JPS58159485A - キラルな光学活性化合物 - Google Patents

キラルな光学活性化合物

Info

Publication number
JPS58159485A
JPS58159485A JP57221132A JP22113282A JPS58159485A JP S58159485 A JPS58159485 A JP S58159485A JP 57221132 A JP57221132 A JP 57221132A JP 22113282 A JP22113282 A JP 22113282A JP S58159485 A JPS58159485 A JP S58159485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
optically active
group
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57221132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242831B2 (ja
Inventor
クリステイアン・ノエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58159485A publication Critical patent/JPS58159485A/ja
Publication of JPH0242831B2 publication Critical patent/JPH0242831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/94Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/86Separation
    • C07C209/88Separation of optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C253/34Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/04Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. imino-ethers
    • C07C257/06Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. imino-ethers having carbon atoms of imino-carboxyl groups bound to hydrogen atoms, to acyclic carbon atoms, or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/88Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C29/92Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound by a consecutive conversion and reconstruction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/12Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols by reactions not involving the formation of mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、一般式■ により示される新規な偏光性の光学活性物質〔ここで五
又は六員環の2クトール環(E)においてX及びYは谷
々残基(OR1R2)n(但しn = 0〜2、R1及
びR2は水素原子、低級アルキル又はアリールの任意の
組合せである。)であって、アセタールの形成において
Iのアノマー選択率を害しないものを意味し、Etri
、立体特異的にビシクロ(2,2,1)へブタン理系(
そこでA、 B、 O,Dは水素原子、又はメチルの任
意の組合せである。)、好ましくはボルナン環に結合さ
れ、Wは水素原子、置換又むま非置換のアルキル又はシ
クロアルキル、好ましくは水素原子、該環系それ自体及
び低級アルキルを意味する。〕及びW=aの場(26) 合の一般式Iの脱水形 (ここでA、 B、 O,D、 X、 Y及びnは上述
の水和物におけると同じ意味を持つ)である。また本発
明の対象は、上述の化合物の製法、−0)l、 −3)
(、−NH−官能基の保護のため、ラセミ休の分割のた
め。
光学活性なイミドエステル塩酸塩ならびに光学活性なエ
ステルの製造のため、光学的に濃化された( enri
chθd)アルコールの製造のため、及び非対称性導入
を経る光学活性化合物の製造のための方法である。
本発明に従う好ましい化合物は、一般式の偏光性の光学
活性化合物((R)エナンチオマ(24) −又は(S)エナンチオマーの各々)である。ここでW
とnけ先述の意味を持ち、もしW==aなら一般式 で示される脱水化合物の各々(nは水和物におけると同
じ意味を持つ。)である2と洗7″番孔本発明に従う特
に好ましい化合物は一般式の偏光性の光学活性(R)エ
ナンチオマー及び(S)エナンチオマーである。ここで
Wは水素原子、置換又は非置換のアルキルスルまシクロ
アルキルであり、n=0〜2であQ、W=Hの場合には
一般式 (25) の脱水化合物(Ωは式It)で示される水和形と同じ意
味を持つ。)である;ン力1・7°’0゜テトラヒドロ
ピラニル及び他の公知の多くのアセタール保饅基は、偏
光性化合物と反応した時にジアステレオマーの形成を起
すという欠点を持ち、またその結果、生成物の単離及び
以後の反応の遂行において困難を生じる。
本発明の新規な偏光性の光学活性化合物は、それが多く
の場合に高度のアノマー選択性をもってアルコール、シ
アンヒドリン、チオール、アミンなどと反応するように
構成される。
保護基としてその機能の他に、アノマー選択性が、純粋
なエナンチオマーとの反応においてジアステレオマーの
形成を防ぐ。ラセミ混合物(26) との反応においてジアステレオマ一対が形成され、ジア
ステレオマーの分離によるラセミ体の分割の好都合な条
件を作る。前偏光的(proQhiral)化合物との
反応において一般式■の化合物が形成され、これは非対
称性導入を伴う反応のための好都合な条件を提供する。
本発明の新規化合物の利用のための本質的反応(は、下
記の図式1に示される; 図式1 高アノマー選択性 ■         ■              
  ■一般弐Iは、残基OWを度外視すれば純粋なエナ
ンチオマーである光学活性反応原料であり、一般式■の
化合物と反応する。ここで式Iで示される反応原料にお
いて五又は六員環のラクトール環(X及びYけ・アセタ
ール形成においてI(27) のアノマー選択率を害しない(OR” R2)nであり
、n = O〜2 、 R1、R2は任意の組合せの水
素原子、低級アルキル又はアリールである。)が立体特
異的にビシクロ〔2,2,1)へブタン環系(そこでA
、 H,O,Dは任意の組合せの水素原子又はメチルで
ある。)、好ましくはボルナン環系(これはD(+)又
はL(−)ショウノウより容易に得られる。)に結合さ
れており、1vが水素原子を意味する場合に下記の説明
が妥当する。
式I中の残基OWの元の構造は重要ではない。
なぜならアセタールの形成は、一般゛式■のカルベニラ
ムイオンを経て追打するからである(図式2)。従って
置換基Wばまた、少しの重要性しかない。
図式2 同じ理由からF記の二つの脱水形は、本発明の意味にお
ける化合物である:それらは、Wが該環系自体を意味す
る(形式的にはラクトール−%H20)式■の化合物(
これは酸触媒反応下でラクトールの自己縮合により形式
される。)、及び式Vに従うエノールエーテル(形式的
にはラクトール−H2O)(これは脱水剤の作用下にラ
クトールから作られ、又はgl、量の酸の存在下で一般
式■(z=O)の化合物から減圧蒸留の間に一般式■の
化合物を分離しながら形成される。)である。
一般式■の化合物が成る場合にはアセタール交換により
(弐■のカルベニラムイオンを経て)有利に作られるの
で、Wはまた置換又は未置換のアルキル又はシクロアル
キル、好ましくは低級アルキルを意味する。
一般式I(W=H)の光学活性化合物は、一般式■の対
応する2クトンから好ましい水和剤を用いて容易に作ら
れることができる。
図式3 ■ 一般式■(W=、H)の化合物は、不活性溶媒中で触媒
量の強酸により処理して式I(W=環系自体)の自己縮
合化合物へ、あるいは脱水剤好ましくは無機酸塩化物/
塩基の作用により一般式Vのエノールエーテルへ、ある
いは非環式又は環式アルコール好ましくは低級アルコー
ルの存在下で触媒量の強酸で処理して一般式■(W=置
換又は非置換アルキル又はシクロアルキル、好ましくは
低級アルキル)(これは、特に繰返しアセタール化プロ
セスに適する保護基剤である。)へと転換されることが
できる。
一般式■の光学活性化合物を作る別の方法は、選択的還
元及び続くオキシアミド誘導体の環化、(30) ジオールの部分的酸化、一般式Vのエノールエーテルへ
の水の付加、縮合シクロブタノンの光化学的環形成なら
びに環付加反応である。更に別の方法は、一般式Iのラ
セミ体の分割であり、これは特に一般式Iの容易に入手
できるノルボルナン誘導体(A、 B、 O,D、、H
)のラセミ体に対して適している。〔一般式I (A、
B、C,D==H)のラセミ体原料については次の文献
参照二xi 、D 0M i 11 e ?’+D、 
L、 Dolce 、 V、 Y、 Merrit、 
Tetrahearon Lett−1974(37)
、3!147〜50 ; G、B、ohloff、W、
D。
8korianetz、Ger、0ffen、 282
63[]2.15.6゜1978 ; R,L、 Sn
owden、 P、 5onnay、 G、 0hlo
ff、 He1v。
Ohim、Acta 64.25〜32.1981 )
一般式Vの化合物もまた、環付加反応により容易に入手
できる。
本発明の意味値おいて、先述の図式1中の式■は、反応
相手又は化合物Iにより保護されるべき化合物を示す。
保膿基剤としてのIの使用のための前提は、一般式■(
Z : O,S、NH)の化合物において一般式■の化
合物と反応するため(31) の十分な反応性を示す−OH,−NH−又は−8H官能
基があることである。非対称性導入のために用いる場合
、適当な前偏光的配置がざらに必要である。ラセミ体の
分割のための反応剤として用いる場合、出来るだけ−O
H,−NH−又は−8H官能基に近い偏光中心が前提条
件である。残基R’、R’。
及びR”は、水素原子、置換又は非置換のアルキル−、
アリール−、ヘテロアルキル−、カルボニル−又はニト
リル基を意味し、これは独立に配置されるか又は上述の
条件に従う配置で互に結合される。アシル化合物におい
てOR’R’は〕C=0の意味を持つ。好ましくけ残基
R’、R’及びR#IはH1アルキル、1−ヒドロキシ
アルキル、1−オキソアルキル、アリール、置換アリー
ル、ヘテロアリール、アロイル、ヘテロアロイル、カル
ボキシル、アルコキシカルボニル、アリロキシカルボニ
ル、アミ7カルボニル及びニトリルの、化合物■又はV
とHの反応性を害しない任意の組合せである。環状構造
の場合には、RL、nlは好ましくは、−(CR1R2
)n−(ここでn(32) −3〜7、R1及びR2はアルキル又はアリールである
。)又は−〇−アリールー(OR’ R2)n−(ここ
でn = 2〜4、R1及びR2はアルキル又はアリー
ルの任意の組合せである。)を意味する。
一般式■の化合物は、一般式Iの化合物と一般式■の化
合物との酸触媒反応により作られる。
(化合物I(W=環系それ自体)は本明細書の芙験のケ
所に記載される条件下でアミンと反応しない。)  一
般式Hの化合物中の官能基の保睡に加えて、多くの場合
、もし一般式■のラセミ化合物が用いられるなら一般式
■のジアステレオマー化合物の分離(好ましくはカラム
クロマトグラフィー又は再結晶による。)によるラセミ
分割の可能性がある。ジアステレオマーの分離後、及び
もし望むなら一般弐■の分離された化合物との更に別の
反応の後に、保穫基は酸触媒により開裂され(一般式I
(W=環系それ自体)のダイマーとして又は一般式1(
w=メチル)のメチルアセタールとして)、そして一般
式IIの純粋のエナンチオマーが得られる(ろ6) (図式4参照−)。
図式4 同じ方法で、ジアステレオマーの分離後ニ、保護された
シアンヒドリンがらイミドエステル塩酸塩が得られる。
一般式It(Z =o)(好ましく1−iR’−)1.
R’又はR′=アリール)のラセミ体アルコールかラア
セタールが形成されるなら、多くの場合に、一つのエナ
ンチオマーの好ましい反応が観察され、従って光学的に
濃化されたアルコールが得(34) られる。
一般弐■の化合物の前偏光的残基ZCR’R’R’の偏
光性残基への転換の間に、ある場合に非対称性導入が観
察される。この目的のために用いられる立体特異的反応
は、たとえば脱プロトン化後のアルキル化又はアルドー
ル化、グリニヤール反応又は有機リチウム化合物との反
応である。
後処理の間に、偏光性化合物の合成のだめの好ましい条
件は、保簡基の存在によってのみでなく、また一般式■
のジアステレオマー化合物相互の容易な分離によって笑
現される。すなわち、あまり高度でないエナンチオマー
過剰 (El)を持つ非対称反応でさえ、良好な結果を
与える。
この方法の適用を、メルカプト酢酸及びそのエステル(
一般式■におイテZ = S 、 R’、R’=H1R
’ == 0OOR)のアルキル化について例示する。
F記の実施例は本発明を例示するものである。
実施例1と2は新規な崗光性の光学活性化合物の製造に
関し、実施例3〜12は本発明の新規化合物の利用を例
示する。総ての実施例におい(65) て一般式I又けVの化合物は、それぞれ一般式It)父
はvbの化合物により代表される。これらは、A、B、
O,=メチル、n=H及びエンド・シスと合体したラク
トール4(H)−e有し、ラクトール環(ff)におい
てXのn = 0、Yは(CH2)n(n=1及び2)
である右旋性エナンチオマーである。これら保護基残基
の表示のために、記号MBF (Ω−1)及びMBP 
(Ω−2)を用いる。
総ての実施例において右旋性化合物が出発物質として用
いられる。左旋性エナンチオマー(これは勿論同じ物理
的データを持つ。)は、左旋性化合物から出発した場合
に反応プロセスに何の変更をも加えずして得られる。
実施例1 : MBF−保膜基反応剤 (al  M元によるMBF −OH (2S −(2α、3aα、4α、7α、7aα) )
 −2,3,3a。
4.5,6,7,7a−オクタヒトローア、8.8− 
トリメチル−4,7−メタツペンゾ7ランー2−オール
(MBF−OH) (n = 1、W=)1 ) :5
0蛾の無水トルエン中の11.6pの(3aS(66) −(3aα、4α、7α、7aα) ) −3a、4,
5,6,7.7a −ヘキサヒトローア、8.8− )
ジメチル−4,フーメタツペンゾフランー2 (3H)
−オン溶液に、n−ヘキサン中のジイソブチル水素化ア
ルミニウムの20チ溶液を−40でで攪拌Fに加える。
−40υで2時間後に、80賊のエーテルと30蛾の水
を加える。2N水叡化ナトリウムを後処理の間に加えて
水酸化アルミニウムの沈殿を溶解し、有機層を分離し、
水相をエーテルで抽出する。−緒にした有機層を水で洗
い、乾燥し、気化させる。収1i11.5(98%)、
無色油状、−5C以下で結晶化、bp、 120t’7
0.005am(空気浴)。IH−NMR(ODOJ、
) :δ= 5.55〜5.75 (d屯IH)、4.
