JPH082824Y2 - カセットプレーヤ - Google Patents

カセットプレーヤ

Info

Publication number
JPH082824Y2
JPH082824Y2 JP1987189696U JP18969687U JPH082824Y2 JP H082824 Y2 JPH082824 Y2 JP H082824Y2 JP 1987189696 U JP1987189696 U JP 1987189696U JP 18969687 U JP18969687 U JP 18969687U JP H082824 Y2 JPH082824 Y2 JP H082824Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
cassette
holder
tape cassette
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987189696U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0193634U (ja
Inventor
学 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1987189696U priority Critical patent/JPH082824Y2/ja
Priority to US07/239,101 priority patent/US4989105A/en
Publication of JPH0193634U publication Critical patent/JPH0193634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082824Y2 publication Critical patent/JPH082824Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/16Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container
    • G11B15/17Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container of container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、前面に開閉蓋を備えたカセットに収納され
たテープ等を録音再生するためのカセットプレーヤの一
例であるデジタルオーディオテーププレーヤ(デジタル
オーディオテープレコーダも含み、以下DATと略す)に
係り、特に、テープカセットが通常に動作しない場合に
有効に働くイジェクト機構に関する。
〔従来の技術〕
通常、DATは第1図及び第2図に示すようなテープカ
セット1を使用しており、このテープカセット1は、内
部に磁気テープが収納できるようにABS樹脂等によって
成型されてなると共に、上部に、後述するカセット移送
部の係合ロールと係合する係合溝2aを備える収納部2
と、この収納部2の前面に回動可能に軸支されている開
閉蓋3と、この開閉蓋3方向に常時付勢されていると共
に、収納部2の下面をスライドするスライダー4とから
なり、このスライダー4においては、スライダー4が前
面側に位置する時、収納部2に一体成型されているスラ
イダーロック爪2bと係合する第1の係合穴4aと、スライ
ダー4が後面側に位置する時、スライダーロック爪2bと
係合する第2の係合穴4bとを備えると共に、スライダー
4が後面側にスライドしたときに磁気テープが巻かれて
いるテープハブと対応する位置にハブ用孔を設けた構成
としている。
なお、収納部2に取付けられているスライダーロック
爪2bは自らの弾性力によって、常時、スライダー4に向
って付勢しており、外部から力が加わらない限り、第1
の係合穴4aと係止状態を保つようになっている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、このようなテープカセットは、通常スライダ
ーロック爪が自らの弾性力によってスライダー方向に常
時付勢し、外部から力が加わった時のみ、スライダーか
ら離れるのだが、中には初めから弾性力をあまり有さな
いもの、または使用過多によって弾性力を失ったもの等
があり、このような自らの弾性力を有さないスライダー
ロック爪を備えたテープカセットを使用すると、スライ
ダーロック爪と第2の係合穴とが係止状態となるべきと
きに係止状態とならないため、スライダーが開閉蓋の回
動軌跡上にスライドして開閉蓋が閉じることを妨げてし
まう。つまり、開閉蓋が閉じないとテープカセットを排
出できない機構であるカセット移送部からカセットを取
出すことができなくなるという欠点があった。
本考案の目的は、上記した欠点を除き、どのようなテ
ープカセットであっても良好に取出せるようにすること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
前面に開閉蓋を有するカセットを挿入するための開口
と、この開口から挿入されたカセットをその挿入方向に
対して直交する下方向に設けられた所定位置まで及び所
