JPS5839802B2 - 薬剤耐性菌防除剤 - Google Patents

薬剤耐性菌防除剤

Info

Publication number
JPS5839802B2
JPS5839802B2 JP55157237A JP15723780A JPS5839802B2 JP S5839802 B2 JPS5839802 B2 JP S5839802B2 JP 55157237 A JP55157237 A JP 55157237A JP 15723780 A JP15723780 A JP 15723780A JP S5839802 B2 JPS5839802 B2 JP S5839802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
resistant bacteria
bacteria
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55157237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780309A (en
Inventor
寿郎 加藤
克三 鴨下
淳也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP55157237A priority Critical patent/JPS5839802B2/ja
Priority to GR66346A priority patent/GR76941B/el
Priority to US06/315,860 priority patent/US4501756A/en
Priority to KR1019810004162A priority patent/KR880000735B1/ko
Priority to ES506897A priority patent/ES8304073A1/es
Priority to CS814881A priority patent/CS227336B2/cs
Priority to IL64221A priority patent/IL64221A/xx
Priority to YU02639/81A priority patent/YU263981A/xx
Priority to PL1981233709A priority patent/PL132451B1/pl
Priority to CA000389629A priority patent/CA1180343A/en
Priority to BG8154078A priority patent/BG40953A3/xx
Priority to BR8107224A priority patent/BR8107224A/pt
Priority to EP81109561A priority patent/EP0051871A1/en
Priority to HU813328A priority patent/HU191811B/hu
Priority to ZA817674A priority patent/ZA817674B/xx
Priority to TR21610A priority patent/TR21610A/xx
Publication of JPS5780309A publication Critical patent/JPS5780309A/ja
Publication of JPS5839802B2 publication Critical patent/JPS5839802B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(1,1 〔式中、Xは塩素原子または臭素原子を、Rはメチル基
またはエチル基をそれぞれ表わす。
〕で示されるN−フェニルカーバメート系化合物を有効
成分として含有することを特徴とするベンズイミダゾー
ル系またはチオファネート系殺菌剤(以下ベンズイミダ
ゾール・チオファネート系殺菌剤と記す)耐性菌防除剤
である。
一般式CI)で示されるN−フェニルカーバメート系化
合物は、ベノミル〔メチル1−(ブチルカルバモイル)
ペンズイミタソールー2−イルカーバメート〕、フベリ
ダゾール(2−(2−フリル)ベンズイミダゾール〕、
チアベンダゾール〔2−(4−チアゾリル)ベンズイミ
ダゾール〕、カルペンダジム〔メチルベンズイミダゾー
ル−2−イルカ−バメート〕、チオファネートメチル〔
l。
2−ビス(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイド
)ベンゼン〕、チオファネート〔1,2ビス(3−エト
キシカルボニル−2−チオウレイド)ベンゼン〕などの
ベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤に耐性を
