JPS5846550B2 - 塩化アルカリ水溶液の電解方法 - Google Patents

塩化アルカリ水溶液の電解方法

Info

Publication number
JPS5846550B2
JPS5846550B2 JP55000047A JP4780A JPS5846550B2 JP S5846550 B2 JPS5846550 B2 JP S5846550B2 JP 55000047 A JP55000047 A JP 55000047A JP 4780 A JP4780 A JP 4780A JP S5846550 B2 JPS5846550 B2 JP S5846550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cation exchange
membrane
electrolysis
exchange membrane
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55000047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698485A (en
Inventor
孝男 佐藤
徹 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP55000047A priority Critical patent/JPS5846550B2/ja
Publication of JPS5698485A publication Critical patent/JPS5698485A/ja
Publication of JPS5846550B2 publication Critical patent/JPS5846550B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • C25B1/46Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カルボン酸基を有するフッ素陽イオン交換膜
を用いて塩化アルカリ水溶液を電解する際に、陽イオン
交換膜を電解槽に装着し通電を開始する前の膜のコンデ
ィショニングに関するものであり、更に詳しくは、電解
槽(こ陽イオン交換膜を装着して通電を開始するまでの
間、特定した条件下に膜を維持することにより、通電を
スムースに行ない、かつ得られる苛性アルカリを高電流
効率で得、しかも低い電槽電圧で塩化アルカリ水溶液の
電解を行なう方法を提供するものである。
選択性陽イオン交換膜を用いて、塩化アルカリ水溶液を
電解する方法は、かなり以前より知られており、最近で
はフッ素系樹脂を母体とした陽イオン交換膜を用いた工
業的規模の食塩水電解も試行されるようtこなった。
このイオン交換脱法電解は、通常、陽極と陰極との間を
イオン交換膜で区割し、陽極室σこは食塩水溶液を陰極
室には苛性ソーダを満たし、電解を行ない陽極室からは
塩素ガスを、陰極室からは水素ガス、並びに苛性ソーダ
を取得する方法である。
この方法によれば、得られる苛性ソーダ中の食塩の混入
量が極めて少なく、従来アスベストを隔膜として電解を
行ない得られる苛性ソーダ中の食塩量が非常に高く、一
部需要先で使用不可能という欠点を解消した電解方法で
ある。
イオン交換脱法食塩電解技術が開発され始めた当初は、
パーフルオロカーボンスルホニルフルオライドとテトラ
フルオロエチレンとの共重合体の膜状物を加水分解して
得られたペンダント型のスルホン酸基を有する陽イオン
交換膜が隔膜として用いられていた。
しかしながら、該膜を隔膜として電解を行なう場合、ス
ルホン酸基の薪水性が高いために陰極室から陽極室へ逆
拡散する水酸イオンを抑制する力が弱く、陰極室から得
られるアルカリ金属水酸化物の濃度を高くしようとする
と得られる電流効率が低くなり、特に食塩水溶液の電解
においては20重量%以上の苛性ソーダを取得すれば電
流効率が極端lこ低くなり工業的lこ有効な手段として
の利用が難しいという欠点を有していた。
その後、膜の陽極側に位置する側と陰極側に位置する側
の持つスルホン酸基の交換容量を変えた改良スルホン酸
