JPS5842217B2 - エンカビニルジユシノアンテイカホウ - Google Patents

エンカビニルジユシノアンテイカホウ

Info

Publication number
JPS5842217B2
JPS5842217B2 JP50155217A JP15521775A JPS5842217B2 JP S5842217 B2 JPS5842217 B2 JP S5842217B2 JP 50155217 A JP50155217 A JP 50155217A JP 15521775 A JP15521775 A JP 15521775A JP S5842217 B2 JPS5842217 B2 JP S5842217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
salt
acid ester
mono
tris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50155217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5278259A (en
Inventor
芳之 向後
博一 大野
昭 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKYO JUKI GOSEI KK
Original Assignee
SANKYO JUKI GOSEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKYO JUKI GOSEI KK filed Critical SANKYO JUKI GOSEI KK
Priority to JP50155217A priority Critical patent/JPS5842217B2/ja
Publication of JPS5278259A publication Critical patent/JPS5278259A/ja
Publication of JPS5842217B2 publication Critical patent/JPS5842217B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化ビニル樹脂の加工に際し、熱の劣化作用に
対して樹脂を高度に安定化させる方法に関するものであ
り、更に詳しく述べると、モノ−アルキル錫トリス(メ
ルカプトカルボン酸エステル)塩とカルシウムカルボン
酸塩との相剰効果によって塩化ビニル樹脂を安定化させ
る方法に関するものである。
公知の如く塩化ビニル樹脂は熱・光・酸素・オゾン等の
影響により劣化し易く、そのため安定剤として三塩基性
硫酸鉛、二塩基性ステアリン酸鉛、ステアリン酸鉛、ス
テアリン酸カドミウム、ステアリン酸バリウム、ステア
リン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マ
グネシウム、ジアルキル錫ジラウリン酸塩、ジ−アルキ
ル錫マレイン酸塩、ジ−アルキル錫ビス(イソオクチル
メルカプト酢酸エステル)塩、エポキシ化合物、有機亜
燐酸エステル、抗酸化剤等が単独又は数種の組合せで使
用されている。
従来塩化ビニル樹脂を主体とする硬質パイプ、工業板、
波板、異型製品等は大部分が鉛系安定剤、例えば、三塩
基性硫酸鉛、二塩基性ステアリン酸鉛、ステアリン酸塩
、二塩基性亜燐酸鉛が主体で、場合によってはこれにス
テアリン酸カルシウム、滑剤等を組合せて安定化させ成
型加工されており、硬質パイプは上水道、下水道等に使
用され、工業板は二次加工により貯槽、電気絶縁部品等
に、波板は建築用として屋根や塀等に、異型製品はベン
チ材、建材等に使用されている。
しかしこれらの鉛系安定剤を塩化ビニル樹脂に配合する
際、配合作業に従事する作業者は勿論のこと、鉛系安定
剤の製造に従事する作業者も、鉛系安定剤の粉塵を呼吸
器、皮膚等より吸収するため健康管理上好ましくなく、
又成型品からの鉛溶出による毒性が問題となっている。
この様な衛生上の問題点を解決すべく、鉛系安定剤を主
体とする配合から鉛化合物を抜いた毒性の少ない配合へ
の切り換えが行なわれつつある。
低毒性安定剤配合として、カルシウムカルボン酸塩−亜
鉛カルボン酸塩配合、カルシウムカルボン酸塩−亜鉛カ
ルボン酸塩−ジ−アルキル錫含硫黄系安定剤配合、カル
シウムカルボン酸塩−ジアルキル錫含硫黄系安定剤配合
等が行なわれている。
その内でもカルシウムカルボン酸塩−ジ−アルキル錫含
硫黄系安定剤配合により塩化ビニル樹脂を安定化するこ
とは成製品の着色が少なく、淡い色調の製品を製造する
には欠くことのできない配合となってきている。
このカルシウムカルボン酸塩−ジ−アルキル錫含硫黄系
安定剤配合中に使用されるジ−アルキル錫含硫黄系安定
剤は、ジ−アルキル錫ビス(アルキルメルカプトカルボ
