JPS61215342A - 光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法 - Google Patents

光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法

Info

Publication number
JPS61215342A
JPS61215342A JP60055009A JP5500985A JPS61215342A JP S61215342 A JPS61215342 A JP S61215342A JP 60055009 A JP60055009 A JP 60055009A JP 5500985 A JP5500985 A JP 5500985A JP S61215342 A JPS61215342 A JP S61215342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
optically active
cyclopentenone
substituted
cyclobentenone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60055009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529020B2 (ja
Inventor
Masayoshi Minamii
正好 南井
Yuji Ueda
裕治 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60055009A priority Critical patent/JPS61215342A/ja
Publication of JPS61215342A publication Critical patent/JPS61215342A/ja
Publication of JPH0529020B2 publication Critical patent/JPH0529020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(I) υ (式中、Rはアリル基またはプロパルギル基を示す。) で示される光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シ
クロベンテノンの製造法に関する。
前記一般式(X)で示される光学活性な4−ヒドロキシ
−2−置換−2−シクロベンテノンは医・農薬申開体と
して非常に有用な化合物であり、たとえばプロスタグラ
ンディンの重要中間体あるいは新しいタイプのプロスタ
グランディン誘導体の原料として利用される。
かかる光学活性な4−ヒドロキシ−2−置換−2−シク
ロベンテノンたとえば4−ヒドロキシ−2−アリル−2
−シクロベンテノンを得る方法としては、特開昭58−
41886号公報に記載の方法が知られている。
この方法は、4−ヒドロキシ−2−アリル−2−シクロ
ベンテノンとラクトン類ヲモル比1:1で反応させ、得
られたシクロベンテノンエーテル体の光学活性混合物か
ら一方の光学活性体を分離し、次いでこれを加水分解す
るものである。
しかし、同公報には4−ヒドロキシ−2−アリル−2−
シクロベンテノンと(IR,5S)−6,6−シメチル
ー4−ヒドロキシ−8−オキサビシクロ[8,1,01
ヘキサン−2−オンとを反応させた場合に得られる( 
IR,5S)−6,6−シメチルー3−オキサ−4(R
) −[1(R)−4−オキソ−8−アリル−2−シク
ロペンテニルオキシ〕ビシクロ[8,1,0]ヘキサン
−2−オン(以下(I−alと呼ぶ)と(IR,5s)
 −6,6−シメチルー8−オキサ−4(R) −[1
(S) −4−オキソ−3−アリル−2−シクロペンチ
ニルオキシ]ビシクロ[8,1,01ヘキサン−2−オ
ン(以下〔I−bl、!−呼ぶ)のシクロベンテノンエ
ーテル類の生成比率に関する記載は全く見られず、この
混合物をカラムクロマトグラフィーで分離している実施
例から判断しても、この方法による場合の[!−al/
[I−bl比はかなり低いものであり、[I−alを得
るための方法としてハ必スしも満足し得るものではない
(尚、4−ヒドロキシ−2−プロパルギル−2−シクロ
ベンテノンを原料とする場合には上記例に対応して、そ
れぞれ[ff−al、[m−blと呼ぶ) 従って、上記の反応において、どちらか一方のシクロベ
ンテノンエーテル体をその対掌体に対して過剰量得るこ
とは経済面、精製面からも極めて重要である。
このようなことから、本発明者らは上記方法のもつ問題
を改良し、工、業的有利に光学活性な4−ヒF O−+