型フッ素系陽イオン交換膜が出現したが、該膜を用いる
場合においても高濃度苛性ソーダの取得が難しい。
そして更に、前述のペンダント型のスルホン酸基からな
る陽イオン交換膜のスルホン酸基の親水性が高い性質か
らくる高濃度苛性ソーダ取得難という致命的な欠点を補
うために、例えば、特開昭50−92339号公報、特
開昭52−96987号公報に開示されているよう(こ
、スルホン酸基を有する陽イオン交換膜の陰極側の而(
こ、例えば、エチレンジアミンなどの処理を施し、スル
ホンアミド基の交換基を有する層を形成させたフッ素系
陽イオン交換膜を塩化アルカリ水溶液の電解に用いるこ
とが提案されている。
しかし、確かにこれらの膜は、高濃度苛性アルカリの取
得が可能となったが、電流効率や経時的劣化等の問題も
あり、工業的Iこ相当シビアな運転条件、管理等が要求
され、まだ満足できるものではない。
上記の陽イオン交換膜の欠点を解消するために、特開昭
53−37198号公報に代表されるフルオロカーボン
重合体膜中にカルボン酸基を有する陽イオン交換膜が提
案されている。
又、例えば、CF2=CF2.CF2=CF−O−CF
3及び式%式% 合体を膜状物に成型し、加水分解して得られるカルボン
酸基を有するフッ素系陽イオン交換膜も提案されている
これらの膜は高濃度の苛性アルカJを高電流効率で直接
取得できるという優れた陽イオン交換膜である。
しかしながら本発明者らは、これらのカルボン酸基を有
する陽イオン交換膜を用いて、これまで知られている2
室型単位電解槽を複数個組合せてフィルタープレス型の
複極式電解槽にて食塩水の電解を行なったところ、次の
ような問題点に遭遇した。
即ち、通電開始より設定の電流密度に達するまでlこ長
時間を要し、かつ、各単位電解槽の電槽電圧のバラツキ
が大きく、各極室の温度も不安定であった。
これは、これまでのスルホン酸基を有する陽イオン交換
膜にみられない現象であり、得られた苛性ソーダの電流
効率も悪く、苛性ソーダ中の食塩の混入量も多いという
好ましくない結果であった。
又、例えば、特開昭53−81485号公報に通電前の
膜を電解槽に装着する前OこアルカJ金属又はアルカリ
土類金属の水酸化物の水溶液中で50〜100’Cの温
度下で処理して電解を行なう方法が提案されているが、
この方法によれば、確かに通電開始より電流はスムース
に入っていくが、定格になっても各電解槽の電槽電圧の
バラツキが依然として犬きく、シかも電流効率が経時的
に徐々に低下するという問題があることが判明した。
又、長期間連続運転中いくつかの単位電解槽において陽
イオン交換膜の電解槽枠の締めつけ個所と通電面との境
いの所にキレンが入り、通電を中断せざるを得ない事態
ρこも遭遇した。
本発明者らは、これらの問題点について鋭意検討した結
果、カルボン酸基を有するパーフルオロカーボン重合体
膜状物を加水分解後、水洗、乾燥して得られる陽イオン
交換膜を電解槽lこ装着し、陽極室tこ水又は塩化アル
カリの水溶液を、−万の陰極室に1重量%以上の水溶性
有機溶剤を含む苛性アルカリ水溶液をそれぞれ満たし、
O〜50’Cの温度下で1〜24時間保持した後通電を
開始することを特徴とする方法を見出した。
本発明の方法は、電解を開始する際に、短時間でスムー
スな入電を行なわせしめ、かつ、各電解槽間の電槽電圧
のバラツキをなくシ、そして運転時の膜の破損等のトラ
ブルをなくした電解方法を提供するものである。
更には、これまでにない高い電流効率で、しかも低い電
槽電圧で長期間にわたり性能劣化を起こさず(こ運転す
る方法を提供するものである。
以下、本発明について更に詳述する。
カルボン酸基を有するパーフルオロカーボン重合体膜状
物を加水分解後、水洗、乾燥して得られた陽イオン交換
膜を電解槽に装着する。
電解槽構造は特(こ限定されず、単極式であっても複極
式であってもよく、又、2室型でも他の隔膜と組合せた
3室型でも使用可能である。
陰極室には平板、又は多孔板などの形状を有した陰極が
用いられ、材質としては鉄、ニッケルの金属や、鉄の表
面にニッケル化合物の皮膜を形成したものが好ましい。
一方、陽極室には平板又は多孔板などの形状の陽極が用
いられる。
陽極材質としては、陽極室内液に耐性を有する電導性の
