JPS60159555A - 電気温水器の制御装置 - Google Patents
電気温水器の制御装置Info
- Publication number
- JPS60159555A JPS60159555A JP59014619A JP1461984A JPS60159555A JP S60159555 A JPS60159555 A JP S60159555A JP 59014619 A JP59014619 A JP 59014619A JP 1461984 A JP1461984 A JP 1461984A JP S60159555 A JPS60159555 A JP S60159555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- hot water
- water
- time
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 112
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H9/00—Details
- F24H9/20—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24H9/2007—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
- F24H9/2014—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using electrical energy supply
- F24H9/2021—Storage heaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/144—Measuring or calculating energy consumption
- F24H15/152—Forecasting future energy consumption
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/16—Reducing cost using the price of energy, e.g. choosing or switching between different energy sources
- F24H15/164—Reducing cost using the price of energy, e.g. choosing or switching between different energy sources where the price of the electric supply changes with time
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/172—Scheduling based on user demand, e.g. determining starting point of heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/238—Flow rate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/335—Control of pumps, e.g. on-off control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/355—Control of heat-generating means in heaters
- F24H15/37—Control of heat-generating means in heaters of electric heaters
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1919—Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
- G05D23/1923—Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller using thermal energy, the cost of which varies in function of time
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は貯湯タンクの上部から一定温度の湯を貯ええる
ようにした電気渇水蟹の制御装置に関するものである。
ようにした電気渇水蟹の制御装置に関するものである。
従来の貯湯式の温水器を第1図の概略構造図と第2図の
主要電気回路図によって説明する。
主要電気回路図によって説明する。
1は貯湯タンクであり、その下部には発熱体2が装着さ
れている。3は沸き上が#)温度を制御するための自動
