JPS5845802Y2 - 液体散布機 - Google Patents

液体散布機

Info

Publication number
JPS5845802Y2
JPS5845802Y2 JP1979169637U JP16963779U JPS5845802Y2 JP S5845802 Y2 JPS5845802 Y2 JP S5845802Y2 JP 1979169637 U JP1979169637 U JP 1979169637U JP 16963779 U JP16963779 U JP 16963779U JP S5845802 Y2 JPS5845802 Y2 JP S5845802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
height
light
controller
crops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979169637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687167U (ja
Inventor
勝長 門口
Original Assignee
有光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有光工業株式会社 filed Critical 有光工業株式会社
Priority to JP1979169637U priority Critical patent/JPS5845802Y2/ja
Publication of JPS5687167U publication Critical patent/JPS5687167U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845802Y2 publication Critical patent/JPS5845802Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液体散布機、詳しくは散布機本体に多数の噴霧
ノズルを列状に備えたブームを揺動可能に支持し、該ブ
ームを昇降装置により昇降させるごとくした液体散布機
に関する。
一般に此種液体散布機は、前記ブームに設けた噴霧ノズ
ルからの液体散布時、昇降装置により前記ブームを、平
地に対し水平状に降下させて、前記ノズルから噴霧する
農薬などの液体を広範囲の作物に掛けるようになってい
る。
所が従来の液体散布機は、ブームの昇降装置として、油
圧ポンプと油圧シリンダとを用い、前記ブームを前記油
圧シリンダのピストンロッドの動きに連動させると共に
、前記ブームの昇降操作を手動で行なうようになってい
るため、ブームの作物に対する高さは、作業者の目測で
決めねばならなかったのである。
従ってブームを作物に対し適正な高さに決定づけるのが
非常に難しかったのである。
しかも傾斜地の作物に液体を散布している途中、或いは
平地において雛壇状に育成された作物に液体を散布して
いる途中で、前記傾斜地の傾斜度合が変わったり、雛壇
状に育成された作物の生育度合が変わって、・ブーム元
側の作物に対する高さと、ブーム先側の作物に対する高
さとに大きな高度差が生じても、このブームの高度差に
作業者が気付くことなく継続して液体散布を行なうこと
が多かったのである。
従ってブーム元側の作物とブーム先側の作物とに大きな
付着むらが生じ、散布効果の小さい個所が多く生じる問
題があった。
又仮に、液体散布の途中、作業者がブームの前記高度差
が大きくなったことに気付いたとしても、ブーム高さを
目測で調整しなければならないので、ブームを、ブーム
元側の作物とブーム先側の作物とに対し平均的な高さに
調整するのが難しかったのである。
本考案は以上の点に鑑み考案したもので、ブームの作物
に対する高さを常に適正な高さに調整できると共に、こ
の調整を自動的に行なうことができ、更に液体散布時、
ブーム元側の作動に対する高さとブーム先側の作物に対
する高さとに大きな高度差が生じても、ブーム高さを自
動的に平均化させることができるようにしたのであって
、散布機本体に多数の噴霧ノズルを列状に備えたブーム
を揺動可能に支持し、該ブームを昇降装置により昇降さ
せるごとくした液体散布機において、前記ブームに、投
光器と受光器とから成る2組の光電スイッチを支持アー
ムを介して設け、これら光電スイッチを、前記ブームに
