JPS5843649A - メツセ−ジ情報出力方法 - Google Patents

メツセ−ジ情報出力方法

Info

Publication number
JPS5843649A
JPS5843649A JP56141070A JP14107081A JPS5843649A JP S5843649 A JPS5843649 A JP S5843649A JP 56141070 A JP56141070 A JP 56141070A JP 14107081 A JP14107081 A JP 14107081A JP S5843649 A JPS5843649 A JP S5843649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
equipment
station
output
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56141070A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Inaba
稲葉 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56141070A priority Critical patent/JPS5843649A/ja
Publication of JPS5843649A publication Critical patent/JPS5843649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、監視制御対象が広域化、大規模化したプロセ
ス内に散在する複数の監視操作場所において有効なプロ
セス情報を容To4ζ入手する事ができ、好釆的な監視
が実現で會るプロセス監視制御計算機システムに怠ける
メツセージ情報出力方法に関する。
従来のプロセス監視制御システムは、1/N1図に示す
様に、中央演算処理装置1にて、プロセス入出力装置2
を介して入力した、様々のプロセスデータの演算処理を
行な−う。そしてプロセス機、器の運転・停止・故障等
のプロセスイベント情報、あるいはプロセス計装データ
の上限値異常、変化率異常等のプロセス異常情報を、C
RT表示装置3、あるいはメツセージ用タイプライタ4
などのメツセージ出力可能な機器に出力し、オペレータ
に事象の発生を知らせる。しかしながら、近年の様なプ
ロセスの拡大化に伴ない、1つのプロセスに複数のプラ
ントが包含される様なシステムも現われて来ている。例
えば、受変電設備、自家発設備、水処通設備、三次処理
設備、汚泥処理設備、汚泥焼却設備等をプロセスに含む
下水処理プラントがある。この様なプラントに適用する
大規模な監視制御システムでは、従来の小規模なシステ
ムに比べ、監視方法もおのずと変って来る。第2図は大
規模な監部制御システムの監視体制を表現するもの°で
、プラント内に散在するム設備10.B設備□□□、C
設備(資)で発生した事象は、それぞれの設備にあるプ
ロセス入出力装置2、伝送ステーション15 。
25.35.さらにデータ伝送装置6、中央伝送長チー
ジョン5を介し゛て1.中央演算処理装fIt1に送ら
れる。中央演算処理装置lはこれらの事象発生の情報を
処理し、中央で、プロセス全体を監視しているオペレー
タに対しては、全ての情報、あるいは全体監視に必要な
必要最少限の情報を中央監視用CRT?、あるいは中央
監視用タイプラざ夕8に出力する。また、プロセスに散
在する各プラント設備の監視場所にいるオペレータに対
しては、それぞれの設備にのみ必要な情報を中央演算感
層0゛″Q71z79L″′″″*二:Xf−?”パデ
ータ伝送装置6を経由し  幽する設備にある監視用C
1tT4Q、監視用タイプライタ団に情報を出力する。
この場合、ある設備内で発生した事7象が、他の設備の
監視に必要な場合もあるため、必ずしも、事象の発生設
備と、儂象の発生め情報を、出力する機器のある設備が
l対lということも無い。つまり、ある事象の発生は、
1ケ所の監視だけですむ場合もあるが、反対にある事象
の発生がプラント全体に影響する様な場合は、すべての
監視場所に情報を送る必要がある。
本発明の目的は、ある事象に関して、情報の出力場所が
情報単位に変り得る場合に、情報のアレンジを容易くす
る事を可能にしたメツセージ情報出力方法をII6する
ことにある。
本発明では上記目的を達成するために、中央演算処理装
置には前記各設備又は各ステーションに“対応する情報
発生湯所毎に、その情報を出力すべきステーションを予
め設定しておき、麺紀各ステーションから伝送されてく
る情報毎に、その情報、、::。
に含まれる情報Ill?1生湯所織、別符号から、予め
設定・:、V された出力すべ、1″・、ステーションを選定し、鋏幽
するステーションに設けられた出力装置から上記情報内
容を出力させている。
以下本発明の詳細を第3図、第4図、第5図。
・[6・図、縞7aaに示す一実施例を用いて説明する
第4図は、中央演算地理装置lが処理するプロセス全体
シ・ト情報、あるいは、プロセス異常情報の構造を示す
もので、情報の中には、情報が発生した場所を識別する
ための情報として、設備識別情報ステーション識別情報
のいずれか、または双方が・□入っている。例えば第2
図のB設備加で発生したイベントの情報には発生・場所
識別用としての設備□識別情報エリアにB設備加を示す
データが、ま′た′同じくステージ魂ン識別情報エリア
に、B設備にある伝送・ステーション6ONoのデータ
が格納されている。
ここで、第2図で示したように、各設備10.20゜(
至)毎にそれぞれ1個のステーション15 、25.3
5を設けたl:1の構成であれば、発生場所識別情報と
ルで、設備識別情報およびステーション識別情報のいず
れか一方をはぶいても構わない。しかし、$3図で示1
′ように1個のステーション1.例えば′15が、2つ
の設備10A、IOBに対して共通設けられている場合
或は仁れ島逆の場合等は、前述のように設備識別情報及
びステーション識別情報の双方を必要とする。
ms図は、監視用タイプライタ−1あるいは監視用CR
Tへの出力情報を蓄えるメツセージ壁縁ファイル70お
よび8Gを示す。aS−において1.中央監視用タイプ
ライタ−へ出力するメツセージは中央゛監視タイプライ
ター用メツセージ登鎌ファイルフlへ、設備別監視用タ
