JPS5845269A - 亜鉛末塗料 - Google Patents

亜鉛末塗料

Info

Publication number
JPS5845269A
JPS5845269A JP14356481A JP14356481A JPS5845269A JP S5845269 A JPS5845269 A JP S5845269A JP 14356481 A JP14356481 A JP 14356481A JP 14356481 A JP14356481 A JP 14356481A JP S5845269 A JPS5845269 A JP S5845269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
zinc dust
zinc
coating films
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14356481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330957B2 (ja
Inventor
Katsumi Watanabe
勝美 渡辺
Kichiya Fukuyama
福山 吉弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP14356481A priority Critical patent/JPS5845269A/ja
Priority to SE8107334A priority patent/SE457726B/sv
Priority to CA000391920A priority patent/CA1218793A/en
Priority to FR8123459A priority patent/FR2496675B1/fr
Priority to GB8138044A priority patent/GB2092593B/en
Priority to DE19813150263 priority patent/DE3150263A1/de
Publication of JPS5845269A publication Critical patent/JPS5845269A/ja
Priority to GB08423167A priority patent/GB2144427B/en
Priority to US06/857,396 priority patent/US4657954A/en
Priority to SE8702641A priority patent/SE462494B/sv
Publication of JPS6330957B2 publication Critical patent/JPS6330957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は亜鉛末塗料および被覆された金属基材の製造方
法に関すゐ。
亜鉛粉末を主成分とする錆止め顔料および無機系または
有機系バインダーから構成される亜鉛末塗料は、鋼製■
ットに塗装されて、亜鉛メッキと同郷の効果が期待でき
るようにたって以来、亜鉛末塗料は盛んに研党され、現
在広範に錆止め顔料(プライマーも含む)として使用さ
れている。
亜鉛末塗料は顔料およびバインダーによる一般的力鐘へ
い効果以外に、顔料として含まれる亜鉛の被覆基材(主
に表面処理されていることもある鉄)K対する犠牲陽極
効果、およびその結果生成する亜鉛腐食生成物による遮
へい効果纏の特長を有し、それによって良好危防食性能
を示すものである。このようが特長的防食効果は、亜鉛
末顔料相互の接触および亜鉛末顔料と金属基材素地面と
の接触が良好に保持される程効果的であり、したがって
亜鉛粉末の高含量1合において特に有効である。このた
めに通常亜鉛末の含量が乾燥塗膜においてにθ〜95重
量悌となるような高含量配合が行われてお鰺、これらは
高at亜鉛末塗料(ジンクリッチ塗料)とも称されてい
る。
亜鉛末塗料のバインダーとしては従来から有機系、無機
系の多くの種類のバインダーがそれぞれのS類の特tl
lKx勢、各用途に応じて使用されている。無機系バイ
ンダーの例を挙げるならばケイ酸ソーダ(水ガラス)、
ケイ酸カリ、リン酸マグネシウムセメント、エチルシリ
ケート、ブチルチタネート、第4級アンモニウムシリケ
ート、コロイダルシリカがとである。tた有機系バイン
ダーとしては、ビスフェノールAよ)II導される下t
、(1) Cqmlθ〜/6θ) で表わされる繰返し構造単位を有し、実質的に線状であ
るポリヒドロキシポリエーテル樹脂、塩化ゴム、環化ゴ
ム、異性化ゴム、エポキシ・ボリア鳳r樹脂、エポキレ
拳エステルf/MY#、ポリウレタン樹脂、フェノール
樹脂、フェノール変性アルキラr樹脂、メラミン樹脂な