示す植物病原菌およびその他の糸状菌(以下薬剤耐性菌
と呼ぶ)に対し、選択的に強い殺菌効果を示すことを特
徴としている。
前述のベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤は
農園芸作物に寄生する種々の病原菌に対し優れた防除効
果を示し、1970年頃より農園芸用殺菌剤として広く
一般に使用され、作物増産に大きく寄与してきた。
ところがこれらの殺菌剤を連続して作物に散布すると、
薬剤耐性菌が蔓延し、薬剤の防除効果が下がり、実際上
使用し得ない状況となることがしばしば起るようになっ
てきた。
殺菌剤を散布しても期待どおりの防除効果が得られず、
病害の発生を抑えることができない場合、農家等薬剤の
使用者が受ける被害は甚大である。
さらにベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤の
うちいずれかの殺菌剤に耐性を示す菌は、この群の他の
殺菌剤にも耐性となり、いわゆる交差耐性を示すことが
知られている。
したがって、たとえばベノミルを散布しても防除効果の
認められない圃場では他のベンズイミダゾール・チオフ
ァネート系殺菌剤を散布しても防除効果を期待すること
ができない。
薬剤耐性菌の蔓延した圃場ではベンズイミダゾール・チ
オファネート系殺菌剤の使用を中止せざるを得ないが、
使用を中止しても薬剤耐性菌の密度が減少しない事例が
多く知られており、一旦薬剤耐性菌が発生するとその後
長い間その影響を受けることになる。
また、そのような圃場では薬剤耐性菌が交差耐性を示さ
ない他の系統の殺菌剤を散布することにより対象となる
病害を防除する訳であるが、ベンズイミダゾール・チオ
ファネート系殺菌剤はど優れた防除効果を示すものはき
わめて少なく、適確な防除が困難となっている。
本発明者らは前記の事情を考慮し、薬剤耐性菌に対し選
択的に殺菌効果を示す殺菌剤があれば薬剤耐性菌発生圃
場で高い病害防除効果が期待できることからそのような
性質を持つ殺菌剤の発明に鋭意努力した。
その結果、前述のN−フェニルカーバメート系化合物が
薬剤耐性菌に選択的に強い殺菌効果を示す殺菌剤である
ことが判明した。
すなわち、本発明化合物は後述の試験例からも明らかな
ように、ベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤
に感受性な野性菌(以下薬剤感受性菌と呼ぶ)による病
害に対し伺ら防除効果を示さないが、薬剤耐性菌による
病害に対してはすぐれた防除効果を示し、本発明化合物
の薬剤耐性菌に対する殺菌力はきわめて選択性の高いも
のであった。
なお、Agricultural Biologica
l Chemistry第35巻1707頁〜1719
頁(1971年)には、本発明に係るメチルN−(3,
5−ジクロロフェニル)カーバメートおよびエチルN−
(3゜5−ジクロロフェニル)カーバメートの菌核病菌
(Sclerotinia sclerotiorum
)に対する抗菌力を寒天培地希釈法によって測定した結
果が記載されている。
その中で上記化合物の抗菌力は同時に実験した他の類似
化合物、たとえばα−シアノイソプロピルN−(3,5
−ジクロロフェニル)カーバメートおよびα−エトキシ
カルボニルイソプロピルN−(3,5−ジクロロフェニ
ル)カーバメートにくらべきわめて弱いことが示されて
いる。
上記の実験結果からメチルN−(3,5−ジクロロフェ
ニル)カーバメートオヨヒエチルN−(3゜5−ジクロ
ロフェニル)カーバメートの農園芸用殺菌剤としての有
用性を見出すことはできない。
前述の薬剤耐性菌のある種のものに対し、除草剤である
バーパン〔4−クロロ−2−ブチニルN(3−クロロフ
ェニル)カーバメート〕、クロルブファム〔1−メチル
−2−プロピニルN(3−クロロフェニル)カーバメー
ト〕、クロルプロファム〔イソプロピルN−(3−クロ
ロフェニル〕カーバメート〕、プロファム〔イソプロピ
ルN−フェニルカーバメート〕が選択的に殺菌力を示す
ことがすでに報告されている( C,R,Acad。
Sc、Paris、 t、289.5erieD691
頁〜693頁、1979年)。
しかしながら、本発明化合物は、後述試験例からも明ら
かなように、これらの除草剤に比べて薬剤耐性菌に対し
はるかに優れた防除効果を示し、なおかつ農園芸作物に
対する薬害作用もほとんどなく、実用価値の高いもので
ある。
一方、前述の除草剤は除草剤としての性質からも明らか
なように、茎葉散布した場合、農園芸作物に対する薬害
作用が強く、さらに薬剤耐性菌に対する殺菌作用も実用
に供し得るほど強いものではない。
本発明化合物は前述のようにベンズイミダゾール・チオ
ファネート系殺菌剤に耐性を示す菌に対し選択的に強い
殺菌効果を示すが故に、前記薬剤が使用されることによ
り出現が予想されるまたは出現した薬剤耐性菌の防除に
使用することができる。
