集剤、反応中間体などとして多くの分野で使用され
ている。
4−メタージオキサノールから、1・3グリコールモノ
エステルを得る例は米国特許第 3367966号(1968年)に記載されているが、
その製造方法は4−メタージオキサノールの密閉系(た
とえば、オートクレープ中)での熱分解である。
したがって高温、高圧を余儀なくされ、装置および安全
性等から工業的大量生産は困難である。
本発明はこれらの欠点のない安全性が高く、かつ、大量
生産が可能な4−メタ−ジオキサノールから1・3−グ
リコールモノエステルの製造法を提供することを目的と
するものである。
本発明の1・3−グリコールモノエステルの製造法は、
一般式 (式中R1、R2は、水素基、メチル基またはエチル基
で、同種または異種の基を示す。
)で示される4−メタジオキサノールをアルカリ金属ア
ルコラート、アルカリ十類金属アルコラート、アルカリ
金属水酸化物、およびアルカリ士類金属水酸化物より選
ばれた一または二以上の化合物の固体もしくは/および
溶液からなる触媒と接触反応させることを特徴とする。
本発明に使用する4−メタジオキサノールの具体的な例
をあげると、2・6−ジメチル−4−ヒドロキシ−1・
3−ジオキサン、2・6−ジエチル−5−メチル−4−
ヒドロキシ−1・3−ジオキサン、2・6−ジ(3−ペ
ンチル)−5・5一ジエチル−4−ヒドロキシーl・3
−ジオキサン、2・6−ジプロピル−5−エチル−4−
ヒドロキシ−1・3−ジオキサン、2・6−ジイソプ口
ピル−5・5−ジメチル−4−ヒドロキシーl・3一ジ
オキザン、2・6−ジ(2−ブチル)−5−メチル−5
−エチル−4−ヒドロキシ−1・3一ジオキサンなどが
ある。
より好ましくは2・6−ジイソプロピル−5・5−ジメ
チル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサンの場合本発
明は顕著である。
本発明の触媒は、アルカリもしくはアルカリ十類の金属
水酸化物の固体もしくは/および水溶液、アルカリ金属
アルコラート、アルカリ十類金属アルコラートの固体、
アルカリ金属アルコラート、アルカリ士類金属アルコラ
ートもしくはアルカリ金属水酸化物またはこれらの二つ
以上の混合物のアルコール溶液などである。
金属アルコラートとしてはナトリウムメチラート、ナト
リウムエチラート、ナトリウムイソブチラート、カリウ
ムメチラート、カリウムエチラートなどのナトリウムア
ルコラート、カリウムアルコラート、マグネシウムエチ
ラートなどのマグネシウムアルコラートであり、アルカ
リ金属水酸化物としては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムがあげられる。
アルコール溶液に用いるアルコールとしては、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、などであり、特にアル
コラートに対しては対応するアルコールが望まし《、ア
ルカリ金属水酸化物に対しては任意のアルコールで良い
また、アルカリ金属水酸化物の水溶液を用いる場合20
%以上の濃厚溶液が好ましい。
触媒の使用量は、4−メタ−ジオキサノールに対して、
1.5〜15モル%、好ましくは3〜9モル%である。
本発明の製造法における4−メタ−ジオキサノール(I
)は公知の方法で合成される。
例えば次式のアルテヒドをアルカリ触媒の存在下0℃〜
40℃の間で反応させて得られる。
(式中Rl,R2は、式■のR1、R2に対応する)本
発明によって得られるl・3グリコールモノエステルは
次式■および■によって表わされる化合物の混合物であ
る。
(■,■式中R1、R2は式■のR1、R2と同一であ
る。
)生成物中の■と■の混合割合は種々の数値をとり、通
常の場合■式のエステルが30重量%〜70重量%で残
りが■式のエステルである。
本発明の反応は、常圧において温度30℃〜90℃好ま
しくは50℃〜70℃の範囲である。
反応時間は特に限定しないが50℃〜70℃の温度では
0.5時間〜3時間程度で十分反応は完結する。
本発明における反応の形式は、回分式、流通式いずれで
も良く、必要に応じて選択できる。
生産性を得ようとする場合流通式が良く、多段反応槽反
応、連続攪拌槽反応、管式流通反応などあらゆる流通式
反応が可能であるが管流通式反応が特に有効であり、そ
の方法は反応温度に維持された恒温槽に生産量、滞留時
間に見合う内径と長さを持つ管を浸せきさせこの管の中
を4−メタ−ジオキサノールと触媒の混合液をピストン
的に通過させることによって反応は完結し、攪拌機、還
流冷却器などは不必要であり、簡潔で生産性をあげるこ
とができる。
本発明の製造法は、常圧下90℃以下の比較的低温で実
施可能であり安全性がきわめて高く、かつ管流通式など
簡単な反応形式が可能であり工業的大量生産に適したも
のである。
以下実施例にて本発明の製造法を説明する。
実施例 1 攪拌機、温度計、還流冷却器を備えた500rl4つロ
フラスコに触媒として2.72の市販試薬水酸化ナトリ
ウムを投入し、さらに2・6−ジイソプロビル−5・5
−ジメチル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサンの3
601を入れ、60℃に恒温された水槽にて30分間加
