JPS5841678Y2 - フラッシュランプ点灯装置 - Google Patents

フラッシュランプ点灯装置

Info

Publication number
JPS5841678Y2
JPS5841678Y2 JP1976044191U JP4419176U JPS5841678Y2 JP S5841678 Y2 JPS5841678 Y2 JP S5841678Y2 JP 1976044191 U JP1976044191 U JP 1976044191U JP 4419176 U JP4419176 U JP 4419176U JP S5841678 Y2 JPS5841678 Y2 JP S5841678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash lamp
capacitor
flash
voltage
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976044191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52135377U (ja
Inventor
隆 高岡
誠一 大越
政彦 望月
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1976044191U priority Critical patent/JPS5841678Y2/ja
Publication of JPS52135377U publication Critical patent/JPS52135377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841678Y2 publication Critical patent/JPS5841678Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば光励起形レーザ加工装置等に適用される
フラッシュランプ点灯装置の改良に関する。
第1図はフラッシュランプの閃光放電回路とフラッシュ
ランプのトリガ回路とが別系統の電源で動作する従来の
フラッシュランプ点灯装置の一例を示す回路構成図であ
る。
第1の直流電源1の直流電圧をスイッチング回路2によ
りスイッチングして交流電圧とし、インバータトランス
3を介すことにより、このインバータトランス3の2次
側端に交流高電圧を発生する。
このインバータトランス3の2次側端に発生した交流電
圧はダイオード4により整流され、平滑用の第1のイン
ダクタンス5を介してフラッシュランプ閃光放電用のコ
ンデンサ6を充電する。
従ってコンデンサ6は、直流高電圧の充電電荷を蓄える
ととことになる。
このコンデンサ6の直流高電圧を電圧検出器7は検出し
、前記スイッチング回路2のスイッチング動作をオフに
してインバータトランス3の2次側端の交流高電圧の発
生を停止する。
一方、第2の直流電源8には平滑用の第2のインダクタ
ンス9を介してフラッシュランプのトリガ発生用のコン
デンサ10が接続される。
このコンデ゛ンサ10の両端にはトリガ発生用のスイッ
チ11を直列に介してトリガパルストランス12が接続
されている。
このパルストランス12の2次側端はフラッシュランプ
13のトリガ電極に接続されている。
即ち直流電源8により充電されたコンデンサ10の充電
電荷は、スイッチ11を投入することにより急激に放電
し、パルストランス12の2次側端に高電圧を発生して
フラッシュランプ13にトリガを与える。
このトリガにより前記コンデンサ6の充電電荷は波形成
形用のインダクタンス17を介して放電し、この放電に
よりフラッシュランプ13は閃光放電する。
ところで、このフラッシュランプ点灯装置は、前記電圧
検出器7における検出電圧を任意に設定することにより
、コンテ゛ンサ6の充電電圧を可変することができ、こ
れによりフラッシュランプ13の閃光放電エネルギー量
を変えることが可能である。
そして、このようにフラッシュランプの閃光放電エネル
ギー量を変えても、トリガ回路は別系統の直流電源8に
より駆動されているために、フラッシュランプ13に印
加されるトリガ電圧は常に一定に保たれる。
従ってフラッシュランプ13の閃光放電を確実に行うこ
とができる。
しかしその反面、別系統の電源を必要とすることにより
回路部品点数が多くなり、回路構成が複雑となる為、フ
ラッシュランプ点灯装置が小形化には適さないという欠
点を有している。
第2図は、上記の欠点を除去すべく改良したものであり
、別系統の直流電源8を省略したものである。
即ちこのフラッシュランプ点灯装置はコンデンサ6に充
電された直流高電圧をトリガ回路の直流電源として用い
たもので、このコンデ゛ンサ6の両端に直接インダクタ
ンス9を介してトリガ発生用のコンデンサ10を接続し
たものである。
従って、フラッシュランプ閃光放電用のコンテ゛ンサ6
の充電電荷によりトリガ発生用のコンデンサ10は充電
され、第1図に示すフラッシュランプ点灯装置における
場合と同様にスイッチ11を投入することによってフラ
ッシュランプ13が閃光放電する。
このフラッシュランプ点灯装置は第1図に示すフラッシ
ュランプ点灯装置に比して、回路部品点数を大幅に削減
でき、フラッシュランプ点灯装置の小形化に適し、写真
撮影用のフラッシュランプ点灯装置等に広く普及してい
るものである。
しかしこのフラッシュランプ点灯装置においては次の欠
点がある。
すなわちフラッシュランプ13の閃光放電エネルギー量
を変える場合、第1図に示すフラッシュランプ点灯装置
の場合と同様にフラッシュランプ閃光放電用のコンテ゛
ンサ6の充電電圧を変えることによって行われる。
この時トリガ発生用のコンデ゛ンサ10の充電電圧も変
化し、例えばフラッシュランプの閃光放電エネルギー量
を減少させる場合、トリガ発生用のコンテ゛ンサ10の
充電電圧を十分高いものとすることができずフラッシュ
ランプの閃光放電を行うに十分なトリガ電圧が発生する
ことができなくなるという欠点を有している。
本考案はこれらのような事情を考慮してなされたもので
゛、その目的とするところは、フラッシュランプの閃光
放電エネルギー量を変えても確実にフラッシュランプの
閃光放電を行うことができ、且つ、小形化が可能なフラ
ッシュランプ点灯装置を提供することにある。
以下、本考案の詳細を図面に示す実施例によって明らか
にする。
第3図は本考案の一実施例である。
但し、第1図及び第2図に示す従来例と同一部分には同
一符号を附し、その同一部分の説明は省略する。
第2図のフラッシュランプ点灯装置の場合と同様は観点
よりトリガ回路の電源をフラッシュランプの閃光放電回
路から供給する。
しかし第2図のフラッシュランプ点灯装置の場合とは異
り、インバータトランス3の2次側端より、整流用のダ
イオード15を介してトリガ回路の電源が供給される。
このフラッシュランプ点灯装置の動作を第4図a、l)
及び第5図a、l)に示す動作波形図に基づき、説明す
る。
直流電源1の直流電圧はスイッチング回路2により交流
