JPS5841614A - 被巻取材の尾端定位置停止方法 - Google Patents
被巻取材の尾端定位置停止方法Info
- Publication number
- JPS5841614A JPS5841614A JP14059281A JP14059281A JPS5841614A JP S5841614 A JPS5841614 A JP S5841614A JP 14059281 A JP14059281 A JP 14059281A JP 14059281 A JP14059281 A JP 14059281A JP S5841614 A JPS5841614 A JP S5841614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tail end
- speed
- wound
- rolling mill
- fixed position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C47/00—Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
- B21C47/02—Winding-up or coiling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は帯鋼ミル等の圧延機の出側に巻取機(以下コイ
ラーと言う)を設けた圧延設備において、被巻取材の尾
端がちょうどコイラーの所定位置に到達した時にこのコ
イラーを停止させる被巻取材の尾端定位置停止方法に関
する。
ラーと言う)を設けた圧延設備において、被巻取材の尾
端がちょうどコイラーの所定位置に到達した時にこのコ
イラーを停止させる被巻取材の尾端定位置停止方法に関
する。
圧延機によって圧延される帯鋼等、被巻取材の尾端をコ
イラーの定位置に停止させる従来の方法は、被巻取材の
尾端が圧延機を抜は出る時点の抜は速度、巻取材長、板
厚およびコイル径等に基いて、被巻取材の尾端が設定さ
れた位置に停止するようにコイラーの速度を制御してい
た。
イラーの定位置に停止させる従来の方法は、被巻取材の
尾端が圧延機を抜は出る時点の抜は速度、巻取材長、板
厚およびコイル径等に基いて、被巻取材の尾端が設定さ
れた位置に停止するようにコイラーの速度を制御してい
た。
この場合、被巻取材の抜は速度およびコイル径は圧延材
質および圧延仕様によって大きく変化するため、コイラ
ーを駆動する電動機およびその制御回路は、これらの変
化にも十分対応できるものが選択されなければならず、
これがコイラーの制御系の構成を複雑にするとともに高
価な電動機の使用を余儀なくされるという欠点があった
。
質および圧延仕様によって大きく変化するため、コイラ
ーを駆動する電動機およびその制御回路は、これらの変
化にも十分対応できるものが選択されなければならず、
これがコイラーの制御系の構成を複雑にするとともに高
価な電動機の使用を余儀なくされるという欠点があった
。
本発明は上記の欠点を除去するためになされたもので、
コイラー制御系の制御範囲を狭くした場合でも、圧延材
質および圧延仕様の多種化に伴う圧延速度または最終コ
イル径の変化に対応して被巻取材の尾端を巻取機の定位
置に確実に停止させ得る被巻取材の尾端定位置停止方法
の提供を目的とする。
コイラー制御系の制御範囲を狭くした場合でも、圧延材
質および圧延仕様の多種化に伴う圧延速度または最終コ
イル径の変化に対応して被巻取材の尾端を巻取機の定位
置に確実に停止させ得る被巻取材の尾端定位置停止方法
の提供を目的とする。
以下、添付図面を紗照して本発明を実施した一実施例に
ついて詳純に説明する。
ついて詳純に説明する。
第1図は本発明を適用する圧延設備の概略構成図で、被
圧延材(以下単に圧延材と言う)1は、タンデム配置さ
れた圧延機2によって圧延された後、ピンチロール3を
介してコイラー4に巻取られる。この場合、圧延機2、
ピンチロール3およびコイラー4はそれぞれ図示しない
駆動装置によって駆動され、圧延材1の尾端は圧延機2
0入側に設けられた尾端検出器5によって検出される。
