JPS5842536A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS5842536A
JPS5842536A JP56136548A JP13654881A JPS5842536A JP S5842536 A JPS5842536 A JP S5842536A JP 56136548 A JP56136548 A JP 56136548A JP 13654881 A JP13654881 A JP 13654881A JP S5842536 A JPS5842536 A JP S5842536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feeding
roller
paper feeding
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56136548A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tai
田井 昭
Koji Komiya
小宮 幸治
Nobuyuki Uno
宇野 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP56136548A priority Critical patent/JPS5842536A/ja
Publication of JPS5842536A publication Critical patent/JPS5842536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、給紙装置に関するものである。
従来、給紙装置において、紙保持手段例えばカセットと
、給紙手段例えば給紙ローラーとを相対的に移動させて
、紙保持手段に保持された紙の最上面を給紙手段に接触
させる、この場合、給紙時に、上記給紙手段に接触を行
って、紙を給送し、給送後、上記接触を解除する機構を
持っているものがある。接触及び離接の作動では、従来
2種類の手段が知られている。第1に給紙開始指令によ
り、紙保持手段を給紙手段に接触させ、紙を給送するの
であるが、連続的に給送する場合には、接触状態が維持
され、給紙終了指令で接触が解除され離接となるものが
ある0前記手段の効果としては、紙を給送すべき機械の
本体に対して、紙保持手段が着脱自在の時にはその着脱
が簡単であると、)うことがあげられ、また上記着脱が
不可能の時すなわち紙保持手段が機械本体と一体の時例
えば祇トレイ方式の場合には、紙保持手段への紙の出し
入几が簡単になるということがあげられる0第2に給紙
開始指令で紙保持部材と給紙手段が接触し、紙の給送を
始めるのは第1の時と同じであるが、連続的に紙の給送
金するときに、1枚給送する毎に上記接触及び離接を行
うものがある0この場合の効果としては、第1の場合−
の効果に、紙保持手段にある紙の給紙手段に長時間接触
することから起こる紙の変形を防ぐという効果と、紙保
持手段に保持されている紙の最上位紙を給送する場合に
、fIfIAa手段の最上位紙による連れ動きによる紙
保持手段の次位紙の連れ送りを防止するという効果が加
わる。
しかしながら上記の従来の方法では、上記効果のうち紙
保持手段にある次位紙の連れ送りは完全に防止すること
ができないという欠点があり、また、上記効果のうちの
紙の変形を防ぐということも、紙保持手段と、給紙手段
が接触している時間が短かい程有効となることも明らか
である。
そこで、本発明の目的は、上記効果を確実にかつ有効に
得られる優れた給紙装置を得ることである。本発明は、
紙保持手段と、給紙手段とが相対的に移動可能である給
紙装置において、上記両手段を接触させる手段と、離接
させる手段と、給送すべき紙を搬送すると共に支持する
移送手段を有し、上記各手段を制御す、る機構を有する
ことを特徴とする給紙装置に関する。すなわち給紙時に
、給紙手段と紙保持手段とが接触した状態で、給紙手段
により、紙保持手段から、最上位紙から順次次めら几た
枚数を取り出し、移送手段に給送する。
・亡しで、移送中段、裏紙を支持したら給紙装置と紙保
持手段をM接させる。移送手段で支持されてぃろ紙は移
送手段で次の場所へ搬送されるーただしこの場合移送手
段は、好ましくは決められ几枚数以上は支持及び搬送し
ないようになっている0本発明の結果として紙保持手段
での次位紙の連n送りは、完全に防止でき、紙と給紙手
段との接触時1…が従来に比べて、短かくなることで、
紙の変形を防止するという効果も増大した0なお、本発
明の紙とは、紙そのものであると共に プラスチックシ
ート、金属シートまた薄い木材などの7−ト状物を意味
する。そして、紙保持手段とは、上記シート状物を給送
するにあたって、ある枚数束状に保持するものを意味し
、例えば、カセットトレーなどのようなものである。ま
た、給紙手段とは、紙保持手段で保持されているシート