ン酸エステル)塩が主に使用されている。
しかしこれらジ−アルキル錫ビス(アルキルメルカプト
カルボン酸エステル)塩−カルシウムカルボン酸塩配合
でも、特に熱履歴が苛酷な成型条件下では淡い色調の製
品を製造することは困難で熱安定性不足による着色が顕
著に現われ商品価値を落としてしまう欠点を有していた
本発明者等はこの様な欠点を解決するために、種々研究
を重ねた。
即ち、前述公知のカルシウムカルボン酸塩とジ−アルキ
ル錫ビス(アルキルメルカプトカルボン酸エステル)塩
による塩化ビニル樹脂の安定化について、更に検討を加
え、ジアルキル錫ビス(アルキルメルカプトカルボン酸
エステル)塩の代りに、七ノーアルキル錫トリス(アル
キルメルカプトカルボン酸エステル)塩を用いた所、顕
著な熱安定性を示した。
そこで、更に七ノーアルキル錫トリス(アルキルメルカ
プトカルボン酸エステル)塩について検討を加えた所、
従来カルシウムカルボン酸塩と併用されていたジ−アル
キル錫ビス(アルキルメルカプトカルボン酸エステル)
塩においては、ジ−アルキル錫ビス(アルキルメルカプ
ト酢酸エステル)塩がジ−アルキル錫ビス(アルキルメ
ルカプトプロピオン酸エステル)塩より塩化ビニル樹脂
に対する熱安定化効果が優れていたが、モノ−アルキル
錫トリス(アルキルメルカプトカルボン酸エステル)塩
とカルシウムカルボン酸塩との配合ではモノ−アルキル
錫トリス(アルキルメルカプトプロピオン酸エステル)
塩の方がモノ−アルキル錫トリス(アルキルメルカプト
酢酸エステル)塩より、該塩化ビニル樹脂組成物の初期
、中期の着色および熱安定性が一段と優れることが判り
、本発明を完成した。
本発明は、一般式(I) (式中Rは4〜12個の炭素を有するアルキル基、R’
R2R3は水素、メチル基、フェニル基を示し、同−
又は異なってもよい。
R4R5R6は1〜22個の炭素を有する、アルキル基
及びアルケニル基を示し、同一でも異なってもよい。
)で表わされる七ノーアルキル錫トリス(アルキルメル
カプトカルボン酸エステル)塩とカルシウムカルボン酸
塩とを併用して塩化ビニル樹脂に配合して、高度に熱安
定化する方法である。
本発明で用いられる一段g I)で示される七ノーアル
キル錫トリス(アルキルメルカプトカルボン酸エステル
)塩の例としては、モノ−n−ブチル錫トリス(メチル
3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ−n−
ブチル錫トリス(ブチル3−メルカプトプロピオン酸エ
ステル)塩、モノn−ブチル錫トリス(インオクチル3
−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ−n−ブ
チル錫トリス(2−エチルヘキシル3−メルカプトプロ
ピオン酸エステル)塩、モノ−n−ブチル錫トリス(ノ
ニル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ−
n−ブチル錫トリス(ラウリル3−メルカプトプロピオ
ン酸エステル)塩、モノ−n−ブチル錫トリス(ステア
リル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ−
n−ブチル錫トリス(オレイル3−メルカプトプロピオ
ン酸エステル)塩、七ノーn−オクチル錫トリス(メチ
ル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノーn
−オクチル錫トリス(ブチル3−メルカプトプロピオン
酸エステル)塩、モノ−n −オクチル錫トリス(イソ
オクチル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モ
ノーn−オクチル錫トリス(2−エチルヘキシル3−メ
ルカプトプロピオン酸エステル)塩、七ノーオクチル錫
トリス(ノニル3−メルカプトプロピオン酸エステル)
塩、モノーn−オクチル錫トリス(ラウリル3−メルカ
プトプロピオン酸エステル)塩、モノーn−オクチル錫
トリス(ステアリル3−メルカプトプロピオン酸エステ
ル)塩、モノーn−オクチル錫トリス(オレイル3−メ
ルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ−ローラウリ
ル錫トリス(メチル3−メルカプトプロピオン酸エステ
ル)塩、モノーn−ラウリル錫トリス(ブチル3−メル
カプトプロピオン酸エステル)塩、モノーn−ラウリノ
唱トリス(イソオクチル3−メルカプトプロピオン酸エ
ステル)塩、モノーn−ラウリル錫トリス(2−エチル
ヘキシル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モ
ノーn−ラウリル錫トリス(ノニル3−メルカプトプロ
ピオン酸エステル)塩、モノーn−ラウリル錫トリス(