圧延材(以下単に圧延材と言う)1は、タンデム配置さ
れた圧延機2によって圧延された後、ピンチロール3を
介してコイラー4に巻取られる。この場合、圧延機2、
ピンチロール3およびコイラー4はそれぞれ図示しない
駆動装置によって駆動され、圧延材1の尾端は圧延機2
0入側に設けられた尾端検出器5によって検出される。
なお、圧砥料1がコイラー4に全て巻取られ、その尾端
が図示した0点に到達した時点でコイラー4を停止させ
るものとする。
が図示した0点に到達した時点でコイラー4を停止させ
るものとする。
次に−N2図は本発明を実施する尾端定位nt停止装置
の一部の構成を示すブロック図である。同図中15は被
巻取拐長演算器で、圧延機2の内炉もコイラー4側に位
置した圧延機(以下これを最終スタンドと言う)からピ
ンチロール3までの距離信号10−a、ピンチロール3
からコイラー4に設定した目標停止位置C点までの距離
信号11−a、および、圧延機2の圧下率を加味して演
算した尾端検出器5から最終スタンドまでの等価距離イ
g号12−aに基いて尾端検出器5が圧延材1の尾端を
検出した時点における被巻取材長を演算して被巻取材長
信号15−aを出力するもの、16は第1のコイル径予
測演算器で、等価距離信号12−a1尾端検出器5が圧
延材1の尾端を検出した時点の巻取コイル径1吉号13
−a、および、最終スタンド出側の板厚信号14−aに
基いて圧延材1の尾端が最終スタンドを抜ける時点の巻
取コイル径を演算してコイル径信号16−aを出力する
もの、17は第2のコイル径予測演算器で、巻取コイル
径信号13−aおよび板厚信号14−aを入力し、被巻
取材料を全て巻取ったときの最終コイル径を演算してコ
イル径信号17−aを出力するもの、18はコイラー残
回転数演算器で、コイル径信号16− a 、 17−
aおよび板厚信号14−aに基いて圧延材lの尾端が
最終スタンドを抜けてからこれを全て巻取るのに必要な
コイラー4の回転数を演算し、回転数信号18−aを出
力するものをそれぞれ示す。
の一部の構成を示すブロック図である。同図中15は被
巻取拐長演算器で、圧延機2の内炉もコイラー4側に位
置した圧延機(以下これを最終スタンドと言う)からピ
ンチロール3までの距離信号10−a、ピンチロール3
からコイラー4に設定した目標停止位置C点までの距離
信号11−a、および、圧延機2の圧下率を加味して演
算した尾端検出器5から最終スタンドまでの等価距離イ
g号12−aに基いて尾端検出器5が圧延材1の尾端を
検出した時点における被巻取材長を演算して被巻取材長
信号15−aを出力するもの、16は第1のコイル径予
測演算器で、等価距離信号12−a1尾端検出器5が圧
延材1の尾端を検出した時点の巻取コイル径1吉号13
−a、および、最終スタンド出側の板厚信号14−aに
基いて圧延材1の尾端が最終スタンドを抜ける時点の巻
取コイル径を演算してコイル径信号16−aを出力する
もの、17は第2のコイル径予測演算器で、巻取コイル
径信号13−aおよび板厚信号14−aを入力し、被巻
取材料を全て巻取ったときの最終コイル径を演算してコ
イル径信号17−aを出力するもの、18はコイラー残
回転数演算器で、コイル径信号16− a 、 17−
aおよび板厚信号14−aに基いて圧延材lの尾端が
最終スタンドを抜けてからこれを全て巻取るのに必要な
コイラー4の回転数を演算し、回転数信号18−aを出
力するものをそれぞれ示す。
また、19は速度演算器で、コイル径信号16−aおよ
び回転数信号18−aを入力して、被巻取拐の尾端をコ
イラー4の目標停止位fC点に停止させ得る最適抜は速
度を演算して速度信号19−aを出力するもの、21は
材料移動量演算器で、速に信号19−aおよび最終スタ
ンドの現在速度信号を入力して、各々の速度に差があっ
た場合、最終スタンドの現在速度を最適抜は速度に一致
させるべく圧延機を加減速する期間の材料移動量を算出
し、材料移動量信号21−aを出力するもの、23は加
減速タイミング検出器で、材料移動量信号21−aおよ
び圧延材1の尾端を検出してからの圧延材尾端移動量信
号22−aに基いて、圧延材1の尾端が最終スタンド抜
ける直前の適切なタイミングで圧延機2に対して加速ま
