JPS5846930Y2 - ケ−ブル式ハンドブレ−キの牽引機構 - Google Patents

ケ−ブル式ハンドブレ−キの牽引機構

Info

Publication number
JPS5846930Y2
JPS5846930Y2 JP3837980U JP3837980U JPS5846930Y2 JP S5846930 Y2 JPS5846930 Y2 JP S5846930Y2 JP 3837980 U JP3837980 U JP 3837980U JP 3837980 U JP3837980 U JP 3837980U JP S5846930 Y2 JPS5846930 Y2 JP S5846930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equalizer
cable
brake
center
traction mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3837980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139654U (ja
Inventor
博 川崎
茂 東郷
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP3837980U priority Critical patent/JPS5846930Y2/ja
Publication of JPS56139654U publication Critical patent/JPS56139654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846930Y2 publication Critical patent/JPS5846930Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はケーブル弐ノ・ンドブレーキの牽引機構の改
良に関する。
車輛用ハンドブレーキシステムの代表的なものとして例
えば第1図に示すものがある。
これは図示する如く支点P1を中心として揺動するセン
ターレバー1と、左右側車輪のブレーキ2,3に連結さ
れたブレーキケーブル4,4と、センターレバー1とブ
レーキケーブル4,40間に介在されたイコライザ5と
より構成され、ブレーキ・・ンドル6の牽引動作により
イコライザ5の作動ストロークを左右のブレーキケーブ
ル4,4に等分に振り分ける対称な配置構造となってい
る。
すなわ上上記従来の構造にあってはセンターレバー1の
解除位置S1からフルストローク(ストロークエンド)
位置S3tでの作動角度を中立位置S2を中心として等
分に分けろ構造となっている。
しかしながら、このような従来の構造にお−いてはイコ
ライザが上述のような対称な配置関係となっているため
、左右のブレーキケーブルの長さが異なる場合等(例え
ば第2図に示すようにエンジンやミッションとの配置関
係上、イコライザを車体センター上に配置できない場合
)、左右のケーブルロスが異なるときには、左右のブレ
ーキケーブルに作用する荷重にアンバランスを生ずる結
果となる。
ここで、上記ケーブルロスとはケーブル両端での芯線イ
乍動ストロークをイコライザ端部側(入力側)とブレー
キ端部側(出力側)で測った場合。
入力側ストローク〉出力側ストローク、の関係にトける
両ストロークの差をいい、主にケーブル芯線とケーブル
チューブとのギャップに基づくもので、ケーブルの全長
が異なれば上記ストロークの差も必然的に異なってくる
この考案は以上のような従来の問題点に基づきなされた
もので、イコライザを左右いずれか一方の車輪寄りに偏
心させて配置する一方、センターレバーを車両中央寄り
に設けた揺動中心から車両側方に延在させろとともに、
車両後方に向けて略くの字状に折り曲げて形成し、該折
曲基部に前記イコライザを取り付けた構成とすることで
、上記問題点を解決することを目的とする。
以下、この考案の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第2図はこの考案に係る牽引機構の全体の概略を示すも
ので、10はブレーキバンドル、11はセンターレバー
12釦よび13は左右側車輪に併設されたブレーキで
あり、機構全体としては前記の如き理由によりアクスル
ハウジング30を避けろようにして車体の左寄りに配設
されている。
センターレバー11は、第3図に示すように車両後方に
向けて略くの字状に折り曲げ形成され、かつ支点P2を
揺動中心として車両側方に延在されているとともに、て
の自由端部にはフロントワイヤ14の一端が連結され、
さらにフロントワイヤ14の他端部はローラー15を介
してブレーキバンドル10に連結されている。
また、センターレバー11の長手方向中央部にあたる折
曲基部には支点P3を揺動中心としてイコライザ16が
揺動可能に連結されてpす、そのイコライザ16の自由
端部側に巻回連繋されたブレーキケーブルは、左ブレー
キケーブル17釦よび右ブレーキケーブル18にそれぞ
れ分岐されて、ブレーキ12および13に各別に連繋さ
れている。
そして第3図に示すように、一点鎖線で示す位置をフル
ストローク作動時のブレーキケーブルの作動領域限界と
すると、ブレーキ解除状態におけろイコライザ16の位
置がセンターレバー11の支点P2を揺動中心とする最
短アーム長をとって。
作動領域内に訃いて右車輪寄りの偏心位置となるように
設定しである。
したがって、ブレーキ・・ンドル10の牽引動作により
センターレバー11が解除位置S1から中立位置S2.
さらにはフルストローク位置S3へと揺動するのに伴い
、イコライザ16は第3図の下方すなわち左車輪寄りに
徐々に移動する。
このイコライザ16の左車輪寄り移動とフロントケーブ
ル14による矢印A方向移動とを合成するとイコライザ
16の自由端部16a、16bは第3図に示すような軌
跡を描いてEl、E2点へと移動し、よって、左ケーブ
ルの引張りストロークS5〈右ケーブルの引張りストロ
ークS4、の関係となる。
その結果、左右のブレーキケーブルのケーブルロスに差
がある場合でも、左右アンバランスのストローク特性の
もとて左右のブレーキをほぼ等荷重で制動することがで
きることになる。
以上の説明から明らかなようにこの考案に係る・・ンド
ブレーキの牽引機構にあっては、イコライザを左右いず
れか一方の車輪寄りに偏心させて配置する一方、センタ
ーレバーを車両中央寄りに設けた揺動中心から車両側方
に延在させろとともに、車両後方に向けて略くの字状に
折り曲げて形成し、該折曲基部に前記イコライザを取り
付けた構成としたため、前述のように左右ケーブルの長
さが異なる等ケーブルロスに差がある場合でも、左右の
ブレーキケーブルの作動ストロークに一様な大小関係を
持たせて両車軸を等荷重で制動することができるほか、
ワイヤの摩滅を抑制してその長寿命化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のケーフル式・・ンドブレーキの牽引機構
の概略を示す説明図、第2図は本考案に係る・・ンドブ
レーキの牽引機構の構成を示す説明図。 第3図は同じくイコライザを中心とする要部拡大説明図
である。 10・・・ブレーキバンドル、11・・・センターレバ
、12,13・・・ブレーキ、14・・・フロントケー
ブル、16・・・イコライザ、17・・・左ブレーキケ
ーブル、18・・・右ブレーキケーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレーギノ・ンドルの牽引動作により揺動動作さレバセ
    ンターレバーと、このセンターレバーニ対して揺動可能
    に連結されたイコライザと、このイコライザに連繋され
    て左右に分岐されるとともに、その両端部が対をなす左
    右側車輪のブレーキに各別に連繋されたブレーキケーブ
    ルとを備えてなるケーブル式ハンドブレーキの牽引機構
    であって、上記イコライザを左右いずれか一方の車輪寄
    りに偏心させて配置する一方、上記センターレバーを車
    両中央寄りに設けた揺動中心から車両側方に延在させろ
    とともに、車両後方に向けて略くの字状に折り曲げて形
    成し、該折曲基部に前記イコライザを取り付けてなるケ
    ーブル弐ノ・ンドブレーキの牽引機構。
JP3837980U 1980-03-24 1980-03-24 ケ−ブル式ハンドブレ−キの牽引機構 Expired JPS5846930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837980U JPS5846930Y2 (ja) 1980-03-24 1980-03-24 ケ−ブル式ハンドブレ−キの牽引機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837980U JPS5846930Y2 (ja) 1980-03-24 1980-03-24 ケ−ブル式ハンドブレ−キの牽引機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139654U JPS56139654U (ja) 1981-10-22
JPS5846930Y2 true JPS5846930Y2 (ja) 1983-10-26