40 ((1,I=9H2,IH)  i 4.0 (
s、IH,D20で交換);2.7〜3.2 (m、I
H) ; 1.1〜2.1 (m、7H) ;1.00
 / 0.93 / 0.8 B (3s、9H)。β
(エンド)−アノマーの含量〜7%。出発物質は下記の
ようにして作られることができる:(5aE3− (3
aα、4α、7α、7aα) :] −Sa、4,5,
6゜(67) 7.7a−へキサヒトローア、8.8− )リフチル−
4,フーメタツベンゾフランー2 (3H)−オンエフ
50社のエタノールと121m込の2N水酸化ナトリウ
ム中の51gのショウノウ酢酸溶液に、9.2gの硼水
素化ナトリウムを室温で加える。50υで16時間潰押
抜に、反応混合物を450或容積まで濃縮し、水で75
0m1に希釈する。10%硫酸で酸性化し、石油エーテ
ル/エーテル=9:1で数回抽出する。
有機相を希硫酸で洗い、乾燥し、蒸発する。
残渣を石油エーテル/エーテル−9:1に溶解し、2.
5チのメタノールを加えられた炭酸水素ナトリウムの飽
和の半分の浴液で抽出する。有機相を乾燥し、蒸発し、
残渣を石油エーテル/エーテル=9:1から再結晶する
収率25.5.9 (55%)、無色の結晶、mp。
48〜50C0 (b)  (2R−(2a (2’R*、3’aS*、
4’R*、7’R*、7’a8*)。
3aα、4α、7α、7aα))−2,2’−オキシビ
ス−〔2゜3.3a、4,5,6,7,7a−オクタヒ
トローア、8.8−(38) トリメチル−4,7−メタツベンゾ7ラン〕(MB)l
’−0−MDI+’) (n = 1 、 W = M
BF ) :(1)5+鴫のエーテル中の1yのMBF
−OH溶液に、塩化水素を飽和したエーテル5滴を加え
、モレキュラーシーブ4Aと共に5時間置く。
溶液を類シャし、エーテルを蒸発し、結晶性残渣を石油
ニーデルから再結晶する。収量: 0.839 (87
係);無色結晶、mp。
151〜1s2r;(α冗’=+193°(0=2.2
5 THF中)。
1H−NMR(CD(J3)  : δ=5.6415
.6215.58 / 5.56 (aa、IH) i
 4.25 (4,■=9.5 Hz、IH) i 2
.7〜3.15 (m、IH) i 1.0〜2.1 
(m、7H) ; 0.98 / 0.90 / 0.
87(3s、9H)。
(2)  5 +n、(lのエーテル中の1.05.9
のO−MBF−メタノール俗歌に、塩化水素を飽和した
エーテル5滴を加え、反応混合物を蒸発させる。結晶性
残渣を石油エーテルから再結晶させる。収量0.77 
g(80%)、無色結(39) 晶、mp、 150〜152r0 (C)  (2S −(2α、3aα、4α、7α、7
aα) ) −2,3,3a。
4、5,6,7.7a−オクタヒドロ−2−メトキシ−
7,8,8−トリメチル−4,7−メタツベンゾフラ7
 (0−MBF−メタノール)(n=1.W= 0H3
) : 201戒のエーテル/石油エーテル=1:1中(D 1
.0 、!@ )MBF −OH及び0.33 gのメ
タノールの浴液に、約10〜のp−トルエンスルホン酸
及びモレキュラーシーブ4Aの数個を加え、反応混合物
を室温で1時間攪拌する。
溶液をエーテルで希釈し、炭酸水素ナトリウム溶液で抽
出する。有機相を乾燥し、蒸発する。収量1.06g(
99%)、無色油状・物、bp、 80 t / 0.
02 yrrx (空気浴)。’H−NMR(ODOJ
3) :δ=5.1715.1415.1015.07
 (ad、IH) ; 4.2 (cl、I = 9H
z、IH) ; 3.3(8,!IH) ; 2.7〜
3.1 (m、IH) ; 1.1〜2.2(m、7H
) i n、9770.9 I / O,B B (3
a、9H)。
β/エンド−アノマーの含量−7%。
(40) (d)   (2S −(2a、5aα、4a、7a、
7aa) ) −2,3,3a。
4.5,6,7.7&−オクタヒドロ−2−エトキン−
7,8,8−)ジメチル−4,フーメタツベンゾフラン
(0−MBF−xタノール)(n=1.W=エチル): 合成はエタノールを用いて(c)にズ4応して行われる
。無色油状物bp、 90 ’C/ 0.02 w(空
気浴)。’H−NMR(ODOJ、) :δ=5.34
15.3215.2915.27 (da、IH) i
 4.27(d、I = 9.5Hz、 IH) i 
3.45 (q、I = 8Hz、2H) ;2.7〜
5.1 (m、IH) i 1.4〜1.9 (m、8
H) ;1.1〜1.25 (m、3H) ; 0.9
7/ 0.9010.86 (3θ、9H)。β/エン
ド−アノマーの含着〜7%。
(e)  (2S −(2α、3aα、4α、7α、7
aα) ) −2,3,3a。
4.5,6,7.7a−オクタヒドロ−2−イソプロポ
キシ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタツペンソ
フラン(0−MBF−インプロパツール)(n=1 、
W−cJcn、)2) :合成は、イソプロパツールを
用いて(Q) K 対(41) 応して行われる。無色油状物、bp、 90υ10.0
2關(空気浴)。’H−NMR(ODOJ3) :δ=
 5.44 / 5.42 / 5−39 / 5−3
7 (dd、1n)i4.26 (a、■= 9.5H
z、IH) ; 3.7〜4.2 (m。
IH) ; 2.5〜5.0 (m、 IH) i 1
.0〜1−9 (m。
13H) ; 0.97 / 0.90 / 0.85
 (3s、9H)。
β/エンド−アノマーの含量〜7チ。
(f)  (3aR−(3aα、4α、7α、7aα)
 ) −3a、4,5,6,7゜7a−へキサヒトロー
ア、8.8− )リメチル−4゜7−メタツペンゾフラ
ン(Vi脱水−MBF):51吐のチオニルクロライド
中のo、s o gのMBF −OH溶液を室温で2時
間攪拌する。過剰のチオニルクロライドを減圧蒸発きせ
る。残渣を10m1無水エーテルに溶解し、11或のト
リエチルアミンと共に50υて2時間攪拌する。反応混
合物を濾過し、エーテルを減圧蒸発させ、粗生成物をカ
ラムクロマトグラフィ(溶離剤:石油エーテル/エーテ
ル−100:1、トリエチルアミンを含浸したシリカゲ
ル)で精製する。収量:0.32.9(71%)、(4
2) 脱水−MBF i無色油状物i、’H−NMR(CDO
J3):δ= 6.5 6/6.34/6.55/7.
5 1  (ad。
IH)  i  4.72  (t+エニー、8Hz、
IH)  i  4.6 7 /4.65 /4.54
 / 4.52  (da、1)()  ;  3.2
2〜g、55 (m、IH) ;  1.[1〜1.8
 (m、5H)  ;  0.94/ 0.92 / 
0.9 1  (5s、9H)。
実施例2 : MBP−保眼基反応剤 (a)  還元によるMBP −OR (2S −(2α、4aα、5α、8α、8aα) )
 −3,4,4a。
5.6,7,8,8a−オクタヒドロ−8,9,9−)
ジメチル−5,8−メタノ−2H−l−ベンゾピラン−
2−オール(MBP−OR) (n = 2、W=H)
 ;合成はMBF −ORの場合と同様にして、 (4
aS−(4aα、5α、8α、8aα) ) −3,4
,4a、5,6,7,8,8a−オクタヒドロ−8,9
,9−)ジメチル−5,8−メタノ−2H−l−ベンゾ
ピラン−2−オンから出発する。無色結晶、mp、98
〜101i 0’H−NMR(CD(J、)  :δ=
 5.55 (t、I =6Hz、IH) ; 3,9
5 (d、■= 10H2,IH) i 5.5(s、
IH) ; 2.35〜1.0 (m、10H) ;0
.90 (s。
(43) 6H)  i  0.8 6  (θ、3H)。
(b)  (2R−2a (2’ft*、4a’S”、
5’R”、8’R”、8a’S*) 。
4aα、5α、8α、8aα) −2,2’−オキシビ
ス(3,4゜4a、5,6,7,8.8a−オクタヒド
ロ−8,9,9−トリメチル−5,8−メタノ−2H−
l−ベンゾピラン) (MBP−0−MBP) (n 
= 2、W = MBP戸合成(6MBF −0−MB
F ニ対応して、MBP −0■から出発する;無色結
晶、mp、 125〜124 ’C; (α)j’=+
167 YC(c=2.0+  n−へキサン中) ;
 ’H−NMR(ODO7t、) ;δ=5.28 (
t、■= 6.5Hz、1H) i 3.73 (a、
■=9.5Hz、 IH) i 1−7〜2−2 (m
、3H) i 1.0〜1.6(m、7H) ; o、
a 9 (S、6B) ; 0.83 (8,3H)。
(c)  (2S −(2α、4aα、5α、8α、8
aα) 〕−3,4,4a。
5.6,7,8.8a−オクタヒドロ−2−メトキシ−
8,9,9−)ジメチル−5,8−メタノ−2H。
1−ベンゾピラン(0−MBP−メタノール)(n =
2 、VL−= 0H3) :合成はMBF −0−メ
タノールに対応して、MEP −OHから出発する。無
色油状物、bp、 80(44) υ10.02)ル(空気浴) ; ’)(−NMR(C
DOJs):δ= 4.7 7  (t、■= 8H2
,IH)  i  3.7 1  (d、■=10、H
2,IH)  i  3.32  (s、3H)  ;
  1.1 5〜2.2 5(+m、10H)  ;0
.9 0  (S、6H)  i  0.8 7  (
s、3H)。
実施同5:保睡基としての使用 アセタールの形成(一般的手順) : MEF −OH
MBF−0−MBF    MBP−OHMBP−0−
MBP又は脱水−MBF (5%)及び化合物II(1
〜1.4当縫比)の、無水エーテル(又はジクロルメタ
ン、THF、クロロホルム、石油エーテル/エーテル)
中溶液を、触媒量のp−トルエンスルホン酸(又はHO
J飽和エーテル)及びモレキュラーンーブ4Aの数個の
添加後に室温で2時間攪拌し、硫酸す) IJウムを加
える。反応混合物を濾過し、蒸発する。必要なら、残渣
を、トリエチルアミンを含浸したシリカゲルを用いるカ
ラムクロマトグラフィにより分別する。この一般的手順
に沿って、F記の実施例中のラセミ体の分割のために用
いられる化合物も作られる。
非偏光性化合物■を用いる実施例: (45) (a)  (2S −(2α%+aα、4α、7α、7
aα) ) −(2,3,3a。
4,5,6,7.7a−オクタヒトローア、8.8−ト
リメチル−4,7−メタツペンゾフランー2−イル)オ
キシ〕アセトニトリル(0−MBF−ヒドロキシアセト
ニトリル) (Z=Q、 R’=R’=I(。
R’=ON): 1)−)ルエンスルホン酸触奴を用いてジクロルメタン
中の2.0gのMBF −0−MB)P及びo、so、
pのヒドロキシアセトニトリルから出発して、カラムク
ロマトグラフにより梢製後に2.0 g(82%)の無
色の結晶が得られる;mp、65〜S 4 tl:’ 
; (α)%’ =+ I B 8°(n−−\キサ/
中) i ’H−NMR((J)Of、): δ=5.