ラウリル3メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ
ーnラウリル錫トリス(ステアリル3−メルカプトプロ
ピオン酸エステル)塩、モノーn−ラウリル錫トリス(
オレイル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、七
ノーイソブチル錫トリス(インオクチル3−メルカプト
プロピオン酸エステル)塩、モノ−イソブチル錫トリス
(2−エチルヘキシル3−メルカプトプロピオン酸エス
テル)塩、モノ−プロピル錫トリス(イソオクチル3−
メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ−n−ブチ
ル錫トリス(イソオクチル3−メルカプト・3′フエニ
ルプロピオン酸エステル)塩、モノ−n−ブチル錫トリ
ス(2−エチルヘキシル3−メルカプト3′−フェニル
プロピオン酸エステル)塩、七ノーn−オクチル錫トリ
ス(ブチル3−メルカプト・3′−メチルプロピオン酸
エステル)塩、モノーn−ラウリル錫トリス(メチル3
−メルカプト・3′−フェニルプロピオン酸エステル)
塩、モノ−n−ブチル錫ビス(インオクチル3−メルカ
プトプロピオン酸エステル)モノ(インオクチル3−メ
ルカプト・3′−メチルプロピオン酸エステル)塩、七
ノーn−フチル錫ビス(2−エチルヘキシル モノ(2−エチルヘキシル3−メルカプト・3′メチル
プロピオン酸エステル)塩、モノ−n −ブチル錫ビス
(インオクチル3−メルカプトプロピオン酸エステル)
モノ(ブチル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩
、モノ−n−ブチル錫ビス(イソオクチル3−メルカプ
ト・3′−メチルプロピオン酸エステル)モノ(イソオ
クチル3メルカプトプロピオン酸エステル)塩等を挙げ
ることができる。
好ましくは、モノ−n−ブチル錫トリス(イソオクチル
3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ−n−
ブチル錫トリス(2−エチルヘキシル3−メルカプトフ
ロピオン酸エステル)塩、モノ−n−ブチル錫トリス(
ノニル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩、モノ
ーnーオクチル錫トリス(イソオクチル3−メルカプト
プロピオン酸エステル)塩、モノーnーオクチル錫トリ
ス(2−エチルヘキシル3−メルカプトプロピオン酸エ
ステル)塩、モノーnーオクチル錫トリス(ノニル3−
メルカプトプロピオン酸エステル)塩をあげることがで
きる。
カルシウムカルボン酸塩の例としては、カルシウム有機
カルボン酸塩、例えばカプリン酸カルシウム、ラウリン
酸カルシウム、ミリスチン酸カルシウム、パルミチン酸
カルシウム、ステアリン酸カルシウム、ベヘニン酸カル
シウム、オレイン酸カルシウム、エルカ酸カルシウム、
リノール酸カルシウム、リシルイン酸カルシウム、リシ
ルイン酸カルシウム、12−ヒドロキシステアリン酸カ
ルシウム、アクリル酸カルシウム、クロトン酸カルシウ
ム、メタアクリル酸カルシウム、ビニル酢酸カルシウム
、エチルアクリル酸カルシウム、クロルアクリル酸カル
シウム、レブリン酸カルシウム、フロイン酸カルシウム
、安息香酸カルシウム、フェニル酢酸カルシウム、トル
イル酸カルシウム、ジヒドロケイ皮酸カルシウム、p−
ターシャリ−ブチル安息香酸カルシウム、ヒドロキシ安
息香酸カルシウム、ホルミル安息香酸カルシウム、メチ
ルサリチル酸カルシウム、クロル安息香酸カルシウム、
シュウ酸カルシウム、マロン酸カルシウム、コハク酸カ
ルシウム、メチルコハク酸カルシウム、アジピン酸カル
シウム、アゼライン酸カルシウム、セパチン酸カルシウ
ム、ハロゲノコハク酸カルシウム、マレイン酸カルシウ
ム、フマール酸カルシウム、イタコン酸カルシウム、シ
トラコン酸カルシウム、リンゴ酸カルシウム、酒石酸カ
ルシウム、クエン酸カルシウム、エポキシコハク酸カル
シウム、ドデセニルコハク酸カルシウム、アコニット酸
カルシウム、フタル酸カルシウム、オキシフタル酸カル
シウム、トリメリット酸カルシウム、ピロメリット酸カ
ルシウム、メチルハイミック酸カルシウム、ハイミック
酸カルシウム等を挙げることができる。
好ましくはラウリン酸カルシウム、ミリスチン酸カルシ
ウヘパルミチン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム
、オレイン酸カルシウム、リシルイン酸カルシウム、1
2−ヒドロキシステアリン酸カルシウムを挙げることが
できる。
本発明において塩化ビニ/J脂を安定化するに用いる一
般g I)で示される七ノーアルキル錫トリス(アルキ
ルメルカプトカルボン酸エステル)塩とカルシウムカル
ボン酸塩は特に使用比率の制限はないが好ましくは一般