イプライター園へ出力するメツセージは、各ステーショ
ン毎に設けられた設備別監視タイプライター用メツセー
ジ壁縁ファイル?2.73 、74へ登鍮する。また中
央監視用CRT7に出力するメツセージは中央監視CR
T用メツセージ登鍮壁縁イル81へ、設備別監視用CR
Tψへ出力するメツセージi1設備別監視CRT用メツ
セージ登鍮ファイル82 、83 、84へ壁縁する。
第6■は、プロセスイベント情報、プロセス異常情報を
IIs図で示したい8ずれのメツセージ壁縁ファイルへ
壁縁するかを示す情報テーブル90 、91を示す。す
なわち第4図に示した設備識別m報、ステーション識別
情報と、第5図に示した各種登録ファイルの関係をrl
J 、 rOJのビット情報で示す〇例えばq′μ備N
O1と登録ファイルNoのマトリクスが「1」になって
いる情報は、そのファイルにメツセージを登録する。
例えばテーブル9oはたて方向に設備NOを、横方向に
第2図で示した各タイプライタ8,5o・・・毎に始応
する第4図で示したメツセージ登録ファイル70ONO
をとり、これら両者のマトリックスが1になる情報は、
その該当するメツセージ登録ファイルに登録する。一方
、テーブル91はたて方向にステーションNoを、横方
向にメツセージ登録ファイル70ONoをとり、これら
両者のマトリックス番こより情報を登録するメツセージ
登録ファイルを決定する。同様にしてca’ry 、4
0・・・用のメツセージ登録ファイル80に対しても、
設備No毎及び設備NO毎に、マトリックスを組んだテ
ーブルを設ける。       ;:・ □ このように、中央演算I&埋装置lは、各設備に生じる
情報を、その情報に含まれる発生湯所鐵別情報を袖いて
第6図で示したマトリックスにより、この情報を出力す
べきステ1シ・ヨンに対応したメツセージ登録ファイル
゛を選定し、これに登録する。
そしてこの登録された情報は対応するステーションのC
RTまたはタイプライタ−等の出力機器により出力され
る。
JIT図は本発明をフローチャートに記述したもので、
ステップ10Gで中央演算処理装装置lに収集された情
報は、ステップllOで1/s4図に示したプロセス情
報60と、s6図に示した一般備NO別メツセージ登録
情報テーブル90、ステーションNO別メツセージ登録
情報テーブル91より情報のアレンジを行い、不テップ
120で、第5図で示した登録ファイルにメツセージを
登録する。ステップ−130で、メツセージを出力する
一プログラムを起動して、各種情報を必要な場所に、必
要な情報を出力する。
また5IIe図#蔽示したメツセージ登録情報テーブル
の内容は、オペレーターの要求時、容易に変更できるも
のとする。つまり夜間一様に監視場所がlケ所に集約さ
れる様な場合は、全ての情報を中央監視場所にだけ出力
する事ができる。また、横設等により、監視場所がふえ
る様な場合にも、出力先d−更に容易に対応しうる。
また本実施゛例では、メツセージ登録ファイルを出力機
器、台数分持っているが、メツセージ登録1アイルな少
なくともタイプライタ−用とCRT用の2種類にすけ、
それぞれ1つの登録ファイルを持つ構成にしてもよい。
この場合、登録ファイルには情報内容と共に、そ−の情
報発生湯所認敵状報として設備NO、ステーションN−
0のいずれかまたは双方を記憶させておく。そして出力
時に、第6図と同様のマトリックスを組んだテーブルに
よりその情報の出力機器をアレンジする。例えばテーブ
ルのたて方向に設備NO又はステーションNOをとり、
横方向にタイプライタやCRT等の出力fa!fFを有
するステーションNOをとったテーブルを用い、これら
たて、横のマトリックスを予め設定しておき、ある情報
に対し、その情報か生じた設備又はステーションを基に
し、その情報を出力する出力機器をアレンジして出方す
る。
このようにすると、前記♂施例より応答速度は若干遅く
なるが、登録ファイル用メモリの容1を少なくすること
ができる。
以上の様に本発明により、監視場所が1つのプラント内
に複数ある様な監視制御、システムも、プラント内に発
生した各槓イベント情報を必要な時、必要な場所に設け
たCRTやタイプライタ−等の・出力装置に対して出力
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
JllI1図は従来の監視制御システムの構成を示すブ
ロック図、flN2図は本発明が適用され得る、大規模
な監視制御システムの構成を示すブロック図、第361
は第2図と同様のシステムにつき、異なる構成例を示す
部分ブロック図、第4図は本発明に用いるプロセス情報
の構造を示す図、第5図は本発明に用いるメツセージ登
録ファイルを示す図、第6図゛は情報テーブルの構造を
第7図は、本発明によるメツセージ情報出力方法の一実
施例を示す簡単なフロチャートである。 l・・・中央演算処理装置、  2・・・プロセス入出
力装置、3・・・(IT表示装置、     4・・・
メツセージ用タイプライタ、5・・・中央伝送ステーシ
ョン、6・・・データ伝送装置、7・・・中央監視用C
RT、    8・・・中央監視用タイプライタ、10
・・・ム設備、15・・・ム設備伝送ステーション、加
・・・B設備、     5・・・B設備伝送ステーシ
ョン、(9)・・・C設備、     あ・・・C設備
伝送ステーション、荀・・・設備別監視用CRT、so
・・・設備別監視用タイプライタ、60・・・プロセス
情報構造、 70・・・タイプライタ−用メツセージ[4フアイル、
80・・・CRT用メツセージ登録ファイル、%・・・
設備NO別メツセージ登登録報テーブル、91・・・ス
テーションNO別メツセージ登録情報テーブル1.1 (7317)代理人弁理士 則近麿佑(ほか1名)11
′4七 第 1gl 第3W4 第5図 第6図 。 第7図 −261−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央演算処理装置と、各設備に対応して設けられたプロ
    セス入出力装置との間を、中央演算処理装置に対応する
    中央のステーションおよび各設備に対応するローカルの
    ステーションを有するデータ伝送装置で連けいたシステ
    ムにおけるメツセージ情報出力方法において、中央演算
    処理装置には前記各設備又は各ステーションに対応する
    情報発生場所毎に、その情報を出力すべきステーション
