JPS5845360A - 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼 - Google Patents

耐焼戻脆化性を有する低合金鋼

Info

Publication number
JPS5845360A
JPS5845360A JP14262281A JP14262281A JPS5845360A JP S5845360 A JPS5845360 A JP S5845360A JP 14262281 A JP14262281 A JP 14262281A JP 14262281 A JP14262281 A JP 14262281A JP S5845360 A JPS5845360 A JP S5845360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth element
temper embrittlement
amount
low alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14262281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yoshioka
洋明 吉岡
Hirokazu Tokoro
博和 野老
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14262281A priority Critical patent/JPS5845360A/ja
Publication of JPS5845360A publication Critical patent/JPS5845360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蒸気ター♂ン低圧用−一夕あるいは発電機用
ロータの材料として用いられる低合金鋼に係り、特に耐
焼戻脆化性を有する低合金鋼に関する。
近年、蒸気タービンは大容量化および製造コストの低減
化が図られており、これに伴ないタービンの大型化、使
用温度め高温化の傾向にある。
従来、蒸気タービン低圧用ロータ材としては3.6 N
i −Cr −Me−V鋼が用いられているが、これら
の動きに伴ないより高い引張強度と良好な切欠靭性とが
求められ、製鋼方法の改良に伴なう鋼塊清浄度の改善、
熱処理方法の改良に伴なう組織の改善が行なわれるとと
もに、Nl含有量の増量による改良の傾向がみられる。
N1は、弓1張強さおよび切欠靭性を改善するのに有効
な元素であるが、反面焼戻脆化感受性を高める傾向にあ
る。これは300乃至600℃の脆化温度域を徐冷ある
いは恒温保持した場合に靭性が著しく低下する現象で、
鋼中のP、8n等の不純物元素とNi、Cr 等の合金
元素との相互作用によるオーステナイト粒界への共偏析
に伴なう粒界脆化から生ずるものとされ、シャルピー衝
撃試験における延性、脆性破面率が父チとなる遷移温度
(FATT)の高温側への移行により顕著に認識するこ
とができる。不純物元素、合金元素の粒界への偏析は、
オージェ電子分析(AES分析)等により確認され、゛
その偏析tとFATTとの間に相関関係が見出されてお
り、Ni増賞による数隻および脆化温度域での使用は控
えられてきた。      ゛ しかし、前記夕、−ビンの大型、化に伴ないN1含有量
を増加する傾向にあり、製造の際のロータ中心部の冷却
速度が遅りケつて脆化温度域を極めて遅い速度で徐冷さ
れることから、焼戻脆化の問題は避けられない状態とな
ってきている。
この焼戻脆化を抑える方法としては、 ■ 含有不純物元素量を、焼戻脆化に影響を持つ限界含
有量以下に抑える。
■ オーステナイト粒を微細化して粒界面積を増加させ
、粒界偏析不純物濃度を下げる。
■ 不岬物と化合物を形成してマトリックス中に不純物
元素を固定し、粒界へ移動する不純物元素を低減する効
果Gある元素を微量添加する。
03通りの方法が考えられる。
本発明はこのうちの第3番目の方法に関するもので、N
1−0r−&−V鋼に、その不純物元素量に応じ希土類
元素(41KLa)を添加してヤ゛、8m等め不純物元
素と安定な化合物を形成させ、″これKよりマトリック
ス中に不純物元素を固定してオーステナイト粒界への偏
析を防止し、もって焼戻脆化を抑制することができる耐
焼!脆化性を有する低合金鋼を提供することを目的とす
る。
微量元素を添加してP、8m等の不純物元素との化合物
を形成する場合、その結合が他の合金元素との結合より
も熱力学的に安定である。ことが要求される。第1図は
前記鋼種において化合物を形成すると思われる元素との
標準生成自由エネ44曲線を示したもので、ある。18
00°に近傍の温度域におけるデ、−夕は得られていな
いが、8.、 、、.0.と安定な化合物L12520
 を形成し、脱酸、脱硫効果のあることが知られている
。鋼の溶解時には第1−に′ゝ  。
示す標準生成自由エネルギ曲線からLa28mも安定!
