JPS5847024A - ポリエステルの製造法 - Google Patents

ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPS5847024A
JPS5847024A JP14478981A JP14478981A JPS5847024A JP S5847024 A JPS5847024 A JP S5847024A JP 14478981 A JP14478981 A JP 14478981A JP 14478981 A JP14478981 A JP 14478981A JP S5847024 A JPS5847024 A JP S5847024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
polyethylene terephthalate
crystallinity
cooling
phase polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14478981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Yuzo Shimizu
有三 清水
Takeshi Arakawa
武志 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14478981A priority Critical patent/JPS5847024A/ja
Publication of JPS5847024A publication Critical patent/JPS5847024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステルの製造法に関する。詳しくは、本
発明は、透明性に優れ、ポリマ中に含有されるアセトア
ルデヒド量の少ない食品容器用等の中空成形用途に適す
るポリニスデルチップの製造法に関する。
ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレートは優れ
た物理的性質、化学的性質を有しているので繊維、フィ
ルム、プラスチック成形分野などで広く用いられている
従来プラスチック中空成形品向は樹脂としては、主とし
てポリ塩化ビニルが用いられてきたが、近年衛生問題に
より峙に食品向は中空成形容器の分野でその使用が制限
を受けるようになってき友。
ポリエチレンテレフタレートは前述の通り優れた緒特性
を有しているにもかかわらず、中空成形分野1%に食品
容器分野への進出が十分でなかった。この原因は、主に
1ポリマの溶融時の粘度が低いことおよび極めて結晶化
が速く得られる製品が白化しやすいこと並びに製品中に
アセトアルデヒドが残存する仁とにあった。これらの問
題のうち前二者に対しては成形技術の観点から各種の改
良がなされ−応ポリ塩化ビニルの代替としての機能をも
つようになったが、依然として、ポリエチレンテレフタ
レートには、アセトアルデヒドを含有するため、充填物
の味や嗅いが変化しやすいという重大な欠点がある。こ
のポリエチレンテレフタレート中のアセトアルデヒドを
減少せしめ、中空成形用として十分な溶融粘度が得られ
るよう重合度を上昇せしめる方法として、具体的には減
圧あるいは不活性気体流通下190℃以上、融点以下の
温度で数時間乃至数十時間処理する、いわゆる固相重合
法が知られている。
仁のうちで高温不活性ガス気流下で行なう固相重合法は
チップの処理が連続的に行なえるため、経済性、生産性
に優れるという利点がある。
しかしながら、高温不活性ガス気流下で行なう固相重合
法は、ポリエチレンテレフタレート中のアセトアルデヒ
ドを十分に減少せしめ、重合度の上昇が十分に行なわれ
るよ5な条件下ではチップ間でのブロッキングや融着が
起りやす〈′、安定したチップの固相重合処理ができに
くい欠点がある。特に溶液ヘイズ10チ以下の中空成形
用ポリエチレンテレフタレートチップは通常のポリエチ
レンテレフタレートチップに比べ前記傾向が著しい。
本発明者らは溶液ヘイズ1〇−以下のポリエチレンテレ
フタレートについてポリマー中のアセトアルデヒドを減
少せしめ、高品質の中空成形品を効率よく製造すること
のできる性能の優れ九チップを製造すべく鋭意検討した
結果本発明に到達したものである。
即ち本発明は、溶液ヘイズが10−以下のポリエチレン
テレフタレートの重縮合反応終了後績ポリエチレンテレ
フタレートの溶融物を吐出、冷却、チップ化する段階で
該ポリエチレンテレフタレートの結晶化度を高めること
により、得られるチップの結晶化度を5%〜15%にし
、次いで該チップを用いて固相重合せしめることを%徴
とする中空酸、形に適するポリエステルの製造法を提供
するものである。
本発明に用いられるポリエチレンテレフタレートとは、
エチレンテレフタレート単位が少くと本85モルチ、好
マしくは90モル−以上のものであり、テレフタル酸と
エチレングリコールとのエステル化反応後、またはテレ
フタル酸の低級アルキルエステルとエチレングリコール
とのエステル交換反応dk%られるビスジオールエステ
ルおよび/またはその低重合体を重合触媒、たとえば従
来公知のアンチモン化合物、ゲルマニウム化合物、チタ
