JPS5841836A - 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法 - Google Patents

光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS5841836A
JPS5841836A JP14027581A JP14027581A JPS5841836A JP S5841836 A JPS5841836 A JP S5841836A JP 14027581 A JP14027581 A JP 14027581A JP 14027581 A JP14027581 A JP 14027581A JP S5841836 A JPS5841836 A JP S5841836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
derivative
formula
compound
hydroxycyclobentenone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14027581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119371B2 (ja
Inventor
Takeshi Yu
健 融
Atsuo Hasato
篤夫 羽里
Takeo Oba
大場 丈夫
Toshio Tanaka
利男 田中
Noriaki Okamura
憲明 岡村
Kiyoshi Sakauchi
坂内 清
Kenzo Watanabe
兼三 渡辺
Seiji Kurozumi
精二 黒住
Kenji Hoshina
保科 憲二
Noboru Yamazaki
登 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14027581A priority Critical patent/JPS5841836A/ja
Publication of JPS5841836A publication Critical patent/JPS5841836A/ja
Publication of JPH0119371B2 publication Critical patent/JPH0119371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘導
体及びその製造法に関する。更に詳細には、本発明は、
プロスタグランジン類の合成中間体として有用な光学活
性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘導体及びその製造
法に関する。
プロスタグランジンは、その%異な生理活性により、注
目され、医薬品としての開発が最大の関心事となってい
る。しかし、プロスタグランジンには、数個の不斉R素
原子が存在することから、光学活性プロスタグランジン
を得ることを困難にしている。又、11位および15位
(ブースタグラ/ジン番号)の絶対構造が、生理活性に
大きな影響を及ぼすことも知られている。
一方、天然プpスタグランジ/は、生理活性における選
択性、安定性、吸収排泄性、製剤性など医薬品として必
らずしも十分満足出来るものではない。本発明者らは、
プロスタグランジンの誘導体による新しい医薬品の開発
研究を行った結果、該ソロスタグランジ/誘導体製造に
有用な、光学活性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘導
体を合成することに成功した。
しかして、本発明によれば下記式(I)で表わされる光
学活性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘導体が提供さ
れる。
4111!昭54−130556号公報には、キラル原
子を有機残基中に含む新規なエーテル化合物として式 で表わされるエーテル化合物あるいは式R′ で表わされるエーテル化合物が開示されて(・る。
しかしながら本発明で提供される上記式CI)で表わさ
れる光学活性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘導体に
