JPS5841018Y2 - Tig溶接用ア−ク電圧又はア−ク長制御装置 - Google Patents

Tig溶接用ア−ク電圧又はア−ク長制御装置

Info

Publication number
JPS5841018Y2
JPS5841018Y2 JP1977076111U JP7611177U JPS5841018Y2 JP S5841018 Y2 JPS5841018 Y2 JP S5841018Y2 JP 1977076111 U JP1977076111 U JP 1977076111U JP 7611177 U JP7611177 U JP 7611177U JP S5841018 Y2 JPS5841018 Y2 JP S5841018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
servo motor
arc
control device
arc voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977076111U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS544234U (ja
Inventor
順三 谷本
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1977076111U priority Critical patent/JPS5841018Y2/ja
Publication of JPS544234U publication Critical patent/JPS544234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841018Y2 publication Critical patent/JPS5841018Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、TIC溶接機にトいてアーク電圧又はアーク
長を自動的に一定に保つための制御装置に関する。
第1図は従来のアーク長制御装置の構成を示す。
1は溶接電流を供給する直流電源、2は溶接用トーチ、
3は被溶接物でいずれも直流電源1に接続されている。
4,5は直流サーボモータ駆動回路、6は溶接用トーチ
2を昇降する直流サーボモータ、7はアーク電圧検出器
、VRoは基準電圧調整用ボリューム、IC,はアーク
電圧検出器Iで検出したアーク電圧とボリュームVR,
で設定した基準電圧の差電圧を積分増幅するための演算
増幅素子、工C2は駆動回路4,5を駆動するのに十分
な電圧を与えるための演算増幅素子、IC3は直流サー
ボモータ6の電圧を帰還するための演算増幅素子である
その動作は、溶接用トーチ2の電極と被溶接物3の間に
発生したアーク電圧をアーク電圧検出器Tにより検出し
、基準電圧調整用ボリュームVR0で調整された基準電
圧に加算する。
この時アーク電圧は負の電圧であるので数値的には基準
電圧との差電圧が演算増幅素子IC7の入力に加えられ
る。
この差電圧を演算増幅素子IC,により積分増幅した後
、更に演算増幅素子工C2で増幅し、その出力を直流サ
ーボモータ駆動回路4,5に加え、上述の差電圧がOと
なるようにトーチ昇降用の直流サーボモータ6を動作さ
せるものである。
更に演算増幅素子IC3は直流サーボモータ6のモータ
電圧を検出し、演算増幅素子IC,の出力の反対の極性
の1/10の電圧を発生するもので、アーク電圧と基準
電圧の間に差電圧が生じている場合には演算増幅素子工
C2は差電圧の極性に合った極性の出力を生じているが
、この差電圧がOとなった時は直流サーボモータ6の出
力に応じた極性の出力がモータ電圧がOとなるまで出力
されるものである。
つまり、直流サーボモータ6が停止するまで演算増幅素
子■C2の出力が発生するもので、一種の逆バイアスブ
レーキ回路である。
従来の回路では、この逆バイアスブレーキ回路は直流サ
ーボモータ6の電圧を直接演算増幅素子■C3の入力と
しているため、TIG溶接用アーク長制御装置の場合に
は、アークスタート時に溶接用トーチ2と被溶接物3の
間に発生する出力約30W、帯域0.5MHz〜30
MHz、電圧約800Vの高周波により演算増幅素子■
C3が誤動作することがある。
本考案はかかる欠点を改善することを目的とするもので
、高周波による誤動作をなくし、信頼性の高いアーク長
制御装置を提供するものである。
以下図面を参照して本考案の実施例について説明する。
第2図は本考案の実施例を示し、1は直流電源、2は溶
接用トーチ、3は被溶接物、4と5は直流サーボモータ
駆動回路、Tはアーク電圧検出器、VR,は基準電圧調
整用ボリューム、IC,はアーク電圧と基準電圧との差
電圧を積分増幅する演算増幅素子、IC2は演算増幅素
子IC1の出力を増幅する演算増幅素子、IC3は直流
サーボモータ6の電圧を帰還するための演算増幅素子で
あり、第1図の場合と同様である。
本考案では、直流サーボモータ6の両端子間に、一次側
ダイオードを逆並列に接続したモータ電圧検出用の2個
のフォトカプラ8,9の前記−次側ダイオードを接続し
、この2個のフォトカプラ8゜9によって直流サーボモ
ークロの正転と逆転のモータ電圧を検出し、これを演算
増幅素子■C3に加えて直流サーボモータ駆動回路4,
5に直流サーボモータ6の回転を抑止する方向に帰還す
るものである。
即ち、フォトカプラ8で直流サーボモータ6の電圧が検
出されると、トランジスタTR,。
TR2がオンして十E2vの電圧を演算増幅素子■C3
に与える。
逆にフォトカプラ9が直流サーボモータ6の逆回転方向
の電圧を検出した場合には、トランジスタTR3,TR
4がオンして−E2vの電圧が演算増幅素子■C3に与
えられる。
即ち、フォトカプラ8と9により正転、逆転のモータ電
圧が検出され、これがアーク電圧検出器7で検出された
アーク電圧と基準電圧調整用ボリュームVR,で設定さ
れた基準電圧との差が0になった後でも直流サーボモー
タ6が正転しているときには、演算増幅素子■C3,■
C2を経て直流サーボモータ6の直流サーボモータ駆動
回路4,5に帰還されて逆転信号を与え、逆に上記電圧
が0になった後でも直流サーボモータ6が逆転している
時には、直流サーボモータ駆動回路4,5に正転信号を
与えて直流サーボモータ6を停止させる。
このようにフォトカプラ8,9によって直流サーボモー
タ6の正転と逆転のモータ電圧を検出すると、検出回路
と直流サーボモータ6の電気的な絶縁が計られるため、
TIG溶接機から発生する高周波サージによる検出回路
の破損や誤動作をなくすことができる。
以上のように本考案は、直流サーボモータのモータ電圧
を1対のフォトカプラによって検出するものであるので
、高周波サージによる誤動作を生じることがない逆バイ
アスブレーキ回路を構成することができて、信頼性の高
いアーク長制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアーク長制御装置の構成を示す図、第2
図は本考案の実施例の回路図である。 1・・・・・・直流電源、2・・・・・・溶接用トーチ
、3・・・・・・被溶接物、4,5・・・・・・サーボ
モータ駆動回路、6・・・−・・直流サーボモータ、8
,9・・・・・・フォトカプラ、VR,・・・・・・基
準電圧調整用ボリューム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アーク電圧を検出してこれを基準電圧と比較する演算増
    幅素子と、この演算増幅素子から得られるアーク電圧と
    基準電圧との差電圧に応じた出力により直流サーボモー
    タを駆動して溶接トーチを昇降させる直流サーボモータ
    駆動回路とを具えて、溶接トーチ内の電極と被溶接物間
    のアーク電圧を一定に保つようにしたアーク電圧制御装
    置において、前記直流サーボモータの両端子間に一次側
    ダイオードを逆並例に接続した2個のフォトカプラの前
    記−次側ダイオードを接続し、この2個のフォトカプラ
    から取り出される正転と逆転のモータ電圧を前記直流サ
    ーボモータ駆動回路に直流サーボモータの回転を抑止す
    る方向に帰還して成るTIG溶接用アーク電圧又はアー
    ク長制御装亀
JP1977076111U 1977-06-10 1977-06-10 Tig溶接用ア−ク電圧又はア−ク長制御装置 Expired JPS5841018Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977076111U JPS5841018Y2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 Tig溶接用ア−ク電圧又はア−ク長制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977076111U JPS5841018Y2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 Tig溶接用ア−ク電圧又はア−ク長制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS544234U JPS544234U (ja) 1979-01-12
JPS5841018Y2 true JPS5841018Y2 (ja) 1983-09-16

