JPS5840445A - 給湯機の制御装置 - Google Patents

給湯機の制御装置

Info

Publication number
JPS5840445A
JPS5840445A JP56137604A JP13760481A JPS5840445A JP S5840445 A JPS5840445 A JP S5840445A JP 56137604 A JP56137604 A JP 56137604A JP 13760481 A JP13760481 A JP 13760481A JP S5840445 A JPS5840445 A JP S5840445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
supply
amount
temperature
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56137604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220466B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakane
伸一 中根
Hiroshi Fujieda
藤枝 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56137604A priority Critical patent/JPS5840445A/ja
Publication of JPS5840445A publication Critical patent/JPS5840445A/ja
Publication of JPS6220466B2 publication Critical patent/JPS6220466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/085Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electrical or electromechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス・石油・電気等を熱源とする給湯機の温
度制御に関し、過大負荷時には希望する湯温か得られな
いという従来の課題を解決すべく供給水量制御器を設け
ると共に、新設の供給総水2ノ・−1−・ 置設定器により使用者の望む湯量を供給すると共に、前
記設定器の総給湯量に達するまでの残り時間を表示する
新しい制御装置の提供を目的とする。
以下1.ガス給湯機を例に挙げ説明する。
第6図は従来のガス給湯−の構成図で、熱源となるバー
ナ1での燃焼熱と水とを熱交換器2で熱交換し温水を提
供する。温度制御装置3では、湯温検知器4からの信号
(TW、O)と、湯温設定器6からの信号(TWR)を
入力し、その偏差(TER=TWR−TWO)から所定
燃焼量を決定し、供給熱量制御器6を制御して温度制御
を実施していた。ここで、湯温検知器4としてはサーミ
スタ、また温度制御にはPiD方式がよく用いられてい
た。同図で7は給湯部、8はバスタブ等の容器を示して
いる。
第4図は、ガス給湯機の給湯量Wと温度上昇ΔTとの関
係を示す図である。図の太い実線は最大燃焼量QgMn
xでの特性、つまり、給湯機の能力カーブを表している
。すなわち最大燃焼量QgMiXと温度上昇ΔTと、負
荷である流量Wは、燃焼効率をリ − ηとすれば、 η・Qgwhx=W・ΔT      ・・・・・・・
・・0)となり、さらに のようになる。従って、第4図の太い実線で示された以
上の温度上昇は存在しない。例えば、最大燃焼量Qgw
hxのとき出湯量がWlであれば、温度上・昇は図示さ
れているようにΔT1となる。前述の温度制御装置3は
、湯温設定器6による設゛定値TWRと入水温度TWi
との差、つま力温度上昇値Δ丁がΔT1のとき、出湯量
W≦W1の領域において有効に作用する。しかし、 W
)W+では制御不可能となり、出湯温度TWOはいつま
で経っても設定温度TWHには達し得ない。
このように、最大燃焼量QgMムIによって出湯温度制
御可能な給湯量Wが制限されるのである。このような従
来の給湯器にてパスタブ等へ湯を落とし込む場合には、
希望の温度の湯が得られるように利用当初給湯部にて湯
量を調節、しておくか、設いるなどのわずられしい方法
を取らざるを得なかった。また総給湯量も経験から所要
蒔間を概算したり、す・−ドスイッチ等を利用した水量
検知器を用いる必要があった。
本発明は、上記従来の給湯機の湯温制御に見られるよう
な欠点を解消した制御装置を提供するもので、常に希望
する設定温度の湯が得られると共に、供給総水量設定器
の信号に従って希望の湯量を供給し、さらに、前記総水
量設定器の値に達するまでの時間を演算し表示するもの
である。
第1図は、本発明のガス湯沸器の構成図である。
第5図と同一番号のものは、同一機能を有する装置であ
る。制御装置9では、湯温検知器4からの信号と、湯温
設定器6及び供給総水量設定器1゜の信号を取り込み、
前記供給熱量制御器らと供給水量制御器11と表示器1
2に制御信号を出力している。
第2図で、第1図の制御装置9の働きを説明する。制御
装置e内は、主演算制御部9ムと、湯温5、、、。
検知器4からの信号を取り込む・(ソファ部9Bと、前
記各設定器6及び10からの信号を取り込む)くソファ
部go、9Dと、前記供給熱量fftft型6及び前記
供給水量制御器11及び表示器12を駆動するそれぞれ
のパンフ1部9に、9F、9Gとより成っている。供給
水量は、前述の温度偏差TERを零にするように絞られ
るが、シーケンスとしては給湯機利用当初、最大流量が
得られるように設定しておき、湯温制御が定常状態に達
してもTERが残っているとき、供給水量制御器を操作
する。
給水量が少くなれば絹4図から、明らかなように、給湯
機の能力によ芯温度上昇値が増え、設定温度に対して制
御可能となる。
また、第1図では湯温検知器4は出湯側にだけついてい
る1センサ方式であり、給水温度はスタート当初の検知
温度をメモリしておくことで力・く−出来るが、入水側
に給水温度検知器を設けてもよい。このようにして得ら
れた給水温度信号(TWi)と、前記湯温設定器6の信
号(TWR)との差 ΔT =TWR−TWi        ・・・・・・
・・・(3)を給湯機の能力カーブに基いて演算すれば
、現在の給湯量を知ることが出来る。つまり、前記偏差
TRRを、零にするために絞った時点で設定温度が得ら
れたとすれば、仮に最大燃焼量Q gwhxならば能力
カーブ上の流量Wが現在の出湯量(単位はA/m i 
n等)となる。また、最大燃焼量のX%ならばそのXの
値と、前記ΔTに応じて第4図の特性から現在の流量を
知ることが可能である。
そこで、上記のようにして得られる流量を積算すると共
に、前記供給総水量設定器の信号に対し、着火時から現
在までの給湯量積算値を減じて、現在の流量で除算すれ
ば設定給湯量に達するまでの残り時間を求めることが出
来る。この残り時間を、第3図で示すような表示器に表
示すれば利用者の便利性の向上は間違いない。例えば(
A)はバー表示であり、(B)はディジタル表示である
また、総給湯量が設定値に達した時点で、ブザー等の警
報手段にて終了を利用者に知らしめたり、給湯と燃焼を
停止させるなどの方法を採用すれば、使い勝手の向上が
望めるのは当然である。
ところで、前記の説明では現在の瞬間給湯量を用いて設
定総給水量に達するまでの残時間を求めたが、前記供給
総水量設定器からの総給湯量と、湯温設定器信号及び給
水温度信号から得られる温度上昇さすべき値との積、す
なわち、供給すべき総熱量を考え、偏差をなくす湯温制
御と水量制御を行うと共に、供給熱量の積算を実施して
設定値との合致をチェックする方法においても、残熱量
を現在供給している瞬時熱量で除算することにより、残
時間の演算は可能である。。
以上の説明から明らかなように、本発明の給湯機の制御
装置に依れば、出湯量を常に設定湯温制御可能な領域に
限定するので、利用者が希望する温度の湯がいつでも得
られるという優れた効果と共に、風呂落とし込み等に有
効な希望量の湯を貯めることが出来る上、設定給湯量に
達するまでの残時間が表示されるので使い勝手の大幅な
向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
構成図、第2図は本発明の制御装置を示すブロック図、
第3図は本発明の一実施例を示す表示器図、第4図は給
湯機の能力特性図、第6図は従来の・ガス給湯機の構成
図である。 1・・・・・・熱源、2・・・・・・熱交換器、4・・
・・・・湯温検知器、5・・・・・・湯温゛設定器、6
・・・・・・供給熱量制御器、9・・・・・制御装置、
1o・・・・・・供給総水量設定器、11・・・・・・
供給水量制御器、12・・・・・・表示器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも、熱源と、熱交換器と、供給熱量制御器と、湯
    温設定器と、湯温検知器と、供・給水量制御器と、供給
    総水量設定器と、表示器とを具備し、前記湯温設定器の
    信号と前記湯温検知器の信号の偏差(TER)に依存し
    て熱源への供給熱量を増減すべく前記供給熱量制御器を
    制御し、前記偏差(TER)及び前記供給総水量2設定
    器の信号に依存して給湯量を増減すべく前記供給水量制
    御器を制御すると共に、総給湯量が前記供給総水量設定
    器の値になるまでの残時間を演算し前記表示器に表示す
    る給湯機の制御装置。
JP56137604A 1981-09-01 1981-09-01 給湯機の制御装置 Granted JPS5840445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137604A JPS5840445A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 給湯機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137604A JPS5840445A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 給湯機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840445A true JPS5840445A (ja) 1983-03-09
JPS6220466B2 JPS6220466B2 (ja) 1987-05-07