どが用いられている。
中でも前記式(I)で表わされるポリヒドロキシポリエ
ーテル樹脂をバインダー成分とする亜鉛末塗料は防錆−
鋏鋼板槁に使用されているように、他をバインダー成分
とじた亜鉛末塗料に比べて概して被覆基材への密着性、
耐食性および基材に形成された塗膜の可撓性、耐衝撃性
並びにプライff−1kiI上への上塗り性、更に被接
基材の加工性等に優れてはいるが、近年要求さねる性能
がますます高置化してきたため更にこれら性能の大巾な
改良が望璽れているのが現状である。
本発明者らはかかる事情に鑑入前P式(口です 示されるポリヒドロキシポリエーテル樹脂を用いた亜鉛
末塗料の特性を改良すべく鮒意研究した結果、式(1)
で示されるポリヒドロキシポリエーテル樹脂の主鎖構造
においてビスフェノールム゛骨格の一部またけ全部が一
核二価フエノール骨格に曾換された樹脂をバインダー成
分とする亜鉛末塗料が極めて有効であることを見出【本
発明を完岬するに至った。
すなわち、本発明は亜鉛末および下式(II)(但し、
Rけ一核二価フエノール残基、R′は゛多核二価フェノ
ール残基を表わし、nは正の炒、n′はθ又げ正の数を
表わし、3S≦n+n′≦ダθ0である。) で示される繰返し構造単位を有するポリヒ#1g1キシ
ポリエーテル樹脂を含有してなる亜鉛末塗料、およびそ
れを用いて被覆することを特做と脂は例えに、−核二価
フエノール類の7種もしくは一種以上に多核二価フェノ
ール類を添加するか、或いは添加せずにエビへロヒドリ
ンを触媒存在下に反応させるととKよし、或いは一核二
@7翼ノール類もしくは多核二価フェノール−とエビへ
ロヒドリンとの反応によ#)律られるジエポキシド・と
−核二価フエノール類とを触媒存在下に反応させるとと
Kより製造し得るものである。
ここで−核二価78ノール類としてはレゾルシン、ハイ
ドロキノン、カテコール、fたけS−メチルレゾルシン
、J、j−ジメチルレゾルシン、S−エチルレゾルシン
%”lj−ジメチルレゾルシンなどのフルキルレゾルシ
ン、アルケニルレゾルシン或いはハロゲン化しゾルシン
弊at換レゾルシンもしくはアルキルハイr口キノン、
アルケニルハイドロキノン或いはハロゲン化ハイドロキ
ノン郷の置換ハイIfoキノンおよびアルキルカテコー
ル、アルケニルカテコール或いはハロゲン化カテコール
等の置換カテコールなどを含む全ての一核二価フエノー
ルを挙げることができる。fたこれらの一核二価7!ノ
ール類の一種又は二種以上が用いられる。
また、多核二価フェノール類とし、てはビスフェノール
Aめ外に、ビス(4I−ヒドロキシフェニル)メタン、
/、/−ビス(a−ヒドロキレフェニル)エタン、−、
コービス(4t−ヒドロキシフェニル)ブタン等のビス
(q−ヒドロキシフェニル)アルカン類、/、/−ビス
(ターヒドロキシフェニル)シタ口へキサン弊のビス(
ターしP日キシ7冨ニル)シクロアルカン類またけq、
3′−ジヒドロキシビフェニル#の二接二価フェノール
類のよう′&LLSる核に水#1が結合した多核二価フ
ェノール類の単独又はそれらの混合物を挙げることがで
きる。これらの中でビスフェノールAが特に好ましい。
本発明において、−核二価フエノール類の使用量はポリ
ヒドロキシポリエーテルに対し少なくとも/Ni1%、
好iしくは!重量悌以上である。
本発明に用いられるポリヒドロキシポリエーテルの製造
における原料のエピハロヒドリンとしてはエピクロルヒ
ドリンが最屯工業的に有利であり、その使用量は上記フ
ェノール類の7エノール性ヒドロキシル基と実質的に旭
モルであや、通常°θ、!ξモル乃至/、Qモルである
・また、ジエポキシドを用いる場合も同IJK、そのエ
ポキシ基と一核二領フ茎ノール類の71ノール性ヒ評ロ
キシル基とけ実質的に郷モルであり、通常θ、デtモル
乃至7.0−モルである・王妃の7凰ノール類とエビハ
ロヒドリン、或いはジエポキシトと一核二価フエノール
類との反応はアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ハロ
ゲン化物、館J級アミン類、籐ダ級アンモニウム塙等の
触媒の存在下解織を用いず、或いはメチルエチ、ルケト
ン岬のケトン類、ジオキサン、ジメチル*ルムアlド等
の有機溶媒を用いて行なわれる。
本発明に用いられるポリ七FOキレポリエーテル樹脂は
、その分子量が従来の例えば゛ビスフェノールAより誘
導されるポリヒドロキシポリエーテル樹脂よ勢低分子量
であっても、その改良された特性を発揮するが、よや高
度の改東効果を得るKは前式(II) Kおける反覆単
位数、即ちn、:n’とO和が3I以上であることが必
要である。すなわち反覆単位数が3I未満では充分な改
良効果が期待できない、一方反覆巣位数がlθθを越す
場合け、製造上またけ作秦上不利である。従って本発明
に於いて反覆単位数はJl乃至4θ0とする必要があり