状物を、決められた枚数紙保持手段より取り出し給送す
るようなもので、例えば給紙ローラー、給紙ベルト、吸
盤クリップのようなものを意味するO 移送手段は、レジストローラのような位置決めの手段と
は明瞭に区別され、給送手段で取出された紙を位置決め
手段へ移送する手段であり、例えば一対のローラあるい
は一対のベルトに紙を挟持して移送する手段である0 従って本発明は、給紙手段と位置決め手段との間に、移
送手段を有すること゛をひとつの特徴とする0 本発明において、紙保持手段に保持された紙の最上位と
給紙手段との接触移動は、離接移動の後の適当な時期に
行なえばよいが、紙の本体外への取出しを考慮すると、
離接後所定時間経過後に接触移動をするよりもむしろ9
給紙開始指令に関係した指令による接触移動が好ましく
、例えば給紙開始指令により接触移動が開始される〇一
方離接移動は紙が移送手段に到達したあとで、位置決め
手段に到達する前の適当な時期に開始すればよいが、好
ましくは移送手段に到達後の早い時期に行う。更に好ま
しくは、紙が移送手段に確実に保持されたときに行う0
これは例えば移送手段が一対の金属ローラーであると之
にはローラー間の電気的接触の断接で行うのが好ましい
O 本発明によれば、前記の如き効果に加え、第1の紙と@
 2 ’(7)紙とが、給紙手段により押圧されている
時間が短かく1.この押圧に基づく摩擦により41の紙
により第2の紙が重畳されて、二重送り(ダブルフィー
ド)されるのを防止する効果があるO 以下、図示の実施例によって本発明の詳細な説明する0
第1図は、本発明の一実施態様の初期状態を示す0紙保
持手段として、図示しない複写機本体に着脱自在なるカ
セット1を用いて、そのカセット1には紙束2が入って
いるO給紙手段として、給紙ローラー4、移送手段とし
て移送ローラー5と直送防止及び紙支持ローラー6があ
る0また、カセット1の低部には、カセット内紙2を給
紙口1−ラー4に接触させるための紙押し上げ底板1a
がおり、その紙押上げ底板1aを押し上げるための押し
上げ部材3がある0図中の7.8は複写機の場合、図示
してない感光体上の1象の先端と給紙する紙の先端が一
致するよりに給紙用紙の送り出しのタイミングを制御す
るVシストローラーでおる。カセット1は図中の矢印の
方向で、複写機本体に着脱可能で、押し上げ底板1aは
カセット1の底部に設置され、上昇下降が自在であり、
カセット1の底部には切り欠き孔がおいている。そして
その切り欠き孔より、押し上げ部材3がカセット1の中
へ入り押し上げ底板1aを押し上げるようになっている
。給紙ローラー4は時計回りに決められた回転数のみ、
カセット1内の紙2の最上紙が給紙ローラーに接゛触し
ている時に回転し、移送ローラー5は時1回りに決めら
れた回転数、回転するようになっている。レジストロー
ラ 7.8は決められた時間決められ几タイミングで指
令に基づき回転し、紙を図中の矢印の方向に送り出す。
以下、作動を図に従って説明する。jg1図は初期の状
態を示す。そこで、給紙指令により押し上げ部材3がカ
セット1の底部の切り欠き孔よりカセット内に入り、押
し上げ底板1aを押し上げて、紙2の最上位紙を給紙ロ
ーラー4に接触させ、給紙ローラーの回転により最上位
紙の1枚を移送ローラー5と重送防止及び紙支持ローラ
ー6との関へ給送する0この状態を示すのが第2図であ
る。
次に決めらルたタイミングまたは給紙開始指令、給紙ロ
ーラー回転開始指令等の場合、あるいは検知器等の検指
令などによって移送ローラー5が回転を始め、(7本実
施例では給紙開始指令から決められた時間に作動するよ
う構成しである0)給紙ローラー4で給送さルた最上位
紙1枚のみくわえ込む。そして、移送ローラー4が最上
位紙をくわえ込むと、押し上げ部材3は下降し、カセッ
ト1の底部の切り欠き孔より外に出て、紙2は給紙ロー
ラー4より離接する0この離接作動中に移送ローラー5
は回転し続は最上位紙をレジストローラー7.8に搬送
している。この状態が第3図であるなお、押し上げ部材
3を下降させるのは、決められたタイミングま几は、移
送ローラー5が紙をくわえ込んだ時の回転数を横細しそ
の指令によるとか、移送ローラー5の左側近接部での検
知器(マイクロスイッチ、光りし−等)の紙横細指令に
よる制御がめる0本実施例では図示していない移送ロー
ラージの左側近接部での検知器によって制御している0
そして、図示していないが、移送ローラー5によって搬
送された紙の先端が、レジストローラー7.8に接しか
つ、レジストローラーが回転を開始したときに、紙をく
わえ込ませるに必要な紙の弾発力を生じさせるに十分な
ループを紙に作らせるだけ移送ローラー5は回転し、紙
を搬送したのち止まる0移送ローラー5の停止は、レジ
ストローラー7.8に紙がきたことを図示していない紙
検知器で知り、レジストローラー7.8と移送ローラー
5との距離によって、紙がループを作るに必要なだけ移
送ローラー50回転を制御している。ここで第1図の状