関しては何ら記載されて(・ない。本発明の見学活性4
−ヒドロキ/シクロペ/テノ/#s導体は上記公知のエ
ーテル化合物とは相違して、抗血小板凝集作用、抗潰瘍
作用等の優れた薬理作用を有するプロスタグランジン化
合物へ導びき得る中間体として極めて有用なものである
本発明の上記式(I)で表わされる光学活性4−ヒドロ
キシシクロベンテノンs導体ti、その分子中に不斉炭
素原子を有するが、本発明はこれらの不斉炭素原子に基
づくすべての光学異性体、あるいはそれらの任意の割合
の光学活性な混合物を包含する。
本発明の光学活性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘導
体の好ましいものとしては1次のものが例として挙げら
れる 2−7リルー4(6)−ヒトルキシシクロベント
−2−エノン、2−アリル−4(S)−ヒト−キシシク
ロベント−2−エノン、2−アリル−4(8)−(4−
((l R,58)−へ6−シメチルー2−オキソ−2
−オキサビシクロ〔λl、O)ヘキシル)オキシエノン
ロペント−2−二ノン、2−アリル−4(6)−〔4−
((IS、5R)−へ6−シメチルー2−オキソ−3−
オキサビシクH(& 1.0 )ヘキシル)オキシ〕シ
クρベントー2−エノン、2−アリル4(S)−C4−
((IR,5S)−6,6−シメチルー2−オキソ−3
−オキサビシフ=Cλ1.0)ヘキシル)オキシコシク
ロペント 2〜−X−/7. 2−11)k−4(Sl
−(4−((Is。
5R)−へ6−シメチルー2−オキソ−3−オキサビシ
クロC3,1,0)ヘキシル)オキシコックpぺ/トー
ク−二ノ/。
これらの光学活性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘導
体は例えば、以下のフローシートで示されるように、例
えば天然型の立体配置な有するプロスタグラ/ジン誘導
体に導びくことが出来る。
フローシート 4−千7プpスタグ かくして、本発明で得られる光学活性4−ヒドロキシシ
クロベンテノン誘導体は11位の絶対構造の決ったプロ
スタグラ/ジン誘導体に導びくことか出来る極めて有用
な化合物である。
又、本発明の式CI)で表わされる光学活性4−ヒドロ
キシシクロベンテノン誘導体でRが水素原子のものは、
テトラヒト−ピラニル基、t−プチルジメチルシリル基
などで水酸基を保腫してから前記フローシートの反応に
供することが出来る。一方、式(I)においてRが水素
原子以外のものである光学活性4−ヒドロキンシクロベ
ンテノン誘導体は、そのまま前記フローシートの反応に
供し、プロスタグラ/ジン誘導体に導びくことも出来、
あるいは該光学活性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘
導体のアセタール結合を切断することにより、式(r)
におい、てRが水素原子である光学活性4−ヒドロキシ
シクロベンテノン誘導体に導びき、上記と同様に水噴基
を保饅して反応に供することも出来る。
しかして本発明の光学活性4−ヒドロキシンクロベンテ
ノン誘導体は下記式(II)で表わされる4−ヒドロギ
シシクロベンナノンと下記式(III) もしくは下記式(IV) で表わされるラクトン類とを酸剤の存在下に、あるいは
脱水法により反応せしめてアセタール−導体とし、次い
で該アセタール誘導体の立体異性体を分離し、所望によ
りアセタール結合を切断することによって製造される。
ここで用いられる原料化合物、4−1= )’ロキシシ
ク口ペンテ7ノは本発明者らが別途に提案した方法によ
って極めて簡便に得られる。また他方の原料であるラク
トン類は例えば特公昭46−24695号公報記載の方
法によって得られる。ここで上記式(iII)もしくは
(IV)のラクトン類においてR1は水嵩原子又はメチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の低級アルキ
ル基を表わす。
これら化合物を反応せしめる際に用いる酸剤としては、
強酸性イオン交換樹脂やパラトルエンスルホン酸、メタ
ンスルホン酸、カンフ7−スルホン酸、硫酸、塩酸、シ
フツ化ホウ累などの酸性化合物またはそのピリジン塩な
どが挙げられる。しかしながら式(II)で示される4