40(at工= 4.51Hz、IB) ; 4.1〜
4.35 (m、3H) i2.7〜3.1 (m、 
IH) ; 1.2〜2.0 (m、7H) :0.9
6 / 0.89 / 0.84 (3s、9H)。
(b)  (2S −(2α、3aα、4α、7α、7
aα) ) −2,3,3a。
4.5,6,7.7a−オクタヒドロ−2−(シクロヘ
キシルオキシ) −7,8,8−)ジメチル−4,フー
メタツベンゾフラン(OMF−シクロヘキサ(46) /−#)(z、=O1ff : H、R’ R’ = 
−(OH2)5−); この化合物は、一般的手順に従って作られる;無色の油
状物、bp、 90υ10.0211+肩(空気浴) 
; ’H−NMR(C!Dent3) :δ=5.49
15.4715.4415.42 (da、IH) i
 4.26(a+工=9.4H2,jH) : 3.5
〜3.8 (m、IH) i2.7〜3.1 (m、I
H) i 1.1〜2.0 (m、17H) io、9
 6  /  0.8 9  /  0.8 5  (
3s、9 王() 。
(cl  〔2S −(2α、3aβ、4β、7β、7
aβ> ) −C21313a、4,5,6,7,7a
−オクタヒトローア、8.8− )サメチル−4,フー
メタツベンゾフランー2−イル)アミノ〕酢酸−t−ブ
チルエステル塩酸塩(N −MBF−アミノ酢酸−t−
ブチルニス7 /l/塩酸塩)(Z−■Nl120J 
、 R’ == R’ := H。
R”= coo−t−ブチル)ニ ジクロルメタン甲の1.0gのMBF −OH(MBF
 −0−MBF及びMBP −0−MBPはアミンと反
応しない。)及び0.70 fjのアミノ酢酸−t−ブ
チルエステルに、モレキュラージ(47) 一プ4大の数個、及び触媒量のp−トルエンスルホン酸
を加える。傾シャした溶液に、塩化水素を飽和した無水
エーテルを加える。反応混合物を減圧蒸発し、残漬を石
油エーテル/エーテルから再結晶する。収i:1.29
.9(76%)、無色結晶、mp、1sst’;〔α)
poT: +75 (c 〜1−2、ジクロルメタン中
);1H−、NMl((CDOf、):δ= 9.87
 (s、2H) ;5.2 a  (d、 iH)  
i  4.53  (d、1 = 1n)(z、 IH
)  ;3.7 2  (s、2M)  ;  3.1
 3〜3.4 4  (m、IH)  ;2.3 2〜
2.7 2  (m、2H)  ;  CO〜1.7 
8  (m。
14H) ; 0.99 / 0.90 / 0.84
 (58,9H)。
実施例4ニラセミ体アルコールの分割 このプロセスは5段階より成る:1アセタール形成、2
.ジアステレオマーの分割、3.保護基の開裂 (a)  MBF−保^基を用いるラセミ体1−フェニ
ルエタノールのアセタール形成: 1.0gのMBF −0−MBF及び2.61 flの
ラセミ体1−、yエニルエタノールヲ用い、実施(48
) 例3の一般的手順を行う。過剰の1−フェニルエタノー
ルはカラムクロマトグラフィで除去される(溶離剤−石
油エーテル/エーテル=20:1)。O−MBF −フ
ェニルエタノール((R) / (S)〜2:1のジア
ステレオマー混合物:1H−NMRによる)の収量シボ
1.14 g(88%)であり、無色油状、bp、 1
20 h/ 0.0051g (空気浴)である。トリ
エチルアミンを含浸したシリカゲルをでよるカラムクロ
マトグラフィ(溶離剤−石油エーテル/エーテル=20
:1)によるジアステレオマーの分割において、895
m9(56% )ノ(R)−o −MBF −1−フェ
ニルエタノール及び3451す(22%)の(S)−ジ
アステレオマーが得られる。
(R) −0−MBF −1−フェニルエタノール((
2S −(2α(S*)、3aα、4α、7α、7aα
) ) −2,3゜3a、4,5,6,7.7a−オク
タヒトローア、8.8− )リメチル−2−(l−フェ
ニルエトキシ)〜4.7−メタノベンゾフラン(z=0
、R1==)(49) エニル、R′=H、R1#二OH,):無色結晶、mp
、 72〜74ご(石油エーテル);〔α兄1=+22
1 (C=8.5.ベンゼン中) 、 IH−NMR(
ODO4,) :  δ= 7.25 (s、5H) 
;  5.12(1,工= !IHz、IH)  i 
 4.7 8  (q、■−6.6Hz、IH);4.
3 2  (d、■= 9.IH2,IH)  ;  
2.7〜3.1  (m。
IH)i  1.0〜1.8  (m、10H);  
0−9 5  (s、5H);0.8 6  (θ、6
H)。
(S)−0−MBF−1−フェニルエタノール((2B
 −(2α(R”)、3aα、4α、7α、7aα) 
) −2,3゜5a、4,5,6,7.7a−オクタヒ
ドロ−7,8,8−トリメチル−2−(l−フェニルエ
トキシ)−4,7−メタノベンゾ7ラン(Z=o 、 
R’−H。
Hl ==フェニル、 R’== OH,) i無色油
状、〔α児’=+21.4(c=12、ベンゼン中) 
i ”H−NMR(ODOJ3)  :δ= 7.30
(日、5H) i 5.5515.5015.4815
.45(aa、1H) i 4.73 (q、■= 6
.5H2,IH) ; 5.95(at工= 9Hz、
IH) ; 2.7〜3.11m、IH) ; 1.0
〜2.0 (m、10H) ; 0.88 (s、6H
) ; 0.72 (s。
(50) 3H)。
(b)  脱水−MBF (V)を用いる之セミ1−フ
ェニルエタノールの分割: 実施例3の手順に従い、1.00 gの脱水=MEFと
2.74 gのラセミ1−フェニルエタノールを用い、
L48.9 (88% )のO−MBF−1−フェニル
エタノール(ジアステレオマー混合物:実施例4(a)
と同じ比率)が得られ、これは実施例4(a)に示した
カラムクロマトグラフィを用いて分別される。
保瞳基の開裂: メタノール中スの一般的手順=10賊のメタノール中の
1ミリモルのアセクールに、触媒量のp−トルエンスル
ホン酸を加え、反応混合物全3時間放置する。0.5 
、!7の固体炭散水累ナトリウム及び硫酸ナトリウムを
加え、濾過し、蒸発させそして残rkをカラムクロマト
グラフィにより分別する。最Wに○−MBF−メタノー
ルが溶離され、これは実施例1に示した手順に従って再
びMBF −0−MBFへと反応される。次に偏(51
) 光性アルコールが溶離される。
(、R) −1−7、=c 二#エタ/−ル(II :
 Z=Q。
R’ = 7 x = /l/、R’= )i 、 R
”: 0H3) : 508 rn9の(R) −0−
MBF −1−フェニルエタノールから(溶離剤:石油
エーテル/エーテル=100:1、次にエーテル)、8
8■(72チ)の(R)−1−フェニルエタノールが得
られる。無色油状、bp、 100 ’C/ 12mm
(空気浴)。(α)2g=+52.4’C(c=5.7
2、ベンゼン中)。
(S) −1−フェニルエタノール(n : z=o、
R’= H、R’= 7 エ= A/、R’=aH3)
 : 299m9の(S) −0−MBF −1−フェ
ニルエタノールかう(溶離剤:石油エーテル/エタノー
ル=20=1、次にエーテル)、105即(86%)の
(S) −1−フェニルエタノールが得られる。無色油
状、bp、 100 t/ 12mm、(空気浴)。
(α)j” =−46,2t’  (C= 2.54ク
ロロ* /L/ A中)。
(c)  MBP−保護基を用いるラセミ体1−フェニ
ルエタノールの分割:アセタール形成におい(52) て0.77 flのMBP −0−MBP及び0.93
97セミ体1−フェニルエタノールから実施例3に示さ
れた一般式に従って反応生成物が得られた。カラムクロ
マトグラフィを用いて過剰の1−フェニルエタノールを
除去(溶離剤:石油エーテル/エーテル−20:1)l
、、た後に、1.07 g(90チ)のO−MBP −
1−フェニルエタノール((R) / (S)〜2:1
のジアステレオマー混合物: ’H−NMRによる)が
得られる。無色の油状物。O−MBF −1−フェニル
エタノールの場合と同様の分離において0.669 (
55%)の(R) −0−MBP −1−フェニルエタ
ノール及び0.34 g(29%)の(S)二〇 −M
BP −1−フェニルエタノールが得られる。
(R)−〇−MBP−1−フェニルエタノール((2S
 −(2α(S”)、4aα、5α、8α、8aα) 
) −3,4゜4a、5,6,7,8,8a−オクタヒ
ドロ−8,q、9− )リメチル−2−(l−フェニル
エトキシ)−5,8−メタノ−2H−l−ベンゾピラン
)(53) (7:=Q、11(’=フェニル、R’=== 1(、
R’ : 0H3):無色油状、bp、 125で10
.oolmm(空気浴)。(a〕:’=+188’ (
c = 2.25、Q−ヘプタン中) ; 1H−NM
R(ODOJ、) :δ=7.29(s、5H) ; 
4.81 (m、2H) ; 5.84 (a、■=1
0Hz、IH)  ;1.6〜2.3  (m、3H)
  ;  1.0〜1.6(co、10)1) ;  
0.92 (s、IH) ;  0.90 (日、6H
)。
(S) −0−MBP−1−フェニルエタノール((2
B −(2α(R*)、4act、5α、8α、8aα
) ) −5,4゜4a、 5.6.7.8.8a−オ
クタヒドロ−8,9,9−)リメチル−2−(l−フェ
ニルエトキシ)−5,8−71/−2H−l−−</ゾ
ビラン(z=0、R’=H,R’=フェニル、R”= 
O)[、) :無色結晶、mp、 85〜86で、〔α
几2二+52(c=0.50、Ω−ヘキサン中) ; 
’H−NMR(ODOJS) :δ=7−30 (s、
5H) i 5.16 (t、IH) : 4−75 
(q、iH) + 5.56 ((1+工=10Hz、
IH) ; 1.6〜2.3 (m、6H) ; 1.
0〜1.6 (+m、10H) ; 0.82 / 0
.78 / 0.47 (3s、9H)。保護基の開裂
は、Q−MBF−1−フェニルエタ(54) ノールのだめの実施例4(b)に示した一般的手11威
に従うメタノーリシスにより行われる。
(d)  MBF 4M護基金用いるラセミ体1−フェ
ニルプロパツールの分割:反応生成物は実施例6の一般
的手順に従って1.OyのMB)l’ −OH及02.
75gのラセミ体1−フェニルプロパツールから得られ
る。過剰の1−フェニルプロパツールはカラムクロマト
グラフィ(溶離剤:石油エーテル/エーテル=10:i
)を用いて除去される。ジアステレオマー混合物((R
)/ (S) −3,5: 1 、 ’a−NMRpc
よル)ノ収量は1.36.9 (85%)でりる。
分割ニトリエチルアミンを含浸したシリカゲルを用いる
カラムクロマトグラフィ(溶離剤−石油エーテル/エー
テル=20:1)によるジアステレオマーの分割で、9
74m9(61%)の(R) −0−MBF −1−フ
ェニルプロパツールと249ny(16%)の(S)−
〇 −MBF 71−フェニルエタノールカ得うれる。
(55) (R) −0−MBF −1−フェニルプロパツール(
(2B −(2α(S”)、3aα、4α、7α、7a
α) ) −2゜3.3a、4,5,6,7,7a−オ
クタヒトローア、8.8−トリメチル−2−(l−フェ
ニルプロポキシ)−4,7−メタノベンゾフラン(z=
0、R′=フェニル、R′二H%R”=エチル):無色
油状、bp、 100υ10.01朋(空気浴);〔α
)Ba=+ 1766(c=1.9、n−へブタン中)
;’H−NMR(ODOJ、) :δ= 7.23 (
s、5H) ; 5.10(1+工= 3Hz、IH)
 i 4.5 (t、工= 6.5H2,IH) i4
.3 (d、工= 9Hz、IH) i 2.3〜3.
2 (m、IH) ;1−D 〜1.9 (m、9H)
 ; 1−0 (813H) ; 0−9 (s。
6H) i 0.8 B (t、工= 6.5Hz、I
H)。
(S)−0−MBF−1−フェニルプロパツール((2
S −(2α(、R’)、3aα、4α、7α、7aα
) ) −2゜3.5a、4,5,6,7,7a−オク
タヒトローア、8.8−トリメチ、+I/−2−(l−
フェニルプロポキシ)−4,7−)タ/ペアシア2ン)
(Z=O1R′==)l、R’==フェニル、R′=エ
チル):無色結晶、mp、 50〜54 tl” (石
油エーテル);(56) 〔α几’=+72.7°(C=0,8、ヘキサン中);
”H−NMR(ODOl、)  : δ= 7.23 
(B、5H) ; 5.42(t+工= 3Ez、IH
)  i  4.4 0  (t、工= 6Hz、IH
)i5.78 (d、工= 9Hz、IH);  2.
