JPS5844111Y2 - 俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置 - Google Patents

俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置

Info

Publication number
JPS5844111Y2
JPS5844111Y2 JP1978075210U JP7521078U JPS5844111Y2 JP S5844111 Y2 JPS5844111 Y2 JP S5844111Y2 JP 1978075210 U JP1978075210 U JP 1978075210U JP 7521078 U JP7521078 U JP 7521078U JP S5844111 Y2 JPS5844111 Y2 JP S5844111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable frame
link
belt conveyor
tip
type loader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978075210U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54176985U (ja
Inventor
嘉彦 松本
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to JP1978075210U priority Critical patent/JPS5844111Y2/ja
Publication of JPS54176985U publication Critical patent/JPS54176985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844111Y2 publication Critical patent/JPS5844111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は装入りの穀物、セメント、肥料等を有蓋貨車
積み作業に使用する俯仰式ローダの改良に関する。
走行自在の本体フレームと、該本体フレームの先端に旋
回、俯仰自在に支承される第1可動フレームと、該第1
可動フレームの先端に旋回、俯仰自在に支持される第2
可動フレームと、各フレーム上に張設したベルトコンベ
ヤを有し、各フレーム上のベルトコンベヤにより順次装
入り荷物を有蓋貨車積みする従来公知の俯仰式ローダに
おいては、第2可動フレームの旋回竪軸が、第1可動フ
レームに固定されたハウジングによって支持されている
ため、第1可動フレームの俯仰時に、旋回竪軸が傾むく
そのため第2可動フレームの旋回時に、その傾斜分だけ
第2可動フレームと共にこれに張設したベルトコンベヤ
が横に傾むき、ベルトが積上りして蛇行現象を起し、ベ
ルトが著しく損傷される。
本考案は上記した従来の問題点を除去することを目的と
してなされたもので、以下本考案の実施例を図面につい
て説明する。
俯仰式ローダは、第1図、第2図に示すように軌道1上
に走行自在に支承された本体フレーム2と、該本体フレ
ーム2の先端に旋回、俯仰自在に支承された第1可動フ
レーム3と、該第1可動フレーム3の先端に旋回、俯仰
自在に支持された第2可動フレーム4と、これらのフレ
ーム2,3゜4の上面1こ張設されたベルトコンベヤ5
,6.7とからなる。
本考案はこQ)ような俯仰式ローダにおいて、第2可動
フレーム4の旋回竪軸を、第3図に示すように第1可動
フレーム3の先端に支持ピン8により、それを支承する
竪軸用ハウジング9を介して前後上下に揺動可能に支承
するとともに、旋回竪軸10の上端に固設したブラケッ
ト11に第2可動フレーム4をピン連結し、旋回竪軸1
0の下端に固設したブラケット13と第2可動フレーム
3の下端面との間に装置した俯仰用のシリンダ14によ
り俯仰しうるように構成する。
又竪軸用ハウジング9に水平に固設したアーム15の先
端と、第1可動フレーム3の旋回テーブル16に突設し
たアーム1Tの先端とを、くの字形に一体成形したリン
ク18によって連結し、くの字形のリンク18の中間の
屈曲部を第1可動フレーム3に固設した支持ピン19に
回転可能に支持し、リンク18の先端とアーム15およ
び17とのそれぞれの連結部を、連結ピン20,21が
摺動しうるように長穴に形成しである。
そしてこれら0リンク18の長さや、その支持位置、あ
るいはアーム15.17との連結位置や摺動長さ等は、
第1可動フレーム3が支持ピン22を支点に俯仰した時
、常時これに追従して旋回竪軸10が略々鉛直を保持す
るように設定される。
なお23は第1可動フレームの旋回駆動装置。
24は第1可動フレームの俯仰用シリンダ25は有蓋貨
車である。
本考案は以上の構成からなるため、今仮りに第1可動フ
レーム3を支持ピン22を支点にして上動させると、リ
ンク18はピン19を介して第1可動フレームと共に連
結ピン20を支点にして図示鎖線の如く上動する。
一方竪軸用ハウジング9は第1可動フレーム3に固着さ
れた支持ピン8により第1可動フレーム3と共に支持ピ
ン22を支点にして上動する。
竪軸用ハウジングに水平に固設したアーム15の先端に
くの字形のリンク18が連結ピン21によって連結され
ており、該リンク18はピン20を支点として第1可動
フレーム3の上動に供って連結ピン21側が上動するた
め、アーム15を常時はぼ水平に維持し、竪軸用ハウジ
ング13を介して竪軸を鉛直に保持する。
この場合ピン20を支点としてピン19を介して上動す
るリンク18と、支持ピン22を支点として上動する竪
軸用ハウジング9との間には支点位置の相違によりリン
クの長手方向に偏差が生ずる。
この偏差はリンク18によりこれに予かしめ設定された
長穴により逃されると共にハウジング9を介して旋回竪
軸10を鉛直状態に保持するように傾動して逃される。
第1可動フレームの旋回支持軸に突設したアーム17と
リンク18とは、リンク18が第2可動フレームの旋回
竪軸を鉛直に保持する位置であれば適宜位置において連
結すればよいから、スペースに制約ある部分で簡単かつ
確実に竪軸を鉛直に保持する必要がある場合に極めて有
効である。
本考案は以上詳述したような簡単な構造と作用を有する
ため、従来の問題点を確実に解消することができ、積込
作業の能率向上に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は全体平面
図、第2図は側面図、第3図は作動説明図を示す要部詳
細図である。 1・・・・・・軌道、2・・・・・・本体フレーム、3
・・・・・・第1可動フレーム、4・・・・・・第2可
動フレーム、5,6゜I・・・・・・ベルトコンベヤ、
8,19.22・・・・・・支持ピン、9・・・・・・
ハウジング、10・・・・・・旋回竪軸、11.13・
・・・・・ブラケット、14.24・・・・・・シリン
ダ、15.17・・・・・・アーム、18・・・・・・
リンク、20.21・・・・・・連結ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面にベルトコンベヤを張設した走行可能な本体フレー
    ムに、ベルトコンベヤを備えた旋回、俯仰可能な第1可
    動フレームと、その先端にベルトコンベヤを備えた旋回
    、俯仰可能な第2可動フレームとを有する俯仰式ローダ
    において、第2可動フレームの旋回竪軸をそれを支承す
    るハウジングを介して前後上下に揺動可能に第1可動フ
    レームの先端に支承すると共に、該ハウジングに略水平
    に固設したアームと、第1可動フレームの旋回支持軸に
    突設したアームとを、リンクによって連結し、該リンク
    の中間を第1可動フレームに固設したピンに回転可能に
    支承すると共に、前記アームとの連結部を摺動可能とな
    らしめたことを特徴とする俯仰式ローダの姿勢補正装置
JP1978075210U 1978-06-02 1978-06-02 俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置 Expired JPS5844111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978075210U JPS5844111Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978075210U JPS5844111Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54176985U JPS54176985U (ja) 1979-12-14
JPS5844111Y2 true JPS5844111Y2 (ja) 1983-10-06