温度l!I節器であり、貯湯タンクの下部壁面に取り付
けられている。4は貯湯タンク内で沸き上がったwhを
取り出すための給湯管、5は貯湯タンク内に水源からの
水を供給する給水管である。
れている。3は沸き上が#)温度を制御するための自動
温度l!I節器であり、貯湯タンクの下部壁面に取り付
けられている。4は貯湯タンク内で沸き上がったwhを
取り出すための給湯管、5は貯湯タンク内に水源からの
水を供給する給水管である。
第2図において、6は電源、7は深夜電力供給時間を設
定するためのタイムスイッチである。
定するためのタイムスイッチである。
次に作用動作を説明する。深夜電力通電時間になると、
タイムスイッチ7がONL、て発熱体2に通電が開始さ
れる。発熱体2は深夜電力供給時間の8時間のうちに約
8℃の水から沸き上げ目標温度である85℃に沸き上が
るように発熱体容量が設定されている。
タイムスイッチ7がONL、て発熱体2に通電が開始さ
れる。発熱体2は深夜電力供給時間の8時間のうちに約
8℃の水から沸き上げ目標温度である85℃に沸き上が
るように発熱体容量が設定されている。
貯湯タンク1内の水が85℃にSき上げられると、自動
温度調節i13が接点を開成して発熱体2への通電を停
止し、貯湯タンク1内には毎朝85℃の湯が満たされて
いる。
温度調節i13が接点を開成して発熱体2への通電を停
止し、貯湯タンク1内には毎朝85℃の湯が満たされて
いる。
しかし、湯の使用量は常に同じとは限らず、日々大きく
は季節によって異なっている。特に入浴の有無は湯の使
用量を大きく左右する要素となし、入浴しない日は貯湯
量の半分以上の湯を残すことにもなる。
は季節によって異なっている。特に入浴の有無は湯の使
用量を大きく左右する要素となし、入浴しない日は貯湯
量の半分以上の湯を残すことにもなる。
一方、深夜電力通電時間になると一斉に通電が始まるた
め、残湯がある場合には短時間で沸き上がってしまう。
め、残湯がある場合には短時間で沸き上がってしまう。
このため、電力負荷が集中し、深夜電力の本来の目的で
ある電力負荷の均一化が図れず、送電効率も悪い結果を
招くとともに、沸き上げられた高温湯を長時間使用に供
さないで放置することになり、貯湯タンクからの自然放
熱による四スが大きくなるという欠点を有していた。
ある電力負荷の均一化が図れず、送電効率も悪い結果を
招くとともに、沸き上げられた高温湯を長時間使用に供
さないで放置することになり、貯湯タンクからの自然放
熱による四スが大きくなるという欠点を有していた。
[!II!明の概要〕
この発明はこれら従来の欠点を解消しようとするもので
、予め設定された翌日の使用湯量、給水水温及び貯湯タ
ンク内の残湯の状態から適正な湯量だけ沸き上げるよう
制御するとともに、予め適正な加熱装置の通電所要時間
を算出して、所定の時間に通電するよう制御せんとする
ものである。
、予め設定された翌日の使用湯量、給水水温及び貯湯タ
ンク内の残湯の状態から適正な湯量だけ沸き上げるよう
制御するとともに、予め適正な加熱装置の通電所要時間
を算出して、所定の時間に通電するよう制御せんとする
ものである。
以下本発明の一実施例を第3図の全体構成図、第4図の
制御ブロック図に基づいて説明する。
制御ブロック図に基づいて説明する。
第3図において、水は給水管5の途中に設けられた流量
センサー8を介して貯湯タンク1に給水される。Psき
上げられた湯は蛇口の操作によって給湯$4より採湯さ
れる。
センサー8を介して貯湯タンク1に給水される。Psき
上げられた湯は蛇口の操作によって給湯$4より採湯さ
れる。
9は貯湯タンク1の上部と下部を連通ずる循環路で、こ
の循環路の途中にはポンプ10と発熱体2を内蔵した加
熱装置11が設けられている。貯湯タンク1の下部及び
上部には給水水温センサー12および上部温度センサ・
−13がそれぞれ設けられ、貯湯タンク1内の水温を測
定する。
の循環路の途中にはポンプ10と発熱体2を内蔵した加
熱装置11が設けられている。貯湯タンク1の下部及び
上部には給水水温センサー12および上部温度センサ・
−13がそれぞれ設けられ、貯湯タンク1内の水温を測
定する。
14は翌日の使用湯量を予め設定するための湯量設定装
置で、その設定値は上記各ヒンサー12゜13による検
出値とともにデータとして演算装置15に入力される。
置で、その設定値は上記各ヒンサー12゜13による検
出値とともにデータとして演算装置15に入力される。
演算装置15は第4図に示すように、要求熱量算出部2
0、残湯熱、を算出部21、湯量算出部22、循環量算
出部23、通電所要時B算出部24、通電開始時間算出
部25で構成さ6−る。
0、残湯熱、を算出部21、湯量算出部22、循環量算
出部23、通電所要時B算出部24、通電開始時間算出
部25で構成さ6−る。
今、湯量設定装置14に対する翌日の使用湯量の入力を
11℃の渇をVl(J)、給水水温テツサー12の検出
値をTW℃、上部温度センサー13の検出値をTZ℃、
流量センサー8の検出値をVU (1)とし、演算装置