対し直交する方向に所定間隔を置いて配置すると共に、
各充電スイッチの投光器と受光器とを前記ブームの長さ
方向に所定間隔を置いて対向させて、前記投光器から受
光器に向かって投光する光線により作物を検出するごと
く威す一方、前記各光電スイッチにより検出した検出信
号を入力させ、この入力信号を判別して、制御信号を出
力する制御器を設けて、この制御器からの制御信号の出
力により前記昇降装置の作動機器を作動させて前記ブー
ムの作動に対する高さを調整するごとく威したことを特
徴とするものである。
以下本考案散布装置の実施例を図面に基づいて説明する
第1図に示した散布装置は、トラクタに搭載するごとく
した散布機本体1にブーム架台1aを設け、このブーム
架台に、前記散布機本体1の両側方に向かって延出し、
かつ多数の噴霧ノズル2,2を列設した1対のブーム3
,3を揺動可能に支持し、これらブーム3,3を、油圧
ポンプ41と油圧シリンダ42とから成る昇降装置4,
4により昇降させるようにしたものであるが、前記ブー
ム3,3の構造及び作動機構は同じであるから、以下片
側ブームの説明を省略する。
しかして前記ブーム架台1aには、略り字形の腕杆31
aをもつ連結架台31を、鉛直線に対し傾斜させて枢
着すると共に、前記油圧シリンダ42の一端を枢着し、
前記ブーム3の前記連結架台31を介して前記ブーム架
台1aに揺動可能に支持すると共に、前記油圧シリンダ
42のピストンロッド42 aを前記腕杆31 aに枢
着して、前記ピストンロッド42 aの作動により連結
架台31を回動させて、該架台31とともに前記ブーム
3を作動させるのである。
前記ピストンロッド42 aの作動操作は、ソレノイド
5OL1,5OL2を備えた第1.第2制御弁5,6に
より行なうのであって、第8図のごとく前記油圧ポンプ
41と油圧シリンダ42のシリンダ室とを連絡する油圧
回路に前記制御弁5,6を介装し、前記ソレノイド5O
L1,5OL2に通電することにより前記制御弁5,6
を動作させて前記油圧ポンプ42からシリンダ室に供給
する油により前記ピストンロッド42 aを作動させる
のである。
又前記ブーム3は、一端を前記連結架台31に枢着する
元ブーム3aと、該元ブーム3aの先端に折畳み可能に
連結する先ブーム3bとから戊り、前記元ブーム3aの
中間に、その長さ方向に沿って延びる案内溝32を設け
て、該案内溝32に操作杆33を摺動可能に係止する一
方、前記先ブーム3bに腕杆34を突設して、この腕杆
34と前記操作杆33とを連絡杆35を介して連結し、
該連絡杆35の動きに連動して先ブーム3bを作動させ
るのである。
前記連絡杆35は、直杆部材35 aと該部材に枢着す
る略り形の曲杆部材35 bとから成り、これら部材3
5 a 、35 bを前記操作杆33と腕杆34とに枢
着するのである。
又一方前記散布機本体1のブーム架台1aに、前記操作
杆33の一端部を受入れる筒体36を枢着して、該筒体
36に操作杆33の端部を突入させると共に、この操作
杆33と筒体36との間に、前記各ブーム3の伸張時圧
縮するスプリング37を介装して、前記操作杆33を、
スプリング37を介して散布機本体1に引寄せるごとく
威して、前記スプリング37の少なくとも撓み長さだけ
元ブーム3aに対し先ブーム3bが遅れて作動するよう
に構成するのである。
即ち元ブーム3aが伸張状態から作動し始めると同時に
、前記操作杆33が元ブーム3aとともにスプリング3
7の撓み長さだけ作動して、スプリング37の撓みがな
くなったとき、操作杆33の端縁が筒体36に接当して
該操作杆33の移動だけが阻止され、同時に元ブーム3
aの動きが、操作杆33・連絡杆35を介して先ブーム
3bに伝達して、該先ブーム3bが折畳み方向に作動す
るように構成するのである。
しかして以上の如く散布機本体1に揺動可能に支持した
ブーム3の先ブーム3bに、一方向に赤外線を投光する
第1.第2投光器71.81と、この投光器71.81
から投光された光線を人力する第1゜第2受光器72.
82とから成り、前記光線の受光器72.82への入力
によりON動作する第1.第2充電スイツチ7.8を1
対の支持アーム9,10を介して設け、これら光電スイ
ッチ7.8を、前記ブーム3の地面との対面側一側面に
対し直交する方向に所定間隔を置いて配置すると共に、
前記第1.第2投光器71.81と第1.第2受光器7
2.82とを前記ブーム3の長さ方向に所定間隔を置い
て対向させて、前記投光器71.81から受光器72.