、この反Mi箪位数のコントロールは反応m度、反応時
間弊を変えゐことにより容易に達成できる。
また本発明に用いられるポリヒドロキシポリエーテル樹
jlirは必要によりビス7、ノールムその他の多核二
価フェノールよね誘導されるポリヒドロキシポリエーテ
ル化合物の蛮性方法として既に公知のポリイソシアネー
ト、メラ電ン*ルAアルデヒド樹脂、フェノールホルム
アルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂等による架
橋あるいは特公昭−デーl鉾9にλられるようなカルボ
ン酸による変性、あるいは特公昭qθ−bvtoにみら
れるような、より低分子量の多官能性ヒドロキシル反応
変性剤を加えることにょる可撓性を改良する変性方?#
:等、種々の変性方済により変性されたものであっても
よい。
tた本発明に用いられるポリヒドロキシポリエーテル樹
脂が共重合体であるとt!は、ランダム、ブロックfた
け交互共重合体の何れであってもよい。
本発明に用いられる亜鉛粉末はその純lf1粒子、形状
など特に制約はやけるものではない。
亜鉛粉末の配合量(得られた塗料を塗付して形成された
乾燥塗膜の重量を基準とする)は70重量嘔以上、好t
L<けざθ1を鳴以上である。
配合量が70重量−未満のときは、例えば塩水などに対
する塗膜の耐食性が低下する傾向を示し、97重量慢を
越えると塗料のバインダーが不足となり満足が塗膜が得
られない、したがって亜鉛粉末の配合量としてはlO乃
至!!重量慢が、好オしい。
本発明の亜鉛末塗料は動式(II)で表わされるポリヒ
ドロキシポリエーテル樹脂および所定量の亜鉛粉末を均
一に混合することにより製造さが れる4b4=好ましくけ亜鉛粉末の混合に先立ってポリ
ヒドロキレポリエーテル樹脂を溶剤に溶解スル、この際
の溶剤とし、てけエチルセロソルブアセテート、メチル
セロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトン
、キ゛シレン、ブタノール婢、もしくはそれらの混合物
が用いられる。ポリヒドロキシポリエーテル樹脂と溶剤
との重量比は一般にs / q s乃至SO/Sθ、好
ましくは/θ/9θ乃□至s s / b sである。
本発明の亜鉛末塗料は必要に応じて例えばビスフェノー
ルAから誘導される式(1)で表わされるポリヒドロキ
シポリエーテル樹脂の外、架橋剤としてポリイソシアネ
ート、メラミンホルムアルデヒFINm、フェノールホ
ルムアルデヒド樹脂、尿素*ルムアルデヒド樹脂等、ま
た亜鉛粉末以外の顔料、皮張勢防止削、増粘剤、色分′
かれ防止剤、分散剤、沈降防止剤、消泡剤、肪腐剤等の
塗料用添加剤等を配合することもできる。
本発明の亜鉛末塗料によね被覆される金属基材としては
、鉄、アルミニウム、亜鉛メッキ鉄鋼等あらゆる金属か
ら成り、単層tたけ複層の線状、棒状、板状等いずれの
形状物、あるいはそれを加工し、てなる製品であっても
よい・tたこれらの金属基材は必袈に応じて、脱脂処理
、除錆処理、皮膜化成処理等の塗装前処理が行なわれる
この場合の脱脂、除錆、皮膜化成等の処理法としてはい
かな石方法であってもよい。
かかる金属基材に対して本発明による亜鉛末塗料を塗装
する塗装方法は、スプレー塗装、ロール塗装、はけ塗り
轡いかなる方法であってもよい。
本発明の亜鉛末塗料により形成される塗膜は加工性、可
撓性5密着性、耐食性、針術撃性、上塗9性郷に優れ、
また本発明の亜鉛末塗料によって被覆された金M基材は
卓越した塗膜の特性によし耐薬品性、可撓性、耐塙水唆
霧性およびこれらの耐久性に優れ、また耐衝撃性にすれ
ていることから、例えば打出し、圧縮、屈曲その他の加
工操作に伴う諸条件にも耐え二次加工性も優れるもので
ある。
次に本発明を実施例によめ更に詳細に舵甲するが1本発
明がこれらの実施例に限定さねないことは君うまでもか
いことである。尚、文中、部は特記しかい限り重量部を
表わす。
製造例/ コンデンサー付のフラスコにレシルシンのジグリシジル
エーテル(スミエポキシICLR−/30、住友化学社
品)i3s、を部17、イドロキノン//部5、レゾル
シン144部、メチルエチルケトン/9θ0g部:j規
定の苛性ソーダ水溶液ダ容量部を仕込み、M流温度にて
7に時間反応させた。
得られた樹脂状物をミキサーを用いて水によゐ沈澱化を
朽い、水不溶の樹脂をl!斧。これを減圧乾燥して粉末
状のポリヒドロキシポリエーテルとした。ゲルパーミニ
−パンクロマドグラフによる分子量(詳細徒記)′けJ
θθθであり反覆単位数は約/λθであった。
これを試料ムとする。
製造例コ 製造例/と同様の装置に、!、、2−ビス(q−ヒドロ
キシラエニル)ブcIl(ンのジグリシジルエーテル[
閂ミエポキシKL五−/−5(住友化学社品)〕を/3
/、/部、及びレゾルシンJff、A部、メチルエチル
