JPS5845673B2 - 超音波式物体検知器 - Google Patents

超音波式物体検知器

Info

Publication number
JPS5845673B2
JPS5845673B2 JP53009700A JP970078A JPS5845673B2 JP S5845673 B2 JPS5845673 B2 JP S5845673B2 JP 53009700 A JP53009700 A JP 53009700A JP 970078 A JP970078 A JP 970078A JP S5845673 B2 JPS5845673 B2 JP S5845673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
wave
ultrasonic
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53009700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103074A (en
Inventor
洋志 沼田
雅男 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP53009700A priority Critical patent/JPS5845673B2/ja
Publication of JPS54103074A publication Critical patent/JPS54103074A/ja
Publication of JPS5845673B2 publication Critical patent/JPS5845673B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は超音波式物体検知器に関し、特に超音波送波
時に生じる残響波を受波して、その周波数にもとづいて
超音波ヘッドを励振する周波数を制御するようにした超
音波式物体検知器に関するものである。
超音波送受波用ヘッドは超音波発生効率が最大になる周
波数で励振する必要がある。
よって超音波送受波用ヘッドを励振するための発振器の
周波数を常に超音波発生効率を最大にする値に制御する
ことが望ましい。
そのために超音波送波時の残響波を抽出し、その周波数
によって超音波送受波ヘッドを励振する発振器の発振周
波数を制御することが考えられる。
すなわち、超音波送受波用ヘッドは駆動用発振器の発振
出力によって1駆動されるが、駆動力、すなわち駆動用
発振器の発振出力が加わらなくなったあとで、短かい時
間の間振動していわゆる残響波を発生する。
このときはヘッドは自由振動を行なうから、残響波の周
波数はヘッドの固有振動数に等しい。
この周波数でヘッドを駆動すればヘッドは最大効率で超
音波を発生することになる。
しかしこのような制御を行なう場合、伺らかの原因で残
響波が極端に弱まるか、またはなくなると発振器の発振
周波数が制御されなくなる。
よってその発振周波数がずれ、超音波送受波ヘッドがそ
の効率が最大になる周波数で励振されなくなり、発振出
力のレベルが低下する。
このような事態になれば物体の検知が不可能になり、あ
るいは誤検知が生じるから、ただちに警報を発して善後
措置を講じさせなければならない。
この発明は上記の問題を考慮してなされたものであって
、その目的は超音波送波時の残響波がなくなったとき、
故障表示をするようにした超音波式物体検知器を提供す
ることである。
上記の目的を遠戚するためにこの発明では超音波送波後
一定時間ゲートを開いて残響波を抽出する残響波抽出回
路と、超音波ヘッドを励振する信号を出力する可変周波
数続発振器と、この可変周波数続発振器の出力信号の周
波数を残響波の周波数に一致させる周波数自動調整回路
と、基準面および物体からの反射波受波信号を受ける受
波増幅回路と、この受波増幅回路の出力信号が一定時間
生じないことを検知するタイマ回路とを設ける。
以上の構成とすることにより、伺らかの原因で残響波抽
出回路から出力が得られなくなると、受波増幅回路の出
力信号が生じなくなるから、一定時間ののちにタイマ回
路から検知信号が生じる。
よってこの検知信号により故障表示をすることができる
以下この発明を図示する実施例について詳細に説明する
第1図はこの発明の1実施例の構成を示すためのブロッ
ク図であって、1は超音波送受波ヘッド、2は残響抽出
回路、3は回路2の出力を入力される周波数自動調整回
路、4は回路3の出力によって発振周波数を制御される
可変周波数続発振器、5は発振器4の出力をヘッド1に
入力するためのゲート回路兼送波増幅回路、6はヘッド
1の受波出力を入力される受波増幅回路、7は回路6の
出力を入力されるマイクロプロセッサ、8はマイクロプ
ロセッサの出力信号を入力される検知表示器、9は回路
6の出力を入力されるタイマ、10はタイマ9の出力を
入力される警報器または故障表示器である。
次に動作を説明する。
発振器4は検知器の動作中は常に発振しているものとす
る。
マイクロプロセッサ7は一定の周期で定められた時間だ
けゲート回路5に指令信号を送出してこれを開く。
よって発振器4の発振出力は一定の周期で定められた時
間だけゲート回路5を通ってヘッド1に加わり、ヘッド
1が駆動(励振)されて超音波を送出する。
ヘッド1が駆動されて超音波を送出したあと残響波が生
じる。
この残響波の周波数はヘッド1の固有振動数に等しい。
マイクロプロセッサ7は残響波が生じる期間だけ残響波
抽出回路2に指令信号を送出する。
回路2はゲートを有し、マイクロプロセッサ7から指令
信号を受けることによってそのゲートを開き、残響波に
よって生じるヘッド1の受波出力信号を入力され、この
出力の周波数に等しい周波数の出力を周波数自動調整回
路3に入力する。
回路3はこの残響波の周波数に等しい周波数の出力を入
力されて、発振器4の発振周波数を残響波の周波数に等
しくなるように制御する。
したがって、発振器4は残響波の周波数を基準として、
これに合致するようにその発振周波数が制御され、よっ
てヘッド1はその固有振動数に等しい周波数の信号によ
って駆動される。
一方受波増幅回路6はゲート回路を有し、マイクロプロ
セッサ7から生じる指令信号により、超音波送液抜残響
波が消滅するまでの一定時間が経過したときそのゲート
回路が開かれ、次の超音波送波時点より一定時間早い時
点で閉じられる。
よってヘッド1が基準面および物体からの反射波を受波
して生じる出力信号が受波増幅回路6に入力される。
この回路6はよく知られているリミッタの作用をするも
ので、基準面および物体からの反射波の受波出力だけを
増幅するようになっている。
基準面はたとえば車両検知器の場合は路面である。
受波増幅回路6の出力はマイクロプロセッサ7とタイマ
9とに入力される。
マイクロプロセッサ7は回路6の出力を入力され、これ
が基準面からの反射波によるものか、物体からの反射波
によるものかを判別し、物体からの反射波によるもので
あることを判別した場合は検知表示器8に信号を与えて
物体が検知されたことを表示させる。
タイマ9はその設定時間を超音波送波周期より長く、た
とえばこの周期の2倍、または3倍とされ、受波増幅回
路6の出力が加わるごとにリセットされて設定時間を改
めて計時し初める。
いま例らかの原因で残響波がなくなり、残響波抽出回路
2の出力がなくなったとすると、周波数自動調整回路3
は調整の基準がなくなって、周波数調整を行なうことが
できなくなる。
したがって可変周波数続発振器4の発振周波数がずれて
しまうことになる。
よってヘッド1はその固有振動数で駆動されなくなって
、送波レベルは極めて低くなり、したかつて受波が得ら
れなくなる。
このような事態になれば受波増幅回路6には入力が加わ
らず、したがって出力が生じないから、タイマ9はリセ
ットされず、その設定時間が経過すると出力を生じ、こ
の出力が故障表示器10に加わることによって故障の表
示がなされる。
このようにこの発明によれば、残響波がなくなり、可変
周波数続発振器4の周波数制御が適正に行なわれなくな
れば故障表示器10によってその表示がなされるから、
直ちに異常を知って適当な措置を講じることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例の構成を示すためのブロッ
ク図である。 1・・・・・・超音波送受波ヘッド、2・・・・・・残
響波抽出回路、3・・・・・・周波数自動調節回路、4
・・・・・・可変周波数続発振器、6・・・・・・受波
増幅回路、7・・・・・・マイクロプロセッサ、 9・・・・・・タイマ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 超音波ヘッドと、超音波を送波した後一定時間ゲー
    トを開いて残響波を抽出する残響波抽出回路と、前記超
    音波ヘッドを励振する信号を出力する可変周波数続発振
    器と、前記可変周波数の出力信号の周波数を前記残響波
    の周波数に一致させる周波数自動調整回路と、基準面お
    よび物体からの反射波受波信号を受ける受波増幅回路と
    、前記受波増幅回路の出力信号が一定時間生じないこと
    を検知するタイマ回路とを備えた超音波式物体検知器。
JP53009700A 1978-01-30 1978-01-30 超音波式物体検知器 Expired JPS5845673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53009700A JPS5845673B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 超音波式物体検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53009700A JPS5845673B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 超音波式物体検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103074A JPS54103074A (en) 1979-08-14
JPS5845673B2 true JPS5845673B2 (ja) 1983-10-12