熱した。
加熱後の液組成をガスクロマトグラフにて分析したとこ
ろ79.5重量%の2・2・4−トリノチルー1・3ー
ペンタンジオールモノイソブチレート (TMPIB>が生成されていた。
この反応粗液を等量の純水で水洗し、水を分離した後、
25段精留塔にて減圧下TMPIBを単離精製し、純度
99.2%のTMPIBを得た。
得られたTMPIBを核磁気共鳴(以下NMRと略す。
)スペクトルにて解析したところ(…)式型エステル3
7.5%、(I)式型エステル62.5%の割合であっ
た。
実施例 2〜6 触媒の種類と量を表1のように変えた以外は実施例1と
同様に行った。
実施例 7 4−メタージオキサノールを2・6−ジプロピル−5−
エチル−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサン360g
とする以外は実施例1と同様に行ったところ2−エチル
−1・3−ヘキサンジオールモノーn−ブチレートが7
1.0重量%生成された。
(I)式型エステル69.2%、(I)式型エステル3
0.8%の割合であった。
実施例 8〜13 触媒を40%NaOH 水溶液6.8%、水槽温度を表
2のように変えた以外は実施例1と同様に行った。
実施例 14〜l7 攪拌機、温度計、還流冷却器、原料供給口、反応液抜出
口を備えた2lの4つロフラスコを反応器とし60℃恒
温の水槽にて、加熱しておく。
原料として2・6−ジイソプロビル−5・5−ジメチル
−4−ヒドロキシ−1・3−ジオキサン360gに対し
て40%水酸化ナトリウム水溶液6.8gの割合に混合
された液を定量ポンプにて原料供給口より1つロフラス
コ内に連続的に供給し、反応させる。
反応液が一定量蓄積された時点から定量ポンプにて反応
液抜出口より原料供給容量と同容量の反応液を連続的に
抜出す。
この連続反応を10時間〜15時間行い反応液組成を分
析すると反応器内での液滞留時間によって表3のよりな
2・2・4− }Jメチル−1・3−ペンタンジオール
モノイソブチレートが生成された。
実施例 18〜21 反応器として内径5mmのテフロンチューブ10m部分
を折れ曲らない様にして、60℃恒温槽にひたし、チュ
ーブの一端を原料フイードポンプに他端を反応粗液タン
クに接続した管型反応器を使用した。
反応器を管型反応器とする以外は実施例14〜17と同
一の原料混合液を用い、反応を行った。
尚、滞留時間は管型反応容積に対して時間当り原料供給
量で調節した。
たとえば滞留時間60分の調節は、パイプ反応器部分の
容積が、0.252X3.14X1000=196.2
eCであるので原料供給速度は、ほぼ200CC/hr
となる。
この供給;量に定量ポンプを調節した。
この連続反応を各滞留時間について実施例14〜17と
同様に10時間〜15時間行い、反応液組成を.分析し
た。
その結果表−4のような生成%で2・2・4−トリメチ
ル−1・3−ペンタンジオールモノイソブチレートが得
られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1、R2は水素基、メチル基またはエチル基で
    、同種または異種の基を示す。 )で示される4−メタジオキサノールをアルカリ金属ア
    ルコラート、アルカリ士類金属アルコラート、アルカリ
    金属水酸化物、およびアルカリ十類金属水酸化物より選
    ばれた一または二以上の化合物の固体もしくは/および
    溶液からなる触媒と接触反応させることを特徴とする1
    ・3−グリコールモノエステルの製造法。 2 常圧下、反応温度30〜90℃で反応させる特許請
    求の範囲第1項記載の製造法。 3 化合物がアルカリ金属水酸化物である特許請求の範
    囲第2項記載の製造法。 4 化合物がアルカリ十類金属水酸化物である特許請求
    の範囲第2項記載の製造法。 5 化合物がアルカリ金属アルコラートである特許請求
    の範囲第2項記載の製造法。 6 触媒が固体状である特許請求の範囲第3項、第4項
    、または第5項記載の製造法。 7 触媒が水溶液やある特許請求の範囲第3項または第
    4項記載の製造法。 8 触媒がアルコール溶液である特許請求の範囲第3項
    または第5項記載の製造法。 9 反応が回分反応である特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の製造法。 10 反応が流通反応である特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の製造法。 11 流通反応が管式流通反応である特許請求の範囲第
    10項記載の製造法。 12 流通反応が連続攪拌槽反応である特許請求の範囲
    第10項記載の製造法。
JP7251378A 1978-06-15 1978-06-15 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法 Expired JPS584702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7251378A JPS584702B2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7251378A JPS584702B2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163514A JPS54163514A (en) 1979-12-26