工5の動作を算式を使って説明する。
11℃の渇をVl(J)、給水水温テツサー12の検出
値をTW℃、上部温度センサー13の検出値をTZ℃、
流量センサー8の検出値をVU (1)とし、演算装置
工5の動作を算式を使って説明する。
ここで、流量センサー8は沸き上がった後の満タン状態
から、その日に使われた湯量を毎日検出するものであり
、−例としては、パルス管発振するためのホール素子を
備えた歯車を流路に配し、流量をパルスにWき換えて積
算値として検出することで可能である。この場合、18
各1回積算値を沸き上がり直後などに零値に復帰させる
ことも必要である。
から、その日に使われた湯量を毎日検出するものであり
、−例としては、パルス管発振するためのホール素子を
備えた歯車を流路に配し、流量をパルスにWき換えて積
算値として検出することで可能である。この場合、18
各1回積算値を沸き上がり直後などに零値に復帰させる
ことも必要である。
タイムスイッチ7がONして電源6が供給されると、要
求熱量算出部20は使用者による湯量設定装置14への
入力値、11℃、Vl(j)と、給水水温センサー12
の検出値TW℃から、貯湯タンク1内に貯ええておかね
ばならない要求熱量XI (Kcal)を算出する。
求熱量算出部20は使用者による湯量設定装置14への
入力値、11℃、Vl(j)と、給水水温センサー12
の検出値TW℃から、貯湯タンク1内に貯ええておかね
ばならない要求熱量XI (Kcal)を算出する。
その算出は下式による。
Kl−VIX (TI TIf) (Xcal)一方、
残湯熱量算出部21は給水水温センサー12の検出値T
W℃、上部温度センサー13の検出値Tz℃、流量セン
サー8の検出値VU(j)から、貯湯タンク1内に使い
残した湯(残湯)の量を熱量としてめるもので、残湯熱
量KZ (Kcal)は次式で算出する。
残湯熱量算出部21は給水水温センサー12の検出値T
W℃、上部温度センサー13の検出値Tz℃、流量セン
サー8の検出値VU(j)から、貯湯タンク1内に使い
残した湯(残湯)の量を熱量としてめるもので、残湯熱
量KZ (Kcal)は次式で算出する。
KZ= (VT −VU) X (Tzx Tw) (
Kcal)ここで、VT(j )は貯湯タンク1のタン
ク容量(リットル)である。
Kcal)ここで、VT(j )は貯湯タンク1のタン
ク容量(リットル)である。
次に、湯量算出部22は要求熱量Kl(Keal)を満
たすために、残湯熱量KZ(Keel)を除いた熱量分
を70℃の一定の高fiNi(例えば85℃)として貯
ええる時の熱量を算出するもので、当日TO℃に沸き上
げ貯湯すべき湯量vo(I)は次式で算出する。
たすために、残湯熱量KZ(Keel)を除いた熱量分
を70℃の一定の高fiNi(例えば85℃)として貯
ええる時の熱量を算出するもので、当日TO℃に沸き上
げ貯湯すべき湯量vo(I)は次式で算出する。
VO−(XI−KZ) / (TO−TW) ’ (j
)循環量算出部23はポンプ10で貯湯タンク1の底
部から吸い込んだ7w℃の水を加熱装置11の定格発熱
春景W (KW)の発熱体2で加熱して、70℃の湯と
して貯湯タンク1の上部に貯ええるのに必要なポンプ1
0の適正な流量をめるもので、循環量QO(# / O
r)は次式で算出する。
)循環量算出部23はポンプ10で貯湯タンク1の底
部から吸い込んだ7w℃の水を加熱装置11の定格発熱
春景W (KW)の発熱体2で加熱して、70℃の湯と
して貯湯タンク1の上部に貯ええるのに必要なポンプ1
0の適正な流量をめるもので、循環量QO(# / O
r)は次式で算出する。
QO= (Wx 860 X ?) / (TO−TW
) (j /Hr)ここで、lは加熱循環時の胃スを補
うための加熱効率である。
) (j /Hr)ここで、lは加熱循環時の胃スを補
うための加熱効率である。
次に通電所要時間算出部24ば70℃の湯をvO<i>
を貯ええるために加熱装置11およびポンプ10の運転
すべき時間をめるものでその通電所要時間HO(時間)
は、 HO= VO/ QO(時間) でめる。
を貯ええるために加熱装置11およびポンプ10の運転
すべき時間をめるものでその通電所要時間HO(時間)
は、 HO= VO/ QO(時間) でめる。
通電開始時間算出部25は通電所要時間算出部24でめ
た1111上げのために要する通電所要時間HO(時間
>its夜電力供給時間帯のうちのどの時間帯に配分す
るか、すなわちタイムスイッチ7がONL、てから何時
間後に通電を開始するかをめるものである。今、ここで
は午前2時から午前6時までの電力負荷のオフピーク時
間帯に負荷集中させるという前提で、かつ深夜電力供給
時間が23時から翌朝の7時までの8時間という条件の
もとに説明する。通電開始時間H5(時間)の設定は次
の3つの場合に分ける。
た1111上げのために要する通電所要時間HO(時間
>its夜電力供給時間帯のうちのどの時間帯に配分す
るか、すなわちタイムスイッチ7がONL、てから何時
間後に通電を開始するかをめるものである。今、ここで