6〜3.1  (m、1)1);1、1〜1.9 (m
、9H)  i  0.7〜1.0  (m、9H) 
 ;0.64 (s、3H)。保穫基の開裂は、実施例
4(b)の一般的手順に従ってメタノ−リンスにより行
われる。
(R) −1−フェニルプロパツール(■:z=0、R
/ =フェニル、R’=H%R“=エチル):551〜
の(R) −0−MBF −1−フェニルプロパツール
から出発してカラムクロマトグラフィ(溶離剤:石油エ
ーテル/エーテル=5:1、次にエーテル)により、1
991114i+(83%)の(R) −1−フェニル
ブロバノールカ無色油状物として得られる。〔α’):
0=+41.7゜(c=2.5、n−へブタン中)。
(S)−1−フェニルプロパツール(■:2=0、l(
’= H、R’: フェニル、BM=エチル)=65.
7m9の(S)−0−MBF−1−7xニルプ(57) ロバノールから出発してカラムクロマトグラフィ(溶離
剤:石油エーテル/エーテル−5二1、次にエーテル)
により21#+9(74チ)の(S) −1−フェニル
プロパツールが無色油状物として得られる。〔α)j0
=−33,1°(c=Q、1. THF中)。
(e)  MBF保護基を用いるラセミ体2−メチル−
1−フェニルプロパツールの分割: アセタール形成:生成物は実施レリ3に示した一般的手
順に従い2.OgのMBF −OHと5.6gのラセミ
体2−メチル−1−フェニルプロパツールから得られる
。カラムクロマトグラフィ(溶離剤:石油エーテル/エ
ーテル−20:1)を用いて、過剰の2−メチル−1−
フェニルプロパツールを除いた後に2.65 g(89
チ)のO−MBF −2−メチル−1−フェニルプロパ
ツール((R)/(S)−2:1のジアステレオマー混
合物: ’H−NMRによる)が得られる。無色油状、
bp、 11o t 10.on1朋(空気浴)。
(58) 分割:実施例4(a)ic示したカラムクロマトグラフ
ィを用いて、1.51 g(51%)(R)−〇 −M
BF −2−メチル−1−フェニルプロパツール及び0
.85!9(29%) (S) −0−MBF −2−
メチル−1−フェニルプロパツールが得られる。
(R) −0−MBF −2−メチル−1−フェニルプ
ロパノ−# ((2S −(2α(S*) 、5aα、
4a。
7α、7aα) :] −2,3,3a、4,5,6,
7,7a −A−フタヒドロ−7,8,8−トリメチル
−2−(2−メチル−1−フェニルプロポキシ) −4
,7−7+タノベンゾ7う7(Z=O1s−’ = 7
 x = ル、FW=)L、l(’==イソプロピル)
:無色油状、bp。
100 filo、o I順(を気温);〔α)20=
+157’(c= 1.2、n−へキサン中) ; I
H−NMR(CD(3J、) :δ= 7.27 (s
、5)i) ; 5.0 B(t、■=2.8Hz、 
ILl) i 4.30 (d+1= 9.8Hz。
IH) ; 4.26 (d、工= 7.3Hz、IH
) ; 2.8〜5.1(m、IM) ; 11〜2.
0 (nu、8H) ; 1.0 (s、3H) ;0
.98 / 0.72 (2d、I = 7.3Hz、
6H) ; 0−93(59) (s、6H)。
(S) −0−MBF −2−メチル−1−フェニルプ
ロパツール((2S −(2α(R”)、3aα、4α
7α、7aα) ) −2,3,3a、4,5,6,7
,7a−オクタヒトローア、8.8−1−リメチル−2
−(2−メチル−1−フェニルプロポキシ)〜4,7−
メタツヘンゾ7 ラy (Z = O1R’= H、R
’=7 x=ル、R″==イソプロピル無色油状、bp
100 rlo、01闘(空気浴);〔α〕も0= +
70゜(c=0.9、l’l−ヘキサン中) i ’H
−NMR(0DO13) :δ=7.25 (s、5H
) ; 5.4 (t、■=2.8H2,IH) i 
4.07 (cl、■= 7.4Hz、 IH) ; 
3.51(a、■= 9.5Hss、IH) ; 2.
7〜5.0 (m、IH) ; 1.1〜2.0 (+
m、8H) ; 0.? 4 / 0.72 (2d、
■=7.4Hz、6H) ; 0.82 (B、6H)
 i 0.58 (s、3)])。
(fl  MBF保護基を用いるラセミ体1−(6−ブ
ロモフェニル)エタノールの分割:生成物ハ、実施例3
の一般的手順に従いi、00.pのMBF−OI’l及
び1.44 gのラセミ体1−(5−ブロモフェニル)
エタノールから得られる。
(60) 分割:実施例4(a)に示したような粗生成物のカラム
クロマトグラフィ(溶離剤:石油エーテル/エーテル−
100: 1 )により、過剰の1−(3−ブロモフェ
ニル)エタノールを除いて、s 2 oダ(4g% )
o(R)−0−MBF −1−(3−ブロモフェニル)
エタノールと610m9(34%)(7)(S) −0
−MBP −1−(!l−7”ロモフェニル)エタノー
ルカ得られる。
(R)−0−4(BP−1−(3−ブロモフェニル)エ
タノール((2S −(2α(S”)、4aα、5α。
8α、8aα) ) −3,4,4a、5,6,7,8
.8a−オクタヒドロ−8,9,9−)リメチル−2−
(l−(3−ブロモフェニル)エトキシ) −S、a−
メタ−NMR(ODCJ5) : δ=7.1〜7.5
 (on、4H) ;4−63〜4.92 (m+2H
) i 5.84 (d、■= 10Hz。
IH) ; 1.0〜2.25 (m、13H) ; 
0.95 (s、5H);0.90 (s、6H)。
(61) (s) −o −MBP −1−(3−ブロモフェニル
)エタノール((2B−(2α(f)、4aα、5α。
8α、8aα) −5+ 4+ 4 h 、5+ 6+
 718 、8 a−オクタヒドロ−8,9,9−’p
リメチルー1−(5−ブロモフェニル)エトキシ) −
5,8−メタノ−2H−l−ベンゾピラフ(Z:O,R
’=H,R’:mBrc!6H4,R”−OH,) :
無色結晶、 mp、 88〜90 t” 0”)I−N
MR(CD(J3) : δ=7.1〜7.5 ([1
1,4H) ; 5.11 (t、工= 7Hz、IH
) ; 4.6B(q、工= 6.5Hz、IH) ;
 5.45 (a、I = 10Hz、1)1);0.
80〜2.28 (m、1![) ; 0.75 (a
、6H) ;0、’s 4 (s、6H)。保護基の開
裂は、実施例4(b)の一般式手順に従うメタノーリシ
スにより行われる。
(gl  MBP保護基を用いるラセミ体1−テトラロ
ールの分割; アセタール形成:実施例6の一般的手順に従い1.0g
のMBPと1.16.9のラセミ体1−テトラロールか
ら出発する。カラムクロマトグラフィを用い過剰の1−
テトラロールを除(62) 去して1.54p(951%)のO−MBP −1−テ
トラロール(ジアステレオマー混合物)カ得られる。無
色清秋物。
分割:実施タリ4 (a)に従いカラムクロマトグラフ
ィ(溶離剤:石油エーテル/エーテル=80:  1 
 )により0.77 ji (4B%)の(R)−O−
MBP −1−テトラロール及び0−75.9(46%
)の(S)−0−MBP−1−テトラロールが得られる
(R) −0=MBP−1−テトラロール(〔2B −
(2α(S*)、4aα、5α、8α、8aα) 、l
 −3,4,4a、5゜6.7,8.8a−オクタヒド
ロ〜8.9.9− )リメチル−2−(1−(1,2,
3,4−テトラヒドロナフチル)−オキシ) −5,8
−メタノ−2)(−l−ベンゾビラ:y ) (Z =
 O、R’R’=C6H4−(OH2)5 、 R”=
 H) 二m色油状、bp、  13’0 ’t;/ 
0.0 ’+ tyr:n (空気浴);〔α)20二
+75°(c=0.54 、ジクロルメタン中) ; 
’H−NMR(ODOJs):δ= 6.9〜7.乙(
m、4H) i 5.19 (t、■−7H2゜1H)
 i 4.63 (t、■=6Hz、 IH) i ’
5−86 (dl工(63) =9Hz、IH)  ;  2.6〜2−8  (m、
 2H)  +  1−0〜2.3  (m、14H)
;  0.90  (s、9H)。
(S) −0−MBP −1−テトラロール(〔2S−
(2α(R*)、4aα、5α、8α、8aα) ) 
−5,4,4a、5,6゜7+818&−オクタヒドロ
−8,9,9−トリメチル−2−(1−(1,2,3,
4−テトラヒドロナフチル)−オキシ) −S、a−メ
タノ−2H−l−ベンゾビラン) (Z = 0、R’
=H%R’R”: O,H4−(OH2)、  ) :
無色油状、bp、 130 p/ 0.01 tn (
空気浴) ; (α几’=+ 400(C〜0.54、
ジクロルメタン中) ; ”’−NMR(ODOJs)
:δ= 6.9〜7.3 (m、4H) ; 5.13
(t、I = 7H2゜IH) ; 2−6〜2.8 
(m、2H) ; 1.0〜2.3 (co。
14H) i 0−99 (s、3H) I C092
(s、6H)。
実施例4(b)の一般的手順によるメタノーリシスは次
の物を与える: (R) −1−テトラロール([:Z=O1R′R”=
 c6H4−(OH2)5. R’= H) : 70
1n9の(R)−O−MBP −1−テトラロールから
出発して24〜(79%)の(R) −1−テトラロー
ル(64) が得られる:無色油状、〔α)2[1=−23°(c=
0.48 、クロロホルム中)。
(S)−1−7−)うCJ−/l/(n : z=o、
R== H、R’Fj”: C6H4−(O)12)、
 ) : 59 Itνの(S)−O−ll1EP −
1−テトラロールから25〜(97%)の(S) −1
−テトラロールが得られる;無色油状、〔α〕も’ =
 + 25°(c−0,50、クロロホルム中)。
(h)  MBF保護基を用いるラセミ体1,2−ジフ
ェニル−1,2−エタンジオールの分割:アセタール形
成: 1.67 gのMBF −ORと2.20 iの
ラセミ体1,2−ジフェニル−1,2−エタンジオール
を用い、実施例3の一般的手順を行う。
分割:カラムクロマトグラフィ1IilJ:石油エーテ
ル/エーテル=10:1)により0.89.17 (2
7俤)の(R) −0−MBF −1,2−ジフェニル
−1,2−エタンジオールト1.77g(55チ)の(
s) −o −MBIC−1,2−ジフェニルう1,2
−エタンジオールカ得ラレル。
(65) (R) −0−MBF −1,2−ジフェニル−1,2
−エタンジオール((2R−(2α(R”、R*)、3
aα。
4α、7α、7aα):]−]1.2−ジフェニルー1
−(2゜3.3a、4,5,6,7.7a−オクタヒト
ローア、8.8−トリメチル−4,7−メタノベンゾフ
ラン−2−イル)オキシ〕エタノール) (’z = 
o、R′=H,R’ニフェニル、R’ = Cf(OH
−Ph ) :無色結晶、mp、 72〜74υ(石油
エーテル):〔α几’=+ 113.2°(c=0.9
2.ジクロルメタン中) ; ’H−NMR(ODOJ
3) :δ=7.14(8110H) ; 5.4 s
 (t、■=3Hz、 IH) ; 4.72/4.6
4/4.5Q/4,42 (aa、2H) ; 5.6
5(d、I 〜9−5Hz、IH) i 5−29 (
El+ IH) + 2−6〜5.1 (m、IH) 
;0−9〜1−9 (m+ IH) ; 0−84(θ
、6H) i 0.53 (s、3H)。
(s) −6−MBF −1,2−ジフェニル−1,2
−エタンジオール((2R−(2α(S*、S*)、3
aα。
4α、7α、7aα) ) −1,2−ジフェニル−1
−(2jja、4,5,6,7,7a−オクタヒトロー
ア、8.8−トリメチル−4,7−メタンベンゾフラン
ー(66) 2−イル)オキン〕エタノール)(z=Q。
R′=フェニル、R’= I(、R” = 0HOH−
Ph ) i無色油状、〔α〕も0=+104.7°(
c=1.27、エーテル中) ; ’H−NMR(OD
OJ、 ) :δ=7.13(s、10H) i 5.