 シー 2−置換−2−シクロペンテ):/’を製造す
べく検討の結果、ラクトン類と4−ヒドロキシ−2−置
換−2−シクロベンテノンを特定の反応モル比で、かつ
特定の触媒の存在下に反応させることにより、いずれか
一方の光学活性体をその対掌体に対して過剰量含む反応
混合物を得ることができ、その結果、光学活性体の単離
が非常に容易となり、更にはその後の加水分解反応も、
有機溶媒等を何ら必要とすることなく、水のみで容易に
実施することができ、かかる一連のプロセスにより極め
て有利に目的とする光学活性な4−ヒドロキシ−2−置
換−2−シクロベンテノンが得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、一般式(11) (式中、Rは前記と同じ意味である。)で示される4−
ヒドロキシ−2−!!換−2−シクロベンテノンと(I
R,5s)−6,6−シメチルー4−ヒドロキシ−8−
オキサビシクロ[8,1,(Nヘキサン−2−オンもし
くは(Is、5R)−6,6−シメチルー4−ヒドロキ
シ−8−オキサビシクロ[8,1,0]ヘキサン−2−
オンのラクトン類を、モル比1.5〜2:1で、パラト
ルエンスルホン酸もしくはベンゼンスルホン酸の存在下
、共沸溶媒中で共沸脱水しながら反応させて、一般式(
2)で示される4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロ
ベンテノンとラクトン類との縮合物であって、いずれか
一方の対掌体を過剰産金むシクロベンテノンエーテル体
の光学活性混合物を得、これを分離して光学活性なシク
ロベンテノンエーテル体を単離し、次いで加水分解する
ことを特徴とする前記一般式(1)で示される光学活性
4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロベンテノンの製
造法を提供するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロベンテノンとラ
クトン類との反応において、両者の反応モル比は非常に
重要であって、4−ヒドロキシ−2−シクロベンテノン
はラクトン類に対して1゜5〜2倍モル使用される。
かかるモル比の場合にのみ、たとえば[I−allCI
−b]比が特異的に向上、すなわち一方の光学活性体の
過剰率が高くなり、このモル比の範囲外では過剰率が低
下して好ましくない。
触媒としてはパラトルエンスルホン酸またはベンゼンス
ルホン酸が用いられ、これらのピリジン塩などはたとえ
ば生成した[ I −a ]/[I−bl比の点で好ま
しくない。
触媒の使用量はラクトン類に対して0.01〜O05倍
当量、好ましくは0.01−0.2倍当量である。
反応溶媒としては水と共沸するいわゆる共沸溶媒が用い
られ、代表的にはベンゼン、トルエンが挙げられる。
この反応は水を生成する縮合反応であるため、生成した
水を上記共沸溶媒との共沸により反応系外へ除去しなが
ら進行させることが必要である。この際、水と共に留去
した共沸溶媒は、水と分離後反応系内へ戻すことができ
る。
反応温度は共沸溶媒が水と共沸し得る温度であるが、通
常50〜120°C1好ましくは60〜115℃である
反応時間は種々の条件により変オ)す、何ら制限されな
いが、一般的には2〜7時間である。
かくして、原料のラクトン類としてたとえば(IR,5
5)−6,6−シメチルー4−ヒドロキシ−8−オキサ
ビシクロ[8,1,01ヘキサン−2−オンを使用し、
4−ヒドロキシ−2−tl換−2−シクロベンテノンと
して4−ヒドロキシ−2−アリル−2−シクロベンテノ
ンを使用した場合には、過剰量の[1−alを含む[I
−alとCI−b]の混合物が得られ、同様に4−ヒド
ロキシ−2−プロパルギル−2−シクロベンテノンを使
用しtこ場合には過剰量の[II−a ]を含む[u−
a3と[n−b]の混合物が得られる。
また、ラクトン類として(IS 、 5K) −6゜6
−シメチルー4−ヒドロキシ−8−オキサビシクロ[8
,1,03ヘキサン−2−オンを使用し、4−ヒドロキ
シ−2−[換−2−シクロベンテノンとして4−ヒドロ
キシ−2−アリル−2−シクロベンテノンを使用した場
合には、過剰量の(Is、5K)−13,6−シメチル
ー3−オキサ−4(S) −[t (S) −4−オキ
ソ−3−アリル−2−シクロペンテニルオキシ]ビシク
ロ[8,1,Olヘキサン−2−オン(以下(1−dl
と呼ぶ)を含む[I−dlと(IS、5R)−6,6−
シメチルー8−オキサ−4(S) −[1(R) −4
−オキソ−8−アリル−2−シクロペンテニルオキシ]
ビシクロ〔8゜1.0〕ヘキサン−2−オン(以下[!