は午前2時から午前6時までの電力負荷のオフピーク時
間帯に負荷集中させるという前提で、かつ深夜電力供給
時間が23時から翌朝の7時までの8時間という条件の
もとに説明する。通電開始時間H5(時間)の設定は次
の3つの場合に分ける。
(1) ■0≧8の時はFIS= 0とする通電所要時
間HOが8時間に等しいか、もしくはそれよりも大きけ
れば当然タイムスイッチ7のONと同時に通電を開始す
る。
間HOが8時間に等しいか、もしくはそれよりも大きけ
れば当然タイムスイッチ7のONと同時に通電を開始す
る。
018>HO≧6の時はI(S=(8−■0)とする。
深夜電力供給時間帯の前半は通電せずに後半にシフトす
る。タイムスイッチ7のOFF時間沸き上がし時間は一
致するので、オフビーク時間帯には、必ず負荷が存在す
ることになる。
る。タイムスイッチ7のOFF時間沸き上がし時間は一
致するので、オフビーク時間帯には、必ず負荷が存在す
ることになる。
(336>HOの時はH5(5−H/2)とする。
タイムスイッチ7のON時間の23時とオフピーク(午
前2時から6時まで)の中心時間の午前4時との間が5
時間あり、その午前4時を中心に負荷を分布させる。
前2時から6時まで)の中心時間の午前4時との間が5
時間あり、その午前4時を中心に負荷を分布させる。
通電開始時間算出部25は以上のように電力負荷のオフ
ビーク時間帯iこ負荷を分布させるものである。
ビーク時間帯iこ負荷を分布させるものである。
ポンプ制御装置16は前記循環量算出部23の演算結果
に基づいてポンプ10の流量を制卸するものである。通
電制御装置17は前記通電開始時間算出部25および通
電所要時間算出部24の演算結果に基づいて発熱体2お
よびポンプ1oの通電時間を制御するもので、タイムス
イッチ7がONしてからHS時間後に通電を開始し、■
O時間の通電時間が確保できたら通電を停止する。
に基づいてポンプ10の流量を制卸するものである。通
電制御装置17は前記通電開始時間算出部25および通
電所要時間算出部24の演算結果に基づいて発熱体2お
よびポンプ1oの通電時間を制御するもので、タイムス
イッチ7がONしてからHS時間後に通電を開始し、■
O時間の通電時間が確保できたら通電を停止する。
次に時間をおって第5図の連転フ四−チヤードで説明す
る。
る。
まず、制御プログラムがスタートしてタイムスイッチ7
)がONし、電源6が供給される(ステップ101)と
、内部タイマー(図示′せず)がスタートする(ステッ
プ102)。次に湯量設定装置14および各センサー1
2.13,8は、湯量設定値TI℃、Vl(j)、給水
水温Tw℃、上部温度TZ℃、流量TV(j)Q検出ス
ル(ステップ103)。
)がONし、電源6が供給される(ステップ101)と
、内部タイマー(図示′せず)がスタートする(ステッ
プ102)。次に湯量設定装置14および各センサー1
2.13,8は、湯量設定値TI℃、Vl(j)、給水
水温Tw℃、上部温度TZ℃、流量TV(j)Q検出ス
ル(ステップ103)。
これらの検出値をもとに演算装置15は循環量QO(1
)/時間、通電所要時間HO1通電開始時間■Sを算出
する(ステップ104)。内部タイマーによってタイム
スイッチ7がONしてから通電開始時間のH3が経過し
たか監視する(ステップ1゜5)。 15時間が経過し
たら、ポンプ10の循環量がQQ(j /時間)になる
ようポンプ制御装置16によって制御するとともに(ス
テップ106)通電制卸装置17によって加熱装[11
の発熱体2およびポンプ10の通電を開始する(ステッ
プ107)。 内部タイマーでタイムスイッチ7がON
してから(HS+ [10)時間が経過争たかどうが監
視しくステップ1os)、経過したら通電制御装璽17
が加熱装置11及びポンプ10の通電を停止する(ステ
ップ109)。その後、深夜電力供給時間の8時間が経
過してタイムスイッチ7はOFFとなり (ステップ1
10)、制御プログラムが終了する。
)/時間、通電所要時間HO1通電開始時間■Sを算出
する(ステップ104)。内部タイマーによってタイム
スイッチ7がONしてから通電開始時間のH3が経過し
たか監視する(ステップ1゜5)。 15時間が経過し
たら、ポンプ10の循環量がQQ(j /時間)になる
ようポンプ制御装置16によって制御するとともに(ス
テップ106)通電制卸装置17によって加熱装[11
の発熱体2およびポンプ10の通電を開始する(ステッ
プ107)。 内部タイマーでタイムスイッチ7がON
してから(HS+ [10)時間が経過争たかどうが監
視しくステップ1os)、経過したら通電制御装璽17
が加熱装置11及びポンプ10の通電を停止する(ステ
ップ109)。その後、深夜電力供給時間の8時間が経
過してタイムスイッチ7はOFFとなり (ステップ1
10)、制御プログラムが終了する。
以上のようにこの発明によるものは、ポンプと加熱装置
な貯湯タンクの上部と下部を連通ずる循環路の途中に設
けた1!気渇水讐において、貯湯タンクに貯ええる使用