16 (t、■−3Hz、IH) ; 4.66(s、
2H) ; 5.92 (a、I = 9.5Hz、I
H) ; 3.52(br、s、IH) : 2.6〜
3.1 (m、IH) ; 1.0〜1.9(m、7H
) :0.91 / 0.87 / 0.81 (js
、9H)。
実施例]5ニラセミ体チオールの分割 (a)  MBF保護基を用いるラセミ体1−フェニル
エタンチオールの分割: アセタール形成=5007ψのMB上’−0−MBFト
450〜9のラセミ体1−フェニルエタンチオールから
出発して、実施例3の一般的手順を行う。得られた粗生
成物を、トリエチルアミンを含浸したシリカゲルを用い
るカラムクロマトグラフィ(溶離剤:まず石油エーテル
/エーテル−100;1、次に5of1)より分離する
。収敞;611■(67%)の(R)−S −MBF 
−1−フェニルエタンチオール、(67) 297m9(357%)の(S) −8−MBF −1
−フェニルエタンf オー ル。
(R) −S −MBF −1−フェニルエタンチオー
ル((2R−(2α(R勺、5aa、4a、7a、7a
tx) ) −2,3,3a、4.5+L7+7a−オ
クタヒトIl:l −7,8,8−) Uy’チル−2
−((1−フェニルエチル)チオ) −4,7−メタツ
ベンゾノラ/)(Z=S、R’=フェニル、R’=H、
R”: 0)L3) :無色油状+ (α1)nQ=+
445°(c=0.9、n−ヘキサン中) i ’H−
NMR(ODOJ5) :δ=7.2〜7.4 (m、
5H) ; 5.19/ 5.14 / 5.1115
.06(aa、1H) ; 4.40 (a、■=9H
2,IH) ;4.16(q+ニー7.5Hz、IH)
 i 2.65〜S、05 (ITl、1n)il、0
0〜2.25 (m、10H) ; 0.95 (s、
3H) io、88 (s、6H)。
(B) −S −MBF −1−フェニルエタンチオー
ル((2R−(2α(8*)、5aα、4α、7α、7
aα) ) −2、+、3a、4,5,6,7,7a−
オクタヒトローア、8.8−トリメチル−2−((l−
フェニルエチル)チオ)−4,7−メタツペンゾフラン
)(Z=(68) S、R’二H,R’=フェニル、R”: OH,) :
無色油状;〔α〕も0=+144°(c=1.6、Ω−
ヘキサン中) i ’H−NMR,(ODOら);δ=
7,2(m、5H)  ;  5.6  B15.6 
4/ 5,6 115.57(dd、IH)  ;  
4.2 8  (d、■−9.8H2,IH);  4
.15(q、■=7Hz、IH)  i  2.6〜3
.0  (m、2H)  i  1.0〜2.5 (m
、10H) ;  0.90 / 0.87 / 0.
8 1(3s、9H)。
10賊のメタノール中の59.5119の(S)−8−
MBF −1−フェニルエタンチオール((R)ジアス
テレオマーの含’48% : ’H−NMRKよる)の
溶液を、触媒量のp−トルエンスルホン酸の添加後に4
5′cに15時間置く。炭酸水素ナトリウムの水溶液及
び石油エーテルを加え、水相な石油エーテルで抽出し、
−緒にした有機相を乾燥し、蒸気させ、そして溶離剤と
して石油エーテルを用いてクロマトグラフィにかける:
 21.3 i (82チ)の(S)−1−フェニルエ
タンチオール(■:Z=B。
R’:H,R’=フェニル、R’=OH,)を得る。無
(69) 電油状;〔α)Eo−52−8(c−0,3、THF中
)。
(bl  MBP保護基を用いるラセミ体1−フェニル
エタンチオールの分割: 1.20 gのMBP −O
Hと0.79.9のラセミ本1−クエニルエタンチオー
ルから出発して、実施例3の一般的手順を行う。粗反応
生成物を、含浸していないシリカゲルを用いたカラムク
ロマトグラフィ(溶離剤1右油エーテル/エーテル=1
00=1)で分離して、0.85 g(45%)の[R
)−S −MBP −1−フェニルエタンチオール、0
.83 fl (44チ)の(S)−8−MBP−1−
フェニルエタンチオールヲ得ル。
(R) −S −MBP −1−フェニルエタンチオー
ル((2R−(2α(R*)、4aα、5α、8α、8
aα) 〕−3,4,4a、5,6,7,8.8a−オ
クタヒドロ−8,9,9−トリメチル−2−((l−フ
ェニルエチル)チオ) −s、a−メタノ−2H−l−
ベンゾピラン)(Z=S、R’=7xニル、RZ = 
H、RH=cH,);無色油状、  bp、 120 
rlo、01朋(空気浴) l (α)Do” + 3
82°(c = 0.90゜(70) ジクロルメタン中) i ’H−NMR(ODIJ3)
 :δ= 7.1 5〜7.5 5 (m、5′H)i
  4.9 1  (t、工=9Hz、IH)  i 
 4.0 6 (q+エニーHz、IH);  19 
9(d、l−10H2,IH)  i  1 、0〜2
.2  (m、15H)  io、9 5  (s、3
H)i  0.9 2  (s、6H)。
(S)−s−1a13p−1−、yエニルエタンチオル
((2R−(2α(S*) 、4aα、5α、8α、8
aα) ) −3゜4.4a、5,6,7,8.8a−
オクタヒドロ−8,9,9−トリメチル−2−((l−
フェニルエチル)チオ) −s、a−メタノ−2H−l
−ベンゾピア7 )(Z=S、R’=7エ、、=、ル、
RZ =H%HLI=OH3):無色油状、bp、 1
20 ’C/ 0.01關(空気浴);〔α兄0=+ 
129°(c=0.61、ジクロルメタン中) ; ”
H−NMR(aDe71. ) :δ=7.1〜7.3
 (m、5H) ; 5.37 (t、I = 8Hz
、IH);4.09 (q、■=7Hz、 IH) ;
 5.93 (d+工= 10Hz。
IH) : 1.0〜2.25 (m、13H) i 
0−89 (s、6H);0.8 1  (日、3H)
保護基の開裂: (R) −1−フェニルエタンチオール(II:Z(7
1) = S 、 R’= 7 工=ル、R’: H、R”:
 OH,) : 10フ戊のメタノール中の68〜の(
R) −S −MBP −1−フェニルエタンチオール
溶液を、 触媒−iのI)−1ルエンスル・七ン酸の添
加後に、10時間還流する。エーテルを加え、次に固体
の炭酸水素ナトリウム及び硫酸ナトリウムを加える。反
応混合物を濾過し、蒸発し、クロマトグラフィにかける
(溶離剤1右油エーテル/エーテル=1oo: 1 )
。収着: 2 o、s+ry(y 1% )の(R)−
1−フェニルエタンチオール;〔α児’=+98”(c
=0.41、テトラクロルメタン)。
(S) −1−フェニルエタンチオール(ii:Z==
S、R’:H,R′= 7 x 二/l/、R’= O
H,) : 70■の(S)−8−MBP−1−フェニ
ルエタンチオールから20.5〜(70チ)の(S) 
−1−フェニルエタンチオールが得られる。〔α)20
 =−9oe(0=0.41、クロロホルム)。
実施例6:ラセミ体アミンの分割ニ ラセミ体1−フェニルエタンアミンの分割:25dの石
油エーテル/エーテル=に1中の(72) 970〜のMBF −OH(MBF’ −0−MBF 
i反応セス)及び446m9のラセミ体1−フェニルエ
タンアミン塩、触媒1のp−トルエンスルホン酸の麻加
後に呈温で12時間攪拌する。次に固体の炭酸水素ナト
リウムと硫酸ナトリウムを加え、反応混合物を濾過し、
蒸発し、残湿を無水エーテルに溶解し、エーテル性塩化
水素を加え、そして反応混合物を減圧ドで40′cで乾
燥するデで蒸気させる。残漬を出来るたけ少量のジクロ
ルメタンに溶解し、二16量の’I’HFを加え、溶液
を40′C:で減圧丁で濃縮してその元の体積の四分の
1とし、−2Orで結晶化させる。収音:490m9(
40%)ノ(S)−N−MBF −1−フェニルエタン
アミン塩[4(1ozの(R) ジアステレオマーを夾
雑物として含む: ’H−NMRによる)。無色結晶を
ジクロルメタン/ThFから再結晶して祐製する。
(2R−(2α(S*)、3aβ、4β、7β、7aβ
> ) −213゜3a、4,5,6,7,7a−オク
タヒトローア、8.8− )リメチルーN−(1−フェ
ニルエチル) −4,7−(73) メタノ−2−ベンゾフランアミン塩km(、Z=”NH
OJ 、 R’= H、、l’= フェニル、R”: 
OH,) imp、 175〜1 B Or(分解)、
昇華(分解せず)150υ10.01朋(空気浴);〔
α児0=+34.1°(c=0.9、ジクロルメタン中
);1H−NMR(ODOJ、) :δ= 10.0 
(br、s、IH) i 9.7(br、s、IH) 
i 7.2〜7.7 (m、5H) i 5.0 (b
r、s。
IH) ; 4.4 (a、■= 9.3Hz、IB)
 ; 4.2 (br、s、IH)i2.9〜3.4 
(m、IH) ; 1.0〜2.3 (m、10H) 
;0.93 / 0.85 / 0.76 (Ss、9
H)。
(S)−M−MB)I’−1−フェニルエタンアミン塩
酸塩の製造の間に得られた母液を蒸発し、エタノールと
共に砕き、少量のジクロルメタンに溶解し、エタノール
で希釈し、そして結晶化する。613Tn9(50%)
の無色の結晶が得られる(28%のCB>ジアステレオ
マーに含r):1H−NMRによる)。さらにジクロル
メタン/エーテルから再結晶して純粋物が得られる;(
R) −N −MBF −1−フェニルエタンアミン塩
酸4([: 2 R−(2α(f)jaβ、4β、7β
、7aβ)〕−(74) 2.3,3a、4,5,6,7.7a−オクタヒトロー
ア、8.8−トリメチル−N−(1−フェニルエチル)
−4゜7−メタノ−2−ベンゾ7ランアミン塩酸塩)(
Z : +MH2C1、R’=7.:II−ニル1.[
’(’= H、R’:OH,)i無色結晶、mp、 2
12〜215 t ; I、:α)、;’=+76.4
°(c=1.6、ジクロにメタン中); ’H−NMR
(ODOJ3) :δ= 9.76 (br、s、IH
) ; 7.2〜7.7 (m、5f() i 4.6
3 (d、I 〜8.51(z、 jH) i 4.4
(br、s、2H) ; 2.8〜3.5 (m、IH
) ; 1.1〜2.6(m、10H) ; 1.02
 (s、3H) ; O−89(s、6H)。
開裂:30域のエーテル中の617〜の(S)−N −
MEF −1−フェニルエタンアミンを10係クエン酸
水溶液5咄と共に15分間攪拌する。
水相をエーテルで洗い、−緒にし、固体炭酸ナトリウム
で中和し、そしてエーテルで完全に抽出する。エーテル
相を10%酢酸で抽出し、この酸性の水相を炭酸ナトリ
ウムで中和する。これをエーテルで抽出し、乾燥し、蒸
発させる。
収着:107Tψ(83%)。
(13) −1−フェニルエタンアミン(II:Z=(
75) NH%R’=H,R’=フェニル、R”: OH,)。
アセタールの形成: 1.OgのMEF −ORと0,
73Jのラセミ体α−ヒドロキシベンゼンアセトニトリ
ルから出発して、実施例6の一般的手順を行う;反応時
間:1時間。後処理は炭酸水素ナトリウム及び亜硫酸水
素ナトリウム水溶液で洗うことにより行われる。1.s
 s & (97% )の0− MBF−ヒドロキシベ
ンゼンアセトニトリル((R) / (S)−1=1の
ジアステレオマー混合物: ”H−NMRによる)がカ
ラムクロマトグラフィ(溶離剤:石油エーテル/エーテ
ル=20=1)でトリエチルアミンを含浸したシリカゲ
ルによりF記の分画に分離される2691mg(46°
  %)の(R) −0−MBF−α−ヒドロキシベン
ゼンアセトニトリル、3091n9(19%)のジアス
テレオマー混合物及び483〃ν(30%)の(S) 
−0−MBF−α−ヒドロキシベンゼンアセト ニ ト
 リ ル。
(76) (S) −0−MBF−α−ヒドロキシベンゼンアセト
 ニ ト リ ル ((2R−(2α(S”)、3aα
、4α、7α、7aα)J−α−((2,5,!+a、
4,5,6,7,7a−オクタヒドロ−7,8,8−ト
リメチル−4,7−メタノベンゾフラン−2−イル)オ
キシ〕ベンゼンアセトニトリル)(z=0、R’ = 
7 x = A/、R’= H、Hrl−ON);無色
結晶、mp、 85〜B 6 t (石油エーテル) 
; 1H−NMR(ODOJ、) :δ=7.3〜7.