Family

ID=28989437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978075210U Expired JPS5844111Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844111Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5480523B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-23 大成建設株式会社 土砂積込装置
US9604787B1 (en) * 2015-12-09 2017-03-28 Caljan Rite-Hite Aps Adjustable conveyor systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54176985U (ja) 1979-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844111Y2 (ja) 俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置
JPH049220Y2 (ja)
JP2546345Y2 (ja) 布搬送装置
JPH0453211Y2 (ja)
JPS5844112Y2 (ja) 俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置
JPH0641936Y2 (ja) 物品のストッパー装置
JPS5843487Y2 (ja) 吊下げ搬送装置
JP3110171U (ja) 荷受台昇降装置
JPH05315Y2 (ja)
JPS5840822Y2 (ja) コンバインにおける縦搬送チエンの穀稈供給深さ調節装置
JPS6340344Y2 (ja)
JPS5817007Y2 (ja) 俯仰式ロ−ダの姿勢補正装置
JPH0124189Y2 (ja)
JPH0126523Y2 (ja)
JP3715424B2 (ja) 道板装置を備えた荷受台昇降装置
JPS6316588Y2 (ja)
JPS59912Y2 (ja) 歯科ユニット用テ−ブル
JP2747993B2 (ja) 管類積付機
JPS6215067Y2 (ja)
JPH0427704Y2 (ja)
JPH042901Y2 (ja)
JPS6341237Y2 (ja)
JPS6343160Y2 (ja)
JP3331823B2 (ja) アキュームコンベヤ
JPH018451Y2 (ja)