Family

ID=29633892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3837980U Expired JPS5846930Y2 (ja) 1980-03-24 1980-03-24 ケ−ブル式ハンドブレ−キの牽引機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846930Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139654U (ja) 1981-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186936A (en) Front suspension, in particular for a vehicle having two wheels and vehicle provided with said suspension
JPH0446790B2 (ja)
KR100385849B1 (ko) 차량용 전후 연동 브레이크 장치
JPS63219472A (ja) 鉄道車両用ブレーキ機構
JPS5846930Y2 (ja) ケ−ブル式ハンドブレ−キの牽引機構
JP4923031B2 (ja) 鞍乗型車両
JP3769167B2 (ja) 車両用前後輪ブレーキ連動装置
JP2780413B2 (ja) オートバイの前輪ブレーキのブレーキホース配管装置
JP3122397B2 (ja) サスペンションアーム
JPH0322355B2 (ja)
JPH0385389U (ja)
JPH055114Y2 (ja)
JPS6113400Y2 (ja)
JPS589809Y2 (ja) 貨車用台車のブレ−キ装置
JPS635975Y2 (ja)
JPS58168955U (ja) パ−キングブレ−キ装置
JPS6437762U (ja)
JPS54104128A (en) Braking system of car
JPS5914476Y2 (ja) 油圧モ−タのパ−キングブレ−キ装置
JPS6037901Y2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JP2540265Y2 (ja) 作業車両のブレーキ操作装置
JPS5851462Y2 (ja) ドラムブレ−キ用パ−キング機構
JPH065998Y2 (ja) オ−トバイのスイングア−ム
JPS6220394Y2 (ja)
JPS6033180A (ja) 荒地走行用車輛