6(s、5H) ; 5..3〜5.45 (m、2H
) ; 4.51 (d、■= 9Hz、 1)i) 
: 2.8〜5.5 (m、 IH) i 1.0〜2
2−3(,7H) i 1.00 (s、3B) ; 
0.92 (、s、6H)。
(R) −Q −MB’F’−α−ヒドロキシベンゼン
アセ ト ニ ト リ A/  ((2R−(2α(R
*)、3aα、4α、7α、7aα))−α−((2,
3,3a、4,5,6,7.7a−オクタヒドロ−7,
8,8−トリメチル−4,7−メタツペンゾフランー2
−イル)オキシ〕ベンゼンアセトニトリル)(z=o、
R’= H、R’= 7 エ=ル、R#=ON)i%色
結晶、mp、 67〜70 r(石油エーテル);〔α
)j0=+12o°(c = 7.0 、 THF中)
;’H−NMR(ODOJ3) ;δ= 7.3〜7.
6(s、5H) ;(77) 5.7 1  (d、I = 4.61(z、IH) 
 15.5 1  (s、IH)  i4.2  s 
 (a、工= 9iHz、1H)  ;  2.6 5
〜3.1  (m。
IH);  1.0 5〜2.2  (on、7H) 
 ;  0.9 2  (s、6H)  ;0.8 8
  (θ、3H)。
ン 実施例8:保護されたシアyヒドリンのメタノーリシス
を経る光学活性イミドエス テル塩酸頃の製造及び望む場合には 加水分解して光学活性エステy (S)−α−ヒドロキシベンゼンエタンイミド酸メチル
エステル塩酸塩(II:Z=O1R’=フェニル、R’
:H,R’二〇(OOH,)+NH20J−)を得るこ
と: 3mlの無水エーテル中の204In9の(s) −。
−MBF−α−ヒドロキシベンゼンアセトニトリル溶液
に2mlの無水エーテル性塩化水素を加え、5でで17
時間放置する。沈殿物を濾過し、40むで減圧乾燥する
。収−1:25.2m9(95%);無色吸湿性結晶、
mp、 84〜87C(分解)。
母液の蒸発及び石油エーテルからの再結晶により101
Tn9(80%)のMBF L O−MBF’が得ら(
78) れる。
(E3)−α−ヒドロキシベンゼン酢酸メチルエステル
((S)−マンデル酸メチルエステル)(II:Z=O
1R’ =ニア エニル、R’:H,R’:0000H
3) : 10戒の0.2 N塩酸中の105■の(S)−α−ヒ
ドロキシベンゼンエタンイミト酸メチルエステル塩酸塩
溶液にエーテルを加え、混合物を3時間攪拌する。エー
テル層を分離し、水相をエーテルで二度抽出し、−緒に
した有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗い、乾燥し
、蒸発させる。収着: 75.1?ny(87チ);無
色結晶、mp、 54〜55υ;〔α〕も0=+ 16
8°(c =1.36、ベンゼン中)。
(R)−α−ヒドロキシベンゼンエタンイミド酸メチル
エステル塩酸塩(II : z、、、o、R’=H1R
′=フェニル、R”= 0(OOH,)+NH2(J 
 ) : 1997n9の(R) −0−MBF −a
−ヒドロキシアセトニトリルから96.91119(7
5%)の無色吸湿性結晶が、(S)−エナンチオマーに
対して上述した(79) 手順に従って得られる。mp、 84〜87C(分解)
(R)−α−ヒドロキンベンゼン酢酸メチルエステル(
(R)−マンデル酸メチルエステル)(II : z=
o、R’= H、R’= 7 x = A/、R#=c
oacH,) : 61■の(R)−α−ヒドロキシベ
ンゼンエタンイミド酸メチルエステル塩酸塩から、(S
)−エナンチオマーに対して上述したようにして得られ
る。収量: 4 L7■(84チ);無色結晶、出、p
54〜55υ;〔α〕も’=−176゜(c=0.83
、ベンゼン中)。
実施例9:エナンチオマー選択的アセタール形成による
光学的に濃化されたアルコ ールの製造: (a)  ラセミ体1−フェニルエタノールから出発す
るエナンチオマー選択的アセタール形成より得られたジ
アステレオマー混合物からの1−フェニルエタノール: 4211111pのO−MBF −1−7、:c = 
ルxタノール((R)/(S)−2: 1のジアステレ
オマ(80) 一混合物: ’H−NMRによる;実施例4(a)に記
載したようにして作られる。)から出発して、実施例4
(b)に記述した一般的手順によるメタノーリシスによ
って保瞳基を開裂した後に、149■(87チ)の1−
フェニルエタノールが無色油状物として得られる。〔α
)、;0=+20.3°(c=2.1、クロロホルム中
)。
(b)  ラセミ体1,2−ジフェニル−2−ヒドロキ
シエタノンから出発するエナンチオマー選択的アセター
ル形成より得られたジアステレオマー混合物からの光学
活性1,2−ジフェニル−2−ヒドロキシエタノン: アセタールの形成: 2.07 B 、9のMBF −
0−MBFと9.145 pのラセミ体1.2−ジフェ
ニル−2−ヒドロキシエタノンヲ、’42m例3の手順
により反応させる。O−MBF−1,2−ジフェニル−
2−ヒドロキシエタノン((R)/(S)〜3ニアのジ
アステレオマー混合物)は、少量のジクロルメタンと共
に砕き、続いてカラムヂ過(m離削:石油エーテル/ニ
ー(81) チル=30:1)することにより過剰の1,2−ジ:y
エニルー2−ヒドロ千シエタノンヲ除かれる。得られる
O −MBF −1,2−ジ7工二ルー2−ヒドロキシ
エタノンを67或のメタノ−#lC溶ML、1 am9
のp−トルエンスルホン酸を加え、形成された沈殿物を
濾過し、石油エーテルで洗う。収!: 1.83g(7
8%)、1.2−ジフェニル−2−ヒドロキシエタノン
、〔α兄’=+45.0°(c=0.52.クロロホル
ム中)。
非対称誘導=F記の反応図が、以Fの実施例に記載され
る反応を説明する: t I            II 実施例10:メルカプト酢酸の非対称メチル化:(82
) アセタールの形成: S −MBF−メルカプト酢酸(
(2R−(2α、3aα、4α、7α、7aα) ) 
−((2,3+3a、4,5,6,7,7a−オクタヒ
トo −7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベン
ゾフラン−2−イル)チオ〕−酢酸) (z=s、 R
’−R’−H,R”=000H) : 5咄のジクロルメタン中の376〜の○−MBF−メタ
ノール及び214mgのメルカプト酢酸浴液に、塩化水
素を飽和したエーテル6滴を加える。5時間放置後に、
反応混合物をエーテルと2N水酸化カリウムの混合物に
注き゛、有機相を2N水酸化カリウムで数回抽出する。
アルカリ性相を中漬塩酸でOυにおいて酸性化し、ジク
ロルメタンで抽出する。ジクロルメタン相を希塩酸で洗
い、乾燥し、蒸発し、過剰のメルカプト酢酸を50r/
1朋で除く;収電:430〜;無色油状物、bp、 1
20υ10.001隨(空気給) i ’H−NMR(
CDOl、) :δ−s、a o 15.78 / 5
.72 / 7.7o (aa、tH) ; 4.36
((L。
I = 9.5Hz、 IH) ; 2.7〜3.75
 (mjH) i 1.0(83) 〜2.4(m、7H)io、9710.9010.84
(3s。
9H)。
アセタールの形成は、MBF −OH、MBP −OH
MBF −0−MBF又はMBP −0−MBPを用い
、触媒として塩化水系飽和エーテルを用いてこの手順を
遂行し、メルカプト酢酸を50む/1朋で減圧除去して
も行われうる。
メチル化=10社の無水THF中の2.45 +n9.
のジイソプロピルアミン溶液に、n−へブタン中のn−
ブチルリチウムの1.6N浴液7.8舖を窒素雰囲気F
で一50t’で加える。45分後に−75しに冷却し、
無水THF中の1゜12yのS−MEF−メルカプト酢
酸を滴丁する。45分後に−75でで400μ!のヨー
ドメタンを加える。
反応混合物を−75む61時間保ち、次に−60しに1
時間保ち、次に2時間かけて一10υにする。エーテル
と希水酸化ナトリウムを加える。
有機相を水酸化ナトリウム水溶液で数回抽出し、まとめ
たアルカリ性相を石油エーテルで洗い、氷で冷却しなか
ら手漉塩酸で酸性化する。それ(84) をジクロルメタンで抽出し、少雪の塩酸で洗い、乾燥し
、蒸発させる:1.05g(89チ)(R)−S −M
BF −2−メルカプトプロパン酸(〔2R−(2α(
R*)、3aα、4α、7α、7aα) ) −2−(
: (2,3゜3a、4,5,6,7.7a−オクタヒ
トローア、8.8− )ジメチル−4,フーメタツベン
ゾフランー2−イル)チオ〕プロパン酸) (Z=S、
 R’=)l、 Rj=OH5、R”= 0OOH) 
:無色油状、bp、145c10.001mm(9気浴
) ; ’H−NMR(cnc7B3) 、δ=9.7
 (8,1)1) ; 5.9 D15.8675.7
9 (ad。
IH) i 4.4 (d、工= 9.5Hz、IH)
 i 3.65 (q、■=7Hz、1H) i 2.
7〜3.1 (m、IH) i 1.1〜2..4 (
m。
10H) ; 0.99 / 0.92 / 0.88
 (3s、9H)。F記の相違するデータ41(S)−
ジアステレオマーに帰せられる: 5.83 / 5.
79 / 5.75 / 5.71(aa) ; 4.
44 (a、ニー9.5Hz) ; 3.6 (q、■
=7Hz) ; o、a s (s)。約23%の(S
)−ジアステレオマー含量が積分から推定される。
エステルの同時的形成を伴う保膿基の開裂二260m9
のS −MBF−メルカプトプロパン酸(85) ((R) / (S)〜6:1)を60賊のジクロルメ
タンと207m1のメタノールに溶解し、0.17dの
濃硫酸の添加後に窒素雰囲気Fで17時間還流する。反
応混合物を炭酸水素ナトIJウムの飽和溶液で中和し、
有機層を分離し、水相をエーテルで抽出する。有機相を
一緒にし、乾燥し、溶媒を僅かの減圧で注意深く蒸留し
て除く。80t / 3o 31tm (空気浴)での
蒸留後に1001Ily(91%)の2−メルカプトプ
ロパン酸メチルエステルが得られる。(残渣中に190
〃夕(99%)のO−MBF−メタノールが残るわ )
無色油実施例11:非対称銹導:アルキル化及び続くジ
アステレオマーの分離= (a)  エステル形成後の非対称メチル化(実施例1
0)からのS −MBF −2−メルカプトプロパン酸
のジアステレオマーの分離: エステルの形成:2ndエーテル中の579■のS −
MBF−メルカプト酢酸粗生成物浴液(B6) を、黄色が残り窒素の発生が止むまで、ジアゾメタンの
エタノール浴液で数回処理する。
反応混合物を炭酸す) IJウム水溶液及び0.5N塩
酸で洗い、乾燥し、蒸発させる。得られる粗生成物(5
60n+1ilI:94%)は、トリメチルアミンを含
浸されたシリカゲルでクロマトグラフィにかけられる、
ド記の分画が得られる:170mgのジアステレオマー
混合物((R)/(S) = 2 : 3 )、j j
 4 m9ジアステレオマ一混合物((R)/ (8)
−78: 22 )及び2709の純粋の(R) −S
 −MBF −2−メルカプトプロパン酸メチルエステ
ル((2R−(2α(R*)、5aα、4α、7α、7
aα) 〕−2−((2,3゜5h、 4.5.6.7
.7a−オクタヒトローア、8.8− )リフチル−4
,フーメタツーペンゾフランー2−イル)チオ〕プロパ
ン酸メチルエステル)(Z==S、 R’:H,、R’
:OH,、R” :== 0OOOH3):無色油状、
bp、 110 t、/ o、o 1 tin(空気浴
);〔α〕も0=+ 575°(C=1.26、n−へ
キサン);’H−NMR(CD(J、) :  a =
 5.83/ 5.80/(87) 5.7 5 / 5.72 (aa、1)1) ;  
4.3’ ”6.(’d、I 、=9.5Hz、IH)
  ;  3.7 4  (e、3H)  i  3.
6 3  (q、■= 7H2,IB)  ;  2.
7〜3.2  (m、IH)  ;  1.1〜2.5
(山、l0H)  i  0.9  El / 0.9
2 / 0.89  (5θ、9H)。
(b)  非対称エチル化及び続くジアステレオマーの
分離: 10+tの無水THF中の2.25+tのジイソプロピ
ルアミン解散に、n−ヘキサン中の1.6Nのn−ブチ
ルリチウム溶液を屋素雰囲気Fで一30υて加える。3
0分後をて2wB/Jの無水HMPAを加える。反応混
合物を一75υに冷却し、5mlの無水TI(F中の1
.03.9のS −MBII’−メルカグト酢酸を加え
る。45分後に−75ででヨードエタンを加え、反応混
合物を35しに1時間、次に一13uに4時間保つ。後
処理は実施例10と同じに行う。収i: : i、11
g(97%)、(R) −8−MBF″−2−メルカプ
トブタン酸((2R−(2α(R勺、 3aα、 4t
x、 7α。
7aα) 〕−2−((2,3,3a、4,5,6,7
,7a−オクタヒトローア、8.8− トリメチル−4
,7−メ(88) タフベンゾフラン−2−イル)チオクーブタン酸) (
Z = S、  R’= H、R’=工fル、R#: 
Coo)() :無色油状、bp、  145む10.