定位置から開口まで往復移送するカセット移送部とから
なり、このカセット移送部は、カセットを収容し、その
カセットを前記開口から所定位置まで往復移送する第1
のホルダーと、この第1のホルダーを前記開口から所定
位置まで往復移送するために開口から奥までの前記カセ
ットの挿入方向に対して水平な移動領域を往復移動する
第2のホルダーとを備え、この第2のホルダーは第1の
ホルダーがカセットの挿入方向に対して直交する下方向
に移動したときさらに移動して前記奥まで至り、カセッ
トが所定位置に移送された状態ではカセットの上方から
離れた前記奥に保持されると共に、この第2のホルダー
に蓋閉止部材を配設し、この蓋閉止部材は第1のホルダ
ーが前記所定位置からカセットの挿入方向に対して直交
する上方向に移動したとき第2のホルダーと共に前記開
口方向に移動し、前記開閉蓋に当接して開閉蓋を閉じる
ものである。
〔作用〕
上記の技術的手段は次のように作用する。
カセット移送部がカセットを開口から所定位置まで往
復移送する第1のホルダーと、開口からカセットの挿入
方向に対して水平な奥方向までの移動領域を往復移動す
る第2のホルダーとを備え、この第2のホルダーはカセ
ットが所定位置に移送された状態ではカセットの上方か
ら離れたその移動領域の奥方向に保持され、第2のホル
ダーに第1のホルダーが所定位置からカセットの挿入方
向に対して直交する上方向に移動したとき開閉蓋に当接
して開閉蓋を閉じる蓋閉止部材を配設したので、蓋閉止
部材は、カセットが所定位置に移送されたときにはカセ
ットと干渉することなく待機し、第1のホルダーが所定
位置からカセットの挿入方向に対して直交する上方向に
移動したときのみ開閉蓋と当接するようになる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
第3図はDATの内部機構を示す平面図であり、10は、
録再等の諸動作を行なうためキャプスタン及び回転ヘッ
ド等を載置するシャーシ(図示せず)上に取付けられて
いる移送機構である。この移送機構10はシャーシの相対
向する両側部からそれぞれ垂直に迫立つサイドシャーシ
11,11と、この両サイドシャーシ11,11の上部と一体に形
成されているトップシャーシ12と、サイドシャーシ11,1
1及びトップシャーシ12を摺動して、テープカセット1
をシャーシの録再等の行なえる位置まで移送するカセッ
ト移送部13とからなり、テープカセット1をカセット移
送部13によって保持して移送し、録再等の各種動作を行
なえる位置に装着できるようになっている。なお、カセ
ット移送部13については以下詳細に説明する。
14は、テープカセット1を保持して移送するためのホ
ルダーであり、このホルダー14は、テープカセット1の
スライダー4と当接する下枠15に、テープカセット1が
挿入される時、スライダーロック爪2bと第1の係合穴4a
との係合状態を解除し、テープカセット1が排出される
時、スライダーロック爪2bと第2の係合穴4bとの係合状
態を解除するためにテープカセット1の挿入方向を示す
矢印Aに対して平行な細長状にプレス加工によって突出
形成されたロック解除用突起15aと、スライダー4をテ
ープカセット1の後面方向へスライドさせるために下枠
15の一部を折曲げ加工されたスライダー移動爪15bとを
設け、テープカセット1の係合溝2aを有する面と当接す
る上枠16に、両端が弾性を有するように下方に折曲げら
れ、テープカセット1を下方に押えるための押えバネ17
をネジ止めして取付けられている。さらに、押えバネ17
には係合溝2aと係合する円筒状の係合ロール18が回転自
在に軸支されている。
20は、ホルダー14と連動し、テープカセット1を排出
するための2本のアーム21を両端にれぞれ回動自在に軸
支して備える第2のホルダーであり、アーム21には、テ
ープカセット1を排出するときに直接テープカセット1
の開閉蓋3を押圧するための円筒状の押圧ロール22をそ
れぞれ一端に回転自在に軸支し、互いの押圧ロール22を
軸支した一端を中央側から離れる方向に常時付勢するた
め、それぞれの他端に互いを引合う引っぱりバネ23を取
付けられており、また、アーム21の押圧ロール22が取付
けられている一端側を、テープカセット1の挿入によっ
て押圧ロール22が押圧されるときに第2のホルダー20の
中央側に回動しやすい形状に設定している。
25は開閉蓋3が閉状態でなければいけない位置にある
にもかかわらず開状態であるとき強制的に開閉蓋3を閉
じるための蓋閉止部材であり、この蓋閉止部材25は第4
図ないし第7図に示すように、断面状の左上部に取っ
手を付け、右側面を広げる方向に傾けた形状に、折り曲
げ加工されてなり、取っ手部分を第2のホルダー20の略
中央部にネジ止めされている。
なお、蓋閉止部材25を第2のホルダー20と同じ剛性部
材によって形成するのであれば、プレス加工で第2のホ
ルダー20と一体に形成でき、新たな作業工程を必要とせ
ず、また、蓋閉止部材25を柔性部材によって形成するの
であれば、開閉蓋3を閉じるとき常に当接させても開閉
蓋3にキズをつけることがないので開閉蓋3の閉じるタ
イミング等の諸条件を考慮する必要がなく比較的容易に
設計することができる。
さらに、30は第8図及び第9図に示すように、第2の