式(1)で示されるモノ−アルキル錫トリス(アルキル
メルカプトカルボン酸エステル)塩とカルシウムカルボ
ン酸塩の重量比は1:0.2〜1:2の割合で使用する
のが好ましい。
また、一般式(I)で示される七ノーアルキル錫トリス
(アルキルメルカプトカルボン酸エステル)塩とカルシ
ウムカルボン酸塩はそれぞれ別個に塩化ビニル樹脂に添
加してもよいし、あらかじめ混合したワンパック品を添
加してもよい。
添加する際に一般式(I)で示されるモノ−アルキル錫
トリス(アルキルメルカプトカルボン酸エステル)塩と
カルシウムカルボン酸塩の総添加部数は特に制限はなく
その目的に応じて適宜に決定すべきであるが、本発明者
等の研究結果によれば塩化ビニル樹脂100重量部に対
して0.2乃至5.0重量部で充分な効果を示すことが
確認されている。
本発明に用いられる安定剤に公知の安定剤例えばステア
リン酸ナトリウム、ステアリン酸アルミニウム、ステア
リン酸バリウム等の金属石鹸系安定剤、ジ−アルキル錫
ビス(アルキルメルカプトカルボン酸エステル)塩、ジ
−アルキル錫サルファイド、チオビス(n−アルキルチ
オ錫)、ジ−アルキル錫ジ脂肪酸塩、七ノーアルキル錫
トリ脂肪酸塩、ビス〔ジ−アルキル錫ビス(アルキルメ
ルカプトカルボン酸エステル)塩〕オキサイド、ジーア
ルキル錫S、0−メルカプトカルボン酸塩等のアルキル
錫系安定剤、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、
エポキシ化ヒマシ油、エポキシ樹脂等のエポキシ化合物
、トリフェニルフォスファイト、 トリブチルフォスフ
ァイト、トリオクチルフォスファイト、トリデシルフォ
スファイト、トリス(ノニルフェニル)フォスファイト
、トリステアリルフォスファイト、トリオレイルフォス
ファイト、フェニル・ジ(ブチルジグリコール)フォス
ファイト、フェニルビス(ジステアロキシグリセリド)
フォスファイト等の有機亜燐酸エステル系安定剤、2,
6−ジ−ターシャリ−ブチル4−メチルフェノール、2
,6−ジ−ターシャリ−ブチルフェノール、4.4’
−ブチリデンビス(3−メチル・6−ターシャリ−ブチ
ルフェノール)、4,47−チオビス(3−メチル・6
−タシヤリープチルフエノール)、2.2’−チオビス
(4−メチル・6−ターシャリ−ブチルフェノール)、
2.2’−メチレンビス(4−メチル・6−ターシャリ
−ブチルフェノール)等のフェノール系抗酸化剤等を併
用することができる。
更にその他必要に応じて例えば紫外線吸収剤、顔料、充
填剤、可塑剤、発泡剤、帯電防止剤、滑剤、難燃剤、加
工助剤、強化剤等を併用することもできる。
本発明を実施するにあたって安定化される塩化ビニル樹
脂はポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−スチレ
ン共重合体、塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化
ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−アクリ
ロニトリル共重合体更にポリ塩化ビニルとアクリロトリ
ル・ブタジェン・スチレン共重合体、ポリ塩化ビニルと
メチルメタアクリレート・ブタジェン・スチレン共重合
体、ポリ塩化ビニルと塩素化ポリエチレン等のポリマー
ブレンド等である。
次に本発明を実施例で説明するが、本発明はこれらに限
定されるものではない。
実施例中、部とあるは重量部を表わす。
実施例 1 塩化ビニル樹脂CGeon 103 EP (商品名
)日本ゼオン■製〕100部にステアリン酸カルシウム
1部と〔表−1〕に示す安定剤2部を混合した後、テス
トロールにて160℃で5分間混練し、厚さ0.51M
tのシートを作成し、このシートを3crrlX6cW
1の大きさに切断後、あらかじめ180℃に加熱したギ
ヤ一式老化試験機に入れて一定時間毎に取り出し熱安定
性試験を行なった。
又更に切断したシートを5枚重ね180℃17に9/c
trlの圧力で20分間プレスした結果を〔表−1〕に
示す。
〔表−1〕に示されるが如く、本発明に使用する安定剤
(試料番号1〜4)と対照例(試料番号5〜10)を比
較すると本発明に用いるモノ−アルキル錫トリス(アル
キル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩とカルシ
ウムカルボン酸塩の併用が著しい相剰効果を示している
ことが理解できる。
なお〔表−1〕〔表−2〕〔表−3〕〔表−4〕におい
て熱安定性の色調変化の程度は次の数値で表わした。
1、無色又は白色 2、淡黄色又は乳淡黄色 3、黄色又は乳量色 4、淡褐色又は乳淡褐色 5、黒褐色又は灰色 実施例 2 塩化ビニル樹脂(Geon 103 EP−8(商品名
)日本ゼオン■製〕100部に〔表−2〕に示す安定剤
を混合した後、実施例1と同様なテストを行なった。