たは減速指令信号23−ai出力するものをそれぞれ示
す。
び回転数信号18−aを入力して、被巻取拐の尾端をコ
イラー4の目標停止位fC点に停止させ得る最適抜は速
度を演算して速度信号19−aを出力するもの、21は
材料移動量演算器で、速に信号19−aおよび最終スタ
ンドの現在速度信号を入力して、各々の速度に差があっ
た場合、最終スタンドの現在速度を最適抜は速度に一致
させるべく圧延機を加減速する期間の材料移動量を算出
し、材料移動量信号21−aを出力するもの、23は加
減速タイミング検出器で、材料移動量信号21−aおよ
び圧延材1の尾端を検出してからの圧延材尾端移動量信
号22−aに基いて、圧延材1の尾端が最終スタンド抜
ける直前の適切なタイミングで圧延機2に対して加速ま
たは減速指令信号23−ai出力するものをそれぞれ示
す。
次に第3図はコイラー4の減速曲線で、横軸に回転数R
EVを、縦軸に毎分回転数RP Mをとったもの、第4
図は最終スタンドの現在速度Vが、被巻取材lの尾端を
コイラー4の停止目標位置C点に停止可能な抜は速度(
最適抜は速度)voを超えている場合、被巻取材尾端の
移動距離と最終スタンドの速度との関係を示す図で、横
軸に移動距離を、縦軸に圧延速度全とったものである。
EVを、縦軸に毎分回転数RP Mをとったもの、第4
図は最終スタンドの現在速度Vが、被巻取材lの尾端を
コイラー4の停止目標位置C点に停止可能な抜は速度(
最適抜は速度)voを超えている場合、被巻取材尾端の
移動距離と最終スタンドの速度との関係を示す図で、横
軸に移動距離を、縦軸に圧延速度全とったものである。
以下、第2図の如く構成された尾端定位置停止装置の作
用を第3図および@4図をも参照して説明する。
用を第3図および@4図をも参照して説明する。
先ず距離信号10− a * 11− a 、 12−
a 、 15− aにそれぞれ対応する実際距離をL
F−ア、LP−6゜L’、LRとすれば、被巻取材長演
算器15はLR=L、−ア+LP−o+L’・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)
の演>1行って、尾端検出器5が圧延材10尾端を検出
した時点における被巻取材長を演算する。
a 、 15− aにそれぞれ対応する実際距離をL
F−ア、LP−6゜L’、LRとすれば、被巻取材長演
算器15はLR=L、−ア+LP−o+L’・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)
の演>1行って、尾端検出器5が圧延材10尾端を検出
した時点における被巻取材長を演算する。
次に、コイル径信号13−a、板厚信号14−aおよび
コイル径信号16−aにそれぞれ対応する実際のコイル
径をD11実際の板厚Δh、演算コイル径をDoyyと
すれば、第1のコイル径予測演算器16では の演算を行ない、圧延材1の尾端が最終スタンド全抜け
る時点のコイル径を求める。
コイル径信号16−aにそれぞれ対応する実際のコイル
径をD11実際の板厚Δh、演算コイル径をDoyyと
すれば、第1のコイル径予測演算器16では の演算を行ない、圧延材1の尾端が最終スタンド全抜け
る時点のコイル径を求める。
また、コイル径信号17−aに、対応する演算コイル径
をI)cとすれば、第2のコイル径予測演算器17では の演算を行ない、被巻取材料を全て巻取った時のコイル
径全求める。
をI)cとすれば、第2のコイル径予測演算器17では の演算を行ない、被巻取材料を全て巻取った時のコイル
径全求める。
また、回転数信号18−aに対応する実回転数をNRと
すれば、コイラー残回転数演算器18ではの演算を行な
い、圧延材1の尾端が最終スタンドを抜けてから点Cに
到達させるに必要なコイラー40回転数を求める。
すれば、コイラー残回転数演算器18ではの演算を行な
い、圧延材1の尾端が最終スタンドを抜けてから点Cに
到達させるに必要なコイラー40回転数を求める。
一方、速度演算器19では(4)式で求めた回転数NR
と第3図に示す減速曲線とを用いてコイラー4の毎分回
転数を換算し、さらに、この毎分回転数および(2)式
で求めたコイル径1)opνを乗算することで最終スタ