−clと呼ぶ)の混合物が得られ、同様に4−ヒドロキ
シ−2−プロパルギル−2−シクロベンテノンを使用し
た場合には、上記に対応して、過剰愈の[II−d3を
含む[1−dlと(u−C1の混合物が得られる。
かくして得られる混合物中の[I−alまたは(x−a
)の[1−blまりj、t[m−b〕sc対する過剰率
あるいは[I−dlまたは[I[−d〕の[l−Clま
たは[1t−clに対する過剰率は、前記特開昭58−
41886号公報に具体的に開示される方法により得ら
れる混合物中の過剰率よりも高い。
かかるシクロベンテノンエーテル体の光学活性混合物か
ら、過剰屋台まれる光学活性シクロベンテノンエーテル
体を単離する方法としては各種の方法があるが、カラム
クロマトグラフィーによる方法が有利である。
カラムクロマトグラフィー法による場合、担体としては
シリカゲル、アルミナ等を使用することができ、その使
用量は原料であるシクロベンテノンエーテル体に対して
通常4〜70倍重量である。
使用する溶媒は、トルエン、酢酸エチル、ヘキサン、石
油エーテル、イソプロピルアルコール、ジクロルメタン
等の通常の溶媒の単独または混合物が用いられる。
このような分離手段によって、光学活性シクロベンテノ
ンエーテル体を高光学純度で効率よく取り出すことがで
きる。
このようにして分離された光学活性シクロベンテノンエ
ーテル体は次いで加水分解されるが、該加水分解は生成
する光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロベ
ンテノンの安定性を考え、中性条件下で実施することが
好ましい。
加水分解は水または水と水可溶性有機溶媒(たとえばジ
オキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシドなど)との混合溶媒中で加熱す
ることにより行われる。
しかしながら、有機溶媒は必ずしも必要でなく、加水分
解後の後処理、精製を考えると、できるだけ有機溶媒を
使用しないことが好ましく、通常は光学活性なシクロベ
ンテノンエーテル体を2〜20倍重量の水中で加熱する
ことにより行われる。
反応温度は通常50〜100℃、好ましくは60〜10
0℃であり、反応時間については特に制限されない。
かかる方法により、前記一般式(I)で示される光学活
性な4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロベンテノン
が容易にかつ好収率で得られる。
尚、反応終了後、反応混合物からのラクトン類と光学活
性な4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロベンテノン
の分離は、たとえば反応液をそのまま冷却するか、ある
いは濃縮後に冷却し、析出するラクトン類をP別したし
たのちのF液を濃縮して目的とする光学活性な4−ヒド
ロキシ−2−@換−2−シクロペンテノシ類を得ること
により行われる。もし、必要とあればかかる光学活性4
−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロベンテノンはクロ
マトグラフィーあるいは蒸留等により精製することもで
きる。
かくして、本発明の方法によれば、光学活性な4−ヒド
ロキシ−2−置換−2−シクロベンテノンを工業的容易
に、好収率で得ることができる。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 攪拌装置、温度計および共沸脱水装置を装着した4ツロ
フラスコに、4−ヒドロキシ−2−アリル−2−シクロ
ベンテノン24゜42f (0,177モル)、(IR
,5s)−6。
6−シメチルー4−ヒドロキシ−8−オキサビシグロ[
8,1,0]ヘキサン−2−オン16.76F(0,1
18モル)、パラトルエンスルホン酸0.44fおよび
ベンゼン150mを仕込み、昇温しで還流させる。
生成する水を共n1ζて反応系外へ取り出しながら4時
間反応させる。反応終了後、水80−を加え、有機層を
分散する。有機層はさらに8%重ソウ水60gtおよび
水70−にて洗浄する。有機層を減圧下に#縮して、(
IR,5S)−6,6−シメチルー3−オキサ−4(R
) −[1(R) −4−オキソ−8−アリル−2−シ
クロペンテニルオキシノビシクロCB、1.OEヘキサ
ン−2−オン〔I−a)と(l R、5S ) −6、
6−シメチ71/−8−オキサ−4(R)−41(S)
−4−オキソ−8−アリル−2−シクロペンテニルオキ
シノビシクロ[8,1,Olヘキサン−2−オン[I−
blの混合物82゜1fを得た。
[I−a ]/[l−b ]=1゜68上記混合物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーINIIジクロロメ
タン:酢酸エチル=100:1)imて分離精製してC
I−a、]18.42fft得る。
aJn  −55,9°((=:l、エタノール)次に
[1−a]8Fを水io1mlとともに75”Cにて8
時間加熱する。反応終了後、反応混合物を減圧下に濃縮
して水約4−を留去したのちO″Cに冷却し、8時間保
持する。析出する結晶(ラクトン)を戸別し、P液をさ
らに濃縮する。濃縮残渣をクロマトグラフィーにて精製
して4(R)−ヒドロキシ−2−アリル−2−シクロベ
ンテノン1.529を得る。
α)D+19.8° (C==l、メタノール)n;’
  1.5044 実施例2 実施例1で用いたと同様の装置に、4−ヒドロキシ−2
−プロパルギル−2−シクロベンテノン21.76g(
0,16モル)、(IR25S)−6,6−シメチルー
4−ヒドロキシ−8−オキサビシクロ[8,1,03ヘ
キサン−2−オン14.2 F (0,1モル)、ベン
ゼンスルホン酸0,8fおよびトルエン11005iを
仕込み、減圧下に80〜85”Cにて共沸脱水させる。
反応時間は4時間を要する。
反応終了後、水6(ldを加え、有機層を分液する。有
機層はさらに3%重そう水50IItおよび水60mに
て洗浄する。有機層を減圧下に濃縮して、(IR,5S
