JPS5843715Y2 - 緩房器 - Google Patents

緩房器

Info

Publication number
JPS5843715Y2
JPS5843715Y2 JP1979076108U JP7610879U JPS5843715Y2 JP S5843715 Y2 JPS5843715 Y2 JP S5843715Y2 JP 1979076108 U JP1979076108 U JP 1979076108U JP 7610879 U JP7610879 U JP 7610879U JP S5843715 Y2 JPS5843715 Y2 JP S5843715Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
wind
humidifying
humidifier
air fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979076108U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177116U (ja
Inventor
「鉄」衛 内田
邦雄 高橋
和彦 丸山
Original Assignee
株式会社コロナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コロナ filed Critical 株式会社コロナ
Priority to JP1979076108U priority Critical patent/JPS5843715Y2/ja
Publication of JPS55177116U publication Critical patent/JPS55177116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843715Y2 publication Critical patent/JPS5843715Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は加湿器を備えた暖房器に関するもので、即ち
暖房器によって室内を暖房すると、室内が乾燥し過ぎる
との事で適度の湿度を保たせる為、暖房器の熱交換器又
は燃焼室の熱を利用した加湿器を内装している。
しかし従来のものは単に加湿器に対して温風用ファンか
らの風を導入しただけのものであり、従って導入された
風が加湿皿の収納水面を上方より押圧する状態となり、
蒸気の蒸発上昇を抑圧し蒸気量が少なり、シかもせっか
く蒸発した蒸気を冷却することにもなり、従って乾燥じ
た室内を充分に加湿できない欠点を有した。
更に、加湿皿の複数個所又は全周より空気を取入れる構
造である為、加湿皿外周の風圧が均一でないと風圧の高
い個所より風圧の低い個所に風が流入し、即ち一側の加
湿皿側方から風が導入され蒸気を伴って蒸気放出口でな
い他側の加湿皿側方に排出されてしまい、従って暖房器
内に蒸気を放出及び耐着させ内部を腐蝕させる原因とな
ったり、又蒸気放出口から正常の加湿ができない等の欠
点も有した。
加えて、加湿皿の収納水面から遠く離れた位置に風を吹
き出しても(鋭角)風のみ放出させ蒸気を確実に放出さ
れない欠点も有した。
この考案はこの点に着目し、上記従来の欠点を解消しよ
うとするものである。
次に図面に示すこの考案一実施例について説明すれば、
1は下部位置に燃焼バーナ2と、上部に複数の熱交換パ
イプ3を貫通させた熱交換器4とから成る燃焼室5を内
装した器具本体。
6は温風用ファンで熱交換器4の後方に備え、器具本体
1が設定温度に達すると始動し温風を室内に放出する。
7は下方に皿状で且つ熱交換器4又は燃焼室5の上部を
貫通させてその底部及び周囲を直接熱気に接触させた加
湿皿8と、該加湿皿8に定量の水を給水するカートリッ
ジ式の水タンク9と着脱自在の給水装置10と、加湿皿
8の上方にはパツキン材11を介在して廻動自在で且つ
蒸発する蒸気を収集し乍ら放出する蒸気放出口12を有
した放出部13とを備えた加湿器。
前記加湿器7の加湿皿8には温風用ファン6と対向する
側で収納水より上方位置に風取入穴14を横長に開口し
、温風用ファン6からの風を風胴15を介して導入させ
、更に加湿皿8の収納水と風取入穴14の間より案内板
16を放出部13側に鈍角の比較的緩い昇り傾斜させ、
且つ案内板16の先端は放出部13の中心近傍1で延長
させている。
以上の如くこの考案は構成するもので、次にこの考案一
実施例の作動について説明すると、予め給水装置10よ
り加湿皿8に定量の水を給水した後周知の燃焼操作すれ
ば、燃焼バーナ2で燃焼を開始し、熱気は燃焼室5及び
熱交換器4を経て屋外に排出される。
設定温度になると温風用ファン6が送風を開始し室内に
放出する。
この時加湿皿8の収納水も加熱されて蒸気となり、一方
加湿皿8内にも温風用ファン6がらは風取入穴14より
導入する。
この加湿皿8内に導入された風は案内板16に添って斜
上方に案内され、直接収納水面を押圧せずして蒸気放出
口12より放出される。
これにより加湿皿8内の蒸気はこの風の流れに確実に大
量引張られて蒸気放出口12より大量放出され暖房して
いる室内を充分に加湿するものである。
以上の如くこの考案は、蒸発した蒸気を温風用ファン6
の風の一部にて室内に放出する加湿器7を備えた暖房器
に於いて、前記加湿器7を構成する加湿皿8には温風用