−ヒドロキシシクロベンテノンは強い酸性条件下に長く
おくと分解しやすい性質を有しているため、これらのな
かでも特に、パラトルエンスルホン酸ピリジン塩、メタ
ンスルホン酸ピリジン塩。
カンファースルホン酸ピリジン塩などの弱酸性化合物が
好ましい。脱水法としては共沸傾しゃ法を用いるかまた
は脱水剤を用いるが脱水剤としては例えば、硫酸マグネ
シウム、モレキュラーシープ、活性無水装置カルシウム
などが好ましく挙げられる。
本発明の製造法にあっては1反応せしめる際の触媒は%
に弱酸性化合物が好ましく、かかる触媒を用いることに
よって目的とする4−ヒトルキシシフ−ペンチノン類を
高収率で得ることができる。このように酸性の弱い化合
物を用いるととによって、あるいは脱水法によって初め
て高収率で目的化合物を得ることができ、これは本発明
の製造法の特徴の1つである。そしてとのよ5に、酸性
の弱い化合物を用いることによって反応を行い得るとい
うことは工業的な製造プロセスにおいては大きな利点と
いい得るものである。
かかる触媒の使用量は4−ヒト−キシシクロベンテノン
に対してαO1当量から1当量であり゛、特にal当量
からO,S当量が好ましい。また上記式(m)もしくは
(IV)のラクトン類の使用量は4−ヒドロキシシクロ
ベンテノンに対して、当量から2当量であり、籍にL2
当量から1.3当量が好ましい。
反応せしめる際の溶媒としては例えば、エーテル、テト
ラヒト−フラン、アセトン、夕pロホルム、ベンゼン、
トルエン、キシレンナト一般的な有機溶媒が用いられる
が好ましくはベンゼン、トルエンである。
反応温度は、0℃から150℃であり好ましくは室温か
ら90℃である。
反応時間は、用いる触媒や反応温度によって異なるが、
通常5分から120時間であり好ましくは2時間から4
時間である。
反応終了後、アセタール誘導体、すなわち上記式(I)
においてRが水素原子以外のものである4−ヒドロキシ
シクロベンテノン類のシクロベンテノン骨格の4−位の
水酸基が結合した縦素原子に和尚する不斉炭素原子のジ
アステレオv−、2−7リルー4(R)−(4−((I
R,5s)−へ6−シメチルー2−オキソ−3−オキサ
ビシクー〔λ1. O)ヘキシル)オキシコシクロペン
ト−2−エノン及び2−7リルー4(8)−(4−((
IR,58)−へ6−シメチルー2−オキソ−3−オキ
サビシクo (& l、 o )ヘキシル)オキシ)シ
クロペント−2−エノンあるいは2−アリル−4m−(
4−((Is、5R)−へ6−シチルー2−オキソ−3
−オキサビシクロ(λ1. O)ヘキシル)オキシ)シ
クロベント−2−エノン及び2−アリル−4(81−(
4−((IS、5R)−6,6−シメチルー2−オキソ
−3−オキサビシクロ(a、 l、 O)へ−? シt
k )オキシコシクロベント−2−エノンが得られ、こ
れらはそれぞれ容易に分離することが可能である。
そしてかかる分離は光学収率100チで行うことが可能
であり、これは本発明の大きな特徴の1つである。
かかる分離方法は具体的には、蒸留、再結晶や適当な溶
媒を用いたシリカゲルクルマドグラフィー、アルミナカ
ラムクロマトグラフィー。
ドライカラムクロマトグラフィー、II体クロマトグラ
フィー、薄層クロマトグラフィーなどがあるが好ましく
はカラムクーマドグラフィーである。
かくして、上記式(I)においてRが水素原子以外の光
学活性な4−ヒドロキンシクロベンテノン誘導体が得ら
れる。
次いで、所望によりこの光学活性4−ヒドロキンシクロ
ベンテノン誘導体(アセタール誘導体)の7セタ一ル結
合を切断して式〔1〕においてRが水素原子である光学
活性4−ヒドロキシシクロベンテノン誘導体へ変換され
る。
アセタール結合の切断は酸剤により行なわれ、かかる酸
剤としては、パラトルエンスルホン酸。
メタンスルホン酸、カンファースルホン酸、シュウ酸、
酢酸、蟻酸の如ぎ有機酸、硫酸、塩酸の如き鉱酸が用い
られる。
用いられる溶媒としてはメタノール、エタノール、7セ
トン、ジオキサン、テトラヒドロフランの如き有機溶媒
と水の混合溶媒が用いられる。有機溶媒と水の混合比は
1:1〜10:1が好ましい。溶媒は7セタ一ル酵導体
に対し1〜20倍用いる。
反応温度はθ℃〜溶媒の沸点で充分であり、反応時間は
30分〜48時間で、より好ましくは1〜12時間であ
る。
