JPS5839566Y2 - テ−プレコ−ダにおける誤録音防止回路 - Google Patents

テ−プレコ−ダにおける誤録音防止回路

Info

Publication number
JPS5839566Y2
JPS5839566Y2 JP16919578U JP16919578U JPS5839566Y2 JP S5839566 Y2 JPS5839566 Y2 JP S5839566Y2 JP 16919578 U JP16919578 U JP 16919578U JP 16919578 U JP16919578 U JP 16919578U JP S5839566 Y2 JPS5839566 Y2 JP S5839566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
tape recorder
button
tape
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16919578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5584752U (ja
Inventor
正啓 中野
Original Assignee
日本マランツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本マランツ株式会社 filed Critical 日本マランツ株式会社
Priority to JP16919578U priority Critical patent/JPS5839566Y2/ja
Publication of JPS5584752U publication Critical patent/JPS5584752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839566Y2 publication Critical patent/JPS5839566Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テープレコーダにpける誤録音防止回路、特
に、テープスピード切換えに伴う誤録音防止回路に係る
ものである。
従来のテープレコーダで、テープスピード切換機構が付
属されているものでは、再生または録音動作中、テープ
スピード切換スイッチを切換えても、以前の前態がその
捷1持続するものが多い。
上記の動作は明らかに誤動作であシ、何らかの表示が必
要である。
オた、この様な動作を防ぐため、テープスピード切換機
構を操作性の悪いものにする例も見られるが、あ1りよ
い方法とは言えない。
本考案は、斯る従来の問題点を解決しようとするもので
ある。
以下、図示の実施例について説明する。
第1図はその一例であり、電子操作メカニズムのテープ
レコーダにおける要部を示している。
図にネ・いて、1は録音釦、2は巻戻し釦、3は早送り
釦、4は再生釦、5はストップ釦、6はポーズ釦であり
、これらは抑圧によりONするスイッチを備えている。
7//i上記釦のスイッチのONによシ作動する制御回
路、8は録音用電磁プランジャ、9は再生用電磁プラン
ジャであり、録音用電磁プランジャ8ば、録音釦1の抑
圧により制御回路7に作動されて、録音メカニズムを作
動し、再生用電磁プランジャ9は、再生釦4の抑圧によ
り制御回路7で作動されて、再生メカニズムを作動する
10a、10bはテープスピードを切換えるスピード切
換スイッチ、11はこれらのスピード切換スイッチで電
気的に作動されるテープスピード切換機構である。
以上は既存のものであるが、この他に新に上記スピード
切換スイッチ10a、10bに連動してその切換え途上
にのみONするスイッチ12を設け、該スイッチ12を
ストップ釦5のスイッチと並列接続したものである。
軟土のように構成されているので、テープレコーダが各
種動作中に、スピード切換スイッチ10a。
10bが切換えられると、その途上でスイッチ12がO
Nし、これによりストップ釦5が押されたと同様になっ
て、テープレコーダがストップする。
その後は、再度押釦操作してテープレコーダの運転を再
開する。
これにより誤録音なく確実にテープスピードが切換えら
れる。
捷た、上記スイッチ12をポーズ釦6のスイッチと並列
接続すると、上述のようにストップすることに代えポー
ズ状態にすることができる。
第2図は他の例であり、メカニカルメカニズムのテープ
レコーダにかける要部を示している。
この場合は、スピード切換スイッチ10a。
10bに連動してその切換え途上にのみONするスイッ
チ12を設けた点で前例と同じであるが、メカニカルメ
カニズムのため電気的なストップ機構、ポーズ機構を有
していないので、機械的なストップ機構筐たはポーズ機
構を作動させる電磁プランジャ14を設け、且つプラン
ジャ作動回路16を設けている。
なお、この回路は実質的に前例の制御回路7等と同等の
ものである。
プランジャ作動回路16は、ダーリントン接続の増幅用
トランジスタT r 1及びスイッチングトランジスタ
T r 3、コンデンサC1、C2、抵抗R1sR2*
R3s R4\放電用ダイオードD1からなる。
そして、直流電源vbbから抵抗R1を介してコンデン
サC1に常時充電され、これが上記スイッチ12を介し
て、抵抗R2sR3とコンデンサC2とによる微分回路
を介して上記トランジスタT r 1 へと送られ、ス
イッチ12がONすると、一定短時間トランジスタTr
2がONし、これにより電磁プランジャ14が一定短時
間通電作動されるようになってネ・す、スイッチ12O
FFによりコンデンサC2の電荷がダイオードD1その
他により速かに放電されるようになっている。
なお、D2は電磁プランジャ14の逆起電力除去用ダイ
オードである。
上記回路によって前例と同様の動作を得ることができる
本考案によれば、テープスピード切換えに関する誤動作
を、簡単に確実に防止でき、その操作性は良好であシ、
誤操作表示もできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本案実施例で、第1図は一例の回路図、第2図は
他の例の回路図である。 1・・・録音釦、2・・・巻戻し釦、3・・・早送り釦
、4・・・再生釦、5・・・ストップ釦、6・・・ポー
ズ釦、7・・・制御回路、8,9・・・電磁プランジャ
、10a。 10b・・・スピード切換スイッチ、11・・・テープ
スピード切換機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 切換スイッチにより電気的にテープスピードを切換える
    ようにしたテープスピード切換機構を有するテープレコ
    ーダにおいて、上記スピード切換スイッチに連動してそ
    の切換え途上にのみONするスイッチを設け、該スイッ
    チのONによシストツブ機構オたはポーズ機構を作動す
    るよう構成したことを特徴とするテープレコーダにおけ
    る誤録音防止回路。
JP16919578U 1978-12-07 1978-12-07 テ−プレコ−ダにおける誤録音防止回路 Expired JPS5839566Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16919578U JPS5839566Y2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 テ−プレコ−ダにおける誤録音防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16919578U JPS5839566Y2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 テ−プレコ−ダにおける誤録音防止回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5584752U JPS5584752U (ja) 1980-06-11
JPS5839566Y2 true JPS5839566Y2 (ja) 1983-09-06

Family

ID=29171038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16919578U Expired JPS5839566Y2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 テ−プレコ−ダにおける誤録音防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839566Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5584752U (ja) 1980-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4015090A (en) Recording and/or reproducing apparatus
JPS5839566Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおける誤録音防止回路
US4417135A (en) Power saving electronic counter circuit for tape recorder
JPS609955Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH0244351Y2 (ja)
JP2663446B2 (ja) リモコン装置
US3612675A (en) Synchronizing circuit
JPS6319961Y2 (ja)
JPS5819726Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作回路
JPS5834595Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPS5923233Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6217292B2 (ja)
JPS5850490Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH0216425Y2 (ja)
JPS6316030Y2 (ja)
JPS5929403Y2 (ja) スイツチ回路
US4370549A (en) Electronic counter circuit for tape recorder
JPH0142821Y2 (ja)
JPH0516656Y2 (ja)
JPS6141132Y2 (ja)
JPS6220613B2 (ja)
KR870002317Y1 (ko) 전자식 구동 카세트 데크에서의 오동작 방지회로
JPS639870Y2 (ja)
JPS622745Y2 (ja)
JPS5939357Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付増幅器