たとえば、リンゴのうどんこ病菌(Podosphae
raleucotricha )、黒星病菌(Vent
uria 1naequalis)、黒点病菌(Myc
o 5phaerella pomi )、褐斑病菌(
Marssonina rnali ) 、モニリア病
菌(Sclerotiniarnali )、カキのう
どんこ病菌(Phyllactiniakakicol
a )、炭そ病菌(Gloeosporiurn ka
ki )、モモの灰星病菌(5clerctinia
cinerea )、黒星病菌(C1adospor
ium carpoph it um ) 、フォモプ
シス腐敗病菌(Phomops i s sp、 )、
ブドウの灰色かび病菌(Botrytis ciner
ea )、 褐斑病菌(Cercospora vi
ticola )、うどんこ病菌(Vncinula
necator ) 、黒とう病菌(Elsinoea
mpelina ) 、晩腐病菌(Glomerell
a cingulata )、テンサイの褐斑病菌(C
ercospora beticola )、ビーナツ
ツの褐斑病菌(Cercospora arachid
icola)、黒渋病菌(Cercospora pe
rsonata )、オオムギのうどんこ病菌(Ery
siphe graminis f、 sp、 hor
dei)、アイ°スポット病菌(Cercospore
lla herpotrichoides )、紅色雪
腐病菌(Fusarium n1vale )、コムギ
のうどんこ病菌(Erysiphe graminie
f、 sp、 tritici )、キュウリのうど
んこ病菌(Sphaerotheca fuligin
ea)、つる枯病菌(Mycosphaerella
melonis ) 、菌核病菌(Sclerotin
ia sclerotiorum ) 、灰色かび病菌
(Botrytis cinerea ) 、黒星病菌
(Cladosporiurncucume r in
um ) 、トマトの葉かび病菌(Cladospor
iumfulvurn)、灰色かび病菌(Botryt
is cinerea )、ナスの黒枯病菌(Cory
nespora rnelonganae )、イチゴ
のうどんこ病菌(5phaerotheca humu
li )、萎黄病菌(Fusar ium oxysp
orurn f 、 Sp、 f ragariae
)、タマネギの灰色腐敗病菌(Botrytis al
li ) 、レタスの菌核病菌(S01erotini
a sclerotiorum )、セルリーの斑点病
菌(Cercospora apii ) 、インゲン
マメの角斑病菌(Phaeoisariopsis g
riseola )、ホップの灰色かび病菌(Botr
ytis cinerea )、タバコのうどんこ病菌
(Erys 1phe cichoracearurn
)、バラの黒星病菌(Diplo carpon r
osae )、ミカンのそうか病菌(Elsinoe
fawcett i ) 、青かび病菌(Penici
lliurn i talicum )、緑かび病菌(
Penicillium digi taturn )
などの薬剤耐性菌の防除に使用することができる。
一方、本発明化合物は人畜、魚類に対して高い安全性を
有し、かつ農業上有用な作物に対して実際の使用上なん
°ら害を及ぼすことなく使用できることも明らかとなっ
た。
本発明化合物CI)は次のような2方法によって製造す
ることができる。
a)一般式〔旧 〔式中、Xは塩素原子または臭素原子を表わす。
〕で示すれるフェニルイソシアネート誘導体とメタノー
ルまたはエタノールとを反応させる。
この反応はベンゼン、トルエン、キシレン、ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、四塩化炭素
などの不活性有機溶媒、エタノール、メタノール、もし
くは水またはそれらの混合溶媒中で行なうことができる
反応は必要に応じて冷却または加熱することにより、収
率よく目的物を得ることができる。
この場合三級アミン、たとえばトリエチルアミンを触媒
量加えることにより反応は容易に進行する。
b)一般式(III) 〔式中、Rはメチル基またはエチル基を表わす。
〕で示されるクロロホーメート誘導体と一般式■〔式中
、Xは前述のとおりである。
〕で示されるアニリン誘導体とを反応させる。
この反応はベンゼン トルエン、キシレン、ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、四塩化炭素
などの不活性有機溶媒中で、クロロホーメート誘導体と
等モル量の脱塩酸剤、たとえばトリエチルアミン、ピリ
ジン、ジエチルアニリン等の三級アミンまたは苛性ソー
ダ、苛性カリ等を用いることにより収率よく目的物を得
ることができる。
たとえばクロロホーメート誘導体をトルエンに溶かし、
