JPS584062B2 - ゴム材料 - Google Patents

ゴム材料

Info

Publication number
JPS584062B2
JPS584062B2 JP330680A JP330680A JPS584062B2 JP S584062 B2 JPS584062 B2 JP S584062B2 JP 330680 A JP330680 A JP 330680A JP 330680 A JP330680 A JP 330680A JP S584062 B2 JPS584062 B2 JP S584062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nbr
aramid fibers
rubber
fibers
rubber material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP330680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100836A (en
Inventor
裕之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nippon Oil Seal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Seal Industry Co Ltd filed Critical Nippon Oil Seal Industry Co Ltd
Priority to JP330680A priority Critical patent/JPS584062B2/ja
Publication of JPS56100836A publication Critical patent/JPS56100836A/ja
Publication of JPS584062B2 publication Critical patent/JPS584062B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゴム材料に関する。
更に詳しくは、繊維充填材を充填してなるゴム材料に関
する。
繊維充填材、例えば芳香族ポリアミド系合成繊維である
アラミド繊維をゴム補強用の充填材として用いると、ゴ
ムとの接着性が悪く、アラミド繊維の特徴を十分に発揮
させることが難かしいという問題がある。
即ち、ケブラー(デュポン社製品、名)繊維など、市販
で入手できるアラミド繊維は、繊維径が約10〜20μ
m程度であってゴム用充填材としては比較的大きく、従
ってゴム中では単なる異物としての存在となり、ゴム材
料の物性値をかえって低下させてしまう結果をもたらす
そこで、アラミド繊維に予め表面処理を施して、ゴムと
の接着性を向上させる方法も考えられるが、オープンロ
ールで混練すると、ロールのせん断力によって、繊維軸
方向への高度な配向結晶性を有するアラミド繊維は、よ
り細い繊維に細分化され、るため表面積が著しく増加し
、換言すれば細分化により生ずる未処理表面の増加に伴
ない接着性向上のための表面処理があまり有効な手段と
はなり得ないのである。
ただし、細分化を十分に行ない、繊維を更に微細な繊維
をし、また繊維の表面積を増すことで、若干ゴム物性を
向上させることは可能ではある。
しかし、この操作においても、アラミド繊維とゴムとの
間の接着力はかなり弱く、成形されたゴム材料の破損部
分や摩耗部分では容易にアラミド繊維が露出し、ゴム材
料の著しい性能低下を引き起す。
本発明者は、ゴム、特に工業部品用ゴム材料として広く
用いられているNBRにアラミド繊維を有効に充填させ
る方法について種種検討の結果、アラミド繊維をカルポ
キシル化NBRおよびカーボンブラックとのマスターバ
ッチに調製した後、これをNBRに充填することにより
、前記課題が効果的に解決されることを見出した。
マスターバッチの調製に際しては、アラミド繊維の細分
化を促すために、ロール上での混練作業が有効である。
そのために、まず素練りをしたカルボキジル化NBRに
カーボンプラックを充填する。
カルボキシル化NBRは、熱による軟化が著しいため、
ここでのカーボンブラックの充填はゴム生地のモジュラ
スの増加を目的としており、そのためにはSRF,FE
F系のカーボンブラックを用いることが好ましい。
これにより、後で充填されるアラミド繊維へのロールの
せん断力が有効に極わり、細分化が効率よく行なえる。
使用されるカーボンブラックの量は、対象とされるゴム
材料の硬度(JIS規格のスプリング硬度計のうち、J
またはJNタイプで測定した硬度)が約50〜95の場
合においては、約20〜100phrの範囲が最適であ
る。
次に、アラミド繊維をこれに充填し、十分に薄通しして
、混練する。
アラミド繊維は、ロール作業性の点からみて約50ph
r程度迄充填可能であり、これはマスターバッチとして
十分に用いることができる。
また、アラミド繊維は、トウまたはフィラメントのまま
混練しても、ロールのせん断力により細分化および細刻
が行なえるため予め細刻する必要もなく、作業は単純で
ある。
なお、マスターバッチ中には、カルボキシル化NBRの
加硫を確実にするために、それの加硫剤を約1phr、
加硫促進剤を約3phr、加硫促進助剤を約5phr程
度加えておくことが好ましい。
マスターバッチの成分であるカルボキシル化NBRは、
NBRコンパウンドとの相溶性が良いので、このような
手順によって調製したマスターバツチをNBR.コンパ
ウンドに混練することは容易である。