電圧に変換されインバータトランス3により、その2次
側に第4図aに示すような高周波交流高電圧を発生する
この高周波交流高電圧はダイオード4により整流され、
フラッシュランプ閃光放電用のコンテ゛ンサ6を充電す
ると同時に、ダイオード15により整流されトリガ発生
用のコンデンサ10を充電する。
これらの充電特性はコンデンサ6.10の値をそれぞれ
C8,C0とじ、平滑用のインダクタンス5,9の値を
それぞれLo、LTとすると、フラッシュランプ閃光放
電用のコンデンサ6の充電特性を示す時定数τ。
はτOCo”Loとなり、トリガ発生用のコンテ゛ンサ
10の充電特性を示す時定数τ□はτ1−CT−LTと
なる。
この時定数τ。
、τ1がτ0)τ1なる関係を有するようにそれぞれの
素子の値を設定することにより、トリガ発生用のコンテ
゛ンサ10の充電は、フラッシュランプ閃光放電用のコ
ンデンサ6の充電に比して十分速く行われることになる
第4図すはフラッシュランプ閃光放電用のコンデンサ6
の充電電圧■の変化を実曲線で、トリガ発生用のコンデ
ンサ10の充電電圧の変化を破開線で示す。
又、フラッシュランプ閃光放電用のコンデンサ6の充電
電圧■。
が電圧検出器7により設定される設定電圧■1に達した
時、電圧検出器7はこれを検出してスイッチング回路2
のスイッチング動作をオフにしてインバータトランス3
の2次側端の高周波交流高電圧の発生を停止する。
従ってフラッシュランプ閃光放電用のコンテ゛ンサ6の
充電電圧はVlとなり、又、前記時定数で。
の充電特性によリトリガ発生用のコンテ゛ンサ10の充
電電圧は■。
となる。
前記第4図すに示す充電電圧波形は、V、=V□の場合
を示している。
ここで、電圧検出器7による設定電圧を■2とし。
インバータトランス3の2次側端に発生ずる高周波交流
高電圧の実効値■8に対し、■2〈Vaなる関係に設定
した場合、フラッシュランプ閃光放電用のコンデンサ6
の充電電圧が■2に達したとき、前記V1の場合と同様
に電圧検出器7はこれを検出してスイッチング回路2の
スイッチング動作をオフとし、これによりインバータト
ランス3の2次側端の高周波交流高電圧の発生を停止さ
せる。
しかし、トリガ発生用のコンデンサ10の充電特性の時
定数τ1はフラッシュランプ閃光放電用のコンデンサ6
の時定数τ。
に比して十分短いため、トリガ発生用のコンデンサ10
の充電電圧は前記と同様に■工となる。
この動作波形を第5図a。bに示し、aはインバータト
ランス302次側端の高周波交流高電圧を示し、bの実
曲線はフラッシュランプ閃光放電用のコンデンサ6の充
電電圧、破曲線はトリガ発生用のコンデンサ10の充電
電圧を示している。
このようにトリガ発生回路の電源をフラッシュランプ閃
光放電回路のインバータトランス3の2次側端から供給
し、フラッシュランプ閃光放電用のコンテ゛ンサ6の充
電時定数τ。
に比してトリガ発生用のコンテ゛ンサ10の充電時定数
で1を十分短いものにすることによりフラッシュランプ
13の閃光放電エネルギー量を変える為にフラッシュラ
ンプ閃光放電用のコンデンサ6の充電電圧を変えてもト
リガ発生用のコンデンサ10の充電電圧は常に保つこと
ができる。
即ちこの一定に保たれるトリガ発生用のコンテ゛ンサ1
0の充電電圧により、フラッシュランプ13に常に一定
のトリガ電圧が印加することができフラッシュランプ1
3の閃光放電を確実に行うことが可能となる。
又、フラッシュランプ13の閃光放電を確実に行うため
に、第1図に示すように多くの部品を附加する必要はな
く、単に第2図に示す従来のフラッシュランプ点灯装置
の接続状態を変更し、且つ唯1つの整流素子としてのダ
イオードのみを附加することにより可能となる為、フラ
ッシュランプ点灯装置の小形化が可能となる。
なお、上記実施例は、スイッチング方式のDC−DC変
換器を用いたフラッシュランプ点灯装置の改良考案を示
したが、本考案は、例えば他のDCDC変換器を用いた
場合にも行うことができ、特に上記実施例に限定される
ものではない。
更にこのフラッシュランプ点灯装置は例えばレーザ加工
装置等に適用できるほか、写真機用のフラッシュランプ
装置等広く適用することができる。
以上説明したように、本考案はフラッシュランプの閃光
放電回路に並列にトリガ発生回路を設け、フラッシュラ
ンプの閃光放電用のコンテ゛ンサの充電時定数に比して
、トリガ発生用のコンデンサの充電時定数を十分短くす
るように構成したのでフラッシュランプの閃光放電エネ
ルギー量を変化させてもトリガ電圧を一定に保つことが
でき、フラッシュランプの閃光放電を確実なものとする
ことができ更に装置の小形化が可能なフラッシュランプ
点灯装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のフラッシュランプ点灯装置の一
例を示す図、第3図は本考案のフラッシュランプ点灯装
置の一実施例を示す図、第4図a。 b及び第5図a、l)は同実施例の動作波形を示す図で
、それぞれaはインバータトランスの2次側端の出力電
圧を示す図、bはフラッシュランプ閃光放電及びトリガ
発生用のそれぞれの充電電圧を示す図である。 1.8・・・・・・直流電源、2・・・・・・スイッチ
ング回路、3・・・・・・インバータトランス、4.1
5・・・・・・ダイオード、5,14.19・・・・・
・インダクタンス、6,10・・・・・・コンデンサ、
7・・・・・・電圧検出器、11・・・・・・スイッチ
、12・・・・・・パルストランス、13・・・・・・
フラッシュランプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直流電源と、この直流電源により充電される充放電用の
    第1のコンテ゛ンサと、この第1のコンデ゛ンサに充電
    された電荷により閃光放電するフラッシュランプと、前
    記第1のコンデンサに並列に設けられ前記直流電源によ
    り充電されるフラッシュランプのトリガ発生用の第2の
    コンテ゛ンサとを具備し、前記第2のコンデンサの充電
    時定数を前記第1の充電時定数に比して小さく設定した
    ことを特徴とするフラッジランプ点灯装置。
JP1976044191U 1976-04-09 1976-04-09 フラッシュランプ点灯装置 Expired JPS5841678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976044191U JPS5841678Y2 (ja) 1976-04-09 1976-04-09 フラッシュランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976044191U JPS5841678Y2 (ja) 1976-04-09 1976-04-09 フラッシュランプ点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52135377U JPS52135377U (ja) 1977-10-14
JPS5841678Y2 true JPS5841678Y2 (ja) 1983-09-20