これに等モル量のアニリン誘導体とピリジンとのトルエ
ン溶液を滴下することによって行なわれる。
反応温度は広い範囲が可能であり、必要に応じて適宜選
択することができる。
製法a)の原料である一般式〔旧のフェニルイソシアネ
ート誘導体は、相当するアニリンとホスゲンとの反応に
より容易に得ることができ、また製法b〕の原料である
一般式(1)で示されるクロロホーメート誘導体はメタ
ノールまたはエタノールとホスゲンとの反応により容易
に得ることができる。
次に一般式(1)で示される本発明化合物を例示する。
なお、ここに示す化合物番号は以下の配合例および試験
例においても共通に使用される。
番号 構 〜Lヒ 刀ヨ。
式 %式%() 次に実施例をあげ本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 l (方法a)による) 3.5−ジクロロフェニルイソシアネート18.8gを
トルエン50−に溶かす。
これにメタノール50rr11を加え、さらに数滴のト
リエチルアミンを滴下、2時間攪拌する。
溶媒を減圧で留去し、得られた結晶をベンゼン:エタノ
ール=1:1の混合溶媒により再結晶を行なってメチル
N−3,5ジクロロフエニルカーバメート16.35+
を得ル。
融点 116.5〜117°C 元素分析値 C(至) H□□□ N(至) α鉤 針算値 43.563.196.3532.17(C
5H7C4NO2として) 実測値 43.663.216.3732.22実施
例 2 (方法b)による) エチルクロロホーメート14.3.!9をトルエン50
−に溶かす。
これに3,5−ジブロモアニリン25.1 、!li’
とピリジン9,5gとを溶かしたトルエン溶液5077
271!を10〜20℃で滴下する。
滴下後、1時間同一温度で攪拌した後、水307727
!を加えて分液し、トルエン層は3回水洗し、分液後芒
硝を加えて乾燥する。
減圧下で溶媒を留去する。得られた結晶をベンゼン:メ
タノール−1=1の混合溶媒で再結晶し、エチルN−3
,5−ジブロモフェニルカーバメート23.:lを得6
゜ 融点 118.5〜119.5°C 元素分析値 C(至) H□□□N(至)Br卵 計算値 33.462,814.3449.48(C
gHg B r 2 NO2として)実測値 33,
512.764.0849.62このようにして得られ
た本発明化合物を実際に施用する際には、他成分を加え
ずに純粋な形で使用できるし、また殺菌剤として使いや
すくするため担体と混合して施用することができ、通常
使用される形態たとえば粉剤、水和剤、油剤、乳剤、錠
剤、粒剤、微粒剤、エアゾール、フロアブルなどのいず
れとしても使用できる。
本発明化合物が薬剤耐性菌に対してのみ選択的に高い殺
菌力を示すことから、薬剤耐性菌のみが存在している場
合には単独で使用できるが、薬剤感受性の野性菌が混在
する場合には前述のベンズイミダゾール・チオファネー
ト系殺菌剤と混合して使用するか、交互に使用すること
が望ましい。
前記製剤中には一般に活性化合物(混合成分を含めて)
を重量にして1.0〜95.0%、好ましくは2.0〜
80.0%を含み、通常10アールあたり10〜100
gの施用量が適当である。
さらにその使用濃度は0.005%〜0.5%の範囲が
望ましいが、これらの使用量、濃度は剤型、施用時期、
方法、場所、対象病害、対象作物等によっても異なるた
め前記範囲に拘わることなく増減することは何ら差し支
えない。
さらに他の殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤および殺虫
剤と混合して使用することができ、たとえばN−(3,
5−ジクロロフェニル)−1,2ジメチルシクロプロパ
ン−1,2ジカルボキシイミド、S−ノルマル−ブチル
S−パラ−ターシャリ−ブチルベンジルジチオカーボン
イミデート、0.0−ジメチル0−(2,6−ジクロル
−4メチルフエニル)ホスホロチオエート、メチル1ブ
チルカルバモイル−1H−ベンズイミダゾール−2−イ
ルカ−バメート、N−1−リクロロメチルナオー4−シ
クロヘキセン〜1,2−ジカルボキシイミド、シス−N
−(1、1、2、2−テトラクロロエチルチオ)−4−
シクロヘキセン−1゜2−ジカルボキシイミド、ポリオ
キシン、ストレプトマイシン、ジンクエチレンビスジチ
オカーバメート、ジンクジメチルチオカーバメート、マ
ンガンニスエチレンビスジチオカーバメート、ヒス(N
、N−ジメチルチオカルバモイル)ジサルファイド、テ
トラクロロイソフタロニトリル、8−ヒドロキシキノリ
ン、ドデシルグアニジンアセテート、5,6−シヒドロ
ー2−メチル−1,4−オキサチイン−3−カルボキサ
ニリド、N′−ジクロロフルオロメチルチオ−N、N−
ジメチル−N′−フェニルスルファミド、1−(4−ク
ロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1,2,
