JPS5845104B2 - テ−ププレヤにおける誤録音防止機構 - Google Patents

テ−ププレヤにおける誤録音防止機構

Info

Publication number
JPS5845104B2
JPS5845104B2 JP53032920A JP3292078A JPS5845104B2 JP S5845104 B2 JPS5845104 B2 JP S5845104B2 JP 53032920 A JP53032920 A JP 53032920A JP 3292078 A JP3292078 A JP 3292078A JP S5845104 B2 JPS5845104 B2 JP S5845104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
plate
tape
lock
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53032920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126014A (en
Inventor
諭 高木
敏雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURARION KK
Original Assignee
KURARION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURARION KK filed Critical KURARION KK
Priority to JP53032920A priority Critical patent/JPS5845104B2/ja
Priority to GB7909876A priority patent/GB2018003B/en
Priority to US06/025,740 priority patent/US4348704A/en
Priority to NL7902328A priority patent/NL7902328A/xx
Priority to DE19792911568 priority patent/DE2911568A1/de
Priority to AU45371/79A priority patent/AU519874B2/en
Publication of JPS54126014A publication Critical patent/JPS54126014A/ja
Publication of JPS5845104B2 publication Critical patent/JPS5845104B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテーププレヤにおける誤録音防止機構の創案に
係り、テーププレヤにおける誤録音の発生を的確に防止
することのできる新しい機構を提供しようとするもので
ある。
テーププレヤにおいて録音をなすに当り、既に録音され
たテープに対して更に録音して2重録音するようなこと
の好ましからざることは勿論であって、このような誤録
音を防止するためにテープパック自体に切除可能な検出
部を形成し、即ち該検出部における切除片の有無によっ
て録音済みか未録音かを識別するように放っている。
ところが録音に当ってこのような検出部の如何を常に確
認しないで録音操作されるようなことがあり、折角の誤
録音防止効果が必ずしも適切に得られない。
このためプレヤ自体において前記したような検出部の如
何を検出することについてもそれなりの提案がなされて
いるようであるが、その構成が煩雑であったり、又往々
にして誤作動する等の不利があり、必ずしも好ましい機
構が得られるに到っていない。
本発明は上記したような実情に鑑み検討を重ねて創案さ
れたものであって、上述したようなテープバックにおけ
る検出部の状態如何を単に検出するだけでなしにその録
音可能状態検出結果によって常時ロック状態にある録音
レバーに対するロック機構を解脱せしめて常に的確な録
音操作を得しめるようにしたものである。
本発明によるものの具体的な実施態様を添付図面に示す
ものについて説明すると、第1図には本発明による機構
を具備したテーププレヤの全体的関係が示され、即ちこ
の第1図に示すように一側手前側に折立部101を形成
して操作台110を取付けるようにした主台板100に
はその奥部に駆動用モータ120および電磁プランジャ
130が取付けられ、又斯かる主台板100の底面には
別の底板200を第3図に示すように配設し、この底板
200上にはエジェクト用操作片210、プレー用操作
片220、早送り用操作片230、巻戻し用操作片24
0及び録音用操作片250が夫々配設され、押釦式に押
圧操作を受けるように放っている。
然して上記したような主台板100上にはその他側に側
板102を取付け、この側板102と前記操作台110
との間にカセット装着域が形成され、即ち該カセット装
着域の奥部には回動枠50の基端部が前記側板102と
操作台110の内側に形成された折立部112との間に
枢子51を以て回動可能に取付けられ、該回動枠50の
先端部にはカセット受入枠55が取付板54を以て可曲
的に連結されている。
即ちこのような回動枠50の先端部分とカセット受入枠
55との可曲的な連結構造の仔細については本出願人に
より嚢に提案された技術手法によるものであって回動枠
50の先端側に形成された係合孔52に対し受入枠55
の係合爪56が若干の間隙を存した状態で係合され、し
かもこの受入枠55の少なくとも回動枠50の厚みに相
当した高さを以て形成された膨出座58上に止子57,
57を以って固定された前記取付板54の端縁54aは
回動枠50の先端側前縁50a上に若干の厚さ方向間隙
を採り重合するように位置せしめられていてこれら間隙
の限度内において可曲作用をなし、しかも上記のような
係合孔52に対する係合爪56の係合と端縁54aと前
縁50aとの重合関係によって相互に離脱することがな
いように構成されている。
上記した回動枠50の中間部には開口部53が縦設され
、この開口部53に対しては前記した操作台110上に
摺動可能に設けられたスライド板60の係合端61が垂
下して位置しており、第1図に示すようにカセット装入
域に対して装入されるカセット150の前端と接合して
スライド操作されるように戒っている。
カセット150の構成については従来から知られている
通りのものであって、その長辺側−側に再生端面151
が形成され、又その中央部にリール駆動子嵌装孔152
゜152が設けられ、これら嵌装孔152部分に夫夫配
設されたリール間にテープが巻かれていて上記した再生
端面151部分に導かれるように成っているものであり
、このような嵌装孔152配設部分の周側に額縁状の少
許の段部153が形成されている。
主台板100上にはヘッド145及びピンチローラの如
きを配設したヘッド板140が設けられていて前記した
プレー操作片220の如きで操作されるが、前記した取
付板54の側方にはガイド59aを取付けた垂下部59
が形成されていて上記側板1020案内孔102aと係
合し前記受入枠55の再生位置への落し込みを案内する
ように或っている。
上記したような全体的構成関係のものにおいて本発明に
よる誤録音防止機構は第4図以下に更に示されている通
りであって、前記した録音用操作片250は巻戻し用操
作片と共に重合して底板200に設けられたピンに対し
長孔で係合していてその長さ方向に案内され、しかもそ
の−側に形成した爪部と底板200との間に発条が設け
られていて復帰作動が得られ、又このような録音用操作
片250の挿入操作によってその一側に突設された操作
部250pにより録音用スイッチ258を押圧操作し録
音させるように放っているものであるが、斯かる録音用
操作片2500手前側には係止ピン253が植立され、
該係止ピン253は底板200の長孔206を介してそ
の上方に突出されている。
−力試底板200上において側板102の支持部109
,109で保持された枢軸107を以て該底板200面
にそい回動可能に設けられたロック板2540手前側に
は枢支座255を形成し、該枢支座255に底面200
面と平行に設けられた枢軸257により検出レバー25
6が底板200面と直交した方向において回動可能に設
けられ、この検出レバー256は第4゜5.7図に示す