ホルダー20と一体に形成され、ホルダー14が摺動できる
切溝30a,30bを互いに平行に設けてなると共に、ホルダ
ー14と第2のホルダー20とを連動させるための連動レバ
ーであり、この連動レバー30に設けられた切溝30a,30b
には、ホルダー14に固定的に取付けたホルダー軸14a,14
bが軸通しており、また、ホルダー軸14a,14bはサイドシ
ャーシ11に設けられている矢印A方向に対して平行な部
分と垂直な部分とを有する溝穴11a,11bとも軸通してい
る。さらに、ホルダー軸14bは、サイドシャーシ11に取
付けられ、カセット移送部13がモーター(図示せず)等
の駆動力によって動作させるための始動スイッチ40を切
換えることができるようになっており、始動スイッチ40
は、押圧されているときはOFF状態であり、押圧が解除
されるとON状態となるスイッチである。
このように構成されたカセット移送部13からなる移送
機構10を第10図に示す如く、前面にテープカセット1を
挿入するための開口50aとテープカセットを排出するた
めのイジェクト釦50bとを有するケース50内に収納して
なるDATは、テープカセット1内の磁気テープ5に音声
信号を記録したり、記録した音声信号を再生したりする
ための装置であり、開口50aにテープカセット1を押込
むように挿入すると、テープカセット1は第4図に示す
ように、サイドシャーシ11,11間に回動自在に取付けら
れたドア45を回動させてカセット移送部13のホルダー14
内に入り、上枠16に取付けられている押えバネ17によっ
て下枠15方向に押えられると共に、下枠15に設けられた
ロック解除用突起15aによって、テープカセット1のス
ライダーロック爪2bが上枠16方向に押上げられて第1の
係合穴4aとの係合状態を解除し、スライダー4をスライ
ド可能な状態となる。その後、第5図に示すように、さ
らにテープカセット1を押込むと、スライド可能となっ
ているスライダー4はスライダー移動爪15bによって押
えられるが、収納部2側はさらに挿入方向に移動するの
で相対的に見るとスライダー4がテープカセット1の後
面方向にスライドするようになり、スライダー4が前面
方向にあると開閉できないようになっている開閉蓋3が
開閉可能となると共に、上枠15に取付けられている係合
ロール18とテープカセット1の係合溝2aとが係合してホ
ルダー14内に固定される。
テープカセット1がホルダー14内に固定されときと略
同時に、始動スイッチ40と当接しているホルダー軸14b
が始動スイッチ40から離れ、モーター等が始動する。こ
れに伴いカセット移送部13に設けられたホルダー軸14a,
14bがサイドシャーシ11に設けられた溝穴11a,11bに沿っ
て移動する。このとき、ホルダー軸14a,14bが溝穴11a,1
1bの平行部分の略中央付近に到達すると開閉蓋3がトッ
プシャーシ12側に回動し始め、第6図に示すように、垂
直部分の下端部まで降切る頃には全開状態となる。この
状態になるとセンサー(図示せず)が検知してモーター
の回転を止める。モーターが止まると、全開状態となっ
たテープカセット1から磁気テープ5が引き出され、音
声信号の記録等の各種動作を行えるようになる。
また、第2のホルダー20に取付けられているアーム2
1,21は、テープカセット1が挿入される時には、第4図
及び第5図に示すように、開閉蓋3によって押圧ロール
22,22が押圧されると、開閉蓋3と押圧ロール22,22とが
当接したまま、それぞれの押圧ロール22,22が互いに近
づく方向に回動し、ホルダー軸14bが始動スイッチ40か
ら離れてモーターが回転を始めた後は、開閉蓋3から押
圧ロール22,22が離れ、第6図に示すようにテープカセ
ット1が音声信号の記録等の行え、テープカセット1が
挿入する方向に直交する下方向に設けられた所定位置に
着くまでホルダー14から遠ざかる方向に移動する。さら
に、テープカセット1を排出する時には、それぞれの押
圧ロール22,22が互いに離れる方向に回動し、第5図に
示すようにホルダー軸14bが始動スイッチ40を押圧する
ところまで達すると開閉蓋3と押圧ロール22,22とが当
接し、その瞬間に第4図に示すように、引っぱりバネ23
のバネ力によって勢いよく回動して、ホルダー14に保持
されていたテープカセット1を弾き飛すように押し出
す。このとき、上枠16側では、係合溝2aと係合ロール18
との係合をアーム21,21の押し出し力によって解除さ
れ、下枠15側では、テープカセット1が排出する方向に
押し出されることに伴って、スライダーロック爪2bがロ
ック解除用突起15a上をスライドするようになり、スラ
イダーロック爪2bが押し上げられてスライダーロック爪
2bと第2の係合穴4bとの係合が解除されるためスライダ
ー4が後面方向にスライド可能となり、このスライダー
4は、自らの前面方向への付勢力によって前面方向にス
ライドしてスライダーロック爪2bと第1の係合穴4aとが
係合するようになる。つまり、テープカセット1は、挿
入されるときと排出されるときとが同じ状態となってい
る。
しかし、テープカセット1のスライダーロック爪2bが
働かないものを使用すると、常にスライダー4がスライ
ド可能な状態となっており、テープカセット1自体のガ
タ等によってスライダー4が若干ながら前面方向にスラ