ン化合物の一種以上、の存在下に高温、高真空下にτ重
縮合せしめるととKよって得られるものであってテレフ
タル酸残基以外のジカルボン酸残基またはジオール残基
が少量存在して本よい。
テレフタル酸残基以外のジカルボン酸残基としてはイソ
フタル酸、7タル酸、2.6−ナフタリンジカルボン酸
、トリメリット酸、ピロメリット酸、アジピン酸、5−
ナトリウムスルホイソフタル酸などの残基がある。
またジオール成分としてはエチレングリコールが主体で
あるが他のグリコールを少量併用してもよい。
この例としては、プロピレングリコール、トリメチレン
グリコール、テトラメチレングリコール、ネオペンチル
グリコール、シクロヘキサンジメタツール、ジエチレン
グリコール、などが挙げられる。
一方、ポリエステル中空成形品に優れた透明性を付与す
る九めには溶融重縮合時に用いられる各種エステル交換
触媒、エステル化触り縮合触媒、リン系着色防止剤等の
触媒残渣に起因して生成するいわゆる内部粒子を含まな
いか含んでも微細で極少量のものが好ましい。
かかる観点から本発明におけるポリエチレンテレフタレ
ートの溶液ヘイズは1〇−以下、好ましくは5%以下、
であることを要する。
本発明において溶液ヘイズは、ポリエチレンテレフタレ
ー) 4.5 fを四塩化エタン/フェノールのい混合
溶媒50CCに加え102℃、1時間攪拌、溶F!ll
後冷却し、該溶液を石英ガラス製、厚み20諺のセルに
採取し、積分球式HTRメーター5EP−H−2型(日
本精密光学製)によりヘイズ値を測定し、−で表わした
ものである。
一方ポリエチレンテレフタレートの結晶化度は概略的で
はあるが内在する微粒子の種類および量によって異なり
、一般に粒子量が多くなるに従い、ポリマの結晶化度は
高くなりやすい傾向にある。
かかるチップは固相重合において表面が強固に結晶化す
るためか高温熱処理を受けてもチップ同志の融着を起ヒ
しにくい利点がある。
ポリエチレンテレフタレートチップは通常連続または回
分式で溶融重縮合が行なわれて、シートまたはガツト状
に吐出、冷却されカツテングされるかまたは皺襞粒状物
として得られる。しかし透明性良好なポリエチレンテレ
フタレートすなわち溶液ヘイズ10嘔以下好ましくは5
1fA以下の本のは、通常の吐出、冷却方法で得られる
チップの結晶化度が高々3〜4嘔である。
該チップは、引きつづく低アセトアルデヒド化、高重合
度化のための固相重合において、チップ同志の極めて激
しい融着を引きがこす傾向がある。しかるに、かかる透
明性良好なポリエステルは、溶融重縮合終了に引きつづ
く吐出時におけるポリマの冷却条件をマイルド化し、得
られるチップの結晶化度を5〜15嗟に上昇せしめると
とKよ抄、驚くべきことに固相重合時のチップの融着性
が大巾に改良できるのである。
結晶化[1591以上のものを得ようとすると冷却ゾー
ンが極めて長くなること、この間のシートまたはガツト
の自己支持性に劣る等の問題に起因して生産性が劣るの
で好ましくない。チップの結晶化度を5〜15チに上昇
せしめる具体的な冷却法としては、冷却水浴およびキャ
スチングドラム温度を50℃以上好ましくは75℃以上
に昇温するか、冷却浴浸漬時間の短縮化によって達成さ
れる。冷却条件は、ポリマ形状等によっても若干異なる
が、一般的にポリマ表層温度が200℃から75℃に達
するまでの冷却に要する時間として、通常が1秒未満で
あるのに対し、1秒以上好ましくは2秒以上さらに好ま
しくは4秒以上である。
本発明でいうポリエチレンテレフタレートの結晶化度は
密度より求めたものである。密度の測定は密度勾配管法
により求め九ものであ臥軽液としてn−ペプタン、重液
として四塩化炭素を連続的に混合し用いた。密度より結
晶化度を求めるには下式を用いる。
ただし、Pは試料の密度 Plは非晶部の密度t 555 (f/cd)PCは結
晶部の密度1. a s s (r/j)前述の運転溶
液ヘイズが10−以下であるポリエチレンテレフタレー
トの重縮合反応終了後、該チップの結晶化度が5−〜1
5%になる様、吐出、冷却、チップ化せしめ、次いで該
チップを用い固相重合することにより始めて優れた透明
性を有するプレポリマーチップの効率的な固相重合が実
施できるのである。
尚、溶融重合によって得られる溶液ヘイズ10嗟以下の
プレポリマーの極限粘度は、150以上172以下、特
に155以上a68以下が好ましい。これらのプレポリ
マーは通常50〜500 ppmのアセトアルデヒドを
含有しているへ本発明方法に供することによ転極限粘度
を少くともα05上昇させ、チップ中のアセトアルデヒ
ド含有量を3ppm未満に減少させることができ、味覚
変化の少い、透明性に優れた弯品質の中空成形品を得る
ことが可能となる。
このようにして得られたチップを用いる中空成形品の製
造は、押出成形、射出成形あるいは射出/押出併用成形
法により通常行なわれる。勿論これらに真空成形、プロ
ー成形、−軸または二軸延伸成形を組合わせることもで
きる。
以下、実施例を挙げ本発明を具体的に説明するが本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例において、ポリエチレンテレフタレート中のアセ
トアルデヒド含有量は液体窒素中でポリエチレンテレフ
タレートを微粉砕して、この粉末を高滓製作所1114
