JPS5840813A - コンデンサ内蔵プリント基板 - Google Patents

コンデンサ内蔵プリント基板

Info

Publication number
JPS5840813A
JPS5840813A JP56138414A JP13841481A JPS5840813A JP S5840813 A JPS5840813 A JP S5840813A JP 56138414 A JP56138414 A JP 56138414A JP 13841481 A JP13841481 A JP 13841481A JP S5840813 A JPS5840813 A JP S5840813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
film composite
dielectric
dielectric constant
capacitors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56138414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360523B2 (ja
Inventor
稔 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP56138414A priority Critical patent/JPS5840813A/ja
Publication of JPS5840813A publication Critical patent/JPS5840813A/ja
Publication of JPS6360523B2 publication Critical patent/JPS6360523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厚膜複合部品に関し、特にコンデンサ内蔵型の
厚膜複合部品に関する。
先きに、本発明者等は誘電体または絶縁セラミックの内
部に複数の内部電極を配置してコンデンサ内蔵型のプリ
ント配線基板として用いることを提案した。より詳しく
述べると、誘電体層と内部電極層とを印刷法によって交
互に形晟積層して内部に複数個の対向電極を有するもの
とし、こうして1Hられた積層体を高温度で焼成して一
体化したプリント配線基板とし、次に内部電極の引出端
に接続する外部端子の焼付は及びそれらと接続するプリ
ント配線を行うものである。しかし、この場合に基板の
誘電体は唯一種しか使って居らず、各種の広範凹なコン
デンサを必要とする集積回路の構成用には必ずしも十分
でなかった。
本発明は厚膜複合部品によってこの問題を解決すること
を目的とする。
本発明の厚膜複合部品は、異った誘電体材料を用いて構
成した内部電極を有するコンデンサ内蔵型誘電体厚膜を
少くとも2種用意し、これらをガラス等の中間材層によ
りサンドイッチ構造に重畳させると共に、重畳体の配線
すべき表面にはその周辺縁部よりは後退した周縁を有す
るガラス等の低誘電率材料の層を形成し、コンデンサの
引出端へ接続するプリント配線を低誘電材料層上に形成
し、必要な各種電子の搭載を行って固定して成るもので
ある。
本発明の厚膜複合部品は、容量値を広範凹に変えた各種
コンデンサを内蔵する誘電体基板を用いるから、回路設
計の融通性が高くなること、厚膜の異種誘電体層の組合
せを変えることにより、基板の設計も変え易いこと、中
間材シートの使用でM III 間でのコンデンサの容
量結合が押さえられ、また表面へのガラス等の被覆でプ
リント配線部と基板内のコンデンサとの容量結合が避け
られるなどの作用効果が達成できる。
以下、本発明を図示の実施例に関連して詳しく説明する
。以下の例では誘電体はTie、より成る厚膜と、Ba
TfO,より成る厚膜との2層を用いるものとし、内部
電極はAg、Ag−Pd、Pd等を用いるものとする。
また中間材及び表面被覆材はいずれもガラスを用いるも
のとする。上記各層はいずれも粉末を適宜のノ之インダ
ー及び溶剤でペースト化して用いる。誘電体の層は定厚
に延ばした生シートの形で用いてもよいし、印刷で形成
しても良い。さらに内部電極は中間材、表面被板材すべ
て印刷で形成する。コンデンサ内蔵型の各厚膜の製造は
従来積層コンデンサの製造状とし、て知られている方法
を用いれば良い(従来とちがって各厚膜が複数の種々の
容量を有する)ので、製法の詳細は省略する。
第1図は低誘電率を有するTIO,厚膜Aとその内部に
形成されたコンデンサC1、C2、C1、C6、C5を
示す。厚膜1はTio、薄膜と電極とを交互積層し、電
極引出部1.2.3.4.5.6、を周辺に引出したも
のを焼成して得たものである。
第2図は高誘電率を有するBaTiO3厚yBとその内
部に形成されたコンデンサC6、C,、C,、C0及び
それらの電極引出部8.9.10.11.12.13.
14.15を示す。厚膜7は厚膜1と同じ外形を有し、
且つり]山部1〜6及び8〜15は所定の位th係に配
置されている。例えば引出部2と8.4と12.6と1
5等は対応した位置に配置される。厚膜Bも同様に焼成
されている。
第3図は厚膜1.2と同じ寸法の中間材ガラス層Cを示
す。中間材Cは生シートとして形成される(印刷で第1
図又は第2図の厚膜の面へ形成されても良い)。
次に第4図に示すように、厚%A、Bを中間材Cを介在
して重畳させ、さらに表裏面(ただし、いずれか一方に
配線を行う場合には一方で良い)に低誘電率の被覆層(
たとえばガラス層)17.18を印刷する。このときガ
ラスN17.18の寸法は厚膜A、Hの外形寸法よりも
dだけ小さく形成する。これは焼付は時にガラスに流れ
て重畳体の周辺の引出部を被覆することを防止するため
である。こうして祷られる重畳体を加熱することにより
ガラス製中間拐C及び表面被罐16.17が焼付けられ
て全一体重な厚膜基板が得られる。
次いで、箱5図のように、引出部1〜6.8〜15へ接
続する外部端子18.19・・・28.29及び表面の
配線パターン30を導電ペースト(Ag粉末等)から印
刷して形成し、焼付りる。
以上のように構成された基板には複数個の、しかも容量
値が広い範囲で変わるコンデンサが内蔵されており、且
つ周辺部分に外部端子が形成されているから配線基板と
して非常に適しており、しかも周辺部の外部端子18〜
29により電子装置のプリント基板へ直づけするのに便
利である。