Family

ID=15202572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56137604A Granted JPS5840445A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 給湯機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840445A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134139A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPS63155943U (ja) * 1987-03-31 1988-10-13
US5457443A (en) * 1992-03-30 1995-10-10 Yazaki Corporation Multifunctional combination switch
CN109253549A (zh) * 2018-08-14 2019-01-22 北京小米移动软件有限公司 信息提示方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134139A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPS63155943U (ja) * 1987-03-31 1988-10-13
US5457443A (en) * 1992-03-30 1995-10-10 Yazaki Corporation Multifunctional combination switch
CN109253549A (zh) * 2018-08-14 2019-01-22 北京小米移动软件有限公司 信息提示方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220466B2 (ja) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040042772A1 (en) Thermostat system to provide adaptive control of water temperature
JPS5840445A (ja) 給湯機の制御装置
JPH0160740B2 (ja)
JPS62129645A (ja) 貯湯式電気温水器の湯張り制御装置
JP2001280707A (ja) 電気温水器
JPS61295464A (ja) 電気温水器の制御装置
JPS60216145A (ja) 電気温水器の制御装置
JPS58124151A (ja) 貯湯式電気温水器の集中制御装置
JPH05280806A (ja) 電気温水器
JPH1137554A (ja) 燃焼装置
JPS6252360A (ja) 貯湯式電気温水器の湯張り制御装置
JPS6229881Y2 (ja)
JPH04155148A (ja) 給湯機
JPS5833053A (ja) 温水器の制御装置
JP4310894B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0233003Y2 (ja)
JPH02275249A (ja) 端末電気給湯器の制御装置
AU2003204540B2 (en) Thermostat system to provide adaptive control of water temperature
JPS62294911A (ja) 水量検出方法
JPS60232452A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS63318432A (ja) 給湯装置
JPH0159493B2 (ja)
JPS60159555A (ja) 電気温水器の制御装置
JPH02267453A (ja) 給湯装置
JPS6030942A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置