JPS584702B2 true JPS584702B2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=13491489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7251378A Expired JPS584702B2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584702B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007072847A1 (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 株式会社リヒトラブ 綴じ具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007072847A1 (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 株式会社リヒトラブ 綴じ具
JP4624428B2 (ja) * 2005-12-20 2011-02-02 株式会社リヒトラブ 綴じ具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54163514A (en) 1979-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111484400B (zh) 一种2-甲基-4-(2,6,6-三甲基环己烯-1-基)-2-丁烯醛的制备方法
JPS584702B2 (ja) 1,3−グリコ−ルモノエステルの製造法
CN109456192B (zh) 奥拉西坦中间体4-氯乙酰乙酸乙酯的合成方法
US6281394B1 (en) Method for producing vicinal diols or polyols
US4720553A (en) Method for synthesizing N-aminophthalimide
SU1018941A1 (ru) Способ получени 3/5/-бензил-5/3/-метилпиразола
RU2240301C2 (ru) Способ получения фторированного соединения бензолдиметанола
JPH0662488B2 (ja) バルプロ酸の製造方法
EP0663394B1 (en) Process for preparing 5-aminodihydropyrrole, intermediate thereof and process for preparing said intermediate
JPS61118348A (ja) ヒドロキシメチレンアルコキシ酢酸エステルの製造方法
JP2697198B2 (ja) 2―ヒドロキシ―3,3,3―トリフルオロプロピオニトリルの製造方法
Lee et al. Reactions of 2, 2, 2-triphenylethyl p-toluenesulfonate in alcohol solutions in the presence of base under high pressure. Effects of pressure on SN1-and SN2-type reactions
EP0161499B1 (en) Process for preparation of aminophthalideisoquinolines
JPH0543512A (ja) ジシクロペンタジエン誘導体
JPS62164656A (ja) シアノイソホロンの製造法
KR800001045B1 (ko) 2-(4′-알킬페닐)프로피온 알데히드의 제조방법
CN116621764A (zh) 一种3,3-二甲基-6-硝基-1,3-二氢吲哚-2-酮的制备方法
CN110759852A (zh) 一种3-羟甲基-9-取代咔唑的制备方法
JPH0372439A (ja) アルケニルエーテル類の製造法
SU1089091A1 (ru) Производные 1-тиопиранона-4 в качестве экстрагентов паллади и способ их получени
CA1084952A (en) Synthesis of acyclic, terpene alcohols
HU176890B (en) Process for preparing 1-/tetrahydro-2furyl/-5-fluoro-uracyl,1,3bis-/tetrahydro-2-furyl/-5-fluoro-uracyl or the mixture of these ywo compounds
JPS591435A (ja) オルト蟻酸トリメチル又はトリエチルエステルの製造法
JPH0159266B2 (ja)
JPH02202845A (ja) 直鎖状ジグリセリンの製法