82に向かって投光する光線により育成された作動を検
出する一方、前記第1.第2光電スイツチ7.8により
検出した検出信号(ON、OFF信号)を入力させ、こ
の入力信号を判別して、制御信号を出力する制御器11
を設けて、この制御器11からの制御信号の出力により
前記第1.第2制御弁5,6を動作させるごとく威すの
である。
前記制御器11は、トランジスタとコンテ゛ンサとをも
つ入力回路11 aと、ゲートをもつ論理素子回路11
bと、手動・自動切換回路11 Cと、遅延回路(図
示せず)とから戊り、前記光電スイッチ7.8のON、
OFF動作による検出信号(ON、OFF信号)を前記
入力回路11 aに入力させ、この入力信号を前記論理
素子回路11 bにより判別して、第1光電スイツチ7
がONで、第2光電スイツチ8がOFFの場合は、制御
器11から制御信号を出力しないようにし、又第1光電
スイツチ7がONで、第2光電スイツチ8もONの場合
は、制御器11から制御信号を出力させて、この出力信
号を前記第1制御弁5のソレノイド5OL1に入力させ
、又第1充電スイツチ7がOFFで、第2充電スイツチ
8もOFFの場合は、制御器11から制御信号を出力さ
せて、この出力信号を前記第2制御弁6のソレノイド5
OL2に入力させるのである。
そして前記ソレノイド5OL1,5OL2により第1.
第2制御弁5,6を動作させて、前記した如く昇降装置
4のピストンロッド42 aを作動させることにより、
前記ブーム3の作物に対する高さを調整するごとく威す
のである。
尚前記第1.第2充電スイツチ7.8と制御器11とソ
レノイド5OL1,5OL2とはそれぞれ電線を介して
接続すると共に、電源Eに接続するのである。
前記電源Eとしてバッテリーを用い、このバッテリーを
前記散布機本体1に支持するのであるが、トラクタのバ
ッテリーを利用してもよい。
又一方前記支持アーム9,10は、平地に対し平行状に
降下したブーム3の側面から散布機の進行方向前方側(
第3図矢印F方向)に延びる第1アーム片9a、10a
と、このアーム片9a、10aの先端から前記ブーム3
の地面との対向面側一側面に対し直交する方向に延びる
第2アーム片9b、10bとから戊り、前記第2アーム
片9b、10bに前記光電スイッチ7.8を取付ねじを
介して取付けると共に、これら光電スイッチ7.8を保
護するカバー12.13を取付け、該カバー12.13
を前記第1アーム片9 a 、10 aの延出方向に尖
らせて、液体散布時前記カバー12.13により作動を
左右に掻き分けるようにするのである。
尚図中14は散布機本体1に支持した往復動ポンプであ
る。
本考案は以上の如く構成するもので、散布機本体1をト
ラクタのロアーリンク及びトップリンクに支持し、トラ
クタにより走行させながら散布作業を行なうものであっ
て、散布機本体1に搭載した昇降装置4の油圧ポンプ4
1をトラクタPTOより動力を得て作動させる一方、制
御器11の手動・自動切換回路11 Cを手動操作側に
切換えて、第2制御弁6を手動操作により動作させ、油
圧シリンダ42のピストンロッド42 aを作動させて
ブーム3を降下させると共に、このブーム3の元ブーム
3a及び先ブーム3bを第1図の如く伸張し、然る後、
制御器11の手動・自動切換回路11 Cを自動制御側
に切換えて、ブーム3の作動に対する高さを自動的に調
整させるようにするのである。
しかしてブーム3の作物に対する高さが第9図イの如く
適正な場合は、第1光電スイツチ7がONで、第2光電
スイツチ8がOFFとなり、制御器11から出力信号が
出力されないため、ブーム3の適正高さは維持される。
尚前記ブーム3の適正高さは所定の変動幅をもっており
、この変動幅は、前記光電スイッチ7.8の設置間隔を
変えることにより自由に変更することができる。
次に傾斜地の作物に液体を散布しているとき、或いは平
地において雛壇状に育成された作物に液体を散布してい
るとき、ブーム元側の作物に対する高さと、ブーム先側
の作物に対する高さとに前記変動幅以上の高度差が生じ
、第9図口の如くブーム先側高さが、ブーム元側高さよ
り前記変動幅以上に低くなった場合は、第1.第2充電
スイツチ7.8がともにONとなり、制御器11から制
御信号が出力し、この出力信号により第1制御弁5を動
作させて、油圧シリンダ42のピストンロッド42aを
第8図矢印X1方向に作動させ、前記ブーム3を所定高
さに上昇させるのである。
又第9図への如く前記ブーム先側高さが、ブーム元側高
さより前記変動幅以上に高くなった場合は、第1.第2
光電スイツチ7.8がともにOFFとなり、制御器11
から制御信号が出力し、この出力信号により第2制御弁
6を動作させて、前記ピストンロッド42 aを第8図
矢印X2方向に作動させ、前記ブーム3を所定高さに降
下させるのである。
尚前記第1.第2投光器7,8からの光線が作物の間を
通過して、第1受光器72又は第2受光器82に入力し