0M型ガスクロマトグラフィーによ抄165℃に加熱し
、標準に対する生成ピークを比べて遊離したアセトアル
デヒド量を求めることKより測定した。
また、極限粘fはO−クロロフェノール溶媒を用い25
℃で測定した。成形品の透明性は厚み3Mの射出角板に
ついてASTM−D−1003−59Tに準じてヘイズ
を測定した。、 実施例1 テレフタル酸ジメチル150重it部、エチレングリコ
ール92重量部、酢酸マグネシウムα135重量部を混
合し、窒素気流下において145〜225℃でメタノー
ルを留去しながらエステル交換反応を行なった。引きつ
づき反応物を重縮合反応器に移しリン酸トリメチルα0
645重量部、二酸化ゲルマニウム(LO3重量部を添
加して系内を徐々に減圧昇温し、最終的に285℃、α
2 mB yで2時間40分重縮合を行ない、得られた
ポリマーをガツト状に吐出し18℃に冷却した直径(L
75mのキャスチングドラムに16秒接触させた後、1
8℃の水槽で3秒間冷却後、平均長さ五5m、長径五3
■、短径Z、 Owの円柱状チップにカツテングした。
カツテング直後のポリマ温度は81℃であった。
該チップの溶液ヘイズはα9−で極限粘度[156、結
晶化度は72%であった。得られたチップは170℃の
加熱空気中でt5時間200℃の加熱窒素中で1時間熱
処理後、引きつづき該結晶化チップは加熱窒素が下部よ
り吹き込まれ、上部に排出され、チップは上部から連続
的に供給され下部より排出される構造を有する移動床式
連続固相重合基において、205℃で10時間の滞留時
間を4つ様処理したが、塔内でのポリマ融着、ブロッキ
ングは全く認められなかった。得られたポリマーは極限
粘度α71、含有アセトアルデヒドt、sp−であや、
該チップを用いた射出角板のヘイズは129Gで透明性
に優れた本のであった。
一方、比較のため、冷却長を延長し、他の特性は変らな
いが結晶化度が!L6%のポリマーについて同様の処理
を行なったとζろ、固相重合後のチップ中にはチップ同
志が数個〜数十個融着したブロック状物が多数見受けら
れた。
実験例 触媒種を変更し各種溶液ヘイズを有するプレポリマーを
溶融重縮合し、吐出〜カッチフッ時のポリマー冷却条件
を変更して得られたチップを加熱空気中で100℃から
170℃までの昇温に30分を要し、170℃で60分
保持し、次いで加熱窒素中で170℃から200℃まで
の昇温に60分を豐し、200℃で30分保持して得ら
れたチップ20fを窒素気流下で205℃、20時間固
相重合処理し表−1の結果を得た。ここにおける融着率
は2000Cビーカーにチップ20tを入れ、4サイク
ル/秒振幅50sa+の条件下で水平方向に50秒間振
と5後、チップの2ヶ以上の融着物を重量−で示したも
のである。
J験Mat、4.5は本発明の範囲によるものである。
実験Ma2.3は成形品の透明性が優れるものの溶融重
合上抄のチップ結晶化度が低いため固相重合時のチップ
融着が極めて大きいことを示し、実験Na6.7はチッ
プ結晶化度の大小Kかかわらず溶液へイズが高いため、
融着率は低いが成形品の透明性が極端に悪化しているこ
とを示している。
特許出願人 東 し 株 式 会 社 代理人弁理士斉藤武彦 川  瀬  良  治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶液ヘイズが1%以下のポリエチレンテレフタレートの
    重縮合反応終了後該ポリエチレンテレフタレートの溶融
    物を吐出、冷却、チップ化する段階で該ポリエチレンテ
    レフタレートの結晶化度を高めることによ抄、得られる
    チップの結晶化度を5−〜15嗟にし、次いで該チップ
    を用いて固相重合せしめることを%微とするポリエステ
    ルの製造法。
JP14478981A 1981-09-16 1981-09-16 ポリエステルの製造法 Pending JPS5847024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14478981A JPS5847024A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14478981A JPS5847024A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 ポリエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5847024A true JPS5847024A (ja) 1983-03-18

Family

ID=15370481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14478981A Pending JPS5847024A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847024A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176212A (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 Teijin Ltd 成形用ポリエステル及びその製造方法
