JPS5839901B2 - リ−ドフレ−ム用の銅合金 - Google Patents

リ−ドフレ−ム用の銅合金

Info

Publication number
JPS5839901B2
JPS5839901B2 JP53026499A JP2649978A JPS5839901B2 JP S5839901 B2 JPS5839901 B2 JP S5839901B2 JP 53026499 A JP53026499 A JP 53026499A JP 2649978 A JP2649978 A JP 2649978A JP S5839901 B2 JPS5839901 B2 JP S5839901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
copper
lead frame
weight
copper alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53026499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54119328A (en
Inventor
擴 陸川
敏也 須貝
正博 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP53026499A priority Critical patent/JPS5839901B2/ja
Publication of JPS54119328A publication Critical patent/JPS54119328A/ja
Publication of JPS5839901B2 publication Critical patent/JPS5839901B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は優れた導電性、機械的強度、耐熱性とめつき性
などを有する、電子機器部材、とくに半導体用のセラミ
ック封止形あるいは樹脂封止形のパッケージ金属材料(
以下リードフレーム材という)として好適なジルコニウ
ムおよびクロムを同時に含有する銅合金に関するもので
ある。
従来からリードフレーム材としてセラミックと封止性の
良好な高ニッケル合金(F e −N i −C。
合金、Fe−Ni合金)が使用され、高L・評価を得て
L・ることは周知の通りである。
しかし近年の半導体回路の高密度化に伴L゛、IC,L
SI化による半導体素子の小型化は封止コストの低下の
方向に進み、さらにセラミック封止形以外に樹脂封止形
のパッケージの増大を招き、リードフレーム材として銅
および銅合金の使用が急増している。
しかして銅もしくは銅合金をリードフレーム材として利
用する場合とくに問題となるのは導電性と耐熱性である
近年鋼もしくは銅合金のリードフレーム材として、無酸
素銅、リン青銅、すす入り銅など、さらに鉄入り銅合金
などが開発され使用されるようになったが、L゛ずれも
導電性と耐熱性を同時に満足するものではなL・。
本発明はかかる点に鑑み、既存の銅もしくは銅合金のリ
ードフレーム材のもつ欠点を改良し、広くは電子機器用
、と(に半導体用のセラミック封止形および樹脂封止形
のパッケージ金属材料として好適な緒特性を有する新規
なリードフレーム用の銅合金を提供するものである。
すなわち本発明は、ジルコニウム0.1〜1.0重量φ
とクロム0.1〜1.0重量饅を含み、このジルコニウ
ムとクロムの含有量の和カ1.0重量係以上であり、残
部が銅および不可避的な不純物よりなるリードフレーム
用の銅合金である。
これらの成分を有する銅合金を注意深く溶解、鋳造し、
850℃で熱間鍛造と熱間圧延を施した。
さらに950℃で加熱、水冷による溶体化処理を施し最
終的に加工度70饅以上の冷間圧延を行って板状とした
これを300〜500℃の温度と適当な時間で時効させ
たところ、引張強さ50kq/−以上、導電率60多以
上、軟化温度500℃と〜・うすぐれた特性を有するジ
ルコニウム、クロム含有の銅合金にして、従来のリード
フレーム用銅合金にくらべ導電性と耐熱性におL゛て(
・ずれもすぐれて℃・るものが得られた。
本発明の銅合金におち・て、ジルコニウムの含有量を0
.1〜1.0重量係と限定した理由は、高〜・導電率を
得るためには、銅に対する固溶限以上の量のジルコニウ
ムを添加し、合金中の銅の組織中に銅とジルコニウム(
Cu、Zr)の金属間化合物を形成せしめることが有利
であるためであり、0.1重量φ以下ではその効果が期
待できず、また1、0重量悌を超えると導電率の急激な
低下をもたらし、溶解、鋳造および熱間圧延が困難とな
るので、上記の範囲とした。
しかし上記の範囲のジルコニウム含有量では高い強度と
耐熱性が得られないことがわかったので、さらにクロム
を0.1〜1.0重量優に限定した理由は、クロムが0
.1重量多収下ではジルコニウム0.1〜1.0重量俤
な含有する銅基合金の強度と耐熱性を改善する効果が見
られず、またクロムが1.0重量φ以上含有しても強度
と耐熱性は顕著な向上はみられず、導電性を低下させる
ので、実用的に上記の範囲とした。
さらに上記ジルコニウムとクロウの含有量の和を、次の
第1表に示すように、1.0重量φ以上とすること〆よ
囁☆す、引張り強さは60に9/−以上となり、極めて
優れたリードフレーム用鋼合金が得られる。
次に実施例について本発明合金と従来既知のものとを比
較して説明する。
実施例 高周波溶解炉を用いてジルコニウム含有量が約0.3な
いし0.8重量俤およびクロム含有量が約0.3ないし
0.8重量多添加した本発明に係る種々の銅合金ならび
に比較のための合金を鋳解溶製し、鋳塊の表面を皮剥ぎ
したのち、約850℃で厚さ約3mmまで熱間圧延を行
い、つ〜゛で約900℃で溶体化処理、酸洗、冷間圧延
を順次節して厚さ0.5mの板状とした。
これを600℃までの各温度で時効処理を施し、時効温
度に伴うビッカース硬さ、引張強さ、導電率の変化を調
べた結果を第1表および第1図、第2図および第3図に
示す。
すなわち、第1表および第1図に示すごとく、ジルコニ
ウムおよびクロムの同時添加は硬さと引張強さを向上さ
せるのに有効であり、導電率は時効温度400〜500
℃の処理で高水準を維持できることが明らかである。
耐熱性は硬さと引張強さから分るように、約550℃時
効まで初期の硬さと引張強さの値を維持しており、リー
ドフレームの耐熱性として十分である。
このように本実施例では約450℃の30m1n 時