OSmyn (’li気浴気温; ’H−NMR(OD
O4,) :δ=5.7815.7515.7115.
68 (aa、1f−1) ; 4.53(a +1=
 9.5Hz、IH) ; 5.59 (t、IH) 
; 2.7〜3.2 (m、iH) ; 1−1〜2−
4 (m、9M) ; 1.02(1,工=7Hz、3
H) i 0.97 / 0.91 / 0.87(3
s、9H)。′F記の相違すルテー タロ1、(S)−
ジアステレオマーに帰せられる: 5.36 (t);
0.84 (θ)。積分により20チの(S)−ジアス
テレオマー含量が推定される。
エステルの形成: 8− MBF″−メルカプト酢酸の
エチル化の反応生成物6601n9を実施例11(a)
の手順で処理する。得られた生成物(620m9:90
%)を、トリエチルアミンを含浸したシリカゲルを用い
てカラムクロマトグラフィ(溶離剤:石油エーテル/エ
ーテル=20:1)で分離する。F記の分画が得られる
:162m9のジアステレオマー混合物(89) と315〜の(R) −El −MBF’−2−メルカ
プトブタン酸メチルエステル((S)−ジアステレオマ
=の含緻く5%)((2R−(2α(f)。
3aα、4α、7α、7aα) )  2− ((2j
13a、C5+’+7.7a−オクタヒトローア、8.
8− トリメチル−4,7−メタノベンゾフラン−2−
イル)チオクーブタン酸メチルエステル)(2;=s、
R’=H,R’=エチル、R”: 0OOC!H3) 
:無色油状、bp、 115で/a、os紹(を気温)
;〔α几0=+356’(C=2.9、Q 、−ヘキサ
ン中);’H−NMR(C!DOJ、)  : δ: 
5.7615.7315.68 / 5.65 (da
、IH) ; 4.35 (a、■−9,5)iZ、I
H)  ;  3.7 5  (s、3H)  ;  
3.4  (t、I  、=  7Hz。
1)i) i 2.7〜1.2 (m、IH) ; 1
.1〜2.35 (m。
9H) ; 0.98 (t、3H) i 0−98 
/ 0.9210.87 (3日、9H)。
エステルの同時的形成を伴う保護基の開裂=168m9
O(R)−B−MBF−2−メルカプトブタン酸メチル
エステルから出発して実施@10の手従を行う。100
m’/15朋(空(90) 気温)で蒸留後に61〜(81チ)の(R)−メルカプ
トブタン酸メチルエステルが得られる。無色油状;対応
する酸(加水分解後)の光学的旋光(α)、、’=+ 
29 (c = 0.14 、 エーテル中)。
FC)  メルカプト酢酸メチルエステルの非対称メチ
ル化及びジアステレオマーの分離: アセタールの形成:3.6gの1ifBF −0)(と
2.14gのメルカプト酢酸メチルエステルを用い、実
施例3の手順を行う;触媒:塩化水素を飽和したニーデ
ル6滴。カラムクロマト!、−yフイ(溶離剤;石油エ
ーテル/エーテル=10:1)Icより4.7.9(9
0%)O無色油状物が得られる。S −MBF−メルカ
プト酢酸メチルエステル((2R−(2α、3aα、4
α、7α。
7aα) ) −((2+ 3.3a、 41 s +
 6.7r 7a−オクタヒトローア’、8.8− ト
リメチル−4,7−メタノベンゾビラン−2−イル)チ
オ」酢酸メチルエステル) (Z−1−) % R’ 
=R’ 二Hs R’−0O0CHs):bp、 10
5 r/ o、o O1wig(空気浴) 、 IH−
(91) NMR(CDCl2)  :  δ= 5.7715.
7415−70/ 5.67 (act、IH) i 
4.55 (a、■= 9.5H2,IH);5−74
 (s、3H) i  2−7〜3−03 (m、 I
H) i ABシグナル(δ、 = 5.20、δ、 
= 3.36、工=1 3.8Hz、2H) ;  1
.0〜2.4 (IIIll、7H) ;  0.97
10.9 0 / 0.84  (3s、9H)。
メチル化:5mlのTl(F中の1.55mfj、のジ
イソプロピルアミン溶液に、n−へブタン中のn−ブチ
ルリチウムの1.6N溶液4.9域を窒素雰囲気ドで一
50υで加える。20分後に5mlのHMPAを加え、
巣に10分後に反応混合物を一73Cに冷却し、5舖の
無水THF中の[01,9の8.−MBF−メルカプト
酢酸メチルエステルを加える。−3111jで40分後
に0.36戚のヨードメタンを加え、温度を−80しに
2時間保ち、次に反応混合物を一4ocにし・この温度
で30分後にエーテルと炭酸水素ナトリウム水#液を加
える。水相をエーテルで抽出し、有機相を一緒にして0
.IN塩酸及び水で洗い、乾燥し、蒸発させる。収量(
92) :1.0.9(92チ);無色油状の実施例11(&)
Kおける同じ生成物に対して記述したのと同じカラムク
ロマトグラフィにより、0.55(51%)の(R) 
−S −MBF −2−メルカプトプロパン酸メチルエ
ステルが得られる。
(93) 昭和 98年 3月 P 日 特許庁長官 若杉和夫  殿 1、 事件の表示 昭和47年特許願第22/732  号4、代理人 住 所 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号(虎の門電気
じル)〔電話03(502)1476(代表)〕ほか1
名ね一4ゴ 5、補正命令の日附 7、補正の内容 別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式で示される偏光性の光学活性化合物 (但し、Eは五又は六員環のラクトール環であり、X及
    びYは(OR’ R2)n(但しn=0〜2、R1及び
    R2け水素原子、低級アルキル又はアリールの任意の組
    合せである。)であってアセタール形成において化合物
    ■のアノマー選択率を損わないものを意味し、Eは立体
    特異的にビシクロ(2,2,1〕へブタン環系(但し、
    A。 B、 O,Dは水素原子、又はメチルの任意の組合せで
    ある。)に結合され、Wは水素原子、置環又1d非置換
    のアルキル又はシクロアルキルを示す。)、及びW=H
    の場合の1式の化合物の脱水形の化合物 (ここでA、 B、 O,D、 X、 Y及びnは上述
    と同じ意味を持つ。) 2、一般式 (但し、Wけ水素原子、置換又は非置換のアルキル又は
    シクロアルキルを意味し、n二〇〜2である。)及びw
    ==nの場合の式(I a)の脱水形 H3 により示される偏光性の光学活性な特許請求の範囲第1
    項記載の(R)エナンチオマー及び(S)エナンチオマ
    ー。 3、一般式 (ここでWは水素原子、置換又は非置換のアルキル又は
    シクロアルキルを意味し、n=0〜2である。)及びW
    =Hの場合の (3) ) 1 0H。 で示される脱水形である特許請求の範囲第2項記載の(
    R)エナンチオマー及び(S)エナンチオマー。 4、  (2α、3aα、4α、7α、7aα) −2
    ,3,5a、4,5,6,7゜7a−オクタヒトローア
    、8.8− )リメチル−4゜7−メタノベンゾフラン
    −2−オール(R)及び(S)エナンチオマーと云われ
    る特許請求の範囲第5項記載の化合物: 0月。 5、  (2α(2’l(”、3’aS*、4’R*、
    7’、R*、7aS*)、3aα、4α、7α。 (4) 7aα) −2,2’−オキシビス−(2,3,3a、
    4,516゜7.7a−オクタヒトローア、8.8−ト
    リメチル−4,7−メタノベンゾフラン) (R)及び
    (El)エナンチオマーと云われる特許請求の範囲第3
    項記載の化合物: 6、(2α、3aα、4α、7α、7aα) −2,3
    ,5a、4,5,6,7゜7a−オクタヒドロ−2−メ
    トキシ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベン
    ゾフラン(R)及び(S)エナンチオマーと云われる特
    許請求の範囲第3項記載の化合物: H3 (5) 7、(2α、3aα、4α、7α、7aα) −2,5
    ,3a、4,5,6,7゜7a−オクタヒドロ−2−エ
    トキシ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベン
    ゾフラン(R)及ヒ(S)エナンチオマーと云われる特
    許請求の範囲第3項記載の化合物: H3 8、(2α、3aα、4α、7α、7aα)−2,3,
    3a、4,5,6,7゜7a−オクタヒドロ−2−イソ
    プロポキシ−7゜8.8− トリメチル−4,7−メタ
    ノベンゾフラン(R)及び(S)エナンチオマーと云わ
    れる特許請求の範囲第6項記載の化合物: 胃 H5 (6) 9、(2α、4aα、5α、8α、8aα) −3,4
    ,4a、5,6,7,8゜8a−オクタヒトo −8,
    9,9” トリメチル−2H−3,8−メタノ−1−ベ
    ンゾピラン−2−オール(R)及び(B)エナンチオマ
    ーと云われる特許請求の範囲第5項記載の化合物: H3 10、(2α(2’R*、4’aS*、5’R*、8’
    R*、8’aS*)、4aα、5α、8α。 8aα)−2,2’−オキシビス−(3,4,4a、5
    ,6.7゜8.8a−オクタヒドロ−8,9,9−トリ
    メチル−2H−5,8−メタノ−1−ベンゾピラン〕(
    R)及び(S)エナンチオマーと云われる特許請求の範
    囲第5項記載の化合物: (7) 11、   (2α、4aα、5α、8α、8aα)−
    3,4,4a、5,6,7,8゜8a−オクタヒドロ−
    2−メトキシ−8,9,9−トリメチル−2H−5,8
    −メタノ−1−ベンゾピラン(R)及び(S)エナンチ
    オマーと云われる特許請求の範囲第3項記載の化合物:
    12、  (3aα、4α、7α、7aα) −5a、
    4,5,6,7.7a −へキサヒトローア、8.8−
    トリメチル−4,7−メタノベンゾフラン(R)及び(
    S)エナンチオマーと云われる特許請求の範囲第3項記
    載の化合H3 13、(4aα、5α、8α、8aα) −4a、5,
    6,7,8,8a−ヘキ(8) サヒドロー8.9.9−)リメチル−4H−5,8−メ
    タノペンゾピラン(R)及び(S)エナンチオマーと云
    われる特許請求の範囲第3項記載の化合物: H5 14、下記一般式で示される偏光性の光学活性化金物 (但し、Eは五又は六員環のラクトール環であり、X及
    びYは(OR1R2)n(但しn=0〜2R1及びR2
    け水素原子、低級アルキル又はアリールの任意の組合せ
    である。)であってアセタール形成において化合物Iの
    アノマー選択(9) 率を損わないものを意味し、Eは立体特異的にビシクロ
    (2,2,1)へブタン環系(但し、A。 B、O,Dは水素原子、又はメチルの任意の組合せであ
    る。)に結合され、Wは水素原子、置換又は非置換のア
    ルキル又はシクロアルキルを示す。)、又けW=、Hの
    場合の1式の化合物の脱水形化6i物 を作る方法において、一般式 (ここでA、B、O,D、X及びYは上述の意味を持つ
    。)のラクトンを一般弐I(W±H)のう(10) クトールへと還元すること、又はさらに化合物Iの置換
    基の構造に従って、これを 不活性溶媒中で酸触媒により自己縮合形(W=環系自体
    )へと転換すること、又は 非環状又は環状アルコールの存在Fで触媒量の強酸によ
    り処理することによって化合物I(W=置換又は非置換
    のアルキル又はシクロアルキル)へと転換すること、又
    は 脱水剤で処理することによって一般式Vで示されるエノ
    ールエーテルへと脱水することを特徴とする方法。 15、  ラクトール環がボルナン環系に結合している
    ところの一般式 の化合物((R)エナンチオマー又は(S)エナンチオ
    マー)を作る特許請求の範囲第14項記(11) 載の方法。 16、  ’F記一般式で示される偏光性の光学活性化
    合物 (但し、Eは五又は六員環のラクトール環であり、X及
    びY ij (ORj R2)n(但しn=o〜2、R
    1及びR2は水素原子、低級アルキル又はアリールの任
    意の組合せである。)であってアセタール形成において
    化合物Iのアノマー選択率を損わないものを意味し、E
    は立体特異的にビシクロ[2,2,1:]ヘペタン環系
    (但し、A。 B、O,Dは水素原子、又はメチルの任意の組合せであ
    る。)に結合され、Wは水素原子、置換又は非置換のア
    ルキル又はシクロアルキルを示す、っ )、又はw=n
    の場合の1式の化合物の脱水形化合物 (12) を酸性触媒のもとて一般式 (ここで2けO,SまたけNHを意味し、残基R’、 
    R’、 R“1l−tH及び互に独立した又は結合した
    、置換又は非置換の、アルキル基、アリール基、ヘテロ
    アリール基、カルボニル基又はニトリル基であって、化
    合物I(化合物Vを含めて)と化合物■との反応性を損
    わない任意の組合せ(アシル化合物の場合、 OR’R
    ’が’:;c = oであることもできる。)である。 )の化合物と反応させることにより−OH,−8H及び
    −NH−官能基を保瞳する方法。 17、  R’、R’、R”がH1アルキル、1−ヒド
    ロキシアルキル、1−オキソアルキル、アリール、置換
    アリール、ヘテロアリール、アロイル、ヘテロアロイル
    、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アリロキシカ
    ルボニル、アミンカルボニル、ニトリルであり、また環
    状化合物の場合にはR′、 R1は−(OR’R2)n
    −(ここでnは5〜7であり R+ 、 R2けアルキ
    ル又はアリールである。)、−〇−アリールー(ORI
     R2)n−(ここでn=2〜4、R’、R2はアルキ
    ル又はアリールである。)を意味するところの特許請求
    の範囲第16項記載の方法。 18、  下記一般式で示される偏光性の光学活性化合
    物 (但し、Eは五又は六員環のラクトール環であり、X及
    びYは(OR’ R2)n(但しn−o〜2、R1及び
    R2は水素原子、低級アルキル又はアリ(14) −ルの任意の組合せである。)であってアセタール形成
    において化合物Iのアノマー選択率を損わないものを意
    味し、Eは立体特異的にビシクロ(2,2,1)へブタ
    ン環系(但し、A。 B、 C,Dは水素原子、又はメチルの任意の組合せで
    ある。)に結合され、Wは水素原子、置換又は非置換の
    アルキル又はシクロアルキルを示す。)、又はw=Hの
    場合の1式の化合物の脱水形化合物 を酸性触媒のもとて一般式 (ここで2はo、s又はNHを意味し、残基R′。 R′、 BINはH及び互に独立したまたは結合した、
    置換又は非置換の、アルキル基、アリール基、(15) ヘテロアリール基、カルボニル基又はニトリル基であっ
    て、化合物I(化合物Vを含めて)と化合物■との反応
    性を損わない任意の組合せ(アシル化合物の場合、 O
    R’R’がゝC−0であることもできる。)である。)