ようにその枢着部256aの側方に屈曲突出せしめられ
たカセット底面接合部256bとカセット側面接合部2
56cを有し、即ち枢着部板面とこれらの接合部256
b。
256cがコ字形をなすようにされているが、底面接合
部256bが接合部256cより適度に長く突出せしめ
られていることは図示の通りである。
なお上記のような枢軸257には復帰発条259が装着
されていて検出レバー256を常時第6図に示すような
傾斜起立状態に保持するように附勢しており、又前記し
たロック板254の遊端側にはロック部254aが形成
され、しかも該ロック板254には発条254sが設げ
られていてその遊端部を常に係止ピン253方向に回動
するように附勢している。
即ちこのような本発明によるものの作用について説明す
ると、上記したような回転枠50によって受入枠55が
主台板100上における再生位置に落し込まれるときに
検出レバー256の底面接合部256bがカセットの底
面に接合し、従って第4図に示すようにロック板254
の側壁部254dと検出レバー256の傾斜部256d
で規定された傾斜起立状をなしている検出レバー256
はその枢軸257を中心として回動せしめられる。
このような検出レバー256の回動に当ってカセット1
50の前記したような検出部154においてその切除部
154aが切取られた状態のときは第5,6図に示すよ
うに側面接合部256cが該検出部154内に進入し検
出レバー256はこの第6図のように水平状態まで回動
するがロック板254は何等作動せず、従って係止ピン
253がロック部254aに係合されたままである。
即ち上記のように切除部154aの切除されていること
は録音済みテープたることを示すものであって、このよ
うな録音済みテープを内蔵したカセットの場合には係止
ピン253が上記のようにロック板254にロックされ
た状態を維持するので録音用操作片250を挿入するこ
とができず、録音することができない。
これに対し切除部154aが切除されていない場合には
第7,8図に示すように側面接合部256cが該切除部
154aに接してカセット150内に進入することがで
きず、このような側面接合部256cの接合状態でカセ
ット150が落し込まれることにより′ロック板254
はその枢軸107を中心として遊端側を外側に押出され
ることとなるものであり、斯うしてロック板254が回
動することにより係止ピン253に対するロック部15
4aのロックが解脱されて録音用操作片250が操作可
能な状態となる。
このような解脱状態については第7゜8図に仮想線と実
線で夫々示す通りであって、発条254sに対し発条2
590作用力が強い場合にはロック板254が大きく押
されて接合部256bがカセット150の底面から外れ
該接合部256bが切除部154aに接合した状態でロ
ック板254を退避させた第7,8図の実線状態となり
、又これより発条2590作用力が弱い場合には接合部
256bがカセット150の底面に接合したitで、接
合部256cが切除部154aに接合してロック板25
4を外側に押出す仮想線の状態となるものであって、こ
れらの何れの場合においても該ロック板254による係
止ピン253に対するロック関係を解脱することができ
る。
若しこのように2様の状態が形成されることの好ましく
ない場合には接合部256bをより長くし、或いはロッ
ク板254の退避範囲を制限するストッパーを設けて前
記した後者の図示仮想線に示す状態だけが形成されるよ
うにすればよい。
以上説明したような本発明によるときは装着されたテー
プパック(カセット)の録音可否関係を機構的に適切に
検出するだけでなく、その録音可能状態検出結果によっ
て録音用操作片のロック状態を解脱し、常時録音不能状
態にある該録音操作片を操作可能状態とするもので、従
って常に誤りのない的確な録音が得られることとなるも
のであって、工業的にその効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を示すものであって、第1図は
本発明による誤録音防止機構を具備したテープパックの
全体的な関係を示した斜面図、第2図はその平面図、第
3図はその操作台、ヘッド板及び底板部分の厚さ方向に
おける構成関係を示した側面図、第4図はそのカセット
に対する誤録音防止機構の配設関係を示した部分的側面
図、第5図はその録音済みカセットに対する検出作動関
係の側面図、第6図はその平面図、第7図はその録音可
能カセットに対する作動関係を示した第4゜5図と同様
な側面図、第8図はその平面図を示すものである。 然してこれらの図面において、50は回転枠、55は受
入枠、100は主台板、107は枢軸、109は支持部
、150はカセット、154はその検出部、154aは
その切除部、200は底板、250は録音用操作片、2
50pはその操作部、253は係止ピン、254はロッ
ク板、254aはそのロック部、254sはその発条、
255は枢支圧、256は検出レバー、256bはその
底面接合部、256cはその側面接合部、257は枢軸
、258は録音用スイッチ、259は発条を示すもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転枠に対して受入枠を可曲的に連結し該受入枠に
    装入された検出部つきテープパックを回転枠の回転作用
    により主台板上に移動させ、該主台板を有する機枠に配
    設された録音用操作片のスライド操作によって録音を行
    わしめるようにしたものにおいて、上記したテープバッ
    クの主台板上への移動域に対して底面接合部を突出させ
    た検出レバーをロック部を有するロック板に対して回動
    可能に軸支し、該検出レバーには別に側面接合部を形成
    し、上記ロック部に対して前記した録音用操作片の係止
    部を臨ませ、前記したテープバックの移動過程において
    上記検出レバーによって該テープバックにおける検出部
    の状態を検知すると共に録音可能時において前記ロック
    板を操作して録音用操作片に対するロックを解除するよ
    うにしたことを特徴とするテーププレヤにおける誤録音
    防止機構。
JP53032920A 1978-03-24 1978-03-24 テ−ププレヤにおける誤録音防止機構 Expired JPS5845104B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53032920A JPS5845104B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 テ−ププレヤにおける誤録音防止機構
GB7909876A GB2018003B (en) 1978-03-24 1979-03-21 Magnetic tape recording/reproducing apparatus
US06/025,740 US4348704A (en) 1978-03-24 1979-03-21 Magnetic tape recording/reproducing apparatus
NL7902328A NL7902328A (nl) 1978-03-24 1979-03-23 Inrichting voor het met een magnetisch lint registreren en weergeven.
DE19792911568 DE2911568A1 (de) 1978-03-24 1979-03-23 Magnetbandaufzeichnungs/wiedergabegeraet
AU45371/79A AU519874B2 (en) 1978-03-24 1979-03-23 Magnetic tape recording-reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53032920A JPS5845104B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 テ−ププレヤにおける誤録音防止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126014A JPS54126014A (en) 1979-09-29
JPS5845104B2 true JPS5845104B2 (ja) 1983-10-07