4トリアゾール−1−イル)−2−ブタノン、1゜2−
ビス(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイド)ベ
ンゼン、メチルN−(2,6−シスチルフエニル)−N
−メトキシアセチル−2−メチルグリシネート、アルミ
ニウムエチルホスファイト等の殺菌剤、2,4−ジクロ
ルフェノキシ酢酸、2−メチル−4−クロルフェノキシ
酢酸、2−メチル−4−クロルフェノキシ酪酸、2−メ
チル4−クロルフェノキシ酢酸(エステル、塩類を含む
)等のフェノキシ系除草剤、2,4−ジクロルフェニル
4′−ニトロフェニルエーテル、2,4゜6−1− I
J クロルフェニル4′〜ニトロフエニルエーテル、
2−10ロー4− トIJフルオロメチルフェニル3
′−エトキシ−47−ニトロフェニルエーテル、2,4
−’;クロルフェニル4′−ニトロー37−メドキシフ
エニルエーテル、2,4−ジクロルフェニル3′−メト
千ジカルボニルー4′ニトロフェニルエーテル等のジフ
ェニルエーテル系除草剤、2−クロル−4,6−ピスエ
チルアミノー1,3,5−トリアジン、2−クロル−4
エチルアミノ−6−イソプロビルアミノー1゜3.15
−トリアジン 2−メチルチオ−4,6−ピスエチルア
ミノー1,3,5−トリアジン、2−メチルチオ−4,
6−ピスイソプロビルアミノー1,3,5−1−リアジ
ン等のトリアジン系除草剤、3−(3,4−ジクロルフ
ェニル)−1゜1−ジメチルウレア、3−(3,4−ジ
クロルフェニル)−1−メトキシ−1−メチルウレア、
1(α、α−ジメチルベンジル)−3’−p−Hルウレ
ア、1−(2−ベンゾチアゾリル) 1t3−ジメチ
ルウレア等の尿素系除草剤、イソプロピルN−(3−ク
ロルフェニル)カーバメート、メチルN−(3,4−ジ
クロルフェニル)カーバメート等のカーバメート系除草
剤、5−(4−クロルベンジル)N、N−ジエチルチオ
ールカーバメート、S−エチルN、N−へキサメチレン
チオルカーバメート等のチオールカーバメート系除草剤
、3 、4−ジクロルプロピオンアニリド、2−クロロ
ーN−メトキシメチル−27,6/−ジエチルアセトア
ニリド、2−クロロ−27,6/−ジエチル−N−(ブ
トキシメチル)−アセトアニリド、2−クロル−2/、
6/−ジエチル−N(n−プロポキシエチル)アセトア
ニリド、Nクロルアセチル−N−(2,6−ジクロルフ
ェニル)グリシンエチルエステル等の酸アニリド系除草
剤、5−ブロム−3−セカンダリ−ブチル−6−メチル
ウラシル、3−シクロヘキシル−5,6−ドリメチレン
ウラシル等のウラシル系除草剤、1.1′〜ジメチル−
4,4′−ビピリジニウムクロライド等のピリジニウム
塩系除草剤、N(ホスホノメチル)グリシン、N、N−
ビス(ホスホノメチル)グリシン、0−エチル0−(2
ニトロ−5−メチルフェニル)N−セカンタIJ −ブ
チルホスホロアミドチオエート、5−(2−メチル−1
−ピペリジルカルボニルメチル)0,0ジーn−プロピ
ルジチオホスフェート、5−(2−メチル−1−ピペリ
ジルカルボニルメチル)O20−ジフェニルまたはジ−
n−プロピルジチオホスフェート等のリン系除草剤、α
、α、αトリフルオロー2,6−シニトローN、N−ジ
プロピル−p−トルイジン等のトルイジン系除草剤、5
−ターシャリ−ブチル−3−(2,4−ジクロル−5−
イソプロポキシフェニル)−1,3;4−オキサジ工イ
リンー2−オン、3−インプロピル−(1H)、2,1
,3−ベンゾチアジアジン(3H)−オン−2,2−ジ
オキシド、α(β−ナフトキシ)プロピオンアニライド
、4(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチ
ルピラゾール−5−イルp−トルエンスルホネート、3
−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル3−メチルフ
ェニルカーバメート、4−アミノ−3−メチル−6−フ
ェニル−1t 2 t 4 トリアジン、0,0−ジ
メチル0−(4−ニトロ−3メチルフェニル)ホスホロ
チオエート、0(4−シアノフェニル)0,0〜ジメチ
ルホスホロチオエート、0−(4−シアノフェニル)O
エチルフェニルホスホノチオエート、0,0−ジメチル
5−(N−メチルカルバモイルメチル)ホスホロジチオ
エート、2−メトキシ−4H−1゜3.2−ベンゾジオ
キサホスホリン−2−スルフィド、0,0−ジメチル5
−(1−エトキシカルボニル−1−フェニルメチル)ホ
スホロジチオエート等の有機リン系殺虫剤、α−シアノ
−3−フェノキシベンジル2−(4−クロロフェニル)
インバレレート、3−フェノキシベンジル2,2ジメチ
ル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカ
ルボキシレート、α−シアノ−3フェノキシベンジル2
,2−ジメチル−3−(2゜2−ジブロモビニル)シク
ロプロパンカルボキシレート等のピレスロイド系殺虫剤
と混合して使用することができ、いずれも各単剤の防除
効果を減することはなく、さらに混合による相乗効果も
期待されるものである。
次に試験例および配合例をあげ、本発明化合物の薬剤耐
性菌防除剤としての有用性をさらに明らかにする。
試験例 1 キュウリうどんこ病防除効果 90yd容のプラスチック製ポットに砂壌土をつめ、キ
ュウリ(品種:相撲半白)を播種した。
これを温室で8日間栽培し、子葉が展開したキュウリ幼
苗を得た。
この幼苗に乳剤または水和剤形態の供試化合物の水希釈
液をポットあたり10rnlあて茎葉散布した。
薬液風乾後、幼苗に薬剤耐性または感受性のキュウリう
どんこ病菌(S phaerothecafuligi
nea )の分生胞子けん濁液を噴霧接種した。
これを温室に置いてIO日間栽培し発病させたのち発病
状態を観察した。
発病度は下記の方法によって算出した。
すなわち、調査葉の病斑出現度に応じて、0,0.5,
1゜2.4の指数に分類し、次式によって発病度を算出
した。
(発病指数) (発病状態) 0・・・・・・・・・葉面上に菌叢または病斑を認めな
い。
0.5・・・・・・・・・葉面上に葉面積の5%未満に
菌叢または病斑を認める。
1・・・・・・・・・葉面上に葉面積の20%未満に菌
叢または病斑を認める。
2・・・・・・・・・葉面上に葉面積の50%未満に菌
叢または病斑を認める。
4・・・・・・・・・葉面上に葉面積の50%以上に菌
叢または病斑を認める。
つづいて防除価を次式より求めた。
なお、無処理区の発病度は100%であった。
その結果、第1表のように本発明化合物は薬剤耐性菌を
接種した場合優れた防除効果を示し、薬剤感受性菌を接
種した場合防除効果を示さなかった。
一方、市販殺菌剤のベノミル、チオファネートメチル、
カルペンダジム、チアベンダゾールのいずれも薬剤耐性
菌を接種した場合防除効果を示さず、薬剤感受性菌を接
種した場合防除効果を示さず、薬剤感受性菌を接種した
場合優れた防除効果を示した。
比較対照のために供試した化学構造類似の化合物および
化学構造類似の市販除草剤はいずれの菌を接種した場合
でもほとんど防除効果を示さなかった。
試験例 2 テンサイ褐斑病防除効果 90yd容のプラスチック製ポットに砂壌土をつめ、テ
ンサイ(品種:デトロイトダークレツド)を播種した。
温室で20日間栽培したのち得られた幼苗に乳剤または
水和剤形態の供試化合物の水希釈液をポットあたり10
−あて茎葉散布した。
薬液風乾後幼苗に薬剤耐性または感受性のテンサイ褐斑
病菌(Cercospora beticola )の
分生胞子けん濁液を噴霧接種した。
これにビニールカバーをかぶせて多湿条件とし、温室で
10日間栽培したのち、発病状態を観察した。
発病調査方法および防除価の算出は試験例1と同様に行
なった。
なお、無処理区の発病塵は100%であった。
その結果、第2表のように試験例1の結果と同様に本発
明化合物は薬剤耐性菌を接種した場合優れた防除効果を
示し、逆に市販殺菌剤のベノミルおよびチオファネート
メチルは薬剤感受性菌を接種した場合優れた防除効果を
示した。
比較対照のために供試した化学構造類似の化合物および
化学構造類似の市販除草剤はいずれの菌を接種した場合
でもほとんど防除効果を示さなかった。
試験例 3 ナシ黒星病防除効果 90m7!容のプラスチック製ポットにピートモスと砂
壌土の混合土壌をつめ、ナシ果実(品種:長子部)より
採種した種子を播いた。
これを温室で20日間栽培し得られた幼苗に乳剤または
水和剤形態の供試化合物の水希釈液をポットあたり10
−あて茎葉散布した。
薬液風乾後幼苗に薬剤耐性または感受性のナシ黒星病菌
(Venturia rashicola)の分生胞子
けん濁液を噴霧接種した。
これを20**℃多湿条件下に3日間置き、つづいて2
0℃螢光灯照明下に20日間栽培して発病させた。
発病調査方法および防除価の算出は試験例1と同様にし
た。
なお、無処理区の発病度は100%であった。
その結果、第3表のように本発明化合物は薬剤耐性菌を
接種した場合優れた防除効果を示し、逆に市販殺菌剤の
ベノミルおよびチオファネートメチルは薬剤感受性菌を
接種した場合優れた防除効果を示した。
試験例 4 ビーナツツ褐斑病防除効果 100r/ll容のプラスチック製ポッ トに砂壌土を つめ、ビーナツツ(品種:千葉生立性)を播種した。
温室で14日間栽培したのち得られた幼苗に乳剤または
水和剤形態の供試化合物の水希釈液をポットあたり10
−あて茎葉散布した。
薬液風乾後幼苗に薬剤耐性または感受性のビーナツツ褐
斑病菌(Cercospora arachidico
la )の胞子けん濁液を噴霧接種した。
これにビニールカバーをかぶせて多湿条件とし、温室で
10日間栽培したのち、発病状態を観察した。