イドしてしまい開閉蓋3の回動を防げるようなことがあ
る。このようなことがテープカセット1の排出時に起こ
ると開閉蓋3が閉じなくなってしまい、さらにはテープ
カセットが排出されなくなってしまう。
そこで、蓋閉止部材25を第2のホルダー20に取付け、
この蓋閉止部材25がテープカセット1の排出時に以下の
ように作用して開閉蓋3を閉じるようにした。
まず、テープカセット1は開閉蓋3を閉じながらホル
ダー14とともにトップシャーシ12方向に移動するのだ
が、スライダーロック爪2bが働かないテープカセット1
であるとトップシャーシ12方向に移動中、スライダー4
が若干ながら前面方向にスライドして開閉蓋3が全閉で
きない状態となる。この状態のまま、第7図のようにサ
イドシャーシ11に設けた切溝11a,11bの垂直部分に最上
部まで達すると、このとき、ホルダー14と等速度でドア
45方向に移動している第2のホルダー20に取付けられて
いる蓋閉止部材25が開閉蓋3上に達するため、スライダ
ーロック爪2bが働くテープカセット1のときより開閉蓋
3が開いていると、蓋閉止部材25と開閉蓋3とがぶつか
り、開閉蓋3が若干ながら閉じる方向に動かされる。す
ると、開閉蓋3が全閉しないように前面方向にスライド
しているスライダー4が後面方向に押されるため開閉蓋
3が全閉することを防げるものがなくなり、開閉蓋3を
全閉することができるようになる。従って、通常のテー
プカセット1のときと同様に排出される。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、スライダーロ
ック爪が働かず常にスライダーがスライド可能になって
おり、排出時に開閉蓋が全閉しないテープカセットを使
用したとしても、蓋閉止部材によって開閉蓋を閉じてく
れるため開閉蓋が閉じないので排出されないということ
がなくなり、信頼性の高い移送機構を備えたDATを供給
することができるようになる。
さらに、テープカセットが所定位置に移動された時は
第2のホルダーがテープカセットの上方から離れる方向
に移動し、その第2のホルダーに蓋閉止部材が設けられ
ているので、テープカセットが所定位置に移動している
ときに外部振動等によってテープカセットが動いたとし
ても、蓋閉止部材が開閉蓋を閉じるように干渉すること
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はDATに使用するテープカセットを示
す斜視図、第3図は本考案の一実施例を示す移送機構の
平面図、第4図ないし第7図は同移送機構の一部断面
図、第8図及び第9図は同移送機構の動作を示す説明
図、第10図は同移送機構のDAT内における位置を示す斜
視図である。 1……テープカセット、13……カセット移送部、14……
ホルダー(第1のホルダー)、20……第2のホルダー、
25……蓋閉止部材、50a……開口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面に開閉蓋を有するカセットを挿入する
    ための開口と、この開口から挿入されたカセットをその
    挿入方向に対して直交する下方向に設けられた所定位置
    まで及び所定位置から開口まで往復移送するカセット移
    送部とからなり、このカセット移送部は、カセットを収
    容し、そのカセットを前記開口から所定位置まで往復移
    送する第1のホルダーと、この第1のホルダーを前記開
    口から所定位置まで往復移送するために開口から奥まで
    の前記カセットの挿入方向に対して水平な移動領域を往
    復移動する第2のホルダーとを備え、この第2のホルダ
    ーは第1のホルダーがカセットの挿入方向に対して直交
    する下方向に移動したときさらに移動して前記奥まで至
    り、カセットが所定位置に移送された状態ではカセット
    の上方から離れた前記奥に保持されると共に、この第2
    のホルダーに蓋閉止部材を配設し、この蓋閉止部材は第
    1のホルダーが前記所定位置からカセットの挿入方向に
    対して直交する上方向に移動したとき第2のホルダーと
    共に前記開口方向に移動し、前記開閉蓋に当接して開閉
    蓋を閉じることを特徴とするカセットプレーヤ。
JP1987189696U 1987-12-14 1987-12-14 カセットプレーヤ Expired - Lifetime JPH082824Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987189696U JPH082824Y2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 カセットプレーヤ
US07/239,101 US4989105A (en) 1987-12-14 1988-08-31 Cassette tape player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987189696U JPH082824Y2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 カセットプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193634U JPH0193634U (ja) 1989-06-20
