JPS6318104B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318104B2
JPS6318104B2 JP1263082A JP1263082A JPS6318104B2 JP S6318104 B2 JPS6318104 B2 JP S6318104B2 JP 1263082 A JP1263082 A JP 1263082A JP 1263082 A JP1263082 A JP 1263082A JP S6318104 B2 JPS6318104 B2 JP S6318104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
amount
remaining
time
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1263082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130948A (ja
Inventor
Hideji Kubota
Kazuo Hara
Yoshikazu Ito
Tadashi Usami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57012630A priority Critical patent/JPS58130948A/ja
Publication of JPS58130948A publication Critical patent/JPS58130948A/ja
Publication of JPS6318104B2 publication Critical patent/JPS6318104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • G05D23/1923Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller using thermal energy, the cost of which varies in function of time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は深夜電力を利用する貯湯式電気温水器
の制御装置に関し、残湯熱カロリーと、予め使用
者によつて設定される使用湯量とから発熱体に印
加すべき所要通電時間を算出するとともに、この
所要通電時間が深夜電力の通電時間終了時刻と同
時に得られるよう発熱体への通電開始時間を制御
することにより、残湯量ならびに沸上げ後の熱ロ
スを少なくすることを目的としている。
第1図は一般的な貯湯式電気温水器の構成図
で、第2図は従来の貯湯式電気温水器の主要電気
回路図を示す。
図において、1は貯湯タンク、2は発熱体、3
は自動温度調節器、4は電源、5は深夜電力用の
タイムスイツチで、その通電時間帯は一般には23
時から翌朝の7時までの8時間である。
次に作用、動作を説明する。深夜電力の通電開
始時刻にあると、タイムスイツチ5の接点が閉成
して、発熱体2への通電が開始される。そして、
貯湯タンク1内の湯温が85℃になると、自動温度
調節器3の接点が開成して発熱体2への通電が停
止される。このようにして毎朝7時までには貯湯
量全部が85℃に沸上がつている。
しかしながら、湯の使用量は常に同じとは限ら
ず、日々、大きくは季節によつて異なつている。
特に入浴の有無は湯の使用量を大きく左右する要
素となつており、入浴しない日は貯湯量の半分以
上の湯を残すことにもなる。
また、季節的には、夏期の方が冬期よりも使用
用量が低下するのが一般的であり、冬期よりも夏
期の残湯量が多くなる。
従つて、残湯があると沸上がりも早く、深夜電
力の通電時間帯前半部分で沸上がるようなことも
あり、このような場合は、高温湯を長時間使用に
供さないで放置することになる。
このように必要以上の湯を沸上げて長時間使用
に供さないで放置することは、維持費が高くつ
き、貯湯タンク1からの自然放熱及び配管内に滞
留した温水の放熱等による熱ロスも大きくなると
いう欠点があつた。
そこで、これらの欠点を解決するものとして同
一出願人が先に特開昭58−75662号を提案した。
本発明は上記同一出願人の先願である特開昭58
−75662号の構成にさらに改良を加えたもので、
使用者が日々または季節に応じて定常的な使用湯
量と暫定的な使用湯量を予め設定可能にし、この
予め設定された翌日の使用湯量に対して貯湯タン
ク内の残湯量、残湯温度の検出値を参考に、発熱
体への所要通電時間を算出するとともに、この所
要通電時間が深夜電力の通電終了時刻に消化し得
るように発熱体への通電開始時間を制御すること
により、必要以上の湯の沸上げをなくして残湯量
を少なくするとともに、沸上げ後の熱ロスをでき
るだけ排除して、維持費の節約と電力負荷のピー
ク緩和をはかつたものである。
以下、この発明を第3図に示す通電制御ブロツ
ク図に基づいて説明する。第3図において、6は
貯湯タンク1に貯える翌日の定常的な使用湯量を
予め設定するための定常湯量設定装置、7は同様
に一回限りの暫定的な使用湯量を予め設定するた
めの暫定湯量設定装置であり、通常の平均的な湯
量を使用する場合には定常湯量設定装置6で設定
されるが、例えば翌日に入浴しない、あるいは、
湯を使用しない等使用湯量が通常とは大きく異な
る場合には暫定湯量設定装置7の操作によつて使
用湯量を設定するもので、翌々日は再び定常湯量
設定装置6による設定値に自動的に復帰する。
8は前記定常湯量設定装置6または暫定湯量設
定装置7で設定された設定値から貯湯タンク1に
貯えておくべき湯の熱カロリーを算出する演算器
Aである。
9は貯湯タンク1内の残湯量を検出するための
残湯量センサー、10は同じく貯湯タンク1内の
残湯温度を検出するための残湯温度センサー、1
1は前記した各センサー9,10によつて検出し
た各検出値から残湯熱カロリーを算出するための
演算器Bである。
12は前記演算器A8と演算器B11で求めた
熱カロリーの差から発熱体2への所要通電時間を
算出するための演算器Cであり、13は深夜電力
の通電終了時刻に演算器C12で求めた所定通電
時間が得られるよう発熱体2への通電開始時間を
制御するタイマー装置である。
次に上記の構成についてその具体的動作例を記
号と算式を使つて説明する。まず深夜電力通電時
間に入る前に使用者によつて翌日の使用湯量がイ
ンプツトされる。ここで、使用者が定常湯量設定
装置6または暫定湯量設定装置7でインプツトし
た翌日の使用湯量をVリツトル(湯温T1℃)と
し、そして深夜電力の通電時間帯突入直後に検出
した残湯量センサー9の検出値をvリツトル、同
じく残湯温度センサー10の検出値をT2℃とす
ると、演算器A8は、 K1=(T1−t)×V の演算を行い、深夜電力の通電時間終了時間まで
に貯湯タンク1内に貯えておくべき湯量の熱カロ
リーK1(Kcal)を算出する。
また演算部B11は、 K2=(T2−t)×v の演算を行い、貯湯タンク1内に残湯として残さ
れている湯量の熱カロリーK2(Kcal)を算出す
る。ここで、tは定数で、例えばその地域の年間
最低水温又は年間平均水温の値に設定されてい
る。
そして演算器C12は、前記演算器A8及び演
算器B11で算出した熱カロリーK1、K2をもと
に、 H=K1−K2/860×W(hr) の演算を行い、貯湯タンク1内に貯えておくべき
湯量の熱カロリーK1から残湯分が保有している
熱カロリーK2差し引いた正味の印加すべき熱カ
ロリーより発熱体2への所要通電時間H(hr)を
算出するものである(1KWH=860Kcal)。ここ
で、Wは発熱体2の定格消費電力(KW)を表わ
す。
そしてタイマー装置13は深夜電力通電時間帯