ンドの速度を演算する。すなわち、コイラー4の制御特
性に見合った最適抜は速度v0を演算し、速度信号19
−aを材料移動量演算器21に加える。
と第3図に示す減速曲線とを用いてコイラー4の毎分回
転数を換算し、さらに、この毎分回転数および(2)式
で求めたコイル径1)opνを乗算することで最終スタ
ンドの速度を演算する。すなわち、コイラー4の制御特
性に見合った最適抜は速度v0を演算し、速度信号19
−aを材料移動量演算器21に加える。
次に、最終スタンドの・現在速度信号20−aに対応す
る現在速度′f:v1圧延機2の加減速率f:dJ。
る現在速度′f:v1圧延機2の加減速率f:dJ。
材料移動量信号21−aに対応する材料移動量をtとす
ると、材料移動量演算器21では の演算を行ない、最終スタンドの速度を現在速度Vから
最適抜は速度v0まで加減速する期間の材料移動量を算
出する。
ると、材料移動量演算器21では の演算を行ない、最終スタンドの速度を現在速度Vから
最適抜は速度v0まで加減速する期間の材料移動量を算
出する。
なお、上式(5)式中の最適抜は速度VQは殆んどの場
合最終スタンドの現在速[vよりも小さく、したがって
、材料移動量tは正の値をとることになる。
合最終スタンドの現在速[vよりも小さく、したがって
、材料移動量tは正の値をとることになる。
次に、尾端移動量信号22−aに対応する尾端移動量、
すなわち、尾端検出器5が圧延材1の尾端を検出してか
らの尾端の移動量をLとすると、加減速タイミング検出
器23は L’−1=L ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・−・・・・・・・・−・・・・・・・・・−・
・(6)の関係を満たした時点で、圧延機2に対して減
速指令を出力する。
すなわち、尾端検出器5が圧延材1の尾端を検出してか
らの尾端の移動量をLとすると、加減速タイミング検出
器23は L’−1=L ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・−・・・・・・・・−・・・・・・・・・−・
・(6)の関係を満たした時点で、圧延機2に対して減
速指令を出力する。
しかして、圧延材の尾端が最終スタンドを抜ける直前で
圧延機の減速指令が出され、圧延材の尾端が最終スタン
ドを抜けるときに圧延材の尾端をコイラーの定位置に停
止させる最適抜は速度が得られる。
圧延機の減速指令が出され、圧延材の尾端が最終スタン
ドを抜けるときに圧延材の尾端をコイラーの定位置に停
止させる最適抜は速度が得られる。
第4図はこれらの関係を示す説明図で、前述した如く横
軸は被巻取材尾端の移動距離、縦軸は最終スタンドの速
度を示すとともに被巻取材尾端の移動速度を示し、点A
は尾端検出器5の設置位fL点Bは圧延機2の減速?開
始する位置、点Cは被巻取材尾端の停止位置、点りは最
終スタンドの設置位置を示す。したがって、点A−D間
が尾端検出器5から最終スタンドまでの等価距離L′に
相当し、点D=C間が最終スタンドからコイラー4の目
標停止位置までの距離り、−、+LP、−0に相当し、
点B−D間が(5)式によって得られる材料移動量tに
相当する。
軸は被巻取材尾端の移動距離、縦軸は最終スタンドの速
度を示すとともに被巻取材尾端の移動速度を示し、点A
は尾端検出器5の設置位fL点Bは圧延機2の減速?開
始する位置、点Cは被巻取材尾端の停止位置、点りは最
終スタンドの設置位置を示す。したがって、点A−D間
が尾端検出器5から最終スタンドまでの等価距離L′に
相当し、点D=C間が最終スタンドからコイラー4の目
標停止位置までの距離り、−、+LP、−0に相当し、
点B−D間が(5)式によって得られる材料移動量tに
相当する。
ここで、最終スタンドの速度Vが、コイラ・−4の目標
停止位1uに停止させるに必要な最適抜は速度V。を超
えている場合には、被巻取材の尾端がB点に到達した時
点で圧延′4餞に減速指令が出され、最終スタンドが設
置されたB点に到達した時点でちょうど最適抜は速度V
。になるように制御され、さらに、最終スタンドを抜け
ると同時にコイラー4の減速を開始することで、この尾
端をコイラー4の目標停止位tcに停止させることがで
