JPS5844926A - 金属板の接合方法 - Google Patents

金属板の接合方法

Info

Publication number
JPS5844926A
JPS5844926A JP14355281A JP14355281A JPS5844926A JP S5844926 A JPS5844926 A JP S5844926A JP 14355281 A JP14355281 A JP 14355281A JP 14355281 A JP14355281 A JP 14355281A JP S5844926 A JPS5844926 A JP S5844926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
projection
protrusion
plates
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14355281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Sato
佐藤 一布
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kentetsu Co Ltd
Original Assignee
Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kentetsu Co Ltd filed Critical Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority to JP14355281A priority Critical patent/JPS5844926A/ja
Publication of JPS5844926A publication Critical patent/JPS5844926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/03Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
    • B21D39/031Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing
    • B21D39/032Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing by fitting a projecting part integral with one plate in a hole of the other plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はとくに塗装仕上げされた金属板相互の接合方法
に関する。
従来、冷間圧延鋼板、亜沿めりき鋼板などの薄鋼板等の
金属板相互の接合方法としては、(イ)スポット溶接%
(ロ)アーク溶接、【)一方の板材に形成したバーリン
グ加工による突起を他方の板材の孔に挿入してカーリン
グするものたど、ファスナーを使用しない方法、および
ファスナーを用いるものとして、(ロ)リベット、(ホ
)ネジ、(へ)タッピングスクリュ°−による方法があ
る。さらに、())2枚の板材を重ね合せて局部に強力
な圧縮力を加え、底部の板材を強く圧・縮して板厚を減
少し、板厚減少によって生じた余肉を側面に逃がして接
合する方法、および(イ)一方の板材に形成された孔に
他方の板材の突起を挿入して通電し、前記突起を軟化し
た後罠かしめて接合する方法があった。
しかるに最近、家電製品のような量産品では工′1場立
地における環境上の制約やコスト面からの要求により、
亜鉛めりき鋼板等にかわって素材の状態であらかじめ塗
装仕上げされた塗装鋼板等が使用されるようになった。
このように塗装仕上げされた金属板はすでに表面処理が
完了してでるため、1その取扱いKは特別の注意が必要
である。
このような塗膜の施こされた金属板の接合には、生産性
が高くコスト的に有利なスポット溶接は塗膜の絶縁性に
より°使用できない。また上記(05の方法では板材の
表面を変色するので適さない。上記(ハ)の方法では接
合時のカーリング加工により突起の端面にクラックが発
生し、そのクラνり部から発錆17やすく、別途に防錆
処置を施こさなければ′ならない欠点があり、外観上か
らも好ましくはなかった。さらに(ハ)、(ホ)、(へ
)のファスナーを用いる方法も工数が増加し、板材の塗
装色と異なる色のファスナーが表面に現われることはデ
ザイン上からも好ましくなかった。上記(ト)の方法で
は圧縮される局部の周囲の変形を防ぐため強く押えねば
ならず、そのため圧痕が残り、板材の塗膜を傷付は且つ
板材の平面度を阻害し、防錆上からも問題が□あり、局
部の全周を均一な強度で接合することも困難であり、商
品価値を著しく損なう欠点があった。さらに上記(イ)
の方法では通電による加熱によって塗膜を変色し且つ傷
付ける欠点があった。
それ故、本発明の目的は板材に施こされた塗膜、を変色
もしくは傷付けること々く、塗装仕上げされた金属板を
相互に適切に接合し得る方法を提供することである。
次に図面を参照のもとに本発明による接合方法について
説明する。図において(1)および■はいずれも塗装仕
上げされた塗装鋼板などの金属板材であって、本発明の
接合方法はそのような板材を互(接合するものである。
まず、予め一方の板材(2)に、好ましくはプレス加工
により適当な寸法の貫通孔(3)を形成すると共に、他
方の板材(1)にプレス加工により接合部として局部的
に張出し、板材(2)の貫通孔f3) [かん合する中
空状の突出部(4)を形成する。通常、貫通孔(3)は
円形であり、従って突出部(4)も円形である。これら
の貫通孔(3)および突出部(4)の形成は各板材(1
)、(2)を所定寸法に成形する前工程において同時に
行なうことができるので、工数の増加を伴なわないで可
能である。このような貫通孔(3)および突出部(4)
は接合される板材の寸法により適当数が設けられる。
次いで板材(2)の各貫通孔(3)に対し、対応する板
材(1)の突出部(4)をがん合した後、各突出部(4
)の先端面を押圧して潰すことにより、板材(1)と板
材(2)を互に接合する。その際、第3図に示すように
一対の治具(5)、(6)を用い、その間に一対の板材
(1)、(2)を挾んで行なうのが好ましく、その場合
、一方の冶具の孔(5a)を介してパンチ(力を突出部
(4)内に挿入17′、且つ他方の治具(6)の孔(6
a)にかん合する抑圧台(8)を用い、パンチと共に治
具(5)を下降し、突出部(4)の先端面を押圧する。
hお、押゛圧台(8)の周囲の治具(6)の部分はクッ
ション(9)により押えられるのが好ましい。
突出部(4)の先端面の抑圧により、第1図に見られる
ように1.突出部(4)の余肉は周囲に一様に移動し、
板材(1)、(21を相互に密着し且つ抜けないように
する。周囲への余肉の移動は突出部(4)が中空である
ことにより比較的弱い衝撃力によって可能であり、従っ
て突出部(4)の板厚変動も少なく、大きな変形力を必
要としないことにより接合の際に生じる板材の接合部周
辺の歪みも小さい。そのため突出部(4)の先端面の塗
膜を破損することもなく、また、接合部周辺に圧痕を生
じることもない。
従って、本発明によれば、接合部を加熱する必要もなく
、無理人変形を伴なわないで、塗装鋼赦のように表面仕
上げされた板材をその塗膜を破壊することなく接合する
ことができ、接合された板材の表面に現われる接合部分
にも同じ塗膜が変色されたり傷付けられないで他の部分
と同じ状態で存在し、且つ接合部周辺の塗膜も破損され
ることがない。また、ファスナーを用いることもなく、
さらに工数の増加を伴なうこともないので、接合作業が
容易であり、コスト的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって接合された板材の接合部の断面
図、第2図は接合すべき板材の接合前の状態を示す断面
図、そして第3図は接合作業を示す断面図である。 図中、1.2・・・板材、3・・・貫通孔、4・・・突
出部、7・・・パンチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塗装仕上げされた金属板材を相互に接合する方法におい
    て、予め一方の板材に貫通孔を形成し且つ他方の板材に
    前記貫通孔にかん合する中門状の突出部を形成上、前記
    突出部を前記貫通孔にかん合した後、前記突出部内にパ
    ンチを挿入し且つ前記突出部の先端面を押圧することに
    よって潰すことを特徴とする金属板の接合方法。
