JPS5841283A - 油圧ポンプの定馬力制御方法 - Google Patents

油圧ポンプの定馬力制御方法

Info

Publication number
JPS5841283A
JPS5841283A JP56138271A JP13827181A JPS5841283A JP S5841283 A JPS5841283 A JP S5841283A JP 56138271 A JP56138271 A JP 56138271A JP 13827181 A JP13827181 A JP 13827181A JP S5841283 A JPS5841283 A JP S5841283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pump
voltage
induction motor
load current
integrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56138271A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Tsujikura
辻倉 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP56138271A priority Critical patent/JPS5841283A/ja
Publication of JPS5841283A publication Critical patent/JPS5841283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/40Regulating or controlling the amount of current drawn or delivered by the motor for controlling the mechanical load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願は、誘導電動機によって駆動される油圧ポンプの定
馬力制御を行わんとする油圧ポンプの定馬力制御方法に
関するもOであり0 従来、油圧ポンプの定馬力制御をするKは、油圧ポンプ
の入力馬力を検出する九めに、油圧ポンプの負荷圧力を
検出し、この信号と、油圧ポンプの吐出量、換言すると
油圧ポンプの#[転角信号とを乗算し、その結果がある
値以上にならな−ように、油圧ポンプの傾転角を制御し
ていた。
ところが、このような方法では、圧力検出器、乗算器な
どが必要であシ、またその制御回路も煩雑なものとなっ
た。
本発明は、このような欠点を改良せんとするものであっ
て、誘導電動機の負荷電流を、概略油圧ポンプの入力馬
力に比例すると考え、前記圧力検出器、乗算器などを用
いないで、簡単に、その定馬力制御を行わんとするもの
である。
これを図示のものに基いて説明する。
(2)は3相誘導電動機で、カップリング(12)を介
して油圧ポンプ(3)を駆動する。油圧ポンプ(3)は
傾転角制御装置を有する可変容量型のものである。
(1)は3相誘導電動機(2〕の交流電線で電源に通じ
る。
(6)は同電線(1)に設置した3相誘導電動機(2)
の負荷電流を検出する変流器、())は変流器(6)の
信号を整流して直流に変換するAC−DC変換器、(8
)は馬力設定器、(9)は演算増巾器、(10)は積分
器である。
なお、この積分器(10)は片極性となっていて、−あ
るいは十の何れかの一方のみの積分動作をするものであ
る。そしてその−か+かは回路構成によって決められる
油圧ポンプ(3)を直接制御する装置としては通常のサ
ーボ機構を用いる。これを説明すると、  (12)は
ポンプ吐出量設定器、 (11)はサーボ増巾器、(4
)は油圧ポンプ制御装置、(5)は油圧ポンプ傾転角検
出フィート5くツクポテンショメータである。
そして前記の積分器(lO)よシの出力はサーボ増巾器
(11)に入力される。
その作用効果を説明する。
油圧ポンプ(3)の3相誘導電動機(2)の負荷電流は
、変流器(6)で検出される。そして、これは、AC、
DO変換器())で直流電圧に変換される。この電圧と
馬力設定器(8)の電圧とを、演算増巾器(9)で比較
減算しこれが積分器(10)K入力される。
この積分器(10)の出力は、サーボ増巾器(11)に
吐出量を減するように入力され、これが油圧ポンプ制御
装置(4)によ−り油圧ポンプ(3)を制御してその吐
出量を減じる。
油圧ポンプ(3)が、前記入力に応じてその吐出量を減
じると3相誘導電動機(2)の負荷電流が減少し、これ
とバランスする位置で積分器(10)の出力電圧は平衡
する。
第2図は吐出量−回路圧力曲線で、圧力P工が積分器(
10)の動作した圧力を示し、曲線S−Rは定馬力曲線
である。そして点線で示すような制御が可能になること
が示される。
本発明は、誘導電動機の負荷電流を、概略油圧ポンプの
入力馬力に比例すΣと−う考えのもとに、油圧ポンプを
駆動する誘導電動機の負荷電流を検出し、これをもって
、同ポンプの吐出量を制御するものであるので、従来の
ように、油圧ポンプの負荷圧力と吐出量の検出手段ある
込はその乗算器など高価で複雑な機構を全く必要としな
いで、極めて容易簡単にその目的を達することができる
。そして電動機および装置の過負荷の保護と省エネルギ
とを容易にかつ効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する機構の説明図、第2図は
吐出量−回路圧力曲線を示す。 2・・・・誘導電動機 3・・・・油圧ポンプ 611
・・・変流器フ・・・・ム0−Do変換器 8・―・・
馬力設定器 9・・・・演算増巾器 10・・・・積分
器 −46゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 傾転角制御装置を有する可変容量型の油圧ポンプを誘導
    電動機をもって厘−すゐKMkって、誘導電動機O負荷
    電流を変流量で検出し、これをム0−DO変換菱で直流
    電圧に変換し、その電圧と馬力設定優O電圧とを演算増
    巾器で比較減算してこれを積分器に入力し、この積分1
    )0出力をもってデー1機構を介して油圧ポンプの吐出
    量を制御する油圧ポンプの定馬力制御方法。
JP56138271A 1981-09-02 1981-09-02 油圧ポンプの定馬力制御方法 Pending JPS5841283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138271A JPS5841283A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 油圧ポンプの定馬力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138271A JPS5841283A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 油圧ポンプの定馬力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5841283A true JPS5841283A (ja) 1983-03-10