きる。
停止位1uに停止させるに必要な最適抜は速度V。を超
えている場合には、被巻取材の尾端がB点に到達した時
点で圧延′4餞に減速指令が出され、最終スタンドが設
置されたB点に到達した時点でちょうど最適抜は速度V
。になるように制御され、さらに、最終スタンドを抜け
ると同時にコイラー4の減速を開始することで、この尾
端をコイラー4の目標停止位tcに停止させることがで
きる。
以上の説明によって明らかな如く、本発明の被巻取材の
尾端定位置停止方法によれば、コイラー制御系に見合つ
な最適抜は速度を演算するとともに、この最適抜は速度
が得られるように圧延機の速度を制御するため、コイラ
ーと駆動する1「動機およびその制御回路としては制御
範囲の狭いものでよく、その結果、制御系の構成が極め
て簡易化され、コスト的に安価な電動機の使用が可能に
なる。
尾端定位置停止方法によれば、コイラー制御系に見合つ
な最適抜は速度を演算するとともに、この最適抜は速度
が得られるように圧延機の速度を制御するため、コイラ
ーと駆動する1「動機およびその制御回路としては制御
範囲の狭いものでよく、その結果、制御系の構成が極め
て簡易化され、コスト的に安価な電動機の使用が可能に
なる。
また、最適抜は速度への変更は、被巻取材の尾端が最終
スタンドに到達する直前に行なわれるので、圧延材質等
で定まる圧延速度をぎりぎりまで維持することになり、
圧延作業に及ぼす悪影響も殆んど無視し得る程度に抑え
ることができる。
スタンドに到達する直前に行なわれるので、圧延材質等
で定まる圧延速度をぎりぎりまで維持することになり、
圧延作業に及ぼす悪影響も殆んど無視し得る程度に抑え
ることができる。
第1図は本発明の被巻取材の尾端定位置停止方法を適用
する圧延設備の概略構成図、第2図は本発明全実施する
尾端定位置停止装置の一部の構成を示すブロック図、第
3図および第4図はこの尾端定位置停止装置の作用を説
明するための01四図である。 1・・・被圧延材、2・・・圧延機、3・・・ピンチロ
ール、4・・・巻取機、5・・・尾端検出器、】訃・・
被%取材長演算器、16 、17・・・コイル径予測演
算器、18川コイラ一残回転数演舞器、19・・・速度
演算器、21・・・材料移動量演算器、23・・・加減
速タイミング検出器。 出願人代理人 猪 股 清
する圧延設備の概略構成図、第2図は本発明全実施する
尾端定位置停止装置の一部の構成を示すブロック図、第
3図および第4図はこの尾端定位置停止装置の作用を説
明するための01四図である。 1・・・被圧延材、2・・・圧延機、3・・・ピンチロ
ール、4・・・巻取機、5・・・尾端検出器、】訃・・
被%取材長演算器、16 、17・・・コイル径予測演
算器、18川コイラ一残回転数演舞器、19・・・速度
演算器、21・・・材料移動量演算器、23・・・加減
速タイミング検出器。 出願人代理人 猪 股 清
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 圧延機の出側に巻取機を設け、被巻取材の尾端を
前記巻取機の定位置に停止させる被巻取材の尾端定位置
停止方法において、被巻取材の尾端を前記巻取機の定位
置に停止させ得る最適抜は速度を演算し、前記圧延機の
現在速度が前記最適抜は速度を超えている場合、被巻取
材の尾端が前記圧延機を抜ける時点の圧延速度を前記最
適抜は速度に一致させるべく前記圧延機の速度を変化さ
せることを特徴とする被巻取材の尾端定位置停止方法。 2、前記圧延機入側の所定位置に被巻取材の尾端が到達
した時点における巻取径(DI)、 前記圧延機の圧
下率を加味して演算した被巻取材長(LR)および最終
コイル径予測値(Da ) 、ならびに、被巻取材の尾
端が前記圧延機を抜ける時点におけるコイル径予測値(
DOFりおよび前記巻取機の残回転数(NR)に基いて
被巻取材の尾端を前記巻取機の定位置に停止させ得る最
適抜は速度を演算する特許請求の範囲第1項記載の被巻