ファン6側に位置する個所にのみ風取入穴14を開口し
該風取入穴14と収納水との間より案内板16を蒸気放
出口12を有した放出部13側に鈍角で且つその先端は
放出部13の中心近傍まで延長したものであるから、加
湿皿内の蒸気を押圧することはなく、従って蒸気の蒸発
上昇は充分に行われ加湿の充分な蒸気量が得られる。
更に風取入口は一個所であるから、風圧が不均一となっ
ても加湿皿より蒸気を伴って暖房器内に放出するような
事はなく、従って蒸気によって暖房器内部を腐蝕させる
ようなこともなく、常に蒸気放出口から正常の加湿が行
える。
又、案内板は鈍角でその先端は放出部の中心近傍まで延
長したことにより風向が丁度蒸気を導く良好な位置とな
り、従って鋭角の如く風のみが放出され蒸気が放出され
ない等の事や、更に案内板の適切な長さ位置によって蒸
気をスムーズにしかも連続して導くことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案一実施例の縦断面図。 6・・・・・・温風用ファン、7・・・・・・加湿器、
8・・・・・・加湿皿、12・・・・・・蒸気放出口、
14・・・・・・風取入穴、16・・・・・・案内板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蒸発した蒸気を温風用ファン6の風の一部にて室内に放
    出する加湿器7を備えた暖房器に於いて、前記加湿器7
    を構成する加湿皿8には温風用ファン6側に位置する個
    所にのみ風取入穴14を開口し該風取入穴14と収納水
    との間より案内板16を蒸気放出口12を有した放出部
    13側に鈍角で且つその先端は放出部13の中心近傍ま
    で延長して成る暖房器。
JP1979076108U 1979-06-05 1979-06-05 緩房器 Expired JPS5843715Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979076108U JPS5843715Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 緩房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979076108U JPS5843715Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 緩房器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177116U JPS55177116U (ja) 1980-12-19
JPS5843715Y2 true JPS5843715Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29309618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979076108U Expired JPS5843715Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 緩房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843715Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160158U (ja) * 1974-11-05 1976-05-12
JPS5623608Y2 (ja) * 1977-05-20 1981-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177116U (ja) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437396A (en) Air heated sandwich bin
JPS5843715Y2 (ja) 緩房器
JPS5816602Y2 (ja) 空気調和装置
JPS5834359Y2 (ja) 温風暖房器の加湿装置
JPS5827322Y2 (ja) 温風暖房機の加湿装置
KR800000240Y1 (ko) 가 습 기
JPH11351619A (ja) 加湿器
JPS5910498Y2 (ja) 暖房機の加湿装置
JPS5834357Y2 (ja) 暖房機の加湿装置
JPS5835946Y2 (ja) 温風暖房機の加湿装置
JP2002195614A (ja) 温風暖房機
JPH0141085Y2 (ja)
US4191161A (en) Fireplace heater
JPS5843713Y2 (ja) 温風暖房機
JPH0560353A (ja) 温風暖房機の加湿装置
JPS5816605Y2 (ja) 加湿装置付温風暖房器
JPS621889Y2 (ja)
JPS6119395Y2 (ja)
JPS5833463Y2 (ja) 加湿器
JPS5834328Y2 (ja) クウキチヨウワキノキユウシツソウチ
JPS6017605Y2 (ja) 燃焼装置
JPS5843714Y2 (ja) 温風暖房機
JPS5816610Y2 (ja) 加湿器
JPS5928248Y2 (ja) 温風暖房機の加湿装置
JPS5829384Y2 (ja) 温風暖房機の加湿装置