    で示され、−OH,−8H又は−NH−K能基ができる
    だけ偏光中心に近いラセミ体化合物と反応させて一般式
    のジアステレオマー混合物を作り、このジアステレオマ
    ーを分割し、そして次に保膿木を酸触媒により開裂させ
    ることによって2セミ体を分割する方法。 19、  丁記一般式で示される扁光性の光学活性化合
    物 (16) (但し、Eは五又は六員環のラクトール環であり、X及
    びY ij (OR’ R2)n(但しn=D〜2゜R
    1及びR2は水素原子、低級アルキル又はアリールの任
    意の組合せである。)であってアセタール形成において
    化合物Iのアノマー選択率を損わないものを意味し、E
    ”は立体特異的にビシクロ(2,2,1:)へブタン環
    系(但し、A。 B、C,Dは水素原子、又はメチルの任意の組合せであ
    る。)に結合され、Wは水素原子、置換又は非置換のア
    ルキル又はシクロアルキルを示す。)、又はW=Hの場
    合の1式の化合物の脱水形化合物 を一般式 %式% (17) (こCでZ=O1R’: ON 、 R’:H、置換又
    は非置換の、アルキル基、アリール基、ヘテロアルキル
    基、カルボニル基又はニトリル基である。)のシアンヒ
    ドリンと反応させて一般式 のジアステレオマー混合物を作り、次にジアステレオマ
    ーを分割し、そして僅かに過剰のアルコールの存在丁で
    酸触媒的に反応させてイミドエステル塩酸塩を作り、所
    望によりこれを加水分解してエステルとするところの、
    光学活性なイミドエステル塩酸塩又は光学活性なエステ
    ルの製造法。 20、  下記一般式で示される偏光性の光学活性化金
    物 (1日) U (但し、Eけ五又は六銭環のラクトール環であり、X及
    びYけ(OR’ R2)n(但しn=o〜2、R1及び
    R2け水素原子、低級アルキル又はアリールの任意の組
    合せである。)であってアセタール形成において化合物
    Iのアノマー選択率を損わないものを意味し、Eは立体
    特異的にビシクロ(2,2,1)へブタン環系(但し%
    A。 E、O,Drfi水素原子、又はメチルの任意の組合せ
    である。)に結合され、Wは水素原子、置換又は非置換
    のアルキル又はシクロアルキルを示す。)、又はW=H
    の場合の1式の化合物の脱水形化合物 (19) を一般式 (ここで2はO,S又はNHを意味し、残基R′。 R’、 R”はH及び互に独立した又は結合した、置換
    又は非置換の、アルキル基、アリール基、ヘテロアリー
    ル基、カルボニル基又はニトリル基であって、化合物I
    (化合物Vを含めて)と化合物■との反応性を損わない
    任意の組合せ(アシル化合物の場合、 OR’R’がン
    a−。 であることもできる。)である。)のラセミ体アルコー
    ルと反応させ、次に保瞳基を開裂するところの、エナン
    チオマー選択的アセタール形成を経る、光学的に濃化さ
    れたアルコールの製造法。 21、  下記一般式で示される偏光性の光学活性化合
    9勿 (20) (但し、Eは五又は六員環のラクトール環であり、X及
    びYは((1!R’ R2)n(但しn−o〜2、R1
    及びR2は水素原子、低級アルキル又はアリールの任意
    の組合せである。)であってアセタール形成において化
    合物■のアノマー選択率を損わないものを意味し、Eは
    立体特異的にビシクロ〔2,2,1)ヘプタン環系(但
    し、A。 B、O,Dけ水素原子、又はメチルの任意の組合せであ
    る。)に結合され、Wは水素原子、置換又は非置換のア
    ルキル又はシクロアルキルを示す。)、又けW=Hの場
    合の1式の化合物の脱水形の化合物 り 明細書の浄書(内容に変更なし)(、r、?)、父2ノ
    ー/を、一般式 (ことで2はO,S又はNHを意味し、残基R′。 R“、R″はH及び互に独立した又は結合した、置換又
    は非置換の、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール
    基、カルボニル基又ハニトリル基であって、化合物I(
    化合物Vを含めて)と化合物■との反応性を損わない任
    意の組合せ(アシル化合物の場合、cR’R“が% =
    =: 。 であることもできる。)である。) により示され、かつカルボニル、カルボキシル又は二)
     IJル基を有する前偏光性化合物と反応させ、一般式 の化合物の前偏光性残基に立体特異的反応によって非対
    称性を導入し、続いて、所望の場合にはジアステレオマ
    ーの分離を行った後に、保護基の開裂を行う、光学活性
    なカルボニル、カルボキシル又はヒドロキシル化合物の
    製造法。 22、  前偏光性残基zCR’R’R−がsau、 
    cooR(R= H。 アルキル又はアリール)であり、非対称性導入が脱プロ
    トン化に続くCアルキル化により行われる特許請求の範
    囲第21項記載の方法。
JP57221132A 1981-12-18 1982-12-18 キラルな光学活性化合物 Granted JPS58159485A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT5453/81 1981-12-18
AT545381 1981-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159485A true JPS58159485A (ja) 1983-09-21
JPH0242831B2 JPH0242831B2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=3575963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221132A Granted JPS58159485A (ja) 1981-12-18 1982-12-18 キラルな光学活性化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4497960A (ja)
EP (1) EP0083335B1 (ja)
JP (1) JPS58159485A (ja)
AT (1) ATE28869T1 (ja)
DE (1) DE3276938D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2517677B1 (fr) * 1981-12-09 1986-05-16 Roussel Uclaf Nouveaux ethers dont les restes organiques comportent des atomes chiraux, leur procede de preparation et leur application au dedoublement des alcools ou de certains composes de structure hemiacetalique.
AT379812B (de) * 1984-04-04 1986-03-10 Noe Christian Verfahren zur herstellung enantiomerenreiner pheromone
AT385983B (de) * 1985-06-03 1988-06-10 Loba Feinchemie Ges M B H Eine analytische methode und reagenzien zur bestimmung der absolutkonfiguration und des enantiomerengehaltes optisch aktiver verbindungen
WO1990012794A1 (de) * 1989-04-24 1990-11-01 Noe Christian R Enantiomerenreine am sauerstoff acetalisch geschützte 1,2-aminoalkohole, deren herstellung und verwendung
AU5527190A (en) * 1989-04-24 1990-11-16 Max Knollmuller Acetalically protected, enantiomer-pure alpha-arylalkane carboxylic acids, their production and use
AT396686B (de) * 1992-04-13 1993-11-25 Christian Dr Noe Reagention zur razemattrennung, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122262A (en) * 1978-02-14 1979-09-21 Fritzsche Dodge & Olcott Inc Manufacture of betaasantalol*betaasantalene* dihydroobetaasantalol and related compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH621706A5 (ja) * 1977-06-17 1981-02-27 Firmenich & Cie
FR2423488A1 (fr) * 1978-03-17 1979-11-16 Roussel Uclaf Nouveaux ethers dont les restes organiques comportent des atomes chiraux, leur procede de preparation et leur application au dedoublement des alcools, des phenols ou de certains composes de structure lactonique
DE3260523D1 (en) * 1981-05-21 1984-09-13 Firmenich & Cie Tricyclic oxygenated compounds derived from norbornane, and their use as perfuming ingredients

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122262A (en) * 1978-02-14 1979-09-21 Fritzsche Dodge & Olcott Inc Manufacture of betaasantalol*betaasantalene* dihydroobetaasantalol and related compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DE3276938D1 (en) 1987-09-17
ATE28869T1 (de) 1987-08-15
EP0083335B1 (de) 1987-08-12
JPH0242831B2 (ja) 1990-09-26
EP0083335A1 (de) 1983-07-06
US4497960A (en) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2105655A1 (en) Multicyclic tertiary amine polyaromatic squalene synthetase inhibitors
JPS59144780A (ja) クロマン誘導体の製造方法
JPS5817474B2 (ja) ユウキカゴウブツニ カンスルカイリヨウ
JPS63287783A (ja) ビンブラスチンおよびビンクリスチン系化合物の合成
JPS58159485A (ja) キラルな光学活性化合物
JP2001502329A (ja) 2―アザジヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプタン化合物及びそのl―酒石酸塩の製造方法
RU2326885C1 (ru) Способ получения диизопропил ((1-(гидроксиметил)-циклопропил)окси) метилфосфоната
CA1187879A (fr) Acylamino-4 aza-1 adamantanes, procede pour leur preparation et application en therapeutique
JPS61129145A (ja) ヒドロキノン誘導体及びその製造方法
JPS6163652A (ja) (s)−(−)−1−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジンの製造法
BE1009080A4 (fr) Procede de preparation de l'epibatidine.
JP2546559B2 (ja) ジイソピノカンフェイルクロロボランのインシトゥー製造
JP4057088B2 (ja) ピロリジン誘導体の製造方法
CN111777554A (zh) 一种合成苯磺顺阿曲库铵的方法
CA1183849A (fr) ¬alkyl- et alcenyl-3 piperidyl-4)-2 ethyl|-3 indoles et leur utilisation comme medicaments
CN1080286A (zh) 具有抗过敏和止喘作用的新的氨基羧酸衍生物及其制备方法
JP3149279B2 (ja) シクロプロペノン誘導体
JPS60231671A (ja) 光学的対掌体的に純粋な、アセタールによりモノー保護されたジオール、その製造方法およびその用途
JPS5841836A (ja) 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法
FR2494584A1 (fr) Medicaments constitues par de nouveaux 2-aminoethanols et leur procede de fabrication
US5041620A (en) Method for producing optically active 2-cyclopenten-4-one-1-ol esters, 2-cyclopenteno-4-one-1-ol ester and complexes thereof with optically active 1,6-diphenyl-2,4-hexadiyne-1,6-diol
JP4480802B2 (ja) 臭素化剤
EP0133251B1 (en) Process for preparing 4-hydroxy-2-cyclopentenones
JPS6229568A (ja) メチル−9−オキソ−11α,16−ジヒドロキシ−16−ビニル−5−シス−13−トランス−プロスタジエノエ−ト類の前駆物質及び合成法
JPH02174733A (ja) 4―ハロ―1,3―ブタンジオールおよび/または3,4―エポキシ―1―ブタノールの製造法