このようにして得られる約1〜10phrのアラミド繊
維を充填したNBR材料の引裂破断面を走査型電子顕微
鏡で観察すると、アラミド繊維とゴムとの接着状態が良
好であることが確認された。
本発明に係るゴム材料の有用性を示すために、他の配合
例のゴム材料との比較実験を行なった。
配合例は、次の表1および表2にいずれも重量部で示さ
れる。
配合1〜6のアラミド繊維を充填したゴム材料(125
X225X2mmの金型を用い、電気加熱式プレスで1
80℃、150k9/ffl、5分間の条件下で加硫成
形したシート状物)について、アラミド繊維との接着力
の比較を行なった。
一般に、この種の材料を引裂くと、その引裂破断面に充
填繊維が引きちぎられた状態で露出するが、露出した繊
維の長さは接着性の良いときには短かく、反対に接着性
の悪いときには長くなる傾向を示す。
理論的には、そこに次のような関係が成立するといわれ
ており、即ち接着力の大きいもの程、繊維の露出長さは
短かくなる傾向を示す。
l:繊維の露出長さ d:繊維の径 σ:繊維の破断強度 τ:接着力 これらの実験結果は、任意の面積の引裂破断面に露出し
たアラミド繊維の長さの分布として、次の表3に本数で
示される。
これらの結果から、カルボキシル化NBRはNBRより
も良好にアラミド繊維と接着することが判る(配合1〜
2)。
更に、露出長さの平均値の比較から、本発明のマスター
バッチ法によるものは、未処理のものに対しては約4倍
程度の、またシランカツブリング剤あるいはレゾルシン
/ヘキミン結合剤を用いたものに対してはいずれも約2
倍程度のすぐれた接着性を示していることが判る。
(配合3〜6)。高モジュラスNBR材料にアラミド繊
維を充填した場合の応力一伸び曲線を、配合3,6およ
び7の3種類のゴム材料(加硫シーg)について求めた
得られた結果は第1図に示され、配合3と7との対比か
ら、NBRにアラミド繊維を充填することによりモジュ
ラスが増加することが判る。
しかしながら、配合6と配合3とでは、いずれもNBR
に対してアラミド繊維が2.5phr充填されてはいる
ものの、単なる充填手法がとられた配合3のゴム材料で
は、25%程度のわずかな伸長において、NBRと繊維
との接着界面における界面滑り(ゴム材料の応力降伏)
によりモジュラス上昇傾向の低下を示すのに対し、カル
ボキシル化NBRおよびカーボンブラックによるマスタ
ーバッチ手法がとられた配合6のゴム材料では、このよ
うなモジュラス上昇傾向の低下はみられず、伸長率に対
する安定したモジュラス変化を示す高モジュラスなもの
が得られる。
更に、トルエン/イソオクタン(60/40)混合溶媒
を用いて、各種ゴム材料(加硫シート)の耐溶剤亀裂成
長性(耐ソルベントクランク性)の比較試験を行ない、
得られた経果を第2図に示した。
アラミド繊維を充填すると、物性の異方性が示されるの
で、耐ソルベントクランク性もロール方向と直角方向(
実線で示す)と平行方向(点線で示す)とでは、その値
が異なってくる。
単なる充填手法がとられた配合9のゴム材料では、ロー
ル方向と直角方向への亀裂の進行がNBRのみの配合8
のものよりも短時間で起るが、カルボキシル化NBRお
よびカーボンブラックによるマスターバッチ手法がとら
れた配合10のゴム材料では、ロール方向に対し直角方
向でもNBRのみの配合8のものよりも耐ソルベルトク
ランク性が向上しており、この点でもすぐれた性質のも
のが得られる。
このように、アラミド繊維をカルボキシル化NBRおよ
びカーボンブラックとマスターバッチに調製し、これを
NBRに充填することにより、繊維とNBRとの間の接
着性を著しく向上させることができ、その結果としてN
BR材料の破損部分や摩耗部分でのアラミド繊維の露出
による材料の機能低下を効果的に押えることができる。
本発明に係るゴム材料は、他の充填方法では得られない
すぐれた機能および物性を利用して、0−リング、パッ
キングなどの用途に有効に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、配合3,6および7のゴム材料について、応
力一伸び曲線を求めたものである。 第2図は、配合8−10のゴム材料について、ロール方
向と直角方向および平行方向の耐ソルベントクランク性
を求めたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アラミド繊維をカルボキシル化NBRおよびカーボ
    ンブラックとのマスターバッチに調製した後、これをN
    BRに充填してなるゴム材料。
JP330680A 1980-01-16 1980-01-16 ゴム材料 Expired JPS584062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330680A JPS584062B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 ゴム材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330680A JPS584062B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 ゴム材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100836A JPS56100836A (en) 1981-08-13
JPS584062B2 true JPS584062B2 (ja) 1983-01-24

