JPS5841746B2 - インクジェット記録装置における位相制御装置 - Google Patents

インクジェット記録装置における位相制御装置

Info

Publication number
JPS5841746B2
JPS5841746B2 JP15089077A JP15089077A JPS5841746B2 JP S5841746 B2 JPS5841746 B2 JP S5841746B2 JP 15089077 A JP15089077 A JP 15089077A JP 15089077 A JP15089077 A JP 15089077A JP S5841746 B2 JPS5841746 B2 JP S5841746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
charge
signal
detection means
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15089077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5483432A (en
Inventor
孝一郎 陣内
正紀 堀家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15089077A priority Critical patent/JPS5841746B2/ja
Publication of JPS5483432A publication Critical patent/JPS5483432A/ja
Publication of JPS5841746B2 publication Critical patent/JPS5841746B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/115Ink jet characterised by jet control synchronising the droplet separation and charging time

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、帯電量制御型のインクジェット記録装置に関
し、特に、インク滴の分離位相探(検)索モードにおい
て、適正な分離位相を直ちに探索できるようにしてイン
クの粒子化タイミングおよび/またはビデイオ信号の荷
電位相の制御応答性を向上させたものである。
インクジェット噴射ノズルに装備されている振動子を励
振する励振信号を基準に位相をn分割し、ある位相のパ
ルス信号で位相探索粒子に荷電し、荷電検出器の出力が
零の場合、位相をシフトさせ、検出器出力が得られるま
でこれを繰り返すようにした方式は既に提案されている
(例えば、特開昭49−96633号公報参照)。
しかし、上記従来の位相を順次変化させる方式は、適正
な位相を検出するまでに時間がかかること、および、イ
ンク圧力の変動等比較的速い周期の外乱によるインク滴
化タイミングの変化に対して適正な荷電が行なえない場
合が発生する等の欠点があった。
本発明は、如上のごとき従来技術における欠点を解決す
るためになされたもので、以下、図面を参照しながら詳
細に説明する。
第1図において、1はインク滴形成ノズル、2は荷電電
極、3は荷電検出(探索)電極、4は偏向電極、5は不
要インク回収用ガター、6は記録紙、7は印字用荷電イ
ンク滴、8は無荷電不要インク滴、9は位相探索用荷電
インク滴、10は基準信号発生回路、11は励振信号用
パワーアンプ、12は位相探索信号発生回路、13はビ
デオアンプ、14は荷電位相設定回路、15はビデオ信
号発生回路、16はアンプ、17は滴化位相弁別検出回
路を示す。
まず、基準信号発生回路10よりの励振信号がパワーア
ンプ11で増幅されてインク滴形成ノズル1に加えられ
、該励振信号によってインク滴形成ノズルに装備された
振動子が励振され、励振周波数に応じたインク滴が形成
される。
印字モードにおいては、インク滴形成ノズル1から噴射
されたインク滴は、荷電電極2によって荷電され、次い
で、偏向電極4によって偏向され、軌跡Aを通って記録
紙6に印字される。
なお、この時、不要インク滴には荷電されないので、こ
の不要インク滴は軌跡Bを通ってガター5に到着し、該
ガター5によって回収される。
位相探索モードは、一般的には、キャリッジがホームポ
ジションにある時、あるいは、キャリッジのリターン動
作期間中に行なわれるが、その点に関しては、本発明も
同様である。
この位相探索モード時は、スイッチSW1をオンにして
位相探索信号発生回路12よりの位相探索信号をビデオ
アンプ13で増幅し、荷電電極2に印加してインク滴形
成ノズル1より飛翔してくるインク滴に荷電するが、キ
ャリッジのリターン動作中に位相探索するような場合に
は、印字モード時と逆極性に帯電されるので、図示のよ
うに、軌跡Cを通ってガター5に到達し、該ガターによ
って回収されるようになっている。
この荷電されたインク滴の電荷は、荷電探索電極3を通
過する間に該電極3によって静電誘電的に検出され、ア
ンプ16を通して滴化位相弁別検出回路17に供給され
る。
滴化位相弁別検出回路17は最適の荷電位相を検出して
荷電位相設定回路14をこの最適荷電位相に設定する。
次に、印字モードになると、スイッチSW2がオンに切
換わるが、この時、荷電位相設定回路14は前述のよう
にして適正位相に設定されているので、ビデオ信号発生
回路15へ供給される印字データ入力に対して適正な位
相で荷電タイミング信号を発生し、該荷電タイミングで
印字データをビデオ信号発生回路15の出力側に出力し
、この信号のビデオアンプ13で増幅して印字インク滴
を荷電する。
本発明は、如上のごときインクジェット記録装置におい
て、特に、位相探索信号発生回路12を第2図に示すよ
うに構成するとともに、滴化位相弁別検出回路17を第
3図に示すように構成したことを特徴とするものである
第2図において、12aは第1位相パルス群発生回路、
12bは第2位相パルス群発生回路、12cは第3位相
パルス群発生回路で、これらのパルス群発生回路は、基
準信号発生回路10より供給される励振信号(第4図a
1参照)の位相(−周期T)を3分割し、各位相に対す
るパルス群を発生する。
例えば、第1位相パルス群発生回路12aは、第4図す
に示すように、励振信号のO〜120°の位相に対応す
るパルス群P1を例えば3個連続して発生し、次の3周
期の間は発生しないようになっている。
第2位相パルス群発生回路12bは第4図Cに示すよう
