JPS635975Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635975Y2
JPS635975Y2 JP1980175289U JP17528980U JPS635975Y2 JP S635975 Y2 JPS635975 Y2 JP S635975Y2 JP 1980175289 U JP1980175289 U JP 1980175289U JP 17528980 U JP17528980 U JP 17528980U JP S635975 Y2 JPS635975 Y2 JP S635975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
auxiliary arm
lever
pivot shaft
link mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980175289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5797758U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980175289U priority Critical patent/JPS635975Y2/ja
Publication of JPS5797758U publication Critical patent/JPS5797758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635975Y2 publication Critical patent/JPS635975Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は操作性を向上させたパーキングブレー
キのリンク機構に関する。
自動車等のパーキングブレーキは運転席まわり
の操作レバーで主ケーブルを操作し、リンク機構
で中継されて作用ケーブルに伝達し、左右両輪を
制動するものが一般的である。
従来の主ケーブルと作用ケーブルとを中継する
パーキングブレーキのリンク機構は第1図に示す
ように、操作レバーAで主ケーブルBを操作し、
主ケーブルBの出力はリンク機構1の揺動レバー
11に伝達され、揺動レバー11の中間部に枢着
されており曲線状の受部に作用ケーブルCを挿通
して左右両輪への制動力を同一にするイコライザ
12により作用ケーブルCを作用させて制動する
ものが一般的であつた。
しかし、この従来のものでは、リンク機構1の
レバー比は常に一定であるので、操作レバーAの
操作性に次の様な問題が生じていた。すなわち、
ブレーキ系には全体として初期弾性や遊びがあ
り、さらにブレーキシユー等にも同様に初期弾性
や遊びがあるため、操作レバーAの操作ストロー
クの初期には操作荷重は小さく、軽い操作力で不
必要に大きな操作ストロークを要し、初期弾性等
を吸収してから操作荷重が増加し、ようやく有効
な操作ストロークとなる。そして、操作力が制動
力に転換する比率は常に一定である。このため、
操作力を強くするためには、初期の操作ストロー
クをも大きくしなければならず、全体ストローク
が大きくなつて車体との干渉を引き起す。また、
初期の操作ストロークはもともと不必要であつ
て、有効ストロークを十分にとれるものが望まし
い、操作感としても初期は軽く、後期に極端に固
くなつて良好とは言えない。
本考案は上記問題点を鑑み、操作レバーの操作
初期には小さい操作ストロークで初期弾性等を吸
収し、有効な操作ストロークでは強い制動力が得
られ、操作荷重も極端に変化しない操作感の良い
ブレーキレバーのリンク機構を提供するものであ
る。
以下、図示実施例に基づき本考案を説明する。
なお、従来例との同一部位には同一番号を付す
る。
第2図および第3図に示すように、本考案に係
るリンク機構1は、操作レバーAに操作される主
ケーブルBと左右両輪の作用部を操作する作用ケ
ーブルCとを中継するものであり、取付部材Dを
介して車体へ取り付けられる枢着軸13と、枢着
軸13により車体へ揺動可能に枢着され、第3図
において下方向の作用部側へ延びる補助アーム1
4と、補助アーム14の先端に一端が枢着され、
枢着軸13との当接部を有する懐16に枢着軸1
3を巻き込んで第3図において上方である主ケー
ブル側に迂回し、主ケーブルBをクレビスEによ
り連結する他端に延びる揺動レバー11と、揺動
レバー11の中間部に枢着され、作用ケーブルC
に連結するイコライザ12とより成る。イコライ
ザ12では、左右の連続した作用ケーブルCを受
部17の曲面で摺動可能に受け、作用ケーブルC
の左右張力を同一にして左右の制動力に差が生じ
ないようになつている。
上記構成を有する本考案に係るリンク機構1の
作用につき第3図および第4図を参照して説明す
る。
パーキングブレーキ非作用状態ではリンク機構
1は第3図図示実線状態にある。すなわち、揺動
レバー11は図において時計方向に揺動してお
り、イコライザ12は最下方に来ているから作用
ケーブルCは弛緩している。揺動レバー11の当
接部15は枢着軸13に当接し、補助アーム14
は時計方向に揺動している。操作レバーAを操作
すると主ケーブルBが引かれ、揺動レバー11は
反時計方向に揺動する。一点鎖線状態までの揺動
レバー11の揺動中心は枢着軸13であり、レバ
ー比は(y1/Y1)であり、その値は一定である。
補助アーム14も揺動レバー11と共に揺動す
る。一点鎖線状態になると、補助アーム14は停
止し、揺動アーム11は補助アーム14の揺動中
心aを中心として揺動するようになり、当接部1
5は枢着軸13から離れ、最終的に二点鎖線状態
となる。このときのレバー比は(y2/Y2)であ
る。レバー比(y1/Y1)とレバー比(y2/Y2)
とを比較すると、後者では一点鎖線状態から二点
鎖線状態に至る間にその値が大きくなる。なぜな
らば、揺動中心aが揺動アーム11の軸線と偏位
しているからである。したがつて、レバー比
(y2/Y2)はレバー比(y1/Y1)より大きく、
操作レバーAのストロークの最終において最大の
力を出すことになる。これを操作レバーAの操作
ストロークを操作荷重との関係から見ると、第4
図図示するように、一点鎖線で示す従来例では、
レバー比は常に一定であるために、初期弾性等を
吸収するために初期に小荷重でb点までの大きな
ストロークを要し、全ストロークはC点まで必要
なのに対し、本考案に係るリンク機構では、初期
にd点までの小さい操作ストロークで初期弾性等
