JPS5845965A - インバクトドツトヘツド - Google Patents

インバクトドツトヘツド

Info

Publication number
JPS5845965A
JPS5845965A JP14588281A JP14588281A JPS5845965A JP S5845965 A JPS5845965 A JP S5845965A JP 14588281 A JP14588281 A JP 14588281A JP 14588281 A JP14588281 A JP 14588281A JP S5845965 A JPS5845965 A JP S5845965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
stopper
deflection
wire
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14588281A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Mitsuishi
明生 三石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14588281A priority Critical patent/JPS5845965A/ja
Publication of JPS5845965A publication Critical patent/JPS5845965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/275Actuators for print wires of clapper type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インパクトドツトヘッドのワイヤーを駆動す
るアクチュエーターの制振機構に関するものである。
本発明の目的は、インパクトドツトヘッドのアクチュエ
ーターのストッパ一部に単純でかつ効果的な制振部材を
設けることにより、アクチュエーター、ひいてはワイヤ
ーの挙動の応答速度を上げる事にある−7゜ 同時コピーがとれ、かつ印字パターンの自由度が大であ
るインパクトドツトプリンターは、現在情報処理の出力
機器として非常に重要な役割を果たしている。仁のイン
パクトドツトプリンターにおいて、ワイヤーの応答速度
は、印字速度を決定する主要因である。特にワードプロ
セッサー用の細密多ピンインパクトドツトプリンターの
ようにドツトマトリックスが細かくなれば、ますますワ
イヤーの応答速度を上げることが要求され4゜第1図に
、インパクトドツトヘッドの−例を示す。
第2図は、第1,1図におけるアクチュエ−ター。
ワイヤー2の挙動を示すものであり、1′がアクチュエ
ーター1,2′がワイヤー2の挙動を示し、縦軸が変位
、横軸が駆動コイル4に通電が開始されてからの時間を
示す。
以下、第1図、第2図により、アクチュエーター1.ワ
イヤー2の挙動を説明する。駆動コイル4に適当な通電
幅の電流を流すと、アクチュエーター1が吸引され、又
、該アクチュエーター1に係合しているワイヤー2も付
勢される。ここでアクチュエーター1は、継鉄3に衝突
し反発する(第2図のb点)。一方、ワイヤー2はその
慣性により飛行し続け、図示していないプラテンにイン
クリボン、紙を介して衝突し、紙上に印字衝撃力を与え
た後反発し、戻ってくる(第2図の0点)。
戻り行程のアクチュエーター1は、バックストッパー5
に衝突し、反発し、0点において、戻り運動中のワイヤ
ー2.と衝突する。このようにして、アクチュエーター
7と、ワイヤー2との間で衝突をくり返し、やがてワイ
ヤー2.アクチュエーター1は第2図のf点で安定し、
次の駆動が可能になる。ここで再駆動可能時間Tが短か
いほど、応答速度が速いことになる。
第2図から明らかな様に、Tを短かくするには、アクチ
ュエーター1.ワイヤー2の安定時間t1を短くすれば
よいことがわかる。本発明は、この内、アクチュエータ
ー1及びワイヤー2の整定時間t tをアクチュエータ
ー1のバックストッパー1に衝突時のリバウンドδを小
さくすることにより、短かくしようとするものである。
従来もリバウンドδを小さくするために種々の工夫がさ
れているが、いずれも、効果及びコストの点で不充分で
あった。
第1図におけるバックストッパー1は、従来の方法によ
る一例であり、弾性体の厚み方向のタワミにより制振さ
せようとしたものである。又、第3図は、0すyグを用
いたバックストッパー6である。第4図は、剛体よりな
るバックストッパー7と弾性体8によりダイナミックダ
ンパーラ構成した例である。第5図は、本発明によるバ
ックストッパー構造の一例である。第6図は、第5図に
おけるアクチェエータ−11とワイヤー12の挙動を示
す軌跡1’l’/ 、 ’l、、2 ’である。   
 −第2図の場合と同様に、縦軸が変位、横軸が通電開
始からの時間である。第5図におけるバックストッパー
19は、本発明よりなる弾性体で、アクチュエーター1
1との保合部分は、自由状態でハ破線で示す様になって
いる。このためアクチュエーター11の戻り時、まずバ
ックストツ/% +++19と破線の状態で接触し、運
勢エネルギーをバックストッパー19の曲げタワミエネ
ルギーとして、消費してスピードダウンし、その後バッ
クストッパー19の厚みタワミエネルギーとしてさらに
消!する。すなわち、バックストッパー9を曲げタワミ
及び厚みタワミをさせることにより、弾性体よりなるバ
ックストッパー19を一有効に利用している。
以上の挙動を図6でみると、g点でバックストッパー1
9のタワミが始まりスピードが落ち、h点でさらに厚み
タワミにより吸振され、従来のものよりもリバウンドδ
が小になり、アクチュエ・−ター11、及びワイヤー1
2力予速やかに113 mされ・る夷め、再駆動可能時
間Tを小にでき、応答速度を上げることが可能になる2
・p4又1.−1構、・量的にも非常に単純な丸め、コ
スト的にも有利である。
本発明は以上説明したように、弾性体よりなるバックス
トッパーの曲は夕、ワミと、厚みタワミの両方を利用す
るという簡単な方法で、ワイヤーの応答速度を、低コス
トで上げることができ、その効果−大である。
4、図面の簡単な説明         、・第1図は
、従来の構造のインパクトドツトヘッドの概略図、第2
図は、第1図のアクチュエーター1.ワイヤー2の軌跡
を示す図、第3図、第4図は、従来のバックストッパ一
部を示す図、第5図は、本発明によるバックストッパー
の一実施例、第6図は、第5図のアクチュエーター11
.ワイヤー12の軌跡を示、す図、 111・・・・・・アクチュエータ岬 2.12・・・・・・ワイヤー 5.6,7,19 ・・・バックストッパー以上 出願人 信州精器株式会社 株式会社 諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁石によりアクチューターを駆動シ、ワイヤーを飛行
    させるインパクトドツトヘッドにおいて、前記アクチュ
    エーターのストッパーが弾性体からなり、該弾性体を曲
    げタワミと、厚みタワミをさせることにより前記アクチ
    ュエーターt−flrlj!させる如く構成したことを
    特徴とするインパクトドツトヘッド。
JP14588281A 1981-09-16 1981-09-16 インバクトドツトヘツド Pending JPS5845965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14588281A JPS5845965A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 インバクトドツトヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14588281A JPS5845965A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 インバクトドツトヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5845965A true JPS5845965A (ja) 1983-03-17