、第1光電スイツチ7又は第2光電スイツチ8がOFF
になっても、制御器11の遅延回路により制御信号の出
力が遅れるため、前記充電スイッチ7.8の動作により
前記ブーム3が直ちに動くことはない。
又前記ブーム3を降下して該ブーム3の元ブーム3a及
び先ブーム3bを伸張する場合、ピストンロッド42
aの第6図矢印X2方向への作動により連絡架台31が
回動すると共に元ブーム3aが矢印Y1方向に回動し、
この元ブーム3aの回動に伴ない、該元ブーム3aに係
止した操作杆33の係止点Oが案内溝32に沿って矢印
Y2方向に変位すると同時に、この操作杆33に連結し
た連絡杆35に矢印Y3方向の張力が作用して、該張力
により前記先ブーム3bが矢印Y4方向に作動し、第5
図の如く伸張するのである。
このとき前記スプリング37が圧縮されて、該スプリン
グ37により先ブーム3bの伸張状態が維持されるので
ある。
尚以上の実施例ではブーム3を、元ブーム3aと先ブー
ム3bとにより形成して先ブームを元ブームに対し折畳
み可能にしたものについて説明したが、前記ブームは折
畳みできないものであってもよい。
又前記ブーム3は第1図の如く散布機本体1の両側に設
ける他、片側だけでもよい。
以上の如く本考案は、投光器と受光器とから成る2組の
光電スイッチと、制御器とを用い、前記2組の光電スイ
ッチを支持アームを介してブームに支持し、前記投光器
からの光線により作物を検出して、この検出信号を前記
制御器に入力させ、この人力信号を制御器により判別し
て制御信号を出力させ、該制御器からの制御信号の出力
により昇降装置の作動機器を作動させて前記ブームの作
物に対する高さを調整するようにしたから、ブームの作
物に対する高さを、常に適正高さに調整できると共に、
この調整を自動的に行なうことができるのである。
従って散布作業が行ない易い上、常に大きな散布効果を
得ることができるのである。
しかも液体散布時、ブーム元側の作物に対する高さとブ
ーム先側の作物に対する高さとに大きな高度差が生じて
も、ブーム高さを自動的に平均化させることができるか
ら、ブーム元側の作物とブーム先側の作物との付着むら
を小さくでき、広範囲の作物に対し平均化した散布効果
を得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案散布装置の一実施例を示す概略図、第2
図は充電スイッチ支持部の背面図、第3図は同じく平面
図、第4図はブーム元側部分の拡大正面図、第5図は同
じく平面図、第6図はブームの折畳んで上昇させた状態
の説明図、第7図は概略電気回路図、第8図は昇降装置
の油圧回路図、第9図イ〜ハはブームの作物に対する高
さを調整するときの説明図である。 1・・・・・・散布機本体、2・・・・・・噴霧ノズル
、3・・・・・・ブーム、4・・・・・・昇降装置、4
2・・・・・・ピストンロッド、7゜8・・・・・・光
電スイッチ、71.81・・・・・・投光器、72.8
2・・・・・・受光器、11・・・・・・制御器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 散布機本体に多数の噴霧ノズルを列状に備えたブームを
    揺動可能に支持し、該ブームを昇降装置により昇降させ
    るごとくした液体散布機において、前記ブームに投光器
    と受光器とから戊る2組の光電スイッチを支持アームを
    介して設け、これら光電スイッチを、前記ブームに対し
    直交する方向に所定間隔を置いて配置すると共に、各充
    電スイッチの投光器と受光器とを前記ブームの長さ方向
    に所定間隔を置いて対向させて、前記投光器から受光器
    に向かって投光する光線により作物を検出するごとく威
    す一方、前記各充電スイッチにより検出した検出信号を
    入力させ、この入力信号を判別して制御信号を出力する
    制御器を設けて、この制御器からの制御信号の出力によ
    り前記昇降装置の作動機器を作動させて前記ブームの作
    物に対する高さを調整するごとく威したことを特徴とす
    る液体散布機。
JP1979169637U 1979-12-06 1979-12-06 液体散布機 Expired JPS5845802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979169637U JPS5845802Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 液体散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979169637U JPS5845802Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 液体散布機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687167U JPS5687167U (ja) 1981-07-13