JP14355281A 1981-09-11 1981-09-11 金属板の接合方法 Pending JPS5844926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14355281A JPS5844926A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 金属板の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14355281A JPS5844926A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 金属板の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5844926A true JPS5844926A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15341391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14355281A Pending JPS5844926A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 金属板の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844926A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617027A (ja) * 1984-03-22 1986-01-13 ゲルトユルゲン・エツコルド 金属薄板の結合方法および装置
JPS61123430A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Sobi Kogei:Kk 板状部材間の接合方法
JPS61172631A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Toyo Press Kogyosho:Kk 金属板状体のカシメ装置
JPH03247857A (ja) * 1991-01-24 1991-11-06 Om Kiki Kk 鋼製床パネル
EP0870642A2 (de) * 1997-04-11 1998-10-14 Hermann Stahl GmbH Träger zum mechanischen Halten und elektrischen Verbinden elektronischer Bauelemente, insbesondere von Leuchtdioden, sowie Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden der Bauelemente auf einem Träger
JP2014020074A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Oomi:Kk グレーチング及びその製造方法
CN109926505A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 杨百仙 接合金属板及其制造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617027A (ja) * 1984-03-22 1986-01-13 ゲルトユルゲン・エツコルド 金属薄板の結合方法および装置
JPH0460733B2 (ja) * 1984-03-22 1992-09-28 Etsukorudo Gerutoyurugen
JPS61123430A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Sobi Kogei:Kk 板状部材間の接合方法
JPS61172631A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Toyo Press Kogyosho:Kk 金属板状体のカシメ装置
JPH03247857A (ja) * 1991-01-24 1991-11-06 Om Kiki Kk 鋼製床パネル
EP0870642A2 (de) * 1997-04-11 1998-10-14 Hermann Stahl GmbH Träger zum mechanischen Halten und elektrischen Verbinden elektronischer Bauelemente, insbesondere von Leuchtdioden, sowie Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden der Bauelemente auf einem Träger
EP0870642A3 (de) * 1997-04-11 2000-03-15 Hermann Stahl GmbH Träger zum mechanischen Halten und elektrischen Verbinden elektronischer Bauelemente, insbesondere von Leuchtdioden, sowie Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden der Bauelemente auf einem Träger
JP2014020074A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Oomi:Kk グレーチング及びその製造方法
CN109926505A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 杨百仙 接合金属板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427869A (en) Method for manufacturing panel assemblies for automobiles
US6739647B2 (en) Tailored blank article and manufacturing method of the same
CA2362770A1 (en) Method for forming a short-radius bend in flanged sheet metal member
CA2175646A1 (en) Method and apparatus for connecting two metallic workpieces together
JPS5844926A (ja) 金属板の接合方法
US928701A (en) Uniting the component parts of composite sheet-metal structures.
CA2275976A1 (en) Method of, and apparatus for, mechanical joining
JPH0558341A (ja) 自動車用外板のヘミング部構造及びその加工方法
JPS6018235A (ja) 板金成形品締結方法及びそのプレス金型
KR200352251Y1 (ko) 표면처리강판의접합장치
JPH04351276A (ja) 金属板の溶接方法および溶接位置決め用突起体の形成方法   
US20060231534A1 (en) Method of laser welding coated members
US20190105731A1 (en) Hot formed bonding in sheet metal panels
JP3544401B2 (ja) アルミニウム板のv曲げ加工法及びその工具
JP7456403B2 (ja) 成形シーラー
JPS58202942A (ja) 金属板接合方法
JPH02217121A (ja) パネルの結合方法
JP3471784B2 (ja) 乗物の車体用テーラードブランク製物品及びその製造方法
RU2153405C2 (ru) Способ отбортовки отверстий в листовой заготовке
JPH03258611A (ja) ヘミング接合部の防錆方法
JPH06218454A (ja) かしめ方法及びかしめ装置
KR200415916Y1 (ko) 리벳 접합형 도로표지판
JPH08192233A (ja) ピアス加工方法
JPS58187280A (ja) 溶接方法並びにそのための母材
JPH05220579A (ja) パネルの接合方法