Family

ID=28503256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976044191U Expired JPS5841678Y2 (ja) 1976-04-09 1976-04-09 フラッシュランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841678Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52135377U (ja) 1977-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909867B2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP3280602B2 (ja) 放電灯の点灯回路
WO2001078221A3 (en) Self-driven synchronous rectifier circuit for non-optimal reset secondary voltage
JPS5841678Y2 (ja) フラッシュランプ点灯装置
US3917975A (en) Strobe light
JPH0681498B2 (ja) スナバ回路
JP3743141B2 (ja) パルス発生装置および放電灯点灯装置
JP3215273B2 (ja) スイッチング電源
SU896727A1 (ru) Транзисторный инвертор
JPS5917118Y2 (ja) 閃光放電灯
JP2604296Y2 (ja) 放電灯用点灯回路
JPH06101387B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS644312Y2 (ja)
JPS63698B2 (ja)
JPH0435721Y2 (ja)
JPS6148239B2 (ja)
JP3413966B2 (ja) インバータ装置
JPH0710170B2 (ja) 直列共振コンバ−タ
JPS6021658Y2 (ja) 複数火花点火装置
SU1100691A1 (ru) Однотактный преобразователь посто нного тока
SU1312700A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени
SU944029A1 (ru) Понижающий инвертор
JPS6037033Y2 (ja) 交流定電圧制御回路
JPS5949792B2 (ja) 直流電源回路
JPS6330052Y2 (ja)