第6図は本発明のコンデンサ内蔵厚膜基板を利用して構
成された厚膜複合部品の平面図であり、トランジスタ、
抵抗、ダイオード、コイル等が表面の配線部分に搭載固
定されている。なお斜め切欠き31、辺中央部切欠き3
2は方向規制及び表裏判別用である。
本発明の範囲内で多くの変形例がありうることは当業者
には明らかであろう。例えは厚膜A、Bは非焼成物とし
、中間材と積層後に焼成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成部分である厚膜Aの平面□□□、
第2図は同じく厚膜Bの平面図、第3図は中間材の平面
図、第4図は重畳体の正面図、第5図は表面パターンを
形成したコンデンサ内蔵基板の平面図及び第6図は各種
部品を組込んだ厚膜複合部品の平面図である。 図中上な部分は次の通りである。 A:厚膜 B:厚膜 C:中間材 1〜6:引出部 8〜15:引出部 C1〜Co=コンデンサ 18〜29:外部端子 30:配線パターン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数個のコンデンサを内蔵し外部に該コンデ
    ンサの引出部を露出した低誘電率の第1誘電体厚膜と、
    複数個の他のコンデンサを内蔵し外部に前記能のコンデ
    ンサの引出部を露出した高誘電率の第2誘電体厚膜とを
    重畳し、該重畳体の少くとも一方の表面へ低誘電率の被
    覆層を設けたことを特徴とする厚膜複合部品。
  2. (2)前記第1の誘電体厚膜と第2の誘電体厚膜はガラ
    ス等の中間材を介して重畳されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の厚膜複合部品。
  3. (3)前記低誘電率の被覆層はガラスにより構成された
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の厚膜複合
    部品。
  4. (4)前記低誘電率の被覆層は、第1または第2の誘電
    体厚膜の外形寸法より小さく形成されたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の厚膜複合部品。
JP56138414A 1981-09-04 1981-09-04 コンデンサ内蔵プリント基板 Granted JPS5840813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138414A JPS5840813A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 コンデンサ内蔵プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138414A JPS5840813A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 コンデンサ内蔵プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840813A true JPS5840813A (ja) 1983-03-09
JPS6360523B2 JPS6360523B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=15221399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138414A Granted JPS5840813A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 コンデンサ内蔵プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196518U (ja) * 1985-05-28 1986-12-08
JPH01185913A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Murata Mfg Co Ltd コンデンサアレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196518U (ja) * 1985-05-28 1986-12-08
JPH01185913A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Murata Mfg Co Ltd コンデンサアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360523B2 (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246054B2 (ja)
JPH0632378B2 (ja) 電子部品内蔵多層セラミック基板
JPS5924535B2 (ja) 積層複合部品
JPS5840813A (ja) コンデンサ内蔵プリント基板
JPS6221260B2 (ja)
JPH0115159Y2 (ja)
JPS6339958Y2 (ja)
JPH07142285A (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JPS6341205B2 (ja)
JPH06267789A (ja) 積層チップ型c・r複合電子部品
JPH0420245B2 (ja)
JPH0449246B2 (ja)
JP2001044059A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH06333781A (ja) Cr複合部品
JP2769625B2 (ja) 電気回路用多層印刷フィルタの製造方法
JPS6028113Y2 (ja) トリミングが可能な複合部品
JP2592158Y2 (ja) 積層型部品
JP2982335B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2627625B2 (ja) 積層集積回路
JPS6092697A (ja) 複合積層セラミツク部品
JPH0115150Y2 (ja)
JPH05243745A (ja) 多層セラミック基板
JPH0115157Y2 (ja)
JPH022318B2 (ja)
JPS6328585Y2 (ja)