取材の尾端定位置停止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14059281A JPS5841614A (ja) | 1981-09-07 | 1981-09-07 | 被巻取材の尾端定位置停止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14059281A JPS5841614A (ja) | 1981-09-07 | 1981-09-07 | 被巻取材の尾端定位置停止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5841614A true JPS5841614A (ja) | 1983-03-10 |
JPS6222689B2 JPS6222689B2 (ja) | 1987-05-19 |
Family
ID=15272268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14059281A Granted JPS5841614A (ja) | 1981-09-07 | 1981-09-07 | 被巻取材の尾端定位置停止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5841614A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9709505B2 (en) | 2012-04-23 | 2017-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Turbidity sensor and control method thereof |
-
1981
- 1981-09-07 JP JP14059281A patent/JPS5841614A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6222689B2 (ja) | 1987-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5841614A (ja) | 被巻取材の尾端定位置停止方法 | |
US3538729A (en) | Control system for strip coiling apparatus | |
US3161365A (en) | Uncoiler control system | |
JPS5826753A (ja) | 巻出機の張力制御装置 | |
JP2793103B2 (ja) | 帯状材処理ラインの停止方法 | |
JP3453931B2 (ja) | 圧延機の加減速制御方法 | |
SU1613215A1 (ru) | Лини продольной резки | |
JP2783083B2 (ja) | ループカーの制御方法 | |
JPS6333116A (ja) | フア−ネスコイラ−巻取制御方法 | |
JP2604769B2 (ja) | 金属ストリップの連続処理ラインの運転方法 | |
JPS60128159A (ja) | 巻取り機の制御方法 | |
JPH0775830A (ja) | ストリップ尾端停止位置制御装置 | |
JPS5942214A (ja) | 走間切断機の切断制御装置 | |
JPH0379089B2 (ja) | ||
JPH0213554A (ja) | 巻取機制御装置 | |
JPH02127920A (ja) | 熱延鋼板の巻取制御方法 | |
JPS59107716A (ja) | 可逆式圧延処理ラインの尾端停止制御方法 | |
JPH0230321A (ja) | 巻取機の制御装置 | |
JPS5493555A (en) | Method of controlling winder | |
JP4292970B2 (ja) | 巻取装置のライン速度制御装置 | |
JPH04256655A (ja) | ストリップのプロセスラインにおけるヘルパーロール駆動制御方法 | |
JP2993407B2 (ja) | 圧延機の加速制御方法 | |
JPS6033566B2 (ja) | 材料末端接近信号検出方法 | |
JPS582149B2 (ja) | プロセスラインにおけるストリツプの自動減速方法 | |
JPS6225442B2 (ja) |