湯量を予め設定するための湯量設定手段と、貯湯タンク
への給水水温を検出するための給水水温センサーと、貯
湯タンクの上部温度を検出するための上部温度センサー
と、使用湯量シ検出するための流量センサーと、上記湯
量設定手段で設定された設定値と各センサーの検出値か
ら所定湯量で貯えるための適正な循環量と沸き上げに要
j−る通電所要時間と所定の時間帯に負荷を配置するた
めの適正な通電開始時間を算出するための演算手段と、
前記演算手段で算出した循環量が得られるようポンプを
制御するためのポンプ制御手段と、前記演算手段で算出
した通電開始時間が経過したら運転を停止するよう制御
するための通電制御手段を備えてなり、貯湯タンクへの
給水水温や残湯量および残5iii度を検出して必要熱
量を算出し、この熱量から必要な湯量を算出して貯湯タ
ンクの上部から貯えるよう構成したので、不用な湯を長
時間使用に供さないで放置することがな(なり、熱四ス
が減少して維持費を安くできる。
な貯湯タンクの上部と下部を連通ずる循環路の途中に設
けた1!気渇水讐において、貯湯タンクに貯ええる使用
湯量を予め設定するための湯量設定手段と、貯湯タンク
への給水水温を検出するための給水水温センサーと、貯
湯タンクの上部温度を検出するための上部温度センサー
と、使用湯量シ検出するための流量センサーと、上記湯
量設定手段で設定された設定値と各センサーの検出値か
ら所定湯量で貯えるための適正な循環量と沸き上げに要
j−る通電所要時間と所定の時間帯に負荷を配置するた
めの適正な通電開始時間を算出するための演算手段と、
前記演算手段で算出した循環量が得られるようポンプを
制御するためのポンプ制御手段と、前記演算手段で算出
した通電開始時間が経過したら運転を停止するよう制御
するための通電制御手段を備えてなり、貯湯タンクへの
給水水温や残湯量および残5iii度を検出して必要熱
量を算出し、この熱量から必要な湯量を算出して貯湯タ
ンクの上部から貯えるよう構成したので、不用な湯を長
時間使用に供さないで放置することがな(なり、熱四ス
が減少して維持費を安くできる。
また、通電時間を予知することができるので、オフビー
ク時間帯などに配分でき、電力運用効率の向上が期待で
きる。
ク時間帯などに配分でき、電力運用効率の向上が期待で
きる。
第1図、第2図は従来の貯湯式の電気温水晋を示すもの
で、第1図はその概略構造図、第2図は主要電気回路図
、第3〜第5図は本発明の一実施例を示すもので、第3
図は全体構成図、第4図は制御ブロック図、第5図は運
転フローチャートである。 図中、8は流量センサー、10はポンプ、11は加熱装
置、12は給水水温センサー、13は上部温度センサー
、14は湯量設定装置、15は演算装置、16はポンプ
制御装習1.17は通電制御装置である。 代理人 大 岩 増 雄(外2名) オ l @ 牙2図 第3図 第4図 第5 図 手続補正岩 (自発) 特許庁長官殿 1 事件の表示 特願昭 59−14619号3 補正
をする者 代表者片由仁へ部 4、代理人 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (11明細書第6頁第19行のr (TZXTW)Jを
r(TZ−TW)Jと補正する。 (2)同書第7頁第5行の「熱量」を「湯量」と補正す
る。 (3)同書第10頁第7行の「流量TV(1)」を「流
量■U(i)」と補正する。 以上
で、第1図はその概略構造図、第2図は主要電気回路図
、第3〜第5図は本発明の一実施例を示すもので、第3
図は全体構成図、第4図は制御ブロック図、第5図は運
転フローチャートである。 図中、8は流量センサー、10はポンプ、11は加熱装
置、12は給水水温センサー、13は上部温度センサー
、14は湯量設定装置、15は演算装置、16はポンプ
制御装習1.17は通電制御装置である。 代理人 大 岩 増 雄(外2名) オ l @ 牙2図 第3図 第4図 第5 図 手続補正岩 (自発) 特許庁長官殿 1 事件の表示 特願昭 59−14619号3 補正
をする者 代表者片由仁へ部 4、代理人 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (11明細書第6頁第19行のr (TZXTW)Jを
r(TZ−TW)Jと補正する。 (2)同書第7頁第5行の「熱量」を「湯量」と補正す
る。 (3)同書第10頁第7行の「流量TV(1)」を「流
量■U(i)」と補正する。 以上
Claims (1)
- ポンプと加熱装置を貯湯タンクの上部と下部を連通ずる
循環路の途中に設けた電4A渇水響において、貯湯タン
クに貯える湯量を予め設定するための湯量設定手段と、
貯湯タンクへの給水水温を検出する給水水温センサーと
、貯湯タンクの上部の温度を検出する上部温度センサー
と、使用湯量を検出する流量センサーと、上記湯量設定
手段で設定された設定値と各センサーの検出値から所定
湯温で貯えるための適正な循環量と沸き上げに要する通
電所要時間と所定の時間帯に負荷を配置するための適正
な通電開始時間を算出するための演算手段と、前記演算