JPS63137822A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリフエニレンスルフイドの押出成形方法
JP2002544303A (ja) * 1999-05-11 2002-12-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー ポリトリメチレンテレフタレートの結晶化の方法および装置
JP2005506918A (ja) * 2001-10-29 2005-03-10 フェリンガー、マルクス ポリエステルの固有粘度の増大方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176212A (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 Teijin Ltd 成形用ポリエステル及びその製造方法
JPS63137822A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリフエニレンスルフイドの押出成形方法
JP2002544303A (ja) * 1999-05-11 2002-12-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー ポリトリメチレンテレフタレートの結晶化の方法および装置
JP2005506918A (ja) * 2001-10-29 2005-03-10 フェリンガー、マルクス ポリエステルの固有粘度の増大方法および装置
JP4670241B2 (ja) * 2001-10-29 2011-04-13 フェリンガー、マルクス ポリエステルの固有粘度の増大方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100217955B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 및 이것으로 이루어진 중공 용기 및 연신필름
US7189441B2 (en) Low intrinsic viscosity and low acetaldehyde content polyester, hollow preforms and containers obtained from said polymer
JP3146652B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JP3072939B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JPS5847024A (ja) ポリエステルの製造法
JPH05148349A (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る成形体
JPH09221540A (ja) ポリエチレンテレフタレート、中空容器および延伸フィルム
JP3331719B2 (ja) ダイレクトブローボトル用共重合ポリエステル
JPH06192401A (ja) ポリエチレンテレフタレートならびにそれより成る延伸中空成形体および延伸フィルム
JPH069763A (ja) ポリエステルの製造法およびそのポリエステルを用いた中空容器の製造法
JP3459430B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JPS5845229A (ja) 中空成形用ポリエステルチツプの製造法
JPH06184286A (ja) ポリエチレンテレフタレートならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JP2000204145A (ja) 高分子量ポリエチレンテレフタレ―トの製造方法
JP3136767B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JP5288677B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂
JPH10114819A (ja) ポリエチレンテレフタレート
JP3459431B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれにより成る中空容器および延伸フィルム
JPS5845228A (ja) ポリエステルチツプの製造法
JP3502538B2 (ja) ポリエチレンナフタレート樹脂粒状物、それからなる成形品およびボトル
JP2003160654A (ja) ポリアルキレンテレフタレート及びそれからなる成形品
JP3136768B2 (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JPH05155992A (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JPH0118089B2 (ja)
JP2002167495A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物及びその識別方法