発病調査方法および防除価の算出は試験例1と同様に行
なった。
** なお、無処理区の発病度は100%
であった。
その結果、第4表のように本発明化合物は薬剤耐性菌を
接種した場合、優れた防除効果を示し、逆に市販殺菌剤
のベノミルおよびチオファネートメチルは薬剤感受性菌
を接種した場合優れた防除効果を示した。
試験例 5 ミカン青かび病除効果 □カン果実(品種:温州)をよく水洗し、風乾したのち
、本発明化合物の乳剤または対照市販殺菌剤を水で希釈
し所定濃度とした薬液に1分間浸漬した。
風乾後、薬剤耐性または感受性のミカン青かび病菌(p
enicillium i talicum )分生胞
子を水にけんだくし、果実表面に噴霧接種した。
接種後14日間湿室においたのち、発病程度を下記めよ
うに0.1,2,3,4,5の発病指数を用いて調査し
た。
(発病状態) (発病指数)病斑が認め
られない 0果実表面積の20
%未満に病斑が認められる 1// 20〜40%
未満に病斑が認められる 2〃40〜60%
3〃 u 60〜80% 4〃 (発病状態) (発病指数)果実表面積
の80%以上に病斑が認められる 5発病度および防除
価の算出は試験例1と同様に行なった。
なお、無処理区の発病度は100%であった。
その結果、第5表のように本発明化合物は薬剤耐性菌を
接種した場合優れた防除効果を示し、逆に市販殺菌剤の
ベノミルおよびチオファネートメチルは薬剤感受性菌を
接種した場合優れた防除効果を示した。
試験例 6 作物に対する薬害試験 150rnl容のプラスチック製ポットに砂壌土をつめ
、コムギ(品種:農林61号)リンゴ(品種:紅玉)、
ビーナツツ(品種二千葉手立性)のそれぞれを播種し、
温室で栽培した。
・得られた幼苗に乳剤または水和剤形態の供試化合物の
水希釈液を茎葉散布した。
散布後再び温室に置き10日間栽培後、薬害発生の有無
を以下の基準により調査した。
薬害程度の基準 (程度) (症状) 異常なし。
十 作物の一部に薬害による異常が認められる。
升 作物の全体に薬害による異常が認められる。
■ 薬害によって枯死となる その結果、第6表から明らかなように本発明化合物には
作物に対する薬害作用は認められず、対照に用いた化学
構造類似の市販除草剤に薬害作用が認められた。
配合例 1 粉剤 本発明化合物4を2部、クレー88部およびタルク10
部をよく粉砕混合すれば主剤含有量2%の粉剤を得る。
配合例 2 水和剤 本発明化合物2を30部、珪藻土45部、ホワイトカー
ボン20部、湿潤剤(ラウリル硫酸ソーダ)3部および
分散剤(リグニンスルホン酸カルシウム)2部をよく粉
砕混合すれば主剤含有量30%の水利剤を得る。
配合例 3 水利剤 本発明化合物1を50部、珪藻土45部、湿潤剤(アル
キルベンゼンスルホン酸カルシウム)2.5部および分
散剤(リグニンスルホン酸カルシウム)2.5部をよく
粉剤混合すれば主剤含有量50%の水利剤を得る。
配合例 4 乳剤 本発明化合物3を10部、シクロヘキサノン80部およ
び乳化剤(ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル
)10部を混合すれば主剤含有量10%の乳剤を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式 〔式中、Xは塩素原子または臭素原子を、Rはメチル基
    またはエチル基をそれぞれ表わす。 〕で示されるN−フェニルカーバメート系化合物を有効
    成分として含有することを特徴とするベンズイミダゾー
    ル系またはチオファネート系殺菌剤耐性菌防除剤。
JP55157237A 1980-11-07 1980-11-07 薬剤耐性菌防除剤 Expired JPS5839802B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157237A JPS5839802B2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 薬剤耐性菌防除剤
GR66346A GR76941B (ja) 1980-11-07 1981-10-23
US06/315,860 US4501756A (en) 1980-11-07 1981-10-28 Fungicidal carbamates useful against fungi resistant to benzamidazole fungicides
KR1019810004162A KR880000735B1 (ko) 1980-11-07 1981-10-30 살균제 조성물
ES506897A ES8304073A1 (es) 1980-11-07 1981-11-05 Un procedimiento para la preparacion de n-fenilcarbamatos.