反応の終点は薄層りpマドグラフィーにより確認される
、反応路r後は、用いた有機溶媒を反応系より留去した
後、通常の有機溶媒、例えばりRgホルム、塩化メチン
、酢酸エチル、酢酸メチル、ベンゼン、エーテル等に反
応生成物を溶かし、続いて塩基性化合物、例えば水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、重層等の水溶液で洗い、
後の処理は通常の方法で行う。
この様にして得られた生成物は、必要に応じクロマトグ
ラフィーなどにより精製され、上記式(1)においてR
が水素原子である光学活性4−ヒドロキシシクロベンテ
ノン誘導体が得られる。
以上に詳述した如く、本発明で提供される光学活性4−
ヒドロキシシクロベンテ7ノ酵導体は、プロスタグラン
ジン誘導体の中間体として稜めて有用なものである。
以下本発明を実施例により、更に説明する。
実施例1 (IR,5s)−6,6−シメチルー4−ヒトルキシー
3−オキザビシクロ (亀1.o )ヘキサン−2−オ
ン106.9と2−アリル−4−ヒトルキシシクロベン
ト−2−エノンzoyをa。
dのベンゼンに溶解し、PPTS(ビリジ=1ムバラト
ルエンスルホネート) 0.73 JIヲカロえ、この
混合物な加熱還流した。生成した水を共沸傾斜法により
取り除きながら3時間反応させた。
反応後溶媒を減圧留去し、酢酸エチルを加え飽和型ソウ
水、ついで水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去して油
状物を得た。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレンに
て溶出)にて樗製し、より極性の小さいLal1の2−
アリル−4■−(4−((IR。
ss) −a、s−ジメチル−2−オキソ−2−オキサ
ビシクロ(a、Lo)ヘキシル)オキシコシクロベント
−2−エノン、〔α〕θニー6α8°(C1,o S 
MeOH)と1.9gの2−アリル−4(S) −(4
−((SR,58)−へ6−シメチルー2−オキソ−2
−オキサビシクロ〔λ1.O〕へ午シル)オキシコンク
ロベント−2−エノン。
実施例2 2−アリル−4■−(4−((IR,5S)−へ6−シ
メチルー2−オキソ−2−オキサビシフcy (3,1
,0)ヘキシル)オキシコシクロペント−2−二ノ71
.221 ’4tジメキサン101117及び水201
中3時間加熱還流した後、減圧濃縮した。飽和11水l
odを加え、酢酸エチル3(17にて3回抽出した。
有機層を飽和11水ついで飽和食塩水にて洗浄してから
無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。
溶媒を減圧留去して得られた粗生放物を、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(シクロヘキサンー酢酸エチル
8:2にて溶出)にて精製して、α68.9の2−アリ
ル−4(8)−ヒトルキシシフ−ベント−2−エノンを
得た。このものの物性データは次のとおりであった。
(a鬼= + a olo(C: 1.16. MeO
H)nmr スペクトル(CDC4) a :125(
IH,d’d、J=18&、2Hz)、185(IH。
dd、J=1811z、6IIz)、iフー*t(zH
,m)。
ts−43(2H,m)、  5.5−6.3 (I 
H,m)。
7.20(IH,m)。
実施例3 2−7 リ /ルー4(81(4((IR,58)−眠
6−ジメチルー2−オキソー2−オキサビシl R(λ
1.0)ヘキシル)オキシコシクロペント−2−エノン
Ls9を用いて実施例2と同様の処理をして、a @ 
jl gり 2−7 jJ ルー 4 (S) −ヒド
ロキシシクロベント−2−二ノンを得り。
(a); = −2& 5°(C:asa、 MeOH
)nmrスペクトルは、実施例2で得られたものとミー
であった。
実施例4 実施例2で得られた光学活性2−アリル−4−ヒドロキ
シシクロベント−2−二ノンノ絶対構造を決めるために
該化合物を通常の方法によりベンゾエート(mmrスペ
クトル(CD(J、”) J :zz l−120(4
H)、  ta s−s、s 0(2H)。
IL50−42(IH)、  rL95(IH)、7.