)−6,6−シメチルー8−オキサ−4(R)−(1(
R) −4ン ーオキ搾−8−プロパルギルー2−シクロペンテニルオ
キシ〕ビシクロ[8,1,0〕ヘキサン−2−オン[I
[−a]と(tR,5S)−6,6−シメチルー8−オ
キサ−4(R) −[1(S)−4−オキソ−3−プロ
パルギル−2−シクロペンテニルオキシ]ビシクロ[8
゜l、0〕ヘキサン−2−オン[II−blの混合物2
5.74fを得た。
[M−a ]/ [II−b ]=1.6上記混合物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒ジクロロメ
タン:酢酸エチル=100:2)にて分離精製して[1
−a315.22’fを得る。
αJD   −77,1’(c=1.エタノール)no
ol、 52 Q 5 次に、この[II−a 35 fを水15−とともに7
5〜80℃にて8時間加熱する。以下、実施例1に準じ
て後処理、精製し、4 (R) −ヒドロキシ−2−プ
ロパルギル−2−シクロベンテノン2゜491を得る。
α]D  +IO,8°(””t+クロロホルム)n二
@   i。5187 実施例8 (IR,5s)−6,6−シメチルー4−ヒドロキシ−
3−オキサビシクロ[3,1゜O]ヘキサン−2−オン
に代えて(Is、5R)−6,6−シメチルー4−ヒド
ロキシ−8−オキサビシクロ[8、1、0]ヘヘキシン
−2−オを使用する以外は実施例2と同様に反応、後処
理、精製して(IS、5R)−6,6−シメチルー8−
オキサ−4(S) −[1(S)−4−オキソ−8−プ
aパルギル−2−シクロペンテニルオキシ]ビシクロ[
8゜1、O]ヘキサン−2−オン[n−dlと(I S
 、 5R)−6、6−シメチルー8−オキサ−4C3
)−[1(R)−4−オキソ−8−プロパルギル−2−
シクロペンテニルオキシ]ビシクロ[8,1,Olヘキ
サン−2−オン[I−clの混合物31.8Fを得た。
この混合物をカラムグロマトグラフィーにテ分1m17
1I!llで[1−d ] l 5゜16fを得る。
a J o  + 76.9° (c=1.エタノール
)nlD 1.6199 次にこの[1[−d15Nを水15−とともに75〜8
0°Cにて8時間加熱する。以下、実施例1に準じて後
処理、精製し、4 (S) −ヒドロキシ−2−プロパ
ルギル−2−シクロベンテノン2.51fを得る。
αJ:、。  −10,2°(c=1 、クロロホルム
)n o’   1.5184

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアリル基またはプロパルギル基を示す。) で示される4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペン
    テノンと(1R,5S)−6,6−ジメチル−4−ヒド
    ロキシ−3−オキサビシクロ[3,1,0]ヘキサン−
    2−オンもしくは(1S,5R)−6,6−ジメチル−
    4−ヒドロキシ−3−オキサビシクロ[3,1,0]ヘ
    キサン−2−オンのラクトン類を、モル比1.5〜2:
    1で、パラトルエンスルホン酸もしくはベンゼンスルホ
    ン酸の存在下、共沸溶媒中で共沸脱水しながら反応させ
    て、4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノン
    とラクトン類との縮合物であって、いずれか一方の対掌
    体を過剰量含むシクロペンテノンエーテル体の光学活性
    混合物を得、これを分離して光学活性なシクロペンテノ
    ンエーテル体を単離し、次いで加水分解することを特徴
    とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは前記と同じ意味である。) で示される光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シ
    クロペンテノンの製造法。
  2. (2)パラトルエンスルホン酸もしくはベンゼンスルホ
    ン酸の使用量がラクトン類に対して0.01〜0.2倍
    当量である特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)共沸脱水温度が60〜115℃である特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)共沸溶媒がトルエンもしくはベンゼンである特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。(6)分離をカラムク
    ロマトグラフィー法で行う特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
JP60055009A 1985-03-19 1985-03-19 光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法 Granted JPS61215342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055009A JPS61215342A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055009A JPS61215342A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215342A true JPS61215342A (ja) 1986-09-25