JPS5845802Y2 true JPS5845802Y2 (ja) 1983-10-18

Family

ID=29680467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979169637U Expired JPS5845802Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 液体散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845802Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543656Y2 (ja) * 1990-07-17 1997-08-13 ヤンマー農機株式会社 自走式噴霧機の噴霧高調節機構
JP6835640B2 (ja) * 2017-03-23 2021-02-24 東京電力ホールディングス株式会社 タンク内吹付け装置及びタンクの内面に吹付け剤を吹付ける方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146046U (ja) * 1974-10-03 1976-04-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146046U (ja) * 1974-10-03 1976-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687167U (ja) 1981-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842307A (en) Self-adjusting, automatic spot weed sprayer
US5279068A (en) Crop row deviation sensing device
CA1211084A (en) Boom suspension and lift assembly
US20220143632A1 (en) Sectional boom height control of individual section for sprayers and system thereof
US11758896B2 (en) High resolution spray section height control and dynamic nozzle height adjustment
CA2252276A1 (en) Winged agricultural implement with headlands control system
US11751556B2 (en) System and method for actuating a boom assembly of an agricultural sprayer
US7878422B2 (en) Variable dampening rate suspension system
JPS5845802Y2 (ja) 液体散布機
US6014835A (en) Trailer mounted flame cultivator having resiliently yieldable boom arm assembly
US5381624A (en) Agricultural chemical applicator
US20210195886A1 (en) Adjustable length parallel linkage for agricultural sprayer boom
CA1307241C (en) Spray boom height adjustment
US5277257A (en) Depth control mechanism for an implement
CN206118315U (zh) 水旱地两用平地机
JPH052281B2 (ja)
JPS622763B2 (ja)
JP2001112397A (ja) ブーム装置及びブームスプレーヤ
JP4051005B2 (ja) 根菜収穫機における機体上昇停止装置
JP2002360026A (ja) 根菜収穫機における自動畦合せ装置
JP3313561B2 (ja) 農作業機の対地作業装置ローリング・昇降操作構造
US20220408713A1 (en) System and method for controlling boom assembly position of an agricultural sprayer
JPH0524258Y2 (ja)
JP3220334B2 (ja) 農用トラクタの作業装置に対するローリング制御装置
JP2554253Y2 (ja) 移動農機の作業機操作装置