JPS5840196Y2 - 安全性の高いレバ−タンブラ−シリンダ−錠 - Google Patents

安全性の高いレバ−タンブラ−シリンダ−錠

Info

Publication number
JPS5840196Y2
JPS5840196Y2 JP3511879U JP3511879U JPS5840196Y2 JP S5840196 Y2 JPS5840196 Y2 JP S5840196Y2 JP 3511879 U JP3511879 U JP 3511879U JP 3511879 U JP3511879 U JP 3511879U JP S5840196 Y2 JPS5840196 Y2 JP S5840196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
locking
lever tumbler
keyhole
cylinder part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3511879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55128849U (ja
Inventor
一久雄 中井
Original Assignee
美和ロツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロツク株式会社 filed Critical 美和ロツク株式会社
Priority to JP3511879U priority Critical patent/JPS5840196Y2/ja
Publication of JPS55128849U publication Critical patent/JPS55128849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840196Y2 publication Critical patent/JPS5840196Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は外部からの攻撃に対して安全性の高いレバータ
ンブラ−シリンダー錠に関するものである。
従来のレバータンブラ−シリンダー錠は後述するように
鍵穴h(図面参照以下同じ)にマイナスドライバーなど
を挿入して内筒を強引に回動されると、レバータンブラ
−1の彎曲部1Aが破壊されロッキングパー5が、外筒
9より外れ、解錠可能となるおそれがあった。
本考案はこのような従来のこの種錠の欠点を解消するこ
とを目的とするものである。
すなわち本考案はレバータンブラ−1の彎曲部1Aを挾
んでロッキングパー5の対向位置にバックアップピン4
を挿通し、内筒強制回転時にレバータンブラ−1がロッ
キングパー5によって破壊されるのを阻止し、錠の安全
性を向上したものである。
実施例の説明 以下図面に記載された本考案の実施例について説明する
実施例記載のレバータンブラ−シリンダー錠は次の部材
からなる。
錠ケースカバー10、外筒9、内筒フロント12、内筒
連動部13、外筒フロントカバー11.支軸3、バック
アップピン4、ロッキングパーの押圧スプリング6、レ
バータンブラ−1、仕切板7、仕切板止め8、レバータ
ンブラ−の位置決めスプリング2、ロッキングパー5、
そして少なくともレバータンブラ−1、仕切板7、仕切
板止め8はプレス部材で作られ、他の部材もなるべくは
プレス成型によるものである。
以下その組立順序を説明する。
■ ます内筒フロント12にバックアップピン4と支軸
3が例えば受入穴に圧入するなどして固定される。
■ つぎに支軸3とバックアップピン4に複数のレバー
タンブラ−1仕切板7が交互に挿通される。
レバータンブラ−1には支軸3の支軸穴b′が穿設され
、かつロッキングバー係合溝14位置決めスプリング2
の係止溝eが凹設されている。
また仕切板7には両側に仕切板止め8への挿入部a、a
’支軸3の支持穴b、バックアップピン4の挿通孔C、
ロッキングバー5の嵌入切込dが設けられている。
■ つぎに内筒連動部13が支軸3、バックアップピン
4に固定される。
■ つぎに仕切板7の両側の挿入部a、a’を仕切板止
め8の対応するスリットSに嵌め込んでこれらの仕切板
止め8,8と仕切板7,7とを相互に結合する。
かくして内筒部が形成される。
また予めタンブラ−位置決めスプリング2はその固定端
がタンブラ−1の係止溝eに挿入され、自由端が仕切板
止め8に係止され、固定される。
■ つぎに内筒フロント12及び連動部13のスプリン
グ収納凹所にロッキングパーを外筒9に向って押しつけ
る押圧スプリング6を挿入した後、仕切板7の切込dに
ロッキングパー5を挿入する。
しかる後外筒9を仕切板止め8の外側に嵌め込み、錠の
内外筒が形成される。
■ 最後に外筒フロントカバー11を内筒フロント12
と外筒9とで形成されるドーナツ状溝にはめ込み次に錠
ケースカバー10が内外筒全体を被覆して本考案錠は形
成される。
つぎにその作用について説明する。
■ いま合鍵を鍵穴りに挿入すると、レバータンブラ−
1は支軸3を中心として回動し、タンブラ−1のそれぞ
れの係合溝14はロッキングパー5に対向した位置に直
線的にそろう、続いてその状態で鍵を回し内筒部を回転
すれは゛ロッキングパー5は外筒溝fの斜面に沿って内
筒の中心に向って移動を開始し、その移動先端がロッキ
ングバー係合溝14に入り込むので内筒は回動可能とな
る。
■ 本考案はバックアップピン4を円筒部軸線方向に挿
通した点を要旨とする。
すなわち、施錠状態においてはレバータンブラ−1のロ
ッキングバー係合溝14は位置決めスプリング2により
ロッキングパー5と対向しない位置に保持されている。
この状態の時バックアップピン4はシリンダーの内筒が
外部から攻撃されてもその回動を阻止する働きをしてい
る。
すなわち錠穴りにマイナスドライバー等を挿入し内筒を
強制的に回動させようとした時に、ロッキングパー5が