その結果を〔表−2〕に示す。〔表−2〕に示されるが
如く本発明に使用する安定剤(試料番号1〜4)と対照
例(試料番号5〜10)を比較すると、カルシウムカル
ボン酸塩を併用しない配合〔試料番号5,6〕では、モ
ノ−アルキル錫トリス(アルキル3−メルカプトプロピ
オン酸エステル)塩とモノ−アルキル錫トリス(アルキ
ルメルカプト酢酸エステル)塩とではモノ−アルキル錫
トリス(アルキル3−メルカプトプロピオン酸エステル
)塩の熱安定性化効果が劣るが、本発明に用いるモノ−
アルキル錫トリス(アルキル3−メルカプトプロピオン
酸エステル)塩とカルシウムカルボン酸塩の併用は著し
い相剰効果を示していることが理解できる。
実施例 3 塩化ビニル樹脂(Geon 103 EP (商品名
)日本ゼオン■製)10・0部に〔表−3〕に示す安定
剤1.0部とラウリン酸カルシウム1.0部、チタン白
[−100(商品名)石原産業■製〕1.0部を混合し
た後実施例1と同様なテストを行なった。
その結果を〔表−3〕に示す。
〔表−3〕に示されるが如く本発明に使用する安定剤(
試料番号1〜3)と対照例(試料番号4)を比較すると
、モノ−アルキル錫トリス(アルキル3−メルカプト・
3′−メチルプロピオン酸エステル)塩やモノ−アルキ
ル錫トリス(アルキル3−メルカプト・3′フエニルプ
ロピオン酸エステル)塩が効果があることがわかる。
実施例 4 塩化ビニル樹脂CGeon 103 EP (商品名
)日本ゼオン■製)90部ABS 〔JSR−ABS(
日本合成ゴム■製〕10部、ステアリン酸カルシウム1
.0部、チタン白(A−100(商品名)石原産業■製
〕1.0部と〔表−4〕に示す安定剤2部を混合して、
実施例1と同様に0.5mのシートを作成した後5cm
×5crrlの大きさに切断後、このシートを5枚重ね
180℃、17Ky/c4の圧力で10分、20分、3
0分、40分間それぞれプレスした後の熱安定性結果を
〔表−4〕に示す。
〔表−4〕に示されるが如<ABS併用配合においても
本発明に使用する安定剤(試料番号1)と対照例(試料
番号2〜4)を比較すると、モノ−ブチル錫トリス(ア
ルキル3−メルカプトプロピオン酸エステル)塩の効果
が犬であることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化ビニル樹脂に一般式 (式中Rは4〜12個の炭素を有するアルキル基、R’
    t R2+ R”は水素、メチル基、フェニル基を示し
    、同−又は異なってもよい。 R4,R5,R6は1〜22個の炭素を有する、アルキ
    ル基及びアルケニル基を示し、同一でも異なってもよい
    。 )で表わされるモノ−アルキル錫トリス(アルキルメル
    カプトカルボン酸エステル)塩とカルシウムカルボン酸
    塩とを併用配合して、塩化ビニル樹脂を安定化する方法
JP50155217A 1975-12-25 1975-12-25 エンカビニルジユシノアンテイカホウ Expired JPS5842217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50155217A JPS5842217B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 エンカビニルジユシノアンテイカホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50155217A JPS5842217B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 エンカビニルジユシノアンテイカホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5278259A JPS5278259A (en) 1977-07-01
JPS5842217B2 true JPS5842217B2 (ja) 1983-09-17

Family

ID=15601066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50155217A Expired JPS5842217B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 エンカビニルジユシノアンテイカホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842217B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155941A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Kyodo Yakuhin Kk 塩化ビニル樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107041A (ja) * 1974-01-17 1975-08-23