への突入と同時に時間をカウントし、深夜電力通
電時間の残り時間が前記演算器C12で求めた所
要通電時間と一致した時点で発熱体2への通電を
開始させ、発熱体2は深夜電力の通電時間の終了
時刻と同時に沸上げが終了するように通電制御さ
れる。従つて、発熱体2は設定される使用湯量が
少ないほど、また貯湯タンク1内の残湯量が多
く、その残湯温度が高いほど通電時間が少なくて
すみ、かつ深夜電力通電時間帯の後方に移行され
るので、電力負荷のピーク緩和に貢献するととも
に、貯湯タンク1内に高温湯を長時間放置するこ
ともなくなるので、放熱ロスを少なくできるもの
である。さらに湯量設定は、定常的なものと暫定
的なものとを適宜選択設定できるため、維持費も
安くなるのである。
以上のようにこの発明は、使用者が予め設定す
る使用湯量と貯湯タンク内の残湯量及び残湯温度
を検出して必要熱カロリーを算出して、これによ
り発熱体への所要通電時間を算出し、この所要通
電時間を深夜電力の通電時間終了時刻と同時に得
られるように通電開始時間を制御するようにし、
しかも使用者はその使用湯量を定常的なものと暫
定的なものとに適宜選択して設定できるように構
成したものであるから、日々及び季節に応じて使
用湯量を設定でき、必要以上の湯を沸上ることが
なくなるので、残湯量が減少するとともに、沸上
り後の放熱ロスが減少して維持費を大幅に節約で
きる。又、発熱体への通電は主として深夜電力の
通電時間帯後半部分に行われるので、通電時間帯
前半部分の電力負荷のピークを緩和することがで
き、送電効率を向上できるという効果も有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な貯湯式電気温水器の構成図、
第2図は従来の貯湯式電気温水器における主要電
気回路図、第3図はこの発明による通電制御ブロ
ツク図を示す。 1は貯湯タンク、2は発熱体、6は定常湯量設
定装置、7は暫定湯量設定装置、8は演算器A、
9は残湯量センサー、10は残湯温度センサー、
11は演算器B、12は演算器C、13はタイマ
ー装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 貯湯タンクに貯える定常的な使用量を予め設
    定するための定常湯量設定手段と、同じく一回限
    りの暫定的な使用湯量を予め設定するための暫定
    湯量設定手段と、前記定常湯量設定手段又は暫定
    湯量設定手段で設定された設定値から貯湯タンク
    内に貯えておくべき湯量の熱カロリーを算出する
    演算手段Aと、貯湯タンク内の残湯量を検出する
    残湯量検出手段と、貯湯タンク内の残湯温度を検
    出する残湯温度検出手段と、前記各検出手段によ
    つて検出した各検出値から残湯熱カロリーを算出
    する演算手段Bと、前記演算手段Aと演算手段B
    で算出した熱カロリーの差から発熱体への所要通
    電時間を算出する演算手段Cと、この演算手段C
    で求めた所要通電時間が深夜電力の通電時間終了
    時刻に得られるよう発熱体への通電開始時間を制
    御するタイマー装置とを備えた貯湯式電気温水器
    の制御装置。
JP57012630A 1982-01-29 1982-01-29 貯湯式電気温水器の制御装置 Granted JPS58130948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012630A JPS58130948A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 貯湯式電気温水器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012630A JPS58130948A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 貯湯式電気温水器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130948A JPS58130948A (ja) 1983-08-04
JPS6318104B2 true JPS6318104B2 (ja) 1988-04-16

Family

ID=11810693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012630A Granted JPS58130948A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 貯湯式電気温水器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130948A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129551A (ja) * 1983-12-19 1985-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPS60134142A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPS6111555A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式電気温水器
JPS6111557A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式電気温水器
JPS6111552A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式電気温水器
JPS6111558A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式電気温水器
JPH02103338A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の沸き上げ制御装置
JPH0293654U (ja) * 1989-01-10 1990-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58130948A (ja) 1983-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318104B2 (ja)
JPS647294B2 (ja)
JPS6316666B2 (ja)
JPS6365864B2 (ja)
JPS58124151A (ja) 貯湯式電気温水器の集中制御装置
JPS6313109B2 (ja)
JPS647295B2 (ja)
JPH0316585B2 (ja)
JPS6125058B2 (ja)
JPS647292B2 (ja)
JPS647293B2 (ja)
JPS6313108B2 (ja)
JPS6125054B2 (ja)
JPS6313110B2 (ja)
JPH0355734B2 (ja)
JPS6125057B2 (ja)
JPS6316662B2 (ja)
JPS6125062B2 (ja)
JPS6316660B2 (ja)
JPS6030935A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS647297B2 (ja)
JPS6125064B2 (ja)
JPS6125061B2 (ja)
JPS5875658A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS59183241A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置