を吸収してしまうため全ストロークはe点までの
小さいものとなつている。操作荷重も極端に変化
していない。第3図との関係では、d点位置が一
点鎖線状態となる様な目易である。このため補助
アーム14の停止位置を設定する必要があるが、
各部寸法を適切にとれば、主ケーブルBと作用ケ
ーブルCあるいはイコライザ12との力学的にバ
ランスのとれた位置で補助アーム14は停止す
る。
この停止する位置は次のようにして定まる。す
なわち、イコライザ12の受部17は、イコライ
ザ12から両側に延びる作用ケーブルC,Cに張
力の不均衡があつた場合、作用ケーブルCが受部
17に対して摺動し不均衡を是正するためにある
ものであるが、作用ケーブルCとイコライザ12
の受部17との摺動抵抗は相当に大きいものなの
で、この摺動抵抗分だけは不均衡分が残つてしま
う。この不均衡分は、補助アーム14が枢着軸1
3を中心として振れることにより吸収される。補
助アーム14が振れると、結果的に揺動レバー1
1が横方向に移動し、作用ケーブルC,Cを張力
の大きい側は小さく、小さい側は大きくなり、ほ
とんど完全に作用ケーブルC,Cの張力が均衡
し、この力学的にバランスのとれた位置で補助ア
ーム14は停止する。
本考案によれば、リンク機構のレバー比を可変
としたから、操作レバーの操作初期に極端に小さ
い操作荷重で大きい操作ストロークを必要とせ
ず、初期に小さい操作ストロークで速やかに初期
弾性等を吸収し、操作力も適当な大きさになり、
操作ストロークの全体にわたり極端に変化せず操
作感の良いものになるとともに、作用ケーブルの
張力も均衡したものとなり、全ストロークは小さ
くなつてコンパクトになるにもかかわらず十分な
制動力を有するパーキングブレーキとすることが
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図は本考案の一
実施例を示す斜視図、第3図は同様に平面図、第
4図は作用説明のためのグラフである。 1……リンク機構、11……揺動レバー、12
……イコライザ、13……枢着軸、14……補助
アーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 操作レバーに操作される主ケーブルと作用部を
    操作する作用ケーブルとを中継するリンク機構で
    あつて、 車体へ枢着軸を介して揺動可能に枢支され、前
    記作用部側へ延びる補助アームと、 該補助アームの先端に一端が枢着され、該一端
    から前記補助アームの枢着軸を前記主ケーブル側
    に迂回し、懐に該枢着軸を巻き込んで他端に延
    び、前記懐に前記補助アームの枢着軸との当接部
    を設けて成る揺動レバーと、 該揺動レバーの中間部に枢着され、前記作用ケ
    ーブルをその受部の曲面に摺動可能に受けて連結
    するイコライザとより成るパーキングブレーキの
    リンク機構。
JP1980175289U 1980-12-05 1980-12-05 Expired JPS635975Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980175289U JPS635975Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980175289U JPS635975Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5797758U JPS5797758U (ja) 1982-06-16
JPS635975Y2 true JPS635975Y2 (ja) 1988-02-19

Family

ID=29532912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980175289U Expired JPS635975Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635975Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131989U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 宮田工業株式会社 自転車用ブレ−キ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5797758U (ja) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480720A (en) Brake operating device for a bicycle
JP2001278170A (ja) 車両用前後連動ブレーキ装置
US7448296B2 (en) Brake pedal apparatus
JP4486617B2 (ja) ブレーキペダル装置
US4385528A (en) Brake pedal linkage assembly
JPS635975Y2 (ja)
US5775173A (en) Actuating device for a cable line
CA2095556A1 (en) Vehicle Brake Mechanism
JPH07329747A (ja) 自動二輪車用制動装置
JPS6327216Y2 (ja)
JPS5941173Y2 (ja) パ−キングブレ−キの解除装置
JPH08169320A (ja) パーキングブレーキ装置のケーブル自動調整機構
JPH0322355B2 (ja)
JPH0313779Y2 (ja)
US20050039563A1 (en) Brake operating apparatus
KR100222894B1 (ko) 파킹 케이블 연결장치
FR2828565A1 (fr) Pedalier a fonctions couplees
JPH0545589Y2 (ja)
KR100230204B1 (ko) 족답식 파킹 브레이크 중간레버장치
JP3090858B2 (ja) 走行作業機の旋回装置
JP2001347980A (ja) 自転車用ブレーキ装置及び該装置を備えた自転車
KR100207220B1 (ko) 차량의 주차 브레이크 레버 작동시 소음 감소장치
KR0144995B1 (ko) 자동차의 주차 브레이크 시스템
KR200149985Y1 (ko) 자동차용 풋 파킹 브레이크
JP2894886B2 (ja) パーキングブレーキ構造