2−az(sH))に変換した。
このベンゾエート体のCDスペクトル(OSSダベンゾ
エー)体Ik10mのシクロヘキサンに溶解)は、22
9 nmに十の極太ピーク(ΔC=SSS、(θ)=1
.12X10”)を示した。従って、実施例2で得られ
た化合物の絶対構造は2−アリル−4(6)−ヒドロキ
シシクロベント−2−二ノンと決定した。(参考文献N
、)faradaand K、Nakanishi 、
 Accounts Chem、Res 、  5 。
!!1f(19) 2 ) )  。
第1頁の続き 0発 明 者 保科憲二 横浜市緑区東本郷町425 0発 明 者 山崎登 日野市多摩平3−5−18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 下記式(I) で表わされる光学活性4−ヒトρヤンシクロペンテ/ン
    縛導体。 2 下記式(U) で表わされる4−ヒドーキシシクqペンテ/ンと下記式
    (III) もしくは下記式〔■〕 で表わされるラクト/類とを酸剤の存在下に、あるいは
    脱水法により反応せしめてアセタール鱒導体とし、次い
    で該7セタ一ル誘導体の立体異性体を分離し、所望によ
    りアセタール結合を切断することを特徴とする下記式(
    I)l表わし、畳は不斉炭素原子を表わす。 テ表わされる光学活性4−ヒドロキシシクロベンテノン
    誘導体の製造法。
JP14027581A 1981-09-08 1981-09-08 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法 Granted JPS5841836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14027581A JPS5841836A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14027581A JPS5841836A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841836A true JPS5841836A (ja) 1983-03-11
JPH0119371B2 JPH0119371B2 (ja) 1989-04-11

Family

ID=15264980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14027581A Granted JPS5841836A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841836A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192578A (ja) * 1984-10-09 1986-05-10 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン類の製造方法
JPS61215342A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法
JPS62232567A (ja) * 1986-03-24 1987-10-13 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 不安定な生化学物質を含有する固形診断試薬の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0004493A1 (fr) * 1978-03-17 1979-10-03 Roussel-Uclaf Nouveaux éthers dont les restes organiques comportent des atomes chiraux, leur procédé de préparation et leur application au dédoublement des alcools, des phénols ou de certains composés de structure lactonique

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0004493A1 (fr) * 1978-03-17 1979-10-03 Roussel-Uclaf Nouveaux éthers dont les restes organiques comportent des atomes chiraux, leur procédé de préparation et leur application au dédoublement des alcools, des phénols ou de certains composés de structure lactonique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192578A (ja) * 1984-10-09 1986-05-10 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン類の製造方法
JPS61215342A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法
JPH0529020B2 (ja) * 1985-03-19 1993-04-28 Sumitomo Chemical Co
JPS62232567A (ja) * 1986-03-24 1987-10-13 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 不安定な生化学物質を含有する固形診断試薬の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119371B2 (ja) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU910118A3 (ru) Способ получени N @ -глюкофуранозид-6-ил-N @ -нитрозомочевины
JPS5841836A (ja) 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法
JPS61129145A (ja) ヒドロキノン誘導体及びその製造方法
Adams et al. Structure of Gossypol. XXIII. Attempts to Prepare Desapogossypolone Tetramethyl Ether. Condensation of Hexadiene-2, 4 with Dibenzoylethylene
Piel et al. The Action of Titanium Tetrachloride on Benzylglucopyranoside Tetraacetates
Elix et al. The Identification and Synthesis of Further Lichen β-Orcinol para-Depsides
US4097522A (en) Synthesis of m-benzoyl-hydratropic acid
JPS58159485A (ja) キラルな光学活性化合物
JPH023793B2 (ja)
US4170596A (en) Novel monoesters of cis-cyclopentenediol, process for preparation thereof, and process for preparation of lactones from the monoesters
JPS6097926A (ja) 新規な4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類およびその製造方法
JPH0358335B2 (ja)
US3041355A (en) Products related to muscarine and the preparation of such products
SU545263A3 (ru) Способ получени этилового эфира аповинкаминовой кислоты или его йодметилата
JP2659237B2 (ja) 新規な陰イオン性シクロファン誘導体
US4217284A (en) Process for preparation of optically pure lactones from monoesters of cis-cyclopentenediol
JP2571939B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
JP2680231B2 (ja) 光学活性24―ヒドロキシコレステロール類の製造法
JP4081619B2 (ja) 光学活性な5−ヒドロキシ−2−デセン酸の製造方法および光学活性なマソイヤラクトンの製造方法
JP2587705B2 (ja) 4―デソキシ―4―エピポドフィロトキシン誘導体
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
Hahn et al. SYNTHESIS OF THE POLYPEPTIDE-HYDANTOIN: TYROSYLALANINE-HYDANTOIN. II
SU475852A1 (ru) Способ получени стероидного сапогенинапенногенина
SU837011A1 (ru) Ацетат аценафтиленбромгидрина как исходное вещество дл получени окиси аценафтилена и способ его получени
SU1038341A1 (ru) Способ получени @ -арилиндолотриметинцианинов