物質、一般にはチタン基材の表面に白金属金属又はそれ
らの酸化物の皮膜を形成させたものが用いられる。
陰極室σこは、1重量%以上の水溶性有機溶剤を含む苛
性アルカリ水溶液を満たす。
用いられる有機溶剤としては、メタノール、エタノール
等のアルコール類、エチレングリコールを代表とする多
価アルコール、アセトンを代表とするケトン類、テトラ
ヒドロフランを代表とするエーテル類があげられるが、
中でもメタノール、エタノールが特に好ましい。
苛性アルカリ水溶液中の水溶性有機溶剤の濃度は、1重
量%以上であればよいが、好ましくは3〜15重量%で
ある。
1重量%未満では、本発明の効果が小さく、通電開始ま
でに長時間を要し、高電流効率及び低電摺電圧が得られ
ない。
又、苛性アルカリ水溶液の濃度は電解を行ない陰極室よ
り取得する苛性アルカリの濃度に近い程好ましい。
例えば、食塩水の電解において、35重量%の苛性ソー
ダを電解により得ようとする場合、30〜40重量%の
苛性ソーダで陰極室を満たすことが好ましい。
この濃度未満の場合は高電流効率が得られず、又、この
濃度を超える場合、通電の際に長時間を要すことがある
一方、陽極室には水又は塩化アルカリ水溶液を満たす。
この場合、陽極室内の水、又は塩化アルカリ水溶液は常
に供給されている状態【こあるのが好ましい。
更に、通電を開始するまでの間、次なる特定条件下で保
持されることも本発明の必要欠くべからざる条件である
即ち、0〜50℃の温度下で1〜24時間保持し得るこ
とであり、かつ、このとき陰極室内の圧力を陽極室内の
圧力よりも高く保つことである。
保持温度が50℃を超える場合、理由はさだかではない
が得られる苛性アルカリの電流効率が低く、又、経時的
な低下もみられる。
好ましい温度としては15〜45℃である。
又、保持時間は1時間以上であれば通電時σこスムース
に入電されるが、24時間を超えると膜内へ高濃度の苛
性アルカリが混入し、電流効率が低下し好ましくない。
通常3〜20時間が好ましい保持時間である。
又、陰極室内の圧力を陽極室内の圧力より高く保つこと
も重要である。
本発明者らの推定によれば電解開始前に陽イオン交換膜
を膨潤させて、その膨潤方向陽極側に位置させ固定させ
ておくことが低電摺電圧につながっていると思われる。
こうして保持した後、電流の印加を開始して電解を開始
する。
この場合、定電流印加方式でも定電圧印加方式でもいず
れの入電方式が採用される。
電解を開始した後も、陰極室の圧力は陽極室の圧力より
も高く保持し、陽イオン交換膜を陽極側に位置させ運転
が行われる。
かくして本発明の方法により、カルボン酸基を有するフ
ッ素系陽イオン交換膜を用いる電解において、スムース
な入電操作が可能で、かつ、高電流効率、低電摺電圧で
、しかも各電解槽間のバラツキもなく、長期間にわたり
膜破損のトラブルもなく操業が可能となる。
本発明者らの推定によれば、装着前に苛性アルカリ水溶
液等で該膜を前処理する場合、湿潤状態で装着すると電
解開始に伴ない電槽枠に締付けられた個所の膜において
徐々σこ脱水収縮現象が起こり、これが締付は圧との関
係から膜のキレンが生ずると考えられ、又、乾燥して装
着すると膜内の残存苛性アルカリが結晶となって析出し
、このとき膜構造が破壊され電流効率が低下すると考え
られる。
かかる本発明は、上述の問題点を解消した運転操作も極
めて容易な電解方法であり、しかも高性能を出現させる
方法であり、工業的に極めて有利である。
以上述べた他の電解条件Gこついては、電流効率は5〜
70 A / di2で操業することができるし、又、
電解温度は50〜100℃で行なうことが可能である。
これらの条件は特に限定されるものでなく、電解槽等の
設備費や、電力コスト、スチームコスト等のユーティリ
ティコストから適当な条件を採用することが望まれる。
本発明lこおいて用いられるカルボン酸基を有するフッ
素系陽イオン交換膜としては、0.5〜2.0meq
/ g dry °res in % 好ましくは0
.7〜1.5meq / 9− dry−res in
の交換容量を持つ膜が望ましい。
又、この場合、陽極側より陰極側の交換容量を小さくす
ることも可能である。
又、陽極側の一部σこスルホン酸基の層を有するもので