Family

ID=12372326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53032920A Expired JPS5845104B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 テ−ププレヤにおける誤録音防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845104B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478483B2 (ja) * 1985-09-25 1992-12-11 Ohtsu Tire

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516090U (ja) * 1974-07-01 1976-01-17
JPS5134279U (ja) * 1974-09-05 1976-03-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516090U (ja) * 1974-07-01 1976-01-17
JPS5134279U (ja) * 1974-09-05 1976-03-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478483B2 (ja) * 1985-09-25 1992-12-11 Ohtsu Tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126014A (en) 1979-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013776B1 (ko) 테이프 카세트
JPS5845104B2 (ja) テ−ププレヤにおける誤録音防止機構
JPH05983Y2 (ja)
JP2760220B2 (ja) フロッピィディスク装置
US5038236A (en) Magnetic tape cassette ejecting device
JPH0237623B2 (ja)
JPS588057B2 (ja) テ−ププレヤにおける誤録音防止機構
JPS6327310Y2 (ja)
JPH0753143Y2 (ja) テーププレーヤ
JP2526420B2 (ja) カセットロ―ディング装置
JPS6128284Y2 (ja)
JP2521185B2 (ja) カセット装着装置
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPS5919951Y2 (ja) レバ−装置
JPH0650845Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JP2822703B2 (ja) テープ駆動装置
JPH0333962Y2 (ja)
JP2671579B2 (ja) カセット装着装置
JPH054127Y2 (ja)
JP3516107B2 (ja) カセット式記録再生装置
JPH082824Y2 (ja) カセットプレーヤ
JP2798716B2 (ja) カセットテープのローデイング装置
JPS6325540Y2 (ja)
JPH0521745Y2 (ja)