態に戻る0上記の作動は、1枚コピ一時も、連続コピ一
時も各手段の作動開始時間及び停止時間の差はあるが、
同様であるO以下、他の実施例として第4図、第5図を
示す。
第4図では、カセット10紙2に対して、給紙ローラー
4が接触、離接するものである○第5図は給紙ローラー
4と移送ローラー5を一つの給紙移送ベルト9で連結し
たものである。また移送手段として、重送防止及び紙支
持ローラ−6rC146図のような固定された部材lO
(例えば、アルミ、ステンレスの如き材質)の種々の形
状でも同様に目的を果す0 以上本発明によると、紙が給紙ローラーに接している時
間は、紙が給紙ローラーに接し紙カニ1枚送り出されて
その紙が移送ローラーにくわえ込まれるまでの時間で従
来よりも短かいことがわかるOそして、その効果として
紙の変形を防止でき、また、最上位紙の後端が給紙ロー
ラー位置よりも後ろにあるときに紙と給紙ローラーが離
接する之め、次位紙の連れ送りが防止できる0もちφん
カセットの着脱が簡単ツメる0(にはダブルフィールド
を防止することができる0
【図面の簡単な説明】
第1〜第6図は本発明の実施例を示す図であり、1はカ
セット、2は紙、4は給紙ローラー、5は移送ローラー
、7.8はレジストローラー一対であるO 代理人 桑原義美 躬 11xl 躬 20 あ   う  ♂り 愁 4−1 51 め ば

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙保持手段と給紙手段とが、相対的に移動可能であり、
    上記両手段を相対的に接触させる手段と離接させる手段
    を有する給紙装置において、給紙すべき紙を搬送すると
    共に支持する機能を有する移送手段を設け、上記各手段
    を制御する機構をもつ給紙装置。
JP56136548A 1981-08-31 1981-08-31 給紙装置 Pending JPS5842536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136548A JPS5842536A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136548A JPS5842536A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842536A true JPS5842536A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15177779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56136548A Pending JPS5842536A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047745U (ja) * 1983-09-05 1985-04-04 株式会社ピ−エフユ− 自動給紙装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047745U (ja) * 1983-09-05 1985-04-04 株式会社ピ−エフユ− 自動給紙装置
JPH0144508Y2 (ja) * 1983-09-05 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039180A (en) Sheet feeding apparatus
JPS6363444B2 (ja)
JPS63306141A (ja) 画像形成装置
US3924848A (en) Paper feed apparatus for gripper-type paper transport device
JPS5842536A (ja) 給紙装置
JPS6254730B2 (ja)
JP2504655Y2 (ja) 給紙装置
JPS63315435A (ja) シ−ト材供給装置の重送防止装置
JPH0238506B2 (ja) Fukushakinoyoshikyokyusochi
JPH09202475A (ja) 給紙装置
JPH0117551Y2 (ja)
JPH012951A (ja) 給紙装置
JPH06104512B2 (ja) 給紙装置
JPH0681213B2 (ja) 両面原稿自動読取装置
JPS62157145A (ja) 給紙装置
JPH0511240Y2 (ja)
JPH045473Y2 (ja)
JPS58130842A (ja) シ−ト材の搬送装置
JPS6056743A (ja) 自動給紙装置
JPS5915865B2 (ja) シ−ト給送装置におけるスキュ−矯正方法
JPS6143268B2 (ja)
JPS58172139A (ja) シ−ト給送装置
JPS624147A (ja) 用紙給紙装置
JPH0356333A (ja) 2段給紙装置
JPS63154540A (ja) 両面複写装置