もよい。
膜厚としては、4〜10ミル、好ましくは5〜8ミルで
ある。
又、電解時の膜の膨潤による膜の破損を防ぐためにテフ
ロン繊維のネットで補強されたものが好ましい。
本発明で使用できる膜は、下記一般式で示される重合体
をフィルム化し、それぞれ目的に合った構造に転化させ
ることOこより得られる。
1) A群から得られたフィルムの表面を酸化、ある
いは還元剤で処理後、加水分解して水洗、乾燥する。
ii) A群から得られたフィルムとB群から得られ
たフィルムをはり合せた後、加水分解して水洗、乾燥す
る。
1ii) B群から得られたフィルムを加水分解して
水洗、乾燥する。
iv) B群の中から得られた交換容量の異なるフィ
ルムをはり合せた後、加水分解して水洗、乾燥する。
A群 一般式 ネ(ただ
しR= CF2. CF20 CF3; nO又
は1〜5;m二〇又は1;に/A’=3〜16好ましく
は5〜13)・X=F又はC1具体的には、例えば などである。
B群 一般式 %式% b=oあるいは1〜5の整数 c=1〜5の整数 19、好ましくは1〜10 例えば などである。
以下実施例をあげて本発明の態様を示すが本発明はこれ
ら実施例のみに限定されるものではないことはいうまで
もない。
実施例1〜4 CF2−CF2.CF2=CF−O−CF3と式%式% 体からなるフィルムにテフロン繊維を導入し、加水分解
後、水洗、乾燥して陽イオン交換膜を製造した。
膜厚は0.2 mrnで交換容量は1.2 meq /
!!・dry−resinであった。
かかる陽イオン交換膜を膜有効面積1d77+2なる2
室型電解槽を4槽直列に配置した電解装置にそれぞれ装
着した。
個々の電解槽(こおいて陽極は酸化ルテニウムを被覆し
たチタンエキスバンド電極であり、陰極は軟鋼のエキス
バンドメタルを使用した。
陽イオン交換膜で区割された陽極室には食塩水の供給口
及び希薄食塩水、塩素ガスの出口が設けである。
又、陰極室Oこは水の供給口、並びに苛性ソーダ水溶液
、水素ガスの出口が設けである。
第1表に示される種々の苛性ソーダ水溶液をそれぞれ陰
極室に張り込み、しかも種々の条件下で保持した。
このとき、陽極室には310%の食塩水を供給し続けた
このような条件下で保持した後、下記した電解条件で食
塩水の電解を行なったときの性能結果を第1表に示す。
電流密度;2OA/龜2 電解温度;90℃゛ 陰極室苛性ソーダ濃度;35重量% 陽極室出口食塩濃度 ; 235 g/l。
陰極室内圧力; + 350 mmH2O陽極室内圧力
;−150關H20 比較例1〜3 通電開始前の保持条件を種々変えて、実施例1〜4と同
様な方法で電解を行なった結果を第1表Oこ示す。
いずれの場合も、4つの電解槽間の電槽電圧にバラツキ
がみられ、又、電流効率の経時変化もみられた。
電解を停止し、電解槽より取り出した膜の状態を観察す
るといずれの陽イオン交換膜にも多数のしわがみられた
特に比較例3で用いた陽イオン交換膜において、通電に
使用された部分全面Oこパみみず腫れ′″の如きしわが
発生していた。
比較例 4 実施例1〜4で用いた陽イオン交換膜を電解槽に装着前
に10重量%苛性ソーダ水溶液中で90℃、24時間処
理して実施例1〜4と同様の電解槽に装着し、35重量
%苛性ソーダを陰極室に、310 g/l!の食塩水を
陽極室に供給して実施例1〜4と同様の電解条件で電解
を開始した。
通電開始してから10日日の電流効率は94.1〜95
.2%であった。
このときの電槽電圧は3.75〜382ボルトであった
そして45日目頃より4つの電解槽のうちの2つの電解
槽から得られる苛性ソーダ中の食塩量に増加が見られ、
運転を中止して陽イオン交換膜を取出し観察したところ
、ガスケット面と通電面との境めにキレンが生じていた
実施例5〜6 CF2−CF2と式 との共重合体のフィルム(交換容量=0.83meq/
gdry−resin 1膜厚=0.18mm)にテフ
ロン繊維を導入したのち、加水分解し、ざら(こIN塩
酸で交換基を酸型lこしてオキシ塩化リンと五塩化リン
(重量比1/1)で120℃、50時間反応したのち、
四塩化炭素で洗浄し、乾燥しスルホニルクロライド基を
有する膜に転換、モして護膜の片面のみを57%ヨウ化