JPH082824Y2 true JPH082824Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=16245658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987189696U Expired - Lifetime JPH082824Y2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 カセットプレーヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4989105A (ja)
JP (1) JPH082824Y2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4424540A (en) * 1980-04-30 1984-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Cassette loading assembly especially for use in video cassette tape recorders
JPS58125208U (ja) * 1982-02-18 1983-08-25 キヤノン株式会社 カセツト収納装置
JPS5992466A (ja) * 1982-11-17 1984-05-28 Canon Inc 記録又は再生装置
JPS6087461A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト装着装置
KR900006314B1 (ko) * 1984-01-25 1990-08-28 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 테이프카세트 및 그것을 사용하는 카세트레코오더
JPS60173754A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト装着装置
JPS60212859A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツトレコ−ダ
JPS61283060A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Sony Corp カセツトロ−デイング装置
JPS6294442U (ja) * 1985-11-29 1987-06-16
AT384687B (de) * 1986-02-24 1987-12-28 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet fuer einen bandfoermigen aufzeichnungstraeger
JPH0695415B2 (ja) * 1987-12-09 1994-11-24 三菱電機株式会社 テーププレーヤのテープカセット装着機構

Also Published As

Publication number Publication date
US4989105A (en) 1991-01-29
JPH0193634U (ja) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082824Y2 (ja) カセットプレーヤ
JPH0135414B2 (ja)
JP2760220B2 (ja) フロッピィディスク装置
US5038236A (en) Magnetic tape cassette ejecting device
JPS6215894Y2 (ja)
JPH0650845Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH059869B2 (ja)
JPS63276749A (ja) 記録媒体のポツプアツプ機構
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JP2675404B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JPH05982Y2 (ja)
JPH026525Y2 (ja)
JPH0753143Y2 (ja) テーププレーヤ
JPH0427004Y2 (ja)
JPH054121Y2 (ja)
JP2811819B2 (ja) テーププレーヤ
JPH0237134Y2 (ja)
KR0122990Y1 (ko) 테이프 레코더의 데크 이젝트 장치
JPH0430693Y2 (ja)
JPS5819734Y2 (ja) カセット蓋の鎖錠装置
JPH0430690Y2 (ja)
JPS6023804Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダにおけるイジエクト機構
JPH0427002Y2 (ja)
JPH0138766Y2 (ja)
JP4029500B2 (ja) ディスクカートリッジのイジェクト機構