外筒溝fの斜面に沿って内筒の中心に向って移動しよう
とし、その時内筒中心向きにレバータンブラ−1の彎曲
部1Aを押圧する力が掛る。
もしバックアップピン4が無ければその押圧力がレバー
タンブラ−1の彎曲部1Aを曲げ破壊してロッキングパ
ー5が外筒溝fよりはずれ回動可能に至ることが考えら
れる。
しかるにバックアップピン4があることにより前記押圧
力に対してレバータンブラ−1だけでなく、バックアッ
プピン4でも抵抗するので内筒の強制回動は困難となり
、外部からの攻撃に対して安全である。
■ レバータンブラ−1は上部に位置する支軸3を中心
として揺動し下端に彎曲部1Aを有する弧状に形成され
ているので、彎曲部1Aの回動範囲が広くとれ、彎曲部
1Aの長さが大きくとれる。
したがって彎曲部1Aに多くのロッキングパー5の保合
溝14がとれ、鍵違いの数が多くとれる利点がある。
さらにマスターキー装置を適用する場合にはマスターキ
ー用のロッキングバー係合溝14mを手錠用のロッキン
グバー係合溝14と別個に取れるだけの長さを彎曲部1
Aに有することができるのでマスターキーと予備は全く
異なった刻みをもつことになり予備からマスターキーを
推測することは不可能である。
したがってマスターキーの悪意の製作が不可能であり、
安全な鍵を提供できる。
■ 位置決めスプリング2のレバータンブラ−1へのと
りつけ方はつぎのように行なわれる。
スプリング係止溝eの側面は開放され、その入口部Xは
狭く形成され、奥部が円形の比較的広い大径部yをもつ
またスプリング2の一端はボトルネックの形状としてス
プリング係止溝eに側面からさし込まれる。
位置決めスプリング2の固定端をスプリング係止溝eに
係止するとともに、自由端を仕切板止め8内壁面に係止
させると、位置決めスプリング2はレバータンブラ−1
と仕切板止め8間に弾力的に固定される。
またスプリング2は仕切板7,7、間に挟持されている
ので、係止溝eの両側面から抜は出ることもない。
本考案の作用効果: 本考案しバータンブラーシリンダー錠は内筒軸線方向に
バックアップピン4が挿通されているので、鍵穴りにマ
イナスドライバーなどを挿入して内筒部材を強制的に回
動しようとしても、レバータンブラ−1の彎曲部1Aが
バックアップピン4に押えられているため、彎曲部1A
は破壊されない。
したがってロッキングバー5が外筒溝fより外れること
なく、解錠できないので、安全性の高いレバータンブラ
−シリンダー錠が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案しバータンブラー錠の正断面図、第2図
:同じく正面図、第3図:同じく側断面図、第4図:同
じくその分解斜視図。 1・・・・・・レバータンブラ−11A・・・・・・彎
曲部、2・・・・・・位置決めスプリング、3・・・・
・・支軸、4・・・・・・バックアップピン、5・・・
・・・ロッキングバー、6・・・・・・押圧スプリング
、7・・・・・・仕切板、8・・・・・・仕切板止め、
9・・・・・・外筒、10・・・・・・錠ケースカバー
、11・・・・・・外筒フロントカバー、12・・・・
・・内筒フロント、13・・・・・・内筒連動部、14
・・・・・・ロッキングバー係合溝、14m・・・・・
・マスターキー用のロッキングバー係合溝、a、a’・
・・・・・挿入部、b、b’−・・・・・支軸穴、C・
・・・・・ピン4の挿通孔、d・・・・・・嵌入切込、
e・・・・・・スプリング係止溝、f・・・・・・外筒
溝、h・・・・・・鍵穴、X・・・・・・入口部、y・
・・・・・大径部、S・・・・・・スリット。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外筒9とこの外筒9内に回動可能に嵌め込まれ鍵穴りを
    貫通させた内筒部と、これら外筒9および内筒部間のシ
    ャーライン上で母線方向に延在するロッキングバー5と
    を備え、上記内筒部内に、全体の形状が鍵穴りを半ば包
    囲する略C字形で一端を回動自在に軸支され、かつ鍵穴
    りに近接する方向に付勢されたレバータンブラ−1の複
    数を内筒部の軸線方向に沿って列設すると共に、上記レ
    バータンブラ−1の自由端外縁に、正しい鍵が鍵穴りに
    挿入された時、内筒部の円周方向において相互に整合す
    るロッキングバー係合溝14を形成し、解錠操作時にこ
    れらの係合溝14に上記ロッキングパー5の一部を係入
    させロッキングパー5をシャーライン上から移動させて
    、内筒部を回動可能とするレバータンブラ−シリンダー
    錠において、レバータンブラ−1はその自由端部がわん
    曲してわん曲部を形成し、そのわん曲部を挾んでロッキ
    ングパー5と対向する位置にバックアップピン4を内筒
    部の軸線方向に挿通した、 ことを特徴とする安全性の高いレバータンブラ−シリン
    ダー錠。
JP3511879U 1979-03-20 1979-03-20 安全性の高いレバ−タンブラ−シリンダ−錠 Expired JPS5840196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3511879U JPS5840196Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 安全性の高いレバ−タンブラ−シリンダ−錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3511879U JPS5840196Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 安全性の高いレバ−タンブラ−シリンダ−錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55128849U JPS55128849U (ja) 1980-09-11
JPS5840196Y2 true JPS5840196Y2 (ja) 1983-09-09