Family

ID=15395226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14588281A Pending JPS5845965A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 インバクトドツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018380A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Koyo Sangyo Kk 衝撃性印字機の防音処理方法
US6606949B1 (en) 1999-09-16 2003-08-19 Komori Corporation Sheet-fed rotary printing press

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018380A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Koyo Sangyo Kk 衝撃性印字機の防音処理方法
US6606949B1 (en) 1999-09-16 2003-08-19 Komori Corporation Sheet-fed rotary printing press

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7927031B2 (en) Impact printhead
US3504623A (en) Hammer arrangement for high-speed printers
JPS5845965A (ja) インバクトドツトヘツド
US3585927A (en) Pivotally mounted high performance print magnet
US3842737A (en) Printer
US5024543A (en) Impact dot print head
US5188466A (en) Matrix pin print head with rebound control
US5322379A (en) Impact dot print head and printer including same
JPH0346916Y2 (ja)
JPH01288460A (ja) ワイヤドツトプリンタヘツドの駆動装置
JPS6224530Y2 (ja)
JPS633819Y2 (ja)
JPS623238Y2 (ja)
JPS61193867A (ja) 印字ハンマ
JPS63315254A (ja) 印字ヘッド
JPH0374191B2 (ja)
JPH04216959A (ja) ワイヤドット式印字ヘッド用印字ハンマ
JPS6395957A (ja) ドツトインパクト型プリンタ−のヘツド構造
JPS6357256A (ja) 印字ヘツド
JPS61193866A (ja) 印字ハンマ
JPS61222759A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPS6223672B2 (ja)
JPH04221646A (ja) ワイヤドット式印字ヘッド用印字ハンマ
JPS6019545A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH0332372A (ja) 圧電アクチュエータ