、あ、ると推定されるが、この化、合物は、常温、まで
17)−jべ【の温度域において他の化合、物よりも安
定な状態であり得る(298°Kにおいて、La2Bm
生成エンタルピは−418,,4、KJ/mol ) 
。LaとP、との化合物lJPは1400°に以上雪ユ
安定な化合物を形、成せず1350乃至1400°に−
qはCとの結合が安定であるが、 1350°に以下で
は安定ケ化金物として形成され得る。
このようにLmは、熱力学的にa等の他の合金元素に比
べ極めて安定な化7合物を、形成すること2から、前記
H的に適した有力な元素と考えられ、事たL&以竺の希
土類元素もムとほぼ同等の性質を有するこ−とから5、
La、に代え、あるいはこれと混合して用いられ得る1
、 なおムの最適添加量は、溶解時にSとともに除去される
ものを含めると、想定される化合物としてはLa202
B 、 LaP 、 La28s が考えられ、これら
がイリ量論的関係にあるとすると、St 218mの鋼
中含有tK従い、 La = 8.78 + 2.48m + 4.5P 
・・”−−(1)  。
で示す程度の量が適当アあると考えられる、。
さらに本発明−おける希土類元、!は、本発明合金9最
も重要な元素であり・竺戻脆性の原因となる?、 8m
等?不純物元素と化合物を、形感じ、マトリックス中に
、取込んで粒界への偏析、を抑制する働−を有F2・う
′り′が最も、好まい゛・ライタ″&1製鋼時にIJ2
02B の形で一部を消界するたり、前記(1)式で示
される程度の添加が必!であ、る・現行や製鋼技術では
p、s、s−の量は1.重量−でP“0・004乃至0
・025・2E!、“0,004乃至0・025・am
 s 0.005乃至0.040 程度は含まれている
ため、ランタンの呻加量は0.05乃至O0S*とすや
のが適轡である。      4、 なお、明細書中の−は全て重量−を示す。
本発明はかかる知見に基づいてなさ些たもので、炭素0
.15乃至0.35%、クロム0.5乃至3.o−、モ
リブデン0.3乃至1.5嘩、ノンナジウム0.05乃
至0.35III、iンガン0.8%以下、シリ:yy
o、a5−以下、ニッケル3.0乃至5.5%、−オフ
0.O1乃至0.1噂、希土類元素0.05乃至o、s
 %、および残部鉄からなることを特徴とする。
本発明において、基材としての鉄に添加される炭素は、
鋼の焼入性を向上させるとともに、常温および高温での
強度を向上させるのに有用な元素であり、その添加量が
0.15%未満では添加した効果が認められず、また0
、35%を超えると強度は増すが靭性が低下して好まし
くない。したがって炭素の添加1は0.15乃至0.3
5 %とするのが好ましい。
また本発明におけるり四ムは、焼入性を向上させるとと
もに引張強さを向上させるために必要なもので、その添
加量がO,S S未満では添加した効果が認められない
。また添加量が3.091を超えると高温のクリープ破
断強さが低下する。したがってクロムの添加量は0.5
乃至3.0−とするのが好ましい。
高温での強度を増大させるのに必要なもので、炭化物を
つくり二次硬化を示すとともに焼戻脆化を抑制する働き
がある。このため少なくとも0.31以上の添加が必要
であるが、添加量が多過ぎると高温強度は向上するが炭
化物が多くなって靭性フを低下するので、その添加量は
1.51以下とするのが適当である。   □ また本発明におけるニッケルは、常温において強度およ
び切欠靭性を向上させるのに必要な元素であり、このた
めには少なくとも3.0−以上の添加が好ましい。しか
しその添加量が5.5−を超えるとロータシャフトの中
心部等の熱処理後の冷却速度の遅い部分では焼【脆化を
きたして靭性な低下させる。したがってニッケルの添加
量は3.0〜5.5−とするのが好ましい。
また本発明にお仕るニオブは、結晶粒を微細化して強度
を向上させるとともに、耐焼戻脆性を向上させるのに有
用な元素である。そしてその添加量が0.01 S未満
では添加した効果が認められず、また添加量が0.1%
を超えると鋼塊中に粗大炭化物が偏析して靭性を害する