水素酸水溶液で処理し、スルホクロライド基をカルボン
酸基に変換し、さらに未反応のスルホニルクロライド基
を加水分解し、水洗して乾燥し、厚さ0.04mmのカ
ルボン酸基の層を有する陽イオン交換膜を製造した。
かかる陽イオン交換膜を実施例1〜4と同様の電解槽に
装着し、通電開始する前に第2表に示される種々の条件
下で保持した後、電流密度35A/dm2、温度90℃
、陰極室苛性ソーダ濃度23重量%、陽極室出口食塩濃
度200 g/l!の電解条件で食塩水溶液の電解を行
なった。
このとき得られた性能結果を第2表(こ示す。
実施例 1〜8 からなる3元共重合を行ない交換容量1.43meq
/ fl−dry °res in N 厚さ0.12
mmのフィルムと交換容量1.18meq/、!9
dry−resins厚さ0.12mmのフィルムを得
た。
次(ここれらのフィルムをはり合せ加熱プレスすること
により2枚のフィルムを接着せしめた。
得られたフィルムを加水分解し、水洗、乾燥して陽イオ
ン交換膜を製造した。
かかる陽イオン交換膜を実施例1〜4と同様の電解槽に
装着し、通電開始する前に第2表に示される種々の条件
下で保持した後、電流密度20人/dm2、温度90℃
、陰極室苛性ソーダ濃度27重量%、陽極室出口食塩濃
度2309/lの電解条件で食塩水溶液の電解を行なっ
た。
このとき得られた性能結果を第2表に示す。
比較例 5 通電前の保持条件を種々変えて実施例5〜6と同様な方
法で電解を行なった結果を第2表に示す。
比較例 6〜7 通電前の保持条件を種々変えて実施例7〜8と同様な方
法で電解を行なった結果を第2表に示す。
比較例 8〜10 通電開始前の保持条件を種々変えて、実施例1〜4と同
様な方法で電解を行った結果を第3表に示す。
*比較例 11 通電開始前、陰極室陽極室の差圧をつけなかった以外実
施例5と同様の条件で電解を行った結果を第3表に示す
実施例 9〜10 実施例5と同様の陽イオン交換膜を実施例1〜4で用い
た電解槽に装着し、通電開始する前に第4表に示される
種々の条件下で保持した後、下記した条件で食塩水の電
解を行ったときの性能結果を第4表に示す。
電流密度 電解温度 陰極室苛性ソーダ濃度 陽極室出口食塩濃度 陰極室内圧力 陽極室内圧力 30A/dm2 90°C 30重量% 200 g/11 + 350 mmH2O 150關H20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カルボン酸基を有するフッ素系陽イオン交換膜を用
    いて塩化アルカリ水溶液を電解し、苛性アルカリを製造
    する際に電解槽に陽イオン交換膜を装着し、陽極室に水
    、又は塩化アルカリ水溶液を、陰極室に1重量%以上の
    水溶性有機溶剤を含む苛性アルカリ水溶液をそれぞれ満
    たし、陰極室内の圧力を陽極室内の圧力よりも高く保ち
    0〜50℃の温度下で1〜24時間保持した後、通電を
    開始することを特徴とする塩化アルカリ水溶液の電解方
    法。
JP55000047A 1980-01-07 1980-01-07 塩化アルカリ水溶液の電解方法 Expired JPS5846550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55000047A JPS5846550B2 (ja) 1980-01-07 1980-01-07 塩化アルカリ水溶液の電解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55000047A JPS5846550B2 (ja) 1980-01-07 1980-01-07 塩化アルカリ水溶液の電解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698485A JPS5698485A (en) 1981-08-07
JPS5846550B2 true JPS5846550B2 (ja) 1983-10-17

Family