Family

ID=15218015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138271A Pending JPS5841283A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 油圧ポンプの定馬力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250390A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 オ−・ウント・カ−・オ−レンシユタイン・ウント・コツペル・アクチエンゲゼルシヤフト 可動建設機械の液圧回路で電気機械を作動させる作業方法
JPS62121879A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Uchida Yuatsu Kiki Kogyo Kk 入力一定型油圧ポンプのオ−バ−ロ−ド防止方法
EP2134967A1 (en) * 2007-03-28 2009-12-23 Lg Electronics Inc. Electro-compressor and air conditioner having the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979029A (ja) * 1972-12-07 1974-07-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979029A (ja) * 1972-12-07 1974-07-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250390A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 オ−・ウント・カ−・オ−レンシユタイン・ウント・コツペル・アクチエンゲゼルシヤフト 可動建設機械の液圧回路で電気機械を作動させる作業方法
JPS62121879A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Uchida Yuatsu Kiki Kogyo Kk 入力一定型油圧ポンプのオ−バ−ロ−ド防止方法
EP2134967A1 (en) * 2007-03-28 2009-12-23 Lg Electronics Inc. Electro-compressor and air conditioner having the same
EP2134967A4 (en) * 2007-03-28 2011-05-11 Lg Electronics Inc ELECTRO-COMPRESSOR AND AIR CONDITIONER EQUIPPED WITH SUCH ELECTRO-COMPRESSOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05227795A (ja) 誘導電動機制御装置および制御方法
JPH11198836A (ja) パワーステアリング負荷信号を流体温度及びモータ信号で補償する電動油圧式パワーステアリング制御装置
KR950002194A (ko) 유도 전동기의 ac 공급 전압을 제어하는 유도 전동기 제어 장치
KR890005960A (ko) 전원장치
JPS6042717B2 (ja) 誘導電動機用電力制御装置
JPS5924640B2 (ja) インバ−タの出力を調整する方法および装置
JPS5841283A (ja) 油圧ポンプの定馬力制御方法
JPH03259874A (ja) エレベーターの速度制御装置
JPS6120236B2 (ja)
JPS6124088B2 (ja)
JPH074080B2 (ja) クレーン等巻上装置の速度制御装置
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
JP2637178B2 (ja) 電力変換装置
JPH0431757Y2 (ja)
KR890008934Y1 (ko) 삼상유도전동기의 정토크 제어회로
JP3367341B2 (ja) Pwm制御自励式整流装置の制御方法
JPH0634614B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JPS586092A (ja) インバ−タを用いた誘導電動機の直流電流および力率検出装置
JPS6355320B2 (ja)
JPS5944997A (ja) Vvvfインバ−タによるポンプの制御方式
JPH0767286B2 (ja) 定電圧、定周波電源装置
JPH0763235B2 (ja) 交流電動機の制御装置
KR100206848B1 (ko) 리니어 컴프레서 구동회로
JPH0670547A (ja) 電力変換装置の入力力率改善装置
SU1713071A1 (ru) Электропривод переменного тока