JPH0529020B2 JPH0529020B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=12986654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055009A Granted JPS61215342A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215342A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130556A (en) * 1978-03-17 1979-10-09 Roussel Uclaf Novel ether having chiral atom in organic residual group*its manufacture and use of said ether in deviding alcohols*phenols or specific compounds having lactone structure
JPS5841836A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 Teijin Ltd 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法
JPS5847495A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd シクロペンテノロン誘導体の生化学的光学分割法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130556A (en) * 1978-03-17 1979-10-09 Roussel Uclaf Novel ether having chiral atom in organic residual group*its manufacture and use of said ether in deviding alcohols*phenols or specific compounds having lactone structure
JPS5841836A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 Teijin Ltd 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン誘導体及びその製造法
JPS5847495A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd シクロペンテノロン誘導体の生化学的光学分割法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529020B2 (ja) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61215342A (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−置換−2−シクロペンテノンの製造法
US4714782A (en) Process for preparing optically active 4-hydroxy-2-cyclopentenones
US4514570A (en) Process for the preparation of 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline compounds
Shum et al. Synthesis and structural characterization of enantiopure levodropropizine
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
JP2640688B2 (ja) カルバメート誘導体類及びそれらの製造方法
US3919249A (en) Dioxatricyclodecanol, esters thereof, and process for their manufacture
US5214169A (en) N-(2,3-epoxycyclopentyl) carbamate derivatives
JPH02256652A (ja) α―トリフルオロメチル―γ―ニトロ酪酸あるいはそのエステル並びにその製造方法
Farrissey Jr et al. Condensation of p-nitrotoluene with aldehydes
US3898248A (en) Dioxatricyclodecenes
JPH0597735A (ja) 光学活性二級アルコ−ルの製造方法
JPH0621097B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製造法
HU176890B (en) Process for preparing 1-/tetrahydro-2furyl/-5-fluoro-uracyl,1,3bis-/tetrahydro-2-furyl/-5-fluoro-uracyl or the mixture of these ywo compounds
JPH0559912B2 (ja)
JPS61271258A (ja) 光学活性アミノアルコ−ルの製造法
JPH06733B2 (ja) 光学活性3−ハイドロキシ−4−ハロゲノ−ブチロニトリルの製造法
JPS59204154A (ja) アセタ−ル誘導体およびその製造法
JPH02167252A (ja) 光学活性なα―トリフルオロメチル―γ―アミノ酪酸あるいはそのエステル並びにその製造方法
JPS61251681A (ja) シクロペンテノンエーテル誘導体の製造法
JPS60169474A (ja) シクロペンテノンエ−テル類の製造方法
JPH0499759A (ja) (e)―2―アルケン―4―イニルスルホナート誘導体及びその製造法
JPH03232873A (ja) 光学活性シス―4―ヒドロキシ―3―置換テトラヒドロフラン誘導体およびその製造方法
JPS6165878A (ja) 5−0−置換−2−デオキシキシロノ−1,4−ラクトンおよびその製造方法
JPH0528693B2 (ja)