ケトン/ル!、7郁、j規定の苛性ソーダ水W4液j容
f部を什込入還流温度にて2e時間反志させた。得られ
た樹l1lI液を製造例/と同゛じ後処還を行い分子量
35θθθの粉末状ポリヒドロキシエーテルを得た(反
覆□単位数的1ss)二これを試料Bとする。
製造例3 製造例/と同様の装置KJ、、2−ビス(q−ヒドロキ
シフェニル)−プロパンのジグリシジルエーテル(スミ
エポキシ28ム一θ//、住友化学社品)、21重9部
、レゾルレンを33m。
メチルエチルケト2332部、j規宇の苛性ソーダ水溶
液l容量部を仕込み、還流温ンにて1コ時間反応させた
。得られたポリヒドロキシエーテルは分子′#jθθX
であった(反覆単位数約/コθ)、これを試料0と称す
、   。
製造例1 製造例/と同様の装置にスミエポキシΣLA−/、2J
を/3/、/部、およびハイドロキノンJLA 飼ンシ
クロへキサノン41 & 剖、10規定の苛性ソーダ水
溶液−/容量部を仕込み、/−0℃にて6時間反応させ
た。?!&ちれた樹脂液をミキサーを用いて水とイソプ
ロピルアルコールとの混合鴎媒による沈瀝゛化を行い、
水不溶の樹脂を得た。これを減圧乾燥して゛粉末状のポ
リヒドロキレポリエーテルとした。ゲルパーミエーシ曹
ンクロマトグラフVCよる分子量(詳細後記)け幅θθ
θであった(反gi単位数約Jθ0)。こ−れをE料G
とする。
比較製造例/ 製造例/と同様の装置にスミエポキシILA−/コg 
//、2.18%−9−一ビス(e−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン6I1.4J部、メチルエチルヶトシ/l
θ、l郁、!規定の苛性ソーダ水「液e、g容量部を仕
込A遠流瀉度にてλθ0時間反応せた。得られた樹脂液
を製造例/と同じ後処理を行い分子量Xθθθのポリヒ
ドロキシポリエーテル化合物を得た(反覆単位゛″数約
73り、これを試料りとする。
比較製造例コ 反応時間をt時間とする以外は製造例−と全く同様に打
込分子t7θOθの粉末状ポリヒドロキレポリエーテル
を得た(反覆単位数給Jθ)、これを試料Eとする。
上記製造例で得られた各試料及び参考試料Fとしてユニ
オンカーバイド社製のポリヒドロキシポリエーテル化合
物であるベークライトフェノキシ樹脂PKI(Hについ
ての各種物性の測定結果は以下に示す通りである。
/、溶液粘度および着色厭 各試料のエチレングリコールモノメチルエーテル溶液〔
樹脂#度(固型分)25重を愉〕−0分子i ゲルバーミエーシ曹ンクロ7トグラフによる分子iは次
表のとお炒であった。
(分子量の表示はいずれもポリスチレン挨箕J、−核二
価フエノール含有量 水素核磁気共鳴スペクトルによ抄−核、二価性/) 化
学シフ)Jけテトラメチルシランを内部標準としていゐ
i 注−) 水素核磁気共鳴スペクト元の使用溶媒は重水素
雪換ジメチル*ルムアミド及び重水素置換クロロ木ルム
であゐ。
注3) すべての試料を重水*a換【7た後測定してい
る。
実施例/ 前記製造例で得た試料ムe B # O# ” l ”
 11およびGをそれぞれエチルセロソルブアセテート
に溶解し、コj重量俤の溶液を得た。
次いで下記の重量比で亜鉛粉末を配合しホモミキサーで
激しく10分間攪拌し亜鉛末塗料を作成した。かくして
得られた塗料をリン酸亜鉛処理冷間圧延鋼板(処理剤:
日本パーカライリング社品ボンデライト3./θθ、鋼
板:J工tJ&、3/ダ、−#4−板−0      
鋼板厚θ、q−およびθ、にm)にバーコーターにて塗
布L%その後、27θ゛Cで2分間強制乾燥させ、塗膜
物性評価用の試験片とした。
く配合嶌量比〉 亜鉛粉末(三井金属社品 L8−9)&7試料の一!重
量嗟溶液      jλ(試料73部に相当する) 評価結果を表−7に示す。
実施例− 前記製造例で得た試料Bをエチルセロソルブアセテート
に溶解し、−st量チの溶液を得た0次いで王妃のとお
匂膠鉛粉末の重量比を変えて配合して2鉛朱塗iを作成
し以下実施例/と同様にして、塗膜物性評価の試験片を
得た。評価結果を表−12にイナ。
〈配合重量比〉 試料B  10  /3  J!r  Jj手続補正書
(自発) 昭和56年11月ノ2日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 昭和56年 特許願第 143564号2 発明の名称 朋鉛末塗料および被覆された金属基材の製造方法3、 
補正をする者 事件との関係   ・特許出願人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称  (
209)住友化学工業株式会社代表番    土  方
   武 4、  代  理  人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地5、 補正の
対象 (1)  願書の「31発明者 氏、名」の欄(2) 