。したがってニオブの添加量は0.01乃至0.1 %
とするのが好ましい。
また本発明におけるノナジウムは、前記モリブデンと同
様常温および高温での強度を向上させるために必要な元
素であり、微細炭化物を析出して二次硬化を示す。この
ためには、少なくとも0.05チ以上の添加が必要とな
るが、o、35sを超えると強度は向上するが靭性が低
下するので好ましくない。したがってノ々ナジウムの添
加蓋は0.05乃至0、お−とするのが好ましい。
また本発明におけるマンガンは、脱酸、脱硫剤として添
加されるもので、その添加量が0.2−未満では添加し
た効果が認められない。しかし0.8参を超えてはその
効果はなく、またFATTが高くなるため好ましくない
。したがってiンガンの添加量は0.2〜O,S*とす
るのが好ましい。
また本発明におけるシリ、コンは、脱酸剤として含有さ
れるものであるが、一部介在物として鋼中に残存して靭
性な低下させるので可及的低く抑えるのが好ましい。し
たがってその量はo、ass以下が望ましい。
これら脱酸、脱硫剤は必須添加元素ではなく必要に応じ
て添加される。
しかして、本発明に係る合金は以上の組成を有するが、
その製造に肖っては、希土類元素の損失を抑えるため不
活性雰囲気あるいは真空下で添加する必要がある。そし
てこのようにして溶解鋳造した後約1100〜1300
℃で鍛造し、その後1050乃至1150℃で均一に加
熱して完全にオーステナイト組織に変態させた後、焼入
れを行なう、そしてその後550〜650℃で焼戻しを
行ないIIk終的にベントナイト組織とすφ。   、 〔実施例〕 表−1に示す組成を有するNl −Cr −Me −V
銅をに雰囲気中で誘動加熱炉にて溶製し、これを110
0”Cで鍛造後、第2図に示す熱処理を行なって従来材
および試材1乃至3を得た。、−t=してこれらを引張
試験およびシャルピー衝撃試験に供した。
なお、試材1はLaを前記(1)式により求められる計
算値量の凶を添加したものであり、また試材2は前記計
算値と間歇の−を添加したものであり、さらに試材3は
前記計算値量よりもLaを0.1〇−増量して添加した
ものである。
表−2は、前記各試験材に対する引張試験および衝撃試
験の結果を示したもので、FATT(AI)は第2図に
示す熱処理後のFATTを表わし、またFATT(BT
)は第3図に示す脆化熱処理を施した材料のFATTを
表わす。この脆化熱処理は一般にステップクール法と呼
ばれ、材料の焼戻脆化特性を調べるために行なう脆化加
速試験法である。またΔFATTは、ステップクール法
によるFATTの変位量を示すもので、FATT(8T
)とFATTとの差を表わしている。
表−2からも明らかなように、引張試験に対しては従来
材、試材1乃至3ともその結果に差異が認められないの
に対し、衝撃試験に対しては−を微量添加することによ
りΔFATTの減少が認められ、Lmを前記(1)式で
示した適正量添加することにより焼戻脆化が有効に抑え
られているのが判る。
なお試材3は、前記するようにムを前記(1)式で求め
た量よりも0.10多く添加したものであるが、効果は
試材2と変わらず逆に最高衝撃値の低下をみた。
以上のことがら、(1)式で示す適正量のL&を添加す
ることが有効であることが確認される。
【図面の簡単な説明】
第1図はC、P 、 Sa 、 S各1モルと化合する
Lm。 Cr、Me の標準生成自由エネルイ曲線を示すグラフ
、第2図は表−1に示す試験材の熱処理条件を示す図、
第3図は焼戻脆化特性を調べるためのステップクール法
を図式化して示す説明図である。 !、・・・境界線、j2・・・溶融線。 出願人代理人  猪 股    清 壓1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量嚢で庫素0.15乃至0.35慢、クロム0.
    5乃至3.On、モリブデン0.3乃至1.51G、ノ
    セナジクム0,05乃至0.35チ、マンガン0.8−
    以下、シリラン0.35−以下、ニッケル3.0乃至5
    .5−、ニオブ0.01乃至0.1−1希土類元素0.