効により、ビッカース硬さく Hv )180以上、引
張強さは60〜70に9/rdI、導電率は70%以上
を示し、比較の銅合金に対して強度と導電性が同時に改
良されており、リードフレーム用銅合金として、極めて
優れて(・ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る合金および比較合金のビッカース
硬度と時効温度との関係を示す図。 第2図は本発明に係る合金および比較合金の引張強さと
時効温度との関係を示す図。 第3図は本発明に係る合金および比較合金の導電率と時
効温度との関係を示す図である。 図中1は本発明に係る第1表慮4の合金、2は本発明に
係る第1表A1の合金、3は第1表A5の比較合金、4
は第1表履7の比較合金である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ジルコニウム0.1〜1.0 重量% 、 クロム
    0.1〜1.0重量係を含み、このジルコニウムとクロ
    ムの含有量の和が1.0重量係以上であり、残部が銅お
    よび不可避的な不純物よりなるリードフレーム用の銅合
    金。
JP53026499A 1978-03-10 1978-03-10 リ−ドフレ−ム用の銅合金 Expired JPS5839901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53026499A JPS5839901B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 リ−ドフレ−ム用の銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53026499A JPS5839901B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 リ−ドフレ−ム用の銅合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54119328A JPS54119328A (en) 1979-09-17
JPS5839901B2 true JPS5839901B2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=12195174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53026499A Expired JPS5839901B2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 リ−ドフレ−ム用の銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839901B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141544A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Toshiba Corp 電子部品
JPS59117144A (ja) * 1982-12-23 1984-07-06 Toshiba Corp リ−ドフレ−ムおよびその製造方法
JPS59193233A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Toshiba Corp 銅合金
JPS61183425A (ja) * 1985-02-07 1986-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The リードフレーム用析出型銅合金材の製造法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503573A (ja) * 1973-05-14 1975-01-14
JPS50122418A (ja) * 1974-03-13 1975-09-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503573A (ja) * 1973-05-14 1975-01-14
JPS50122418A (ja) * 1974-03-13 1975-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54119328A (en) 1979-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239213B2 (ja)
JPH01272733A (ja) 半導体装置用Cu合金製リードフレーム材
JPS6160846A (ja) 半導体装置用銅合金リ−ド材
JP3772319B2 (ja) リードフレーム用銅合金およびその製造方法
JPS59170231A (ja) 高力導電銅合金
JPS63307232A (ja) 銅合金
JPS5839901B2 (ja) リ−ドフレ−ム用の銅合金
JPS5839912B2 (ja) リ−ド用銅合金材の製造方法
JPS61257443A (ja) 半導体装置用Cu合金リ−ド素材
JPH02111829A (ja) リードフレーム用銅合金
JPS594493B2 (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS62267456A (ja) 高強度、高導電性リ−ドフレ−ム用銅合金の製造方法
JPS6142772B2 (ja)
JP3325641B2 (ja) 高強度高導電率銅合金の製造方法
JPS6123861B2 (ja)
JPS6140290B2 (ja)
US3107998A (en) Copper-zirconium-arsenic alloys
JP2597773B2 (ja) 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法
JPS5939492B2 (ja) 耐軟化性導電用高力銅合金
JPS58147140A (ja) 半導体装置のリ−ド材
JP2001049366A (ja) 耐熱性に優れた高強度高導電性銅合金
JPH02129349A (ja) 電子電気機器導電部品用材料の製造方法
JPH0593230A (ja) リードフレーム材
JP2994230B2 (ja) Agめっき性が優れた半導体リードフレーム用銅合金
JPS61242052A (ja) 半導体装置用銅合金リ−ド材