 明細書の「発明の詳細な説明」の欄へ 補正の内容 (1)願書を別紙の通り補正する。
(2)明細書の第2頁下から第6行目に「錆止め顔料」
とあるを「錆止め塗料」と補正する。
(3)7同第4頁第7行目に[エポキシ・エステル樹脂
]とある°を「エポキシエステル樹脂」と補正する。
(4)同第8頁第8行目にある「のフェ」を削除する。
(5)  同第8頁第9行目にあるrノール性ヒドロキ
シル基」を削除する。
(6)  同第19頁第8行目にr JIS 6,31
4 Jとあるをr JIS Glx4t Jと補正する
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)亜鉛末および下式 (但し、−Rは一核二価フエノール残基、R/け多核二
    価フェノール残基を表わし%nけ正の数 nlはθ又は
    正の数を表わし2.3j≦n+n’≦qθθである。) で示される繰返し構造単位を有するポリヒドロキシポリ
    エーテル樹脂を含有してなる亜鉛末塗料 JAM鉛末および下式 (但し、Rけ一核二価フエノール残基 PI/は多核二
    価フェノール残基を表わし、nけ正の数 nlはθ又は
    正の数を表わし、Jj≦n+n’≦qθθである。) で示される繰返し構造単位を有するポリヒドロキシポリ
    エーテル樹脂を含有してなる亜鉛末塗料を用いる仁とを
    特徴とする被覆された金属基材の製造方法
JP14356481A 1980-12-18 1981-09-10 亜鉛末塗料 Granted JPS5845269A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14356481A JPS5845269A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 亜鉛末塗料
SE8107334A SE457726B (sv) 1980-12-18 1981-12-08 Zinkpulverlack innehaallande en polyhydroxieter
CA000391920A CA1218793A (en) 1980-12-18 1981-12-10 Poly (hydroxy ether)
FR8123459A FR2496675B1 (fr) 1980-12-18 1981-12-15 Poly (hydroxy ethers) et leur utilisation, notamment dans les peintures
GB8138044A GB2092593B (en) 1980-12-18 1981-12-17 Poly(hydroxy ether)
DE19813150263 DE3150263A1 (de) 1980-12-18 1981-12-18 Poly(hydroxyaether), verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB08423167A GB2144427B (en) 1980-12-18 1984-09-13 Poly(hydroxy ether)
US06/857,396 US4657954A (en) 1980-12-18 1986-04-21 Poly (hydroxy ether)
SE8702641A SE462494B (sv) 1980-12-18 1987-06-25 Polyhydroxietrar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14356481A JPS5845269A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 亜鉛末塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845269A true JPS5845269A (ja) 1983-03-16
JPS6330957B2 JPS6330957B2 (ja) 1988-06-21

Family

ID=15341674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14356481A Granted JPS5845269A (ja) 1980-12-18 1981-09-10 亜鉛末塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101561A (ja) * 1984-10-19 1986-05-20 ユニオン、カーバイド、コーポレーシヨン 一液系耐溶剤性ジンクリツチ熱可塑性ポリヒドロキシエーテル塗料