Family

ID=28991091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977076111U Expired JPS5841018Y2 (ja) 1977-06-10 1977-06-10 Tig溶接用ア−ク電圧又はア−ク長制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841018Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126377A (en) * 1979-03-23 1980-09-30 Hitachi Seiko Ltd Current detecting circuit for arc welding machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956855A (ja) * 1972-10-05 1974-06-03
JPS5170412A (ja) * 1974-12-16 1976-06-18 Mitsubishi Electric Corp
JPS5172942A (ja) * 1974-11-13 1976-06-24 Lincoln Electric Co

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956855A (ja) * 1972-10-05 1974-06-03
JPS5172942A (ja) * 1974-11-13 1976-06-24 Lincoln Electric Co
JPS5170412A (ja) * 1974-12-16 1976-06-18 Mitsubishi Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS544234U (ja) 1979-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452174B2 (ja)
JPS5841018Y2 (ja) Tig溶接用ア−ク電圧又はア−ク長制御装置
JP2001333582A (ja) 電力変換器のノイズ低減装置
JP3028656B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0127426Y2 (ja)
JPS6335828Y2 (ja)
JPH0749421Y2 (ja) ピーク検出回路
JPS5942211Y2 (ja) 自動溶接装置
JPH0513046Y2 (ja)
JPH0720728Y2 (ja) リップル除去回路
JPH0751621Y2 (ja) 直例制御形定電圧回路
JPH0774548A (ja) 電源回路及び増幅回路及び混成集積回路装置
JPS591256U (ja) アバランシエ・フオトダイオ−ドの駆動回路
JPH0622758B2 (ja) 直流ア−ク溶接機
JPH0436616U (ja)
JPS6074851U (ja) 直流ア−ク溶接機の制御装置
JPS6288514A (ja) 放電加工用電極送り制御装置
JPH0155588B2 (ja)
JPS6142190Y2 (ja)
JPS5918873Y2 (ja) 駆動用モ−タの制御切替回路
JPH0412013U (ja)
JPS5834500Y2 (ja) スイツチング回路
JPH0321820Y2 (ja)
JPH09314054A (ja) 超音波発振装置
JPS5885473U (ja) パルスア−ク浴接機