Family

ID=28893776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3511879U Expired JPS5840196Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 安全性の高いレバ−タンブラ−シリンダ−錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840196Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55128849U (ja) 1980-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544506A (en) Auxiliary lock
JP3688494B2 (ja) ステアリングロック装置
US4208894A (en) Cam lock
US3745795A (en) Cylinder retention means
US2431894A (en) Lock
US3783660A (en) Pick resistant lock
JPS5840196Y2 (ja) 安全性の高いレバ−タンブラ−シリンダ−錠
JPS5919099Y2 (ja) レバ−タンブラ−シリンダ−錠
JPS5840198Y2 (ja) レバ−タンブラ−シリンダ−錠
US3956912A (en) Filing cabinet lock having plate tumbler-type plug assembly
US1703193A (en) Padlock
JPS59500677A (ja) ピン錠
JPS5840197Y2 (ja) 着脱自在にレバ−タンブラ−位置決めスプリングを取付けたレバ−タンブラ−シリンダ−錠
CN214943234U (zh) 防技术开启的锁具
US3874204A (en) Keyhole stuffer
US3729962A (en) Combination lock
JPH0252752B2 (ja)
JP4711564B2 (ja) 複合シリンダ錠
US4215557A (en) Lock with key slot manipulation barrier
JPH0431955Y2 (ja)
JPH0321581Y2 (ja)
JP2588952B2 (ja) キー装置
JPH0243971Y2 (ja)
JPS5915573Y2 (ja) シリンダ−錠
JP2511207Y2 (ja) シリンダ錠