に、また、第3位相パルス群発生回路12cは第4図d
に示すように、それぞれ、例えば、6個分及び12個分
のパルス群P2.P3を繰り返し発生するようになって
いる。
なお、位相分割数は上記実施例のように必ずしも3分割
にする必要はなく、任意n分割が可能であり、また、パ
ルス群も前述のように、3,6゜12個に限定する必要
はなく、後で、検出分離可能な個数であれば任意数でよ
い。
斯様にして、位相パルス群発生回路12a、12b、1
2cで作ったパルス群をオアゲート回路ORを通して(
第4図e参照)位相探索電極3に供給する。
ここで、今、位相探索粒子の粒子間隔λを、λ=400
μm1粒子速度υを、v = 20 m/ sとして、
第1位相パルスの荷電粒子を考えると、第1位相パルス
の荷電粒子の群周期の長さLは、L−400(μm)×
6=2400〔μm〕となる。
これらの粒子が位相探索電極3を速度υで通過する時の
時間間隔t1 は、tl−2400(3m)÷20(1
11/8)=120X10−’(S)となる。
なお、これらの関係を第5図に示すが、第5図中、黒丸
は荷電粒子、白丸は無荷電粒子を示すものとする。
以下、同様に考えると、第2位相パルス荷電粒子が位相
探索電極3を通過する時間間隔t2はt2=240X1
0−’(S)、第3位相パルス荷電粒子が通過する時間
間隔t3は、t3=480X10−’(S)となる。
斯様に、荷電粒子が位相探索電極3を通過する時の時間
間隔は各位相のパルス群毎に相違しているので、この時
間間隔を弁別検出すれば適正な滴化位相を知ることがで
きる。
第3図は、上記時間間隔11,12,13を弁別検出す
るための具体的回路例で、17′は積分回路、17aは
第1位相パルス群検出フィルタで、時間間隔t1に対す
る周波数F1を、F1=も=8.3kH2として弁別検
出する(第4図f参照)。
また、17bは第2位相パルス群検出フィルタで、時間
間隔t2 に対する周波数F2を、17cは第3位相パ
ルス群検出フィルタで、時間間隔t3に対する周波数F
3を、それぞれ、F2= 1/ t2= 4.17 k
Hz(第4図g’参照)、F3=1/13=2.08k
Hz(第4図り参照)として弁別検出する。
従って、これら周波数弁別フィルタの出力によって荷電
位相設定回路14の荷電位相を設定すれば、ビデオ信号
発生回路15へ供給される印字データ入力に対して適正
な位相の荷電タイミングを発生することができる。
なお、以上に説明したようにして荷電粒子群が荷電検出
電極を通過する時の粒子間の時間間隔を検出する代りに
、荷電粒子を位相探索電極3に直接衝突させ、その衝突
回数をカウンタ等によって計数することによってディジ
タル的に検出するようにすることも可能である。
また、以上の説明において、滴化位相弁別検出回路17
の出力によって荷電位相設定回路14を調整する例につ
いて説明したが、第1図中に点線にて示すように、滴化
位相弁別検出回路17の出力によって励振信号位相調節
回路18を制御してインクジェット噴射ノズル1におけ
るインクの粒子化タイミングを制御するようにすること
も可能であり、両者を共用することも可能である。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、位相
検索モードにおいて、最適分離が発生している位相で常
に出力が得られるので、位相制御の応答性を格段に向上
することができ、従って印字速度を格段に向上すること
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が適用される位相制御回路の一例を説
明するための電気的回路図、第2図は、本発明による位
相探索信号発生回路の一実施例を示す電気的回路図、第
3図は、本発明による滴化位相弁別検出回路の一実施例
を示す電気的回路図、第4図は、本発明による適正位相
検出動作を説明するための電気信号波形図、第5図は、
本発明の作動原理を説明するための図である。 1・・・・・・インク滴形成ノズル、2・・・・・・荷
電電極、3・・・・・・位相探(検)素電極、4・・・
・・・偏向電極、5・・・・・・ガター、6・・・・・
・記録紙、7,8,9・・・・・・インク滴、10・・
・・・・基準信号発生回路、11・・・・・・パワーア
ンプ、12・・・・・・位相探索信号発生回路、13・
・・・・・ビデオアンプ、14・・・・・・荷電位相設
定回路、15・・・・・・ビデオ信号発生回路、16・
・・・・・アンプ、17・・・・・・滴化位相弁別判定
回路、12a〜12c・・・・・・パルス群発生回路、
17′・・・・・・積分回路、17a〜17c・・・・
・・フィルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 帯電量制御型インクジェット記録装置においで、イ
    ンクジェット噴射ノズルに装備されている振動子を励振
    する励振信号発生手段と、 該励振信号の位相をn分割し、各位相に対してパルス群
    を異なる周期で発生するn個の手段と、該n個の手段の
    論理和出力信号にて位相探索粒子を荷電する手段と、 該位相探索粒子の電荷を検、出する荷電検出手段と、 前記n個のパルス群にそれぞれ対応するn個のパルス群
    周期検出回路を有し、前記荷電検出手段(こよって検出
    した信号が前記n個のパルス群周期検出回路のどれによ
    って検出されたかによってどの位相が適正なものである
    かを弁別する弁別検出手段と、 該弁別検出手段の出力信号によってインク粒子の分離タ
    イミングで印字帯電信号の荷電位相を適正に設定する手
    段と、 を具備したことを特徴とする位相制御装置。
JP15089077A 1977-12-15 1977-12-15 インクジェット記録装置における位相制御装置 Expired JPS5841746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15089077A JPS5841746B2 (ja) 1977-12-15 1977-12-15 インクジェット記録装置における位相制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15089077A JPS5841746B2 (ja) 1977-12-15 1977-12-15 インクジェット記録装置における位相制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5483432A JPS5483432A (en) 1979-07-03
JPS5841746B2 true JPS5841746B2 (ja) 1983-09-14