手段で算出した循環量が得られるようポンプを1lil
J御するためのポンプ制御手段と、前記演算手段で算出
した通電開始時間になると加熱装置およびポンプの運転
を開始して通電所要時間が経過したら運転を停止するよ
う制御をするための通電制御手段とを備えてなる電気温
水器の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59014619A JPS60159555A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 電気温水器の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59014619A JPS60159555A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 電気温水器の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60159555A true JPS60159555A (ja) | 1985-08-21 |
Family
ID=11866217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59014619A Pending JPS60159555A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 電気温水器の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60159555A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636337A (ja) * | 1986-06-27 | 1988-01-12 | Takagi Ind Co Ltd | 注湯温度制御方法 |
-
1984
- 1984-01-30 JP JP59014619A patent/JPS60159555A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636337A (ja) * | 1986-06-27 | 1988-01-12 | Takagi Ind Co Ltd | 注湯温度制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6318104B2 (ja) | ||
JPS60159555A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS61295464A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS60216145A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPH0320659B2 (ja) | ||
JPS58124151A (ja) | 貯湯式電気温水器の集中制御装置 | |
JPH05157354A (ja) | 電気給湯装置 | |
JPS6316666B2 (ja) | ||
JPS647302B2 (ja) | ||
JPS61147053A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS60159556A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS61295463A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS61180854A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS61282761A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS61143653A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS6365865B2 (ja) | ||
JPS6316655B2 (ja) | ||
JPH0338510B2 (ja) | ||
JPS6186531A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS6030942A (ja) | 貯湯式電気温水器の制御装置 | |
JPS60211257A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS61289269A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPS61168886A (ja) | 電気温水器の制御装置 | |
JPH0448150A (ja) | 電気温水器 | |
JPS5875658A (ja) | 貯湯式電気温水器 |