ID=11463353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55000047A Expired JPS5846550B2 (ja) 1980-01-07 1980-01-07 塩化アルカリ水溶液の電解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846550B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272398A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Kureha Chem Ind Co Ltd Fixing method of ion exchange membrane
JPS5381485A (en) * 1976-12-28 1978-07-18 Asahi Glass Co Ltd Cation exchnce resin membrane contained fluoline for electrolysis and preparation of alkali hydroxide used above membrane

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272398A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Kureha Chem Ind Co Ltd Fixing method of ion exchange membrane
JPS5381485A (en) * 1976-12-28 1978-07-18 Asahi Glass Co Ltd Cation exchnce resin membrane contained fluoline for electrolysis and preparation of alkali hydroxide used above membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698485A (en) 1981-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63297406A (ja) 低当量重量のスルホン酸系フルオロ重合体
WO2018084220A1 (ja) 固体高分子膜電極
JPS5911674B2 (ja) 電解方法および電解槽
JPS60251290A (ja) 水酸化カリウムの製造方法
US5716504A (en) Cation exchange membrane for electrolysis and process for producing potassium hydroxide of high purity
JP2753731B2 (ja) フッ素系イオン交換膜の調整方法
JPH0586971B2 (ja)
JPS62500243A (ja) 新規なイオン性フッ素化ポリマーと、その製造方法
JPS621652B2 (ja)
JP2504135B2 (ja) 電解用陽イオン交換膜
US4185142A (en) Oxygen electrode rejuvenation methods
JPH0660250B2 (ja) 強化されたカチオン交換膜及び方法
JPS5846550B2 (ja) 塩化アルカリ水溶液の電解方法
US4233122A (en) Electrolytic process for potassium hydroxide
JP3511117B2 (ja) 電解用陽イオン交換膜及び高純度水酸化カリウムの製造方法
JPS638425A (ja) 改良された電解用陽イオン交換膜
JPH0631452B2 (ja) イオン交換膜の装着方法
JPH08120100A (ja) 含フッ素陽イオン交換膜
JPS6014111B2 (ja) 食塩の電解法
JP3226306B2 (ja) 水酸化アルカリの製造方法
JPS5871382A (ja) 電解槽
JPS5915934B2 (ja) 改良された含フツ素陽イオン交換樹脂膜
JPH0118156B2 (ja)
JPS5883030A (ja) 陽イオン交換膜の製造方法
JPS6229488Y2 (ja)