Family

ID=15506610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15089077A Expired JPS5841746B2 (ja) 1977-12-15 1977-12-15 インクジェット記録装置における位相制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841746B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188376A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Ricoh Co Ltd Detecting method for charge of ink particle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5483432A (en) 1979-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3465351A (en) Ink drop writing apparatus
US3898673A (en) Phase control for ink jet printer
JPS5818908B2 (ja) インクジエツトキロクソウチ
US4025926A (en) Phase synchronization for ink jet system printer
US4612553A (en) Method for operational status checks of an ink jet printer
US4217595A (en) Charging phase control device for ink jet recording device
JPS5841746B2 (ja) インクジェット記録装置における位相制御装置
EP0902741B1 (en) Charged droplet position determining apparatus
US4329695A (en) Charge timing evaluation in an ink jet system printer of the charge amplitude controlling type
JPS59214661A (ja) インクジエツト記録装置
US4080606A (en) Ink jet printer
GB1426803A (en) Ink jet printer gold plating baths
JPH0263842A (ja) インクジェット記録装置
JPH0117467B2 (ja)
JPS5835472B2 (ja) 位相同期方法
JPS61244556A (ja) インクジエツト記録装置
JPS63112159A (ja) インクジエツトプリンタの帯電信号短絡検出装置
JP2663548B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS60174656A (ja) インクジエツト記録装置における切断位相検索回路
JPS594317B2 (ja) インク噴射記録装置
JPS6011368A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6313753A (ja) マルチノズルインクジエツト記録装置
JPS60146734U (ja) 位相検出装置
JPS60196359A (ja) インクジエツト記録装置
JPS5971870A (ja) インクジエツト記録装置