JPS5193946A (ja) * 1975-02-18 1976-08-18 Harogenganjujushisoseibutsu

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107041A (ja) * 1974-01-17 1975-08-23
JPS5193946A (ja) * 1975-02-18 1976-08-18 Harogenganjujushisoseibutsu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5278259A (en) 1977-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2641588A (en) Halogen containing resin stabilized with an organo tin compound
EP3145937B1 (en) Stabilizers containing high purity mono-octyltin and di-methyltin compounds
US4314934A (en) Organohalide polymers stabilized with an organotin compound and an ortho mercapto phenol compound
JPH0420907B2 (ja)
US3492267A (en) Stabilizing poly(vinyl chloride)
US2935491A (en) Synergistic stabilizer composition containing a benzoate, a phenolate, and triphenyl phosphite
DE2559820C3 (de) Monooctylzinntristhioglycolsäuretetradecylester
JPS5946981B2 (ja) 改良されたビニルハライド安定剤組成物
CN103025824A (zh) 透明制品用氯乙烯系树脂组合物
JPS6138943B2 (ja)
US2954362A (en) Stabilized vinyl chloride resin compositions
US3385818A (en) Rigid polyvinyl chloride resin compositions having increased resistance to heat deterioration
US4315850A (en) Organohalide polymers stabilized with an organotin compound and an ortho mercapto phenol compound
US4711920A (en) Stabilizers for halogen-containing polymers comprising the product of a diorganotin oxide, an ethylenically unsaturated dicarboxylic acid ester and a mercaptan
US2857413A (en) Organotin compounds and process of preparation
JPS5842217B2 (ja) エンカビニルジユシノアンテイカホウ
US4340514A (en) Non-toxic liquid stabilizer for halogenated hydrocarbon resins and process for stabilizing such resins
JPS5848587B2 (ja) ハロゲン含有ポリマ−組成物
JPH0693160A (ja) 有機錫化合物により安定化されたポリ塩化ビニル成形組成物
JPS638446A (ja) 安定化ポリマ−組成物
US3833519A (en) Stabilizers for vinyl chloride-containing resins
JPS6210154A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6352671B2 (ja)
EP0134348A1 (en) Halogen-containing polymers stabilized with organic antimony compound and an ortho mercapto phenol compound
JPS5996150A (ja) 高充填剤配合ハロゲン含有樹脂組成物