Family

ID=11553666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP330680A Expired JPS584062B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 ゴム材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584062B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137940A (ja) * 1986-11-20 1988-06-09 イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー 粒状エラストマー組成物及びその製造方法
BR0215931A (pt) * 2002-10-31 2005-08-09 Pirelli Método para produzir uma composição elastomérica reticulável, e, composição elastomérica
JP5844064B2 (ja) * 2011-04-22 2016-01-13 日信工業株式会社 炭素繊維複合材料の製造方法
CN109054345A (zh) * 2018-07-19 2018-12-21 佛山市高明区爪和新材料科技有限公司 一种耐高温嵌入式复合阻尼材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100836A (en) 1981-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0160138B1 (ko) 마이크로 및 매크로 섬유를 함유하는 보강된 중합체 매트릭스 및 제품
US3836412A (en) Preparation of discontinuous fiber reinforced elastomer
CZ257895A3 (en) Combined pneumatic intermediate ply and a tube
JP2011042796A (ja) 光輝スチールと一体となって改良された金属接着性と金属接着保持性とを示すゴム組成物及びゴム物品
JPH08509256A (ja) エラストマー/アラミド繊維分散体
JP2010185032A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JPH032186B2 (ja)
JPH01266143A (ja) ガラス繊維強化されたポリ(塩化ビニル)ブレンド及びその製造方法
JPS584062B2 (ja) ゴム材料
AU600993B2 (en) Masterbatch with fiber and liquid elastomer
EP0180716A1 (en) Rubber compositions comprising mixtures of rubber and synthetic polymers
GB1576181A (en) Process for producing fibre-reinforced elastic articles
JP2007070617A (ja) ゴム組成物
US2522776A (en) Process of rendering synthetic rubber tacky
JPS63256636A (ja) ゴム組成物
JPH0222332A (ja) 繊維強化ゴム組成物の製造法
JP2002265752A (ja) フェノール樹脂成形材料
CN110982133A (zh) 一种高摩擦系数橡胶材料及其制备方法
JP3146322B2 (ja) タイヤトレッド用スプライスセメント
JPH09328574A (ja) ゴム組成物、これを使用した重荷重用空気入りタイヤおよびゴム組成物の製造法
Soltani et al. Mechanical and morphological properties of short nylon fibre reinforced NR/SBR composites: optimization of interfacial bonding agent
JP2003327753A (ja) ゴム組成物
JP2003327754A (ja) ゴム組成物
JP2893661B2 (ja) 振動減衰材料
CN108623863A (zh) 一种硅橡胶止水胶垫及其制备方法