Family

ID=11727498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53009700A Expired JPS5845673B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 超音波式物体検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845673B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110066A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Guidance system in underwater cruising body
JPS6060024A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるロ−ル剛性制御装置
EP0136697A3 (en) * 1983-10-03 1987-03-25 Nissan Motor Co., Ltd. Ultrasonic vehicle rangefinder
US4739860A (en) * 1984-05-29 1988-04-26 Nissan Motor Co., Ltd. Ultrasonic rangefinder
JPS614986A (ja) * 1984-06-20 1986-01-10 Nissan Motor Co Ltd 超音波距離測定装置
JPH04186187A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Tokimec Inc 超音波変換器用監視装置
JPH04186188A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Tokimec Inc 超音波変換器用監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54103074A (en) 1979-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60174972A (ja) 音波または超音波測距装置
JPS5845673B2 (ja) 超音波式物体検知器
JP2012220434A (ja) 物体検知装置
JPH10268035A (ja) 超音波センサー
US4860266A (en) Method for operating a transmitting/receiving circuit and a circuit utilizing the method
JPS5866079A (ja) 物体検知装置
EP0258874A2 (en) An object detecting switch
EP4184205A1 (en) Method and device for detecting an object using an ultrasonic transducer
JP2903781B2 (ja) 超音波振動子の駆動回路
USRE27786E (en) Detection apparatus
JPS6345575A (ja) 超音波物体検知器
JPH0135309B2 (ja)
JP2828678B2 (ja) 超音波検知器
KR0119925B1 (ko) 초음파를 이용한 거리 측정 장치 및 방법
JP2792950B2 (ja) 超音波検知器
JPH0483192A (ja) 超音波センサ
JPH05101283A (ja) 車両移動検出装置
JPH0894741A (ja) 超音波センサ
JP2593566Y2 (ja) 警報装置
JPS58223714A (ja) 液体検知方法及び装置
JPH0690282B2 (ja) 超音波センサ
JPS58100763A (ja) 超音波スイツチ
JPS6298281A (ja) 移動物体検知装置
JPS6363074B2 (ja)
JP2003116198A (ja) トランスデューサの断線検出装置