CS814881A CS227336B2 (cs) 1980-11-07 1981-11-05 Fungicidní prostředek a způsob přípravy jeho účinné složky
IL64221A IL64221A (en) 1980-11-07 1981-11-06 Fungicidal compositions comprising n-phenylcarbamates,some novel compounds of this type and their preparation
YU02639/81A YU263981A (en) 1980-11-07 1981-11-06 Process for obtaining n-phenyl carbamate fungicides
PL1981233709A PL132451B1 (en) 1980-11-07 1981-11-06 Fungicide
CA000389629A CA1180343A (en) 1980-11-07 1981-11-06 Fungicidal composition
BG8154078A BG40953A3 (en) 1980-11-07 1981-11-06 Fungicide means
BR8107224A BR8107224A (pt) 1980-11-07 1981-11-06 Composicao fungicida,composto,processo para a preparacao do composto,e processo para controle de fungos
EP81109561A EP0051871A1 (en) 1980-11-07 1981-11-06 N-Phenylcarbamate derivatives, process for their preparation, fungicidal compositions and a method for controlling fungi
HU813328A HU191811B (en) 1980-11-07 1981-11-06 Fungicides containing as qctive substance derivatives of n-phenil carbamate and process for production of the active substance
ZA817674A ZA817674B (en) 1980-11-07 1981-11-06 Fungicidal composition
TR21610A TR21610A (tr) 1980-11-07 1981-11-09 Mantar oeldueruecue(fungisit)bilesik

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157237A JPS5839802B2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 薬剤耐性菌防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780309A JPS5780309A (en) 1982-05-19
JPS5839802B2 true JPS5839802B2 (ja) 1983-09-01

Family

ID=15645238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55157237A Expired JPS5839802B2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 薬剤耐性菌防除剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5839802B2 (ja)
ZA (1) ZA817674B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231489A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Daicel Chem Ind Ltd 新規なイソシアナート、及びその誘導体、並びに分離剤

Also Published As

Publication number Publication date
ZA817674B (en) 1982-10-27
JPS5780309A (en) 1982-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5984804A (ja) 農園芸用殺菌剤
US3639633A (en) Substituted o-carbamylhydroxamate pesticides
JPH0576466B2 (ja)
JPS5839802B2 (ja) 薬剤耐性菌防除剤
US3824320A (en) Substituted o-carbamylhydroxamate insecticides
JPS5855140B2 (ja) 薬剤耐性菌防除剤
JPS59204165A (ja) N−フェニルカ−バメ−ト系化合物、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH0446923B2 (ja)
US4275078A (en) N-Benzoyl-N'-halogenoalkylidenehydrazine derivatives, process for preparing same, and agricultural and horticultural fungicide comprising such derivatives
JPH058163B2 (ja)
JPS6043041B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0239503B2 (ja) Nnfuenirukaabameetokeikagobutsu*sonoseizohooyobisoreojukoseibuntosurunoengeiyosatsukinzai
JPS58103354A (ja) N−フエニルカ−バメ−ト系化合物、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS60255759A (ja) アミド置換フルオロエトキシアセトニトリル誘導体、その製造法およびそれらを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH0452242B2 (ja)
JPS6067455A (ja) Ν−フェニルカ−バメ−ト系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH0420881B2 (ja)
JPS62103067A (ja) ピラゾ−ル誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH0465061B2 (ja)
JPS6368506A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS62103056A (ja) アシルアミノブテニルニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH02300104A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6153260A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
JPS5841805A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS59231005A (ja) 農園芸用殺菌組成物