    を予め設定しておき、前記各ステーションから伝送され
    てくる情報缶化、その情報lこ含まれる情報発生場所識
    別情報から、予め設定された出力すべき、ステーション
    を選定し、該当するステーションに設けられた出力装置
    から上記情報内容を出力させることを特徴とするメツセ
    ージ情報出力方法。
JP56141070A 1981-09-09 1981-09-09 メツセ−ジ情報出力方法 Pending JPS5843649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141070A JPS5843649A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 メツセ−ジ情報出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141070A JPS5843649A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 メツセ−ジ情報出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843649A true JPS5843649A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15283530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141070A Pending JPS5843649A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 メツセ−ジ情報出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843649A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053357A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Toshiba Corp デ−タ伝送設備
JPS61212938A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Toshiba Corp 発電プラント監視用計算機システム
JPS63120540A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Toshiba Corp 密結合デ−タ伝送装置
US4765597A (en) * 1986-10-22 1988-08-23 L-Tec Company Scarfing nozzle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053357A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Toshiba Corp デ−タ伝送設備
JPS61212938A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Toshiba Corp 発電プラント監視用計算機システム
US4765597A (en) * 1986-10-22 1988-08-23 L-Tec Company Scarfing nozzle
JPS63120540A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Toshiba Corp 密結合デ−タ伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3788146D1 (de) Bedienplatzgerät, welches eine zentrale Ueberwachung von in Gruppen stehenden Datenverarbeitungssystem erlaubt, und Verfahren, welches ein derartiges Bedienplatzgerät benützt.
KR970705884A (ko) 통신 시스템에서 취급하는 처리를 토대로한 메시지용 방법 및 장치(method and arrangement for process based message handling in a communication system)
NO169467B (no) Dataformidlingsinnretning som har et datanett med trestruktur
JPS5843649A (ja) メツセ−ジ情報出力方法
JPS63301667A (ja) 保守管理システム
JP3339985B2 (ja) ビル群遠隔管理装置
JP3282368B2 (ja) 遠方監視制御装置
CN113489611A (zh) 基于大数据的数据安全采集调度系统
JPH06164583A (ja) 構成情報分散保有方式
JPH03266100A (ja) 複数条件設定アラーム監視システム
JPH08305661A (ja) 分散設置システムの障害復旧方式
JPH0467235A (ja) 集中監視システムの故障表示方法
JPH07147574A (ja) 階層的障害報告方式
JP4076633B2 (ja) ポンプ機場の異常監視システム
JPH0519088A (ja) プラント警報制御装置
Laeger Recommendations for the LHC safety alarm system
JPH02288793A (ja) 遠方監視装置
JPH0448346A (ja) 各装置の運用状態のcrt表示方式
JP2002352360A (ja) 遠隔監視システム
JP3546517B2 (ja) 状態表示方法
JPH10135950A (ja) ネットワーク管理方式
JPH07194029A (ja) 集中監視制御装置
JPH06164715A (ja) 通信ネットワーク管理装置
JPH05204799A (ja) 遠隔保守方式
Tanaka et al. Distributed control system for combined cycle power plant