JPS61197126A (ja) * 1985-02-25 1986-09-01 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ−放電加工用電極線
JPS62143976A (ja) * 1985-10-08 1987-06-27 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 成形可能な被覆組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101561A (ja) * 1984-10-19 1986-05-20 ユニオン、カーバイド、コーポレーシヨン 一液系耐溶剤性ジンクリツチ熱可塑性ポリヒドロキシエーテル塗料
JPH0454711B2 (ja) * 1984-10-19 1992-09-01 Yunion Kaabaido Chem Ando Purasuchitsukusu Co Inc
JPS61197126A (ja) * 1985-02-25 1986-09-01 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ−放電加工用電極線
JPS62143976A (ja) * 1985-10-08 1987-06-27 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 成形可能な被覆組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330957B2 (ja) 1988-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789498A (en) Curing catalyst for use in epoxy resin and heat curing coating composition containing the same
US3994989A (en) Paint binder
EP0162567B1 (en) Curable coating composistion and epoxy resin adduct useful therein
CA1218793A (en) Poly (hydroxy ether)
JPS6079072A (ja) 基板を電着塗装する方法
JPH03130141A (ja) 耐食性にすぐれた有機被覆鋼板
US4189450A (en) Surface-coating binders and their use for cathodic electrocoating
KR20020077829A (ko) 벤조옥사진 화합물을 포함한 코팅 성분
AU608477B2 (en) Steel plate with organic coating having improved corrosion resistance in as-worked state
US4188312A (en) Surface-coating binders and their use for cathodic electrocoating
JP3787208B2 (ja) 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物
GB1563917A (en) Surface-coating binders
JPS6310679A (ja) 自己橋かけ性カチオン性塗料バインダ−の製造方法および使用法
JPH01503239A (ja) 陰極析出性の水性電着塗料
JPS5845269A (ja) 亜鉛末塗料
JPH036191B2 (ja)
US4321304A (en) Beta-diketone-epoxy resin reaction products blended with monomeric or polymeric phosphonium salts useful for providing corrosion resistance
US4321305A (en) Beta-diketone-epoxy resin reaction products useful for providing corrosion resistance
KR101954135B1 (ko) 유/무기 하이브리드형 방청 코팅 조성물 및 이의 제조 방법
JPH0348229B2 (ja)
EP0138193B1 (en) Water-dispersible polymers containing metal chelating groups
JP4894267B2 (ja) 水性エポキシ樹脂組成物
JPS58109567A (ja) 防食用の塗料組成物
JPH0749553B2 (ja) 防食塗料組成物
JPS5845216A (ja) 塩基性窒素基を有する重付加/重縮合生成物