    05乃至O,S*、および残部鉄からなる耐焼戻脆化性
    を有する低合金鋼。 2、希土類元素として2ンタンを用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の耐焼戻脆化性を有する低
    合金鋼。 3、希土類元素としてランタンをその一部に含む希土類
    元素を用いることを特徴とする特許−求の範囲第1’X
    gj記載の耐焼戻脆化性を有する低合金銅。 4、希土類元素としてランタン以外の希土類元素を用い
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の耐焼戻
    脆化性を有する低合金鋼。
JP14262281A 1981-09-10 1981-09-10 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼 Pending JPS5845360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14262281A JPS5845360A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14262281A JPS5845360A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5845360A true JPS5845360A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15319615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14262281A Pending JPS5845360A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845360A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235543A (ja) * 1985-04-05 1986-10-20 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性に優れた低合金鋼
JPS63149830A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 情報記憶カ−ド用多層フイルム
US4820486A (en) * 1985-04-05 1989-04-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Low alloy steel having good stress corrosion cracking resistance
JPH01193850A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Konica Corp 写真カード
JPH04141544A (ja) * 1990-10-01 1992-05-15 Japan Steel Works Ltd:The 均質大型低合金鋼鋳塊の製造方法
CN105603169A (zh) * 2016-03-07 2016-05-25 江苏大学 大型30CrNi2MoV钢件的短流程制造方法
CN109844153A (zh) * 2016-10-06 2019-06-04 杰富意钢铁株式会社 原油油船用钢材和原油油船

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235543A (ja) * 1985-04-05 1986-10-20 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性に優れた低合金鋼
US4820486A (en) * 1985-04-05 1989-04-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Low alloy steel having good stress corrosion cracking resistance
JPH0553859B2 (ja) * 1985-04-05 1993-08-11 Kobe Steel Ltd
JPS63149830A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 情報記憶カ−ド用多層フイルム
JPH01193850A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Konica Corp 写真カード
JPH04141544A (ja) * 1990-10-01 1992-05-15 Japan Steel Works Ltd:The 均質大型低合金鋼鋳塊の製造方法
CN105603169A (zh) * 2016-03-07 2016-05-25 江苏大学 大型30CrNi2MoV钢件的短流程制造方法
CN109844153A (zh) * 2016-10-06 2019-06-04 杰富意钢铁株式会社 原油油船用钢材和原油油船
CN109844153B (zh) * 2016-10-06 2021-02-02 杰富意钢铁株式会社 原油油船用钢材和原油油船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175075B1 (ko) 증기터빈용 회전자 및 그 제조방법
KR100353300B1 (ko) 고압 및 저압 통합형 터빈 회전자의 제조방법
JP3439197B2 (ja) 低合金耐熱鋼及びその熱処理方法並びにタービンロータ
JPH0253506B2 (ja)
US4857120A (en) Heat-resisting steel turbine part
JPH0253505B2 (ja)
JP3483493B2 (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法
JPS5845360A (ja) 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼
JPH0260748B2 (ja)
JPH1161351A (ja) 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP3955719B2 (ja) 耐熱鋼、耐熱鋼の熱処理方法および耐熱鋼部品
CN115386808A (zh) 一种耐腐蚀油套管及其制备方法与应用
JPH0776721A (ja) 耐熱鋳造合金の熱処理方法
JPH02197550A (ja) 高純度耐熱鋼
US4049432A (en) High strength ferritic alloy-D53
JP3504835B2 (ja) 低合金耐熱鋳鋼及び蒸気タービン用鋳鋼部品
JP3649618B2 (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いた圧力容器の製造方法
JPH0234724A (ja) タービンロータの製造方法
JP3662151B2 (ja) 耐熱鋳鋼及びその熱処理方法
JP2004018897A (ja) 高クロム合金鋼及びそれを使用したタービンロータ
JP2004002963A (ja) 耐熱鋼及びその製造方法
US20170356070A1 (en) Maraging steel
JPH04111962A (ja) 高速度工具鋼の製造方法
JPS63145752A